X



ぎっくり腰になると一週間身動き取れなくなるから腰に注意している。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0377名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:34:01.98ID:IN05eT170
これは怖いよなー
0380名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:45:09.15ID:FRBfL+GX0
腰サポーターが手放せなくなった
着けるとウザいが着けていないと不安
0381名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:48:11.19ID:o9QYdDTd0
2回なったな
なんとか歩けるまでに2週間
歩けるといってもびっこひいて階段の特に下りは地獄
電車一駅ごとに降りてベンチで休む
0384名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:51:00.29ID:/66mOIxA0
>>371
なぜモルヒネ?
使ったことあるの?
0385名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:51:25.66ID:hF0vxabu0
>>372
1週間寝たきり。それも負担が少ない寝方でも激痛から熟睡出来ない。
通院の為やむなく四階の自室から地獄の階段徒歩。
メシも食えずポカリだけ飲む。
1人見る天井で孤独死の恐怖を味わう。
腰痛で死にはしないだろうけど。

きっちり1週間で痛みが引いた時にまずは食い物だったわ。
0388名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 07:58:42.37ID:/66mOIxA0
ぎっくり腰の際、自分より背の高い人の肩に
手を置くと立っていれるし歩くことも出来る

立つまでは大変だが前傾にならず垂直に
立ち上がると楽
0390名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:25.43ID:MJ1hBQ0BO
子供の頃から極度の猫背で背骨がガタガタに曲がってたが
ぎっくり腰になって適度にまっすぐになって身長が2センチ以上伸びた
その代わり死ぬかと思ったし、数年経った今でも後遺症に悩んでる
0391名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:04:07.14ID:/Zv+3fct0
何回もやるとちょっとした事でなる恐怖
歯磨きしててくしゃみした時
風呂で浴槽から湯を汲もうと洗面器を浸けた時

頭ん中が嘘ーんってなる
0395名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:41:04.47ID:oBytawbh0
・歯磨き中
・くしゃみ
・起きた時

このへんをまず気を付けたほうが良いよね
・・・とは言ってもちゃんと日頃に瞬間瞬間で習慣付けしてないと対応出来ないけどw
0396名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:42:16.64ID:fh7uF/Gw0
やってから1年、慢性的に腰痛でそれでも日課のストレッチは欠かさない
軽い腹筋も取り入れてるんだが腹筋後は痛みが和らぐ。これって筋肉不足?
ちなみに背中はガリガリだから背筋系は低学年並み
0398名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:15:08.23ID:6nk330XE0
見た目それほど重くないだろうと思った物を
屈んで軽い気持ちでグイッてやったら
想像以上に重くて
腰からバキバキバキッて
「あ、腰折れた」というくらいの音がした
そこから10分位動けずしゃがんでたら
何とか立ち上がれるようになって
家に帰って寝てた
若気の至りでなんでも自然治癒力で治すなんて
いきがってた
当時の自分に医者行けと言いたいわ
0399名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:34.65ID:Ftie4erk0
初めてなった時衝撃受けた
匍匐前進でトイレ行った
0400名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:55.37ID:DATEJXAL0
なりかけてピリッとしただけでけっこうダメージあるな
0401名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:29:32.17ID:GwmT3hjH0
漫喫のマッサージ機で腰グイーってやった次の日ぎっくり腰になった
それ以来クセになったわ
背が高くて胴の長いやつは上半身だけで持ち上げる体制になりやすい
これがヤバイ
0403名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:36:32.88ID:ptlVnHat0
腰よりやべーのが首
寝る事すらツライ
0404名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:38:07.87ID:syrrua5m0
>>398
その後どうなったの?
0405名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:44:22.63ID:BQNbvZrU0
ヘルニアが飛び出してない単純なギックリなら幹部の腰椎間を伸ばしてやる感じに
真っ直ぐ引っ張れば大概すぐ治る
寝そべって足を固定して腕を上に引っ張ってもらうとかな
鉄棒とかにぶら下がってバタバタするのも有効
しかしヘルニアが飛び出してたなら逆効果だから注意が必要
0406名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]
垢版 |
2018/10/08(月) 09:51:16.44ID:3nqHCJdP0
トイレすらまともにいけなくなるからな
気合とか根性とかそういう問題じゃない
何としてでも動こう!と言う気持ちがあっても余りの激痛に体が言う事を聞いてくれなくなる
0408名無しさん@涙目です。(京都府) [NL]
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:12.96ID:jnWHcGoc0
1週間も身動きが取れなくなることはなかったが
半日ほど自宅で遭難状態になったことはあった
手の届く範囲に携帯がなかったから助けを呼ぶこともできなかったし
腰を冷やすための保冷剤を取りに行くこともできなかった
心の底から「詰んだ」と思った
0409名無しさん@涙目です。(庭) [ID]
垢版 |
2018/10/08(月) 10:31:19.14ID:0Abj/V730
慣れてくると前兆がわかるよね
なる寸前にピタッと動きを止めて安静にする
完全にやってしまうと1週間かかるけど
一歩手前の症状だと2日で治る

やってしまったら整形外科で即効性は
ブロック注射>座薬>ロキソニン
コルセットも有効

普段の動けるときに柔軟体操や腹筋して
ずっと姿勢を固めずに動くようにしないと
わかったら今日からやれ!
0410名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/10/08(月) 10:38:10.36ID:oBytawbh0
自分の可動域(腕や足がどれだけ柔軟性があるか)を増やせるかで
腰に対する対策も決まってくる気がする

若い頃なら運動してれば筋肉のバネも有効だけど、20代ぐらいから筋肉が衰え始める
らしいからそれまで下地を付けておかないとね(自分はもう遅いけどw)
0412名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:17:58.57ID:vO7DmDBZ0
冬場にクシャミしたらなったわ
痛くてその場で直立不動になった
0413名無しさん@涙目です。(空) [GB]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:37:12.68ID:BQNbvZrU0
ブロック注射は一時的に痛みを麻痺させてその間に自然治癒力的な
元に戻ろうとする力に期待する感じじゃないかな
ヘルニアとか根だと本原因が消せるわけではないから効かない
俺がそうだった
0414名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:43:35.94ID:4JwxsSXx0
尿路結石を四回経験してからのぎっくり腰だったので、あの地獄の痛みに比べたら全然たえられた。ぎっくり腰は痛くて動けない。尿路結石は痛すぎてのたうちまわる。
0416名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:47:25.20ID:dmjoKZmU0
歯を磨いていてなって、そのまま仕事行ったら歩けなくなり医者で注射してもらって帰宅
次の日もっと痛くて起きれなくなり2週間入院した
0417名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]
垢版 |
2018/10/08(月) 11:50:57.21ID:UvG/noIj0
>>364
ばーちゃんが『姿勢だけは良くしなさい』ってよく言ってた意味が今になって良くわかったわ
やっぱ姿勢が悪いと色んなとこに響いてくるんだな。
あと、じいちゃんが言ってた『歯をちゃんと磨け』ってのもw
0419名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:05:26.03ID:5l2Q1Ew90
ギックリ腰(急性腰痛)をやらかすと、またそのうち起こすことになる。あと、慢性に化ける可能性も高くなる。
0420名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:09:49.06ID:llSx0b3U0
>>384
モルヒネは桁違いの鎮痛剤(らしい

自分は使った事ないが
他界してる知り合いが使ってた
ガンで使われる

ギックリ腰は動かなきゃ痛くない
痛風は…
結石は……
ガンは未経験だ
0421名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:12:58.71ID:5l2Q1Ew90
悪いが、モルヒネとフェンタニルはさほど腰痛には効かんよ。それより、トリガーポイントブロックか鍼灸、ノイロトロピンでも飲んだほうがいい
0422名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU]
垢版 |
2018/10/08(月) 12:53:04.43ID:V+ZdaC3X0
典型的だが重いもの持ち上げた時に腰からぶちぶちって何か切れる音がした
その場で動けなくなったが、翌日は痛み堪えて仕事に行ったな
便所はけつが拭けない、靴下はけない、朝起き上がるのに時間かかると腰の大事さを知ったがすぐ忘れるな
0423名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/10/08(月) 13:34:36.93ID:oOCvOQmA0
医者行って貰った帝人の湿布が効くぞ
使用制限が1日何枚って決まってる
ロキソニンとかショボくてしかたなくなる
麻薬に近い
0433名無しさん@涙目です。(愛知県) [EU]
垢版 |
2018/10/08(月) 16:52:33.67ID:G3gKIo1x0
入院させてくれないのか?
0438名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:25.21ID:RP8jJki70
普段の生活が怠惰なだけだよね?
専業主婦とかがなるとマジで笑える
0440名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/10/08(月) 18:19:24.09ID:VSdE4P8e0
1ヶ月ほど前にヘルニアからの坐骨神経痛ケツから右脚全部釣りっぱなしになった
いてーなんてもんじゃない尿管結石が可愛く感じたよ
救急車呼ばずに我慢して車で帰ったもう寝たら起きれないけつと脚足の激痛参ったわ2週間程でまぁ歩けるくらいにはなったけど痛みで恐怖を植え付けられた
0441名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 18:34:08.29ID:u7INTwK10
>>423
帝人じゃないけど大正製薬のロコアテープての処方して貰って効いた
1日2枚しか貼れないやつ
飲み薬並に身体に吸収されるての
股関節の慢性の痛みにも効いた
0442名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AR]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:06:45.63ID:z6Hg74sI0
10年ほど腰痛と付き合ってたけど短期間で大爆発連発したから仕事2ヶ月休んで手術したわ 
軽いぎっくり腰経験したやつほど上から目線で筋トレだストレッチだ言い出すけどほんとに痛いのはそれすらできないから得意げにアドバイスしてくるやつは無視したほうがええぞ
0443名無しさん@涙目です。(静岡県) [GB]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:26:48.93ID:jgEXCuB60
20年近く長患いしていたぎっくりからの慢性腰痛が
ちゃりん漕ぎしているうちに影を潜めてくれた♪

車移動ばかりしていると足腰の関節や筋肉が硬く縮こまり
やがて腰痛に繋がってくるのだと理解しているww
0445名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:38:38.63ID:o1xW4NR00
>>431
地獄。
這うようにして。
水分しか取れなかったから大は出なかったから良かったものの、ほぼ絶滅してる和式とかは絶対無理。

風呂は入って無い。絶えたわ。夏じゃなかったから助かった。

一人暮らしはホントきつい。
0446名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:39:24.58ID:hW3EM3i80
若いころちょくちょく腰がピキーンってなってたが、腹筋鍛えたらピキーンが起きなくなった。
20代より今の方が余裕持って動ける。
0447名無しさん@涙目です。(宮崎県) [FR]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:45.66ID:KgS0jAcl0
先週足首捻挫して痛くて夜寝れなかった、あんなひどい捻挫は生まれ始めて
あれが腰に起こると考えていいのかなぎっくり腰って
0449名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:49:01.60ID:zmSG1cDs0
20の時にギックリ腰から坐骨神経痛持ちになった(現在完治)
でも一番きつかったのはリンパが腫れまくって首、背中、腰が攣りまくった時だった
首、背中、腰が足が攣った時みたいにピキーン!ってなって、本当に起きれなくなった。
0450名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:49:10.06ID:elWw1l4i0
>>447
ちょっと違うと思う。どちらも辛いけどね。ギックリは、ホントに動けない。一撃直後は、痛いなりに動けるからその間に色々しなくちゃならない。

しばらくしたら……痛みがマシな姿勢から少しでも動かすと激痛。トイレ行くのに1時間とか余裕。仰向けとか最悪。横向きうつ伏せになれない。動けないから。起き上がりも出来ない。
0451名無しさん@涙目です。(静岡県) [SA]
垢版 |
2018/10/08(月) 19:55:33.11ID:XyZwA/D80
ワイの場合は“ガッキーン”となった瞬間
脂汗をだらだらかいて腰から下に力が入らなくなり
その場にしゃがみ込んでしまった!

それまで生きてきて味わったことのない系統の痛みだったので
精神的にもかなり不安な状態に追い込まれたw
0452名無しさん@涙目です。(茸) [TW]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:01:24.57ID:VSdE4P8e0
>>444
捨てるんだ無ければ座らん
俺は捨てた
0453名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:03:17.20ID:WKbDyMBc0
何とも恐ろしいスレだな
0456名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:27:10.53ID:5DervtvB0
女がぎっくり腰にならない謎解けたらノーベル賞ものだ
0459名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:30:38.88ID:YShd7yku0
>>456
えっ!!!

女性はならないの?知らなかった。
もう、椅子とかソファーとかギックリ経験者のみがデザインの仕事して欲しい。
0468名無しさん@涙目です。(dion軍) [FR]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:47:06.23ID:5DervtvB0
 >>463よく判らんがまぁ頑張りなさい 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
0470名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [MX]
垢版 |
2018/10/08(月) 20:55:54.23ID:mzwmhpPO0
トイレに行くときは台車の上に寝てトイレ近くまで移動していた。
0476名無しさん@涙目です。(家) [KR]
垢版 |
2018/10/08(月) 22:47:07.81ID:bgEq6Nk30
>473
普段やらないのに急にやるからだよ
ここにいる時点でジジババなんだから少しずつ慣らしていくもんだ
運動不足と肥満が要因
無理な姿勢と急な負荷が起因
0477名無しさん@涙目です。(catv?) [IQ]
垢版 |
2018/10/08(月) 23:11:51.38ID:TAFEEheA0
よく分からんが、人によって痛みに耐えることが
出来るかどうかかなり違うと思う
痛いが耐えられない動けないというような痛みでは
ないわ
ギックリ腰やヘルニア
内臓系の疾患の方が余程苦しいし、耐え難い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況