X



GT-RってR32のイメージ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:24:09.26ID:wYrocB4V0?PLT(12001)

ドレとは言えないがより新車に近いGT-Rがいい!
 30年続いた平成もあと半年。なんだかんだ言って、この平成という時代、国産スポーツの中心には、いつも
スカイラインGT-Rの存在があった。とくにR32、R33、R34の第二世代GT-Rは、共通点もあるが個性もあって、それぞれに思い入れがある。

【写真】生産台数7台の超極上のケンメリGT-Rがコレだ!

 この3台のうち、いま乗って楽しいのはどれなのか。「楽しい」というのはあくまで個人の主観なので、なかなか難しい問題だが、
強いて言えば、その楽しさを左右するファクターは、次の3つといえるだろう。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181007-00010000-wcartop-bus_all
0347名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 12:48:44.48ID:PjmPufco0
>>344
その距離だとフロントドライブシャフトのカバーも3回以上は交換してるだろうね
7万キロ超えた辺りで破れるの多かったな
分割式のカバーも出てきた頃だけどGT-R乗りのお客は金額高くても非分割式の方選ぶ人が多かった
0348名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 13:10:09.98ID:M4a3erg30
32のどノーマルとか35と同じ位の値段じゃね?
0351名無しさん@涙目です。(山梨県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 13:42:13.19ID:PA3fYOIV0
>>350
レース車両では直6なんて長くて重たいだけだよね
0353名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:01:25.17ID:Fp38Cini0
>>324
R32好きって、いつまでもその呪縛に囚われてるなぁ
0354名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:15:41.24ID:CjvfOvoI0
32、33、34どれも同じくらい欲しい
0356名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:25:22.29ID:wMkONBPb0
>>114
FDもったいねえ
0357名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:27:05.40ID:wMkONBPb0
>>203
こういううんこみたいな反論ほんと好き
0358名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:27:06.68ID:70HGaqvE0
FFジェミニの維持が辛くなって23年落ちで手放した俺からすれば、いまだに直6スカイラインを維持してる人はすごいと思うわ
0359名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/09(火) 14:32:15.97ID:UflrjuPv0
r32はディーラーでマフラーの在庫がないから社外品で探しますの状態
0366名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:36:48.67ID:Fijq6eiP0
>>288
Rに「特別な」意味を込めすぎ
GT-Rをレーシングカーと呼ぶのは極論
ミドシップのフェラーリくらいでないとレーシングカーと呼べない
GT-Rはポルシェのスポーツカーのほうが近い
おまえは何もわかってない
0367名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:40:03.16ID:Tn7c41Dl0
昔は丸目のテールランプってGTRだけのものだったのにな
あれって各日本メーカーが忖度でもしてたのかな
0368名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:40:13.20ID:fd5wiudt0
>>32
そんな君は32番ゲットやで
運命的やんw
0369名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:40:47.82ID:oRTdMyzw0
>>263
この頃と今を比べてもそこまで大きく貨幣価値は変わってないのに、下手な軽自動車より安いな

今の日本車の中にも世界の金持ちが飛び付く車もまだあるが、国内で流通してるのはほぼ全て装甲ペラペラ+ショボい低燃費エンジン+それを隠す為のガンダムみたいな攻撃的デザインばかり
消費者の立場に立った安くて良い物を作る努力を怠ると、家電メーカーと同じで海外勢に捲られる末路を辿る事になるね
0370名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:43:28.31ID:T4gEaQIF0
>>350
ドアホ!
設計以前の企画からの話をしている
本当に馬鹿だな、お前は
0371名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:45:47.21ID:T4gEaQIF0
>>273
要するに、お前自身もデブか
0372名無しさん@涙目です。(東京都) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:50:42.96ID:70HGaqvE0
>>367
昔は◎◎ロゴの日産Tシャツを売ってたから意匠登録してるのかなーと思ってたが、
まったく関係ないみたいだな
他メーカーの忖度だけだったようだ
0374名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 15:52:43.47ID:T4gEaQIF0
>>213
英国でも人気だぞ
発売当時から1000万円程で売れている
0376名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 16:02:46.72ID:6/JmCaP90
>>129
本気だよ
そもそもポルシェは古いモデルでも錆対策されてる
https://911paint.com/porsche-tosou/



GTRはそのあたりがゴミで錆まくる
https://www.google.co.jp/amp/s/www.automesseweb.jp/2016/09/12/10637/amp
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/459848/car/379711/2228030/note.aspx

酷いのがフレームから園ほかありとあらゆる場所が錆びる
やっぱり安い車は駄目だなと
0378名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 16:04:51.21ID:HOzcg5d60
初代GT-RがPGC10の4枚であることを考えると、
33Rオーテックバージョンのみが原点の血統を受け継ぐものと言えると思うよ

ちなみに僕は33Rの事故車からRB26剥いでローレルに乗っけてた輩だから
GT-Rを語る資格などないんだけどな
HAHAHAHAHA
0379名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 16:48:20.21ID:PjmPufco0
>>378
どうでもいいんだけど33Rって言い方に違和感がある
正式な型式とまでは言わないけどR33って書いてくれ
0380名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 16:55:46.71ID:NK9AJAft0
>>379
R33って書くと、通常モデル含めて全部の33という感じがする
33RならR33のGT-Rなんだろうなって個人的には認識する
0381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:14.06ID:V9TRLXJt0
R31、7thスカイラインが好きだった
0382名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 17:13:59.19ID:rk+htJJA0
32、33、34どれでもいいんだよ
エンジンとミッション、足回りさえしっかりしてれば
多少の違いはあれどどれに乗ってもあの世代のRはいい車だよ
当時は色々とこだわったけど35がこれじゃない感強すぎてそう思えるようになった
0383名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 17:23:47.02ID:CjvfOvoI0
VR37はあのプルルルルって音がどうしても好きになれない
RB26の咆えるような音が良い
0384名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 17:24:16.72ID:CjvfOvoI0
VR38か
0386名無しさん@涙目です。(家) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 18:25:43.23ID:K5dW+1GA0
R33は日産が広報車で出したのと市販車があまりにもかけ離れていて、土屋圭市が怒ったりして売れなかったよね
0387名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 18:50:13.73ID:oRTdMyzw0
鉄仮面にRB26積んで走ってみたいな
ベースが4発だからSR20DETの方が現実的かな?
0388名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/10/09(火) 18:57:11.61ID:/bE+n8Fm0
>>386
つべにまだあるけど
すんごい不機嫌になってて笑う
0389名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/10/09(火) 19:00:36.36ID:QDiHjFrn0
32は剛性が低い

33は剛性はあるが重い

34がベスト
0391名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/10/09(火) 19:11:22.74ID:IPfUX14H0
>>390
よく読んでいたわw
「赤坂ストレート300km」とかライトバンで80km出しても怖いのによくやる、と当時
思ったものだ
0392名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]
垢版 |
2018/10/09(火) 19:36:33.29ID:GGZoYqTC0
>>387
フロントマスクは前期だが鉄仮面のヘッドライトとグリルとボンネットを用意すれば
お望みの車になるぞ。前期でも悪くない思うが。
だがRB26のポテンシャルを発揮させるにはボディ補強や足回りもS13〜15シルビアなどの
マルチリンクサスにした方がよさそうだ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v586600071
0394名無しさん@涙目です。(茸) [RU]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:27:34.26ID:BDUUt8il0
>>346
あれは至高だがキチガイの乗り物。
0395名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:32:54.52ID:PYcGfMes0
>>366
実際レース前提で開発されたのがレーシングカー
今のフェラーリは只の乗用車だろ
ミッドシップ2シーターのみがレーシングカーとか
只のカタログスペック厨の戯言

結論お前は何一つ分かってない
クルマで走る事が何にも分かってない
0396名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:43:38.82ID:F+zGqgMH0
そういや
フェラーリって、
伝統のV12だったりFRは不人気でリセール付き難いんだよな
MRだったり軽いV8が人気
0397名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:43:47.37ID:T4gEaQIF0
>>395
フェラーリがただの乗用車なんて言ってるお前も、何一つ解っちゃいねーよw
0398名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:45:58.64ID:F+zGqgMH0
>>307
R35は、GT-Rの名を中途半端に引き継ぐ位なら、
完全に新規の車名を付けるべきだったと思うよ
0399名無しさん@涙目です。(庭) [AT]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:48:21.10ID:T4gEaQIF0
>>386
土屋圭市(笑)
アイツが絶賛してた34て売れてたか??
0400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IE]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:52:00.38ID:j0jAi3Cx0
5chに多種多数寄生する気違い達の中で一番不毛で哀れなのが 貧乏人R32スカイライン厨 だよな。
貧乏人R32スカイライン厨 が車キチのカースト最下層。
ヨタにしてもンダにしても、あとズダやビジ、スバル、どこのメーカーのヲタよりも劣った連中。
何が劣ってるかっていうと、

            貧乏人R32スカイライン厨 は口ばっかりで、車買わない。

直6ターボじゃないとダメとか、◎テールじゃないとダメとか、5ャiンバーサイズbカゃないとダメbニか

メーカーに文句ばかり言うのに、いざ希望通りのR34がでても
アレコレ難癖つけて買わない。
でも、買わない本当の理由は、

             新車を買う金がないw 
  買う買う言っておきながら、実際に買えるのはメーカー保証が切れるほど古くなったボロ中古になってからw
  今頃になってからR34の中古に殺到www

そして、R34の生産中止をただ指を咥えてみてるだけしか出来なかった無力な負け犬www
メーカーに1円の利益も貢献できないのなら、文句なんかつけるなってのwww
0401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 20:57:43.31ID:53bvi8240
>>396
付きにくいの次元が違う
フェラーリはどこまで不人気でも値段つくしリーマンごときには絶対乗り続けられない
0402名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:02.57ID:KBkhgKEM0
正直R33買えなかった奴の妬みだと思ってる
0403名無しさん@涙目です。(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:03:37.25ID:F+zGqgMH0
>>401
そりゃ、元が高いんだからw
少量生産なのもあって、常に供給よりも需要の方が高い
0404名無しさん@涙目です。(catv?) [PE]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:07:04.88ID:EozAMN0G0
>>392
大門軍団もちびりそうだな
0406名無しさん@涙目です。(家) [JP]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:09:35.96ID:bBkiGXi00
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、安全捏造、汚染隠蔽、責任転嫁、被曝放置事件実行犯の死刑執行いつやるの?
0407名無しさん@涙目です。(北海道) [DE]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:12:37.40ID:DVkNT3xQ0
R-32には乗ったことあるけど、あのユルユルなアクセルはどうなの?
節度感がなくて下品に感じたんだけど
0409名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 21:32:11.68ID:PjmPufco0
>>407
所有もしてたしプリンスの整備士で相当な数見てきたけどユルユルと感じた事は1度もなかったが?

ってR32のGT-RじゃなくでGXiだったってオチ?
0410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:23.54ID:Fijq6eiP0
32GXiのCA18をシルビア180のCA18DETに載せ替えた猛者はおらんかな
中古雑誌の激安GXi見ながら
フロント軽い32FRが出来るんじゃないかと昔よく妄想したもんだ
0411名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:44:57.58ID:UmnofzRm0
>>401
360なら同僚で乗ってるやついるぞ
足は軽だけど
実家住みですべて捨てられるならリーマンでもあの辺はギリギリ行ける
人生で見たなかで一番の車バカだわ
0412名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/09(火) 22:48:00.78ID:PYcGfMes0
>>397
じゃあフェラーリって何?
お前みたいなキモい信者以外はただのクルマだよ
このフュラーリテスタオッサンドナイシテマンネン
0413名無しさん@涙目です。(庭) [DZ]
垢版 |
2018/10/09(火) 23:12:59.53ID:QA8wAnR90
このスレを見ても分かる通り、スカイラインを語りたがる奴は面倒臭いのが多い
0414名無しさん@涙目です。(dion軍) [IN]
垢版 |
2018/10/09(火) 23:17:07.78ID:a+DpwD6T0
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で34GTR乗ってたらGTOのNAに抜かれた。
0418名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:05.58ID:w0AeQA/i0
>>410
居るよ。事故車の180SXのエンジン調達して載せ換えた奴なら知ってる。

そいつ曰く、超絶ハンドリングマシンで楽しかったと言ってて、今はRX-8に乗ってるわ
0419名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:24.40ID:azjDZXSz0
34のGTSTを小馬鹿にしてたあの頃
0423名無しさん@涙目です。(東日本) [AE]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:18.94ID:Lc2iSTR90
>>411 >>417
そいつは言ってるだろう
「絶対に俺のほうが幸せだ」
ってナ
0424名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:44:18.76ID:azjDZXSz0
>>422
そうそう、32。
0425名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:46:00.20ID:hACno9fb0
>>18
これすごいん?
0426名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 00:48:05.90ID:6WVjsnPp0
>>416
https://youtu.be/-uFOvNyX4Jk
和気藹々としてるけどな。

ドリキン土屋氏はBNR34のハンドリングもS15もB110も「気持ちよいユルさがある」って褒めるね。
AE86のイメージがあるけど、原点はKPGC10ハコスカGT-R。
0428名無しさん@涙目です。(関西・東海) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:01:55.81ID:3W2ptlceO
あるよ2台、90年式のガンメタのやつと最終のVスペだか穴あきバンパーのやつ、
ほとんど乗ってない、たまにどこで聞いたのか知らないが売ってくれと来る、
全く知らない遠方の人、最近特に多い、ネット社会は怖いよホント、
何で解るのかな?
52歳 おっさん。
0430名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:43:46.85ID:6WVjsnPp0
>>307
>>398
GT-Rという名前は日産側の命名。プリンス側はGT-Bと名付ける予定だった。
プリンスはL型の大改良をしてくれて(まあプリンスもベンツのライセンスを持ってたって話だけど)、
ダットサン510ブルーバードのL16に結晶させ、L16を元にして240ZのL24も出来た。
S20エンジンは、量産市販車世界初の4バルブDOHC、しかも6気筒24バルブ、世界的な偉業。
疑問符が付くのは1981年のFJ20からだと思う。1969年のS20も1981年のFJ20もバルブ挟み角60度。ちなみに1973年のL型ベースの4バルブDOHC、LZエンジンは34度。
サファリラリーにおいてFJ24搭載の240RSは大きく重く、LR20B、LZ20Bエンジンで四連覇したダットサンPA10バイオレットの扱いやすさが全く消え失せていた…てな感じで、
控えめ〜にディスられている。1987年のグループC用エンジン、VEJ30はさんざんな結果で、その権威筋に対抗して出来たVRH35搭載の日産R91CPがデイトナ24時間で優勝。
日産R91CPコンビの水野和敏氏・林義正氏がそれぞれR32スカイラインのパッケージングとRBエンジンに関わっている。
0431名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 01:59:02.92ID:6WVjsnPp0
GT-RはGodzillaという渾名を貰い、Skyline, Hakosuka, Kenmeri等も浸透力を持ってて、Datsunと同じくらいポテンシャルがある名前で、大事にしなきゃいかんと思う。

ハコスカGT-Rはロータリー軍団にストレートで抜かれコーナーで抜き返していたが、ハコスカGT-Rの足回り、すなわち、
日産が1967年にダットサン510ブルーバードでものにしたストラット&セミトレのBMW式四輪独立懸架(その伸縮ジョイントはプリンスのおかげ)は、
CG誌のテストだとダットサン・ブルーバード系のほうが高く評価されていて、910ブルーバードからDR30スカイラインRSへの移植テストまで行われている。
0432名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 02:54:02.83ID:Ab0q11Jh0
>>215
DCTが中々慣れない
0433名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 03:11:54.01ID:6WVjsnPp0
ゴルフR32のテールってYouTubeとかでスカイラインスタイルって言われてるね。
同時期のVWグループのブガッティ・ヴェイロンのドーナツ型テールは、ぱっと見ではR35やR34の如き釣り目異径四灯のように見えるが、デザインの妙で同径四灯である。
0434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/10/10(水) 05:23:40.46ID:N9TxjAzp0
18になった年の6月で32生産終わったからなー180SX新車で二台乗り継いで34ブイスペニュル買った34もいい車だよ今でも保有してる
0435名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:03:14.48ID:/KYa5+s50
プリンスの正統ならGT-Bだったろうね
今となればどうでもいい話だけどスカイラインとしてレースで実績をつくったのはS54B
羊の皮を被った狼と言われたのもこっち
Rは宣伝戦略なネーミングだろう
0437名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:34:20.43ID:1Yuqha+L0
>>47
三沢のスバル率は異常だよな
0438名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 06:50:14.46ID:DpOc6anr0
走りのいいスポーツカー買ったって日本じゃ性能発揮出来んだろ
0439名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/10/10(水) 07:49:39.01ID:4X4tqDwm0
>>438
そういう車を買えるお金持ちはチューンしてサーキットを走るんだよ。
GT-Rみたいなハイパフォーマンスモデルに乗ってるのにサーキット走らない奴って
一体何が楽しいのかわからんわ。
0440名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/10(水) 07:53:40.66ID:xb7StAq90
>>439
それこそ貧乏人の発想に聞こえるw

ハイテクの最高性能の車を足代わりにするのが金持ちでしょ
同じ100`でも、軽の100`とGTRの100`は全然違う

軽の30`ぐらいの感覚でしかないw
0441名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 09:37:35.16ID:25XFpM1C0
ハイパワー車は足回りもしっかり作り込まれていて普段の運転が楽なんだよ
どこで使うんだと言ってるのは軽自動車にしか乗った事のない底辺
0442名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2018/10/10(水) 09:39:27.15ID:yr/atG8s0
>>438
本当に走りのいいスポーツカーは、交差点の右左折や
普通に減速するだけでもフィーリングが気持ち良くて、楽しいよ。
ブッ飛ばすだけが性能発揮じゃない。
0443名無しさん@涙目です。(青森県) [EU]
垢版 |
2018/10/10(水) 10:37:20.03ID:MfB+7+gM0
GT-Rは速くてええのんな・・・

と思ってサーキットで乗っても、わしの腕じゃ大してタイムアップできなかったよ・・・(´;ω;`)
0444名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 11:17:28.81ID:XAqs+as60
>>439
サーキットは(車を選べば)考えてるほど金かからない。

週末のミニサに行けばスイフトや86で走りを楽しむ多くの人達がいる。
ただ、サーキット走行の敷居が高い車種があるのも事実で、35GTRはその筆頭になる。
例えば、油温が140度を超えるとすみやかなオイル全交換が必要になるが、この費用が30万円ほどかかる。(DCTやデフを含むため)
また、パッドとディスクの磨耗強度が同じであるため(よーく効くが)同時交換になる。(50万円、しかもよく減る)
タイヤは言うまでもなし。(純正35万円)

結果として(維持費の安い)スイスポと86だらけになるw
0445名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/10/10(水) 11:45:20.60ID:jrlAANCY0
>>441
現行GT-Rとランエボ10を運転させて貰ったけどきついカーブでもスルスル安定して曲がるのな
俺のワゴンRと違いすぎて泣けた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況