X



マイナンバーを登録すると便利に!→「登録したのに手続きに使えない」と苦情→役所「開始時期は未定」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 11:51:11.98ID:sLBTdHrV0●?PLT(15931)

「マイナンバーを登録すれば、次年度からは申請手続きが簡単になる」と説明を受けて昨年に登録したにもかかわらず、
未だ手続きに使用できない。このような情報が、兵庫県に在住の読者から寄せられた。
(略)
情報提供者は、兵庫県の県営住宅に住んでいる。県営住宅の各世帯の家賃は、毎年の世帯年収で決まる。
それゆえ、収入申告書に必要事項を記入して、在住地域の市が発行する課税証明書を添付して提出しなければならない。
マイナンバーを登録すれば、県と市の情報連携が可能になり、課税証明書の添付が不要になるというので、登録すること にした。
http://tanteifile.com/wp-content/uploads/2018/07/01-2.jpg
ところが、実際には手続きの簡易化は実現していなかったのだ。今年も収入申告が必要であるという通知が送られてきて、
そのことを知った。同封されていた文書には、次のように書かれていた。「なお、兵庫県営住宅におけるマイナンバーを介した
情報連携について、現時点で、県が必要としている情報が国から開示されていないことから、今年度の収入申告においても、
従来通り書面による課税申告書の提出が必要となります」。
(略)
なぜ情報連携が実現できていないのか、連携が可能になる時期がいつなのかといったことは、明言されていない。
http://tanteifile.com/wp-content/uploads/2018/07/04-1.jpg
そこで、兵庫県に現状を聞いた。担当者によると、必要な情報を開示してほしいと内閣府に要請中であるそうだ。
(略)
それは県が採用しているシステムの問題であると、担当者は説明した。当該システムの現状では実現しがたいとすれば、
システムの変更が必要になる可能性もあるのか。この質問に対しては、「システムを全面的に変えなければならない
可能性もある。そうなった場合、かなりのコストがかかる」とのことだった。
(略)
また、内閣府との間での情報開示の見直しが行われる機会は年に1回のみであり、今年度は実現に至らなかったそうだ。
ただし、先述のように先行きが不透明 な状況であるゆえ、連携が可能になる時期は未定であり、現時点では約束しがたいという。
(略)

記事全文とそのほかの画像一覧 http://tanteifile.com/archives/10396
0016名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:10:26.32ID:NyNRQj5L0
>>8
マイナンバーの利用は、法律で物凄く限定されているから法律から変えないと無理
目的外利用は、本人の同意があっても違法 故意犯は、刑事罰の対象
0018名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:10:54.06ID:4YQp0D6E0
安倍ちゃんがそんな有能なわけないだろいい加減にしろ
0020名無しさん@涙目です。(東京都) [DE]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:12:11.41ID:Pc9lK4To0
マイナンバーは一定の役割を終えたので(利権で甘い蜜を吸ったので)
次世代型の国民総背番号制を検討中です

こうなると見た
0023名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:14:53.99ID:0Yo52vPi0
クソワロタ
0025名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:15:11.54ID:Qcv+FqKD0
マイナンバーのせいで住所変更手続きが一つ余分に増えただけ。意味がわからん。
0026名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:15:31.15ID:qO3sLVdK0
仮にも記者ならマイナンバーを登録すればっていう書き方は誤解を招くからやめろや

マイナンバーそのものは国民全員に既に付与されてるだろ?マイナンバーカードを発行するかしないかの話だろがい
0032名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:19:52.12ID:GpdM2JTT0
費用対効果を考慮して登録者が10000万人を超えたら手続きにマイナンバー使えるようにシステム開発します(それまでは待て)
0035名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:23:10.97ID:lDKE2lTJ0
マイナンバーというシステムはできたけどマイナンバーを使うシステムなどない
0038名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:26:53.14ID:wfjfL9M30
マイナンバー作って無い方は日本国民にあらずとします。
0041名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:28:39.18ID:g3u0+9360
>>2
パヨクはすぐ人のせい
お前らが邪魔してるからだろうが
0042名無しさん@涙目です。(公衆電話) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:28:44.23ID:rsonHn560
政府は色々なことに利用したかったらしいけど個人情報保護の世の中だとむりー
情報流失対策も杜撰でパートのおばちゃんレベルが個人情報扱うし
0044名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:30:48.52ID:RHaOwfXL0
>>8
まあ、生活保護申請にマイナンバー記入欄があり、自治体で金の流れが把握できるようになって、不正受給が減ったのは良かった点だな。
0047名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:34:02.03ID:mf8WOfXL0
というかマイナンバー自体にはデータ入れてないのに
マイナンバー知られたら全部漏れるみたいな浸透の仕方がおかしい
0050名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [PK]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:37:11.34ID:2JCEd6220
写真付きで申請をする必要があって、さらに何ヵ月か経ってから通知書が来て、さらに役所で受けとるための手続きの時間をネットか電話で予約する必要がある(東京)
こりゃダメだと思ったわ 老人がフローわかるわけない
0056名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:08.87ID:Wr3LwSSB0
証券の特定口座に必要らしいけど作るの面倒くさ
0059名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:05.58ID:PsS9fnvR0
>>40
都合が良いことは強行採決して強行しているジミンがなんだって?

ネトウヨはチョンと同じだな

ミンスがーって言い続ければその内真実になると思い込んでやがるwww
0060名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:19.11ID:1QoPzsQp0
身分証明に使えるのは便利
特に未成年
0062名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:45:58.45ID:MOz8YS6c0
なんか会社のけんぽで提示求められたよ
0063名無しさん@涙目です。(空) [EU]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:48:48.89ID:AP7Bob9B0
戸籍謄本をネットで取れない自治体とか狂ってるのか?
0065名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:49:59.10ID:AwxTkun00
マイナンバーカードって証券口座作るときにしか使ってないな
保険契約は住民票でいけたし
0066名無しさん@涙目です。(禿) [AR]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:50:19.26ID:ablTke4a0
身分証として使えない所多いんだろ?
住基カード持ってるが、それが嫌で切り替える気が起きないわ
0069名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:51:25.11ID:CxcxQMj00
便利になる。
便利にするとは言ってない。
0070名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:51:41.83ID:uos1sxNE0
税金年金預金に紐付けしたいだけの制度ってわかってただろ?
0073名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 12:57:53.64ID:TTz3JDv80
>>58
通知カードだけだと、身分証明書の提示が必要。
マイナンバーカードだと、一枚だけで番号と証明書の確認がすむ。
あとカードには公的個人認証などのICがあるから、他のサービスがある。
0078名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:25:18.70ID:oui5k4aO0
マイナンバーは住民票に記載あるから知ってる。
マイナンバーカードは発行してない。
0080名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:07.54ID:L3Lm6hxp0
たしか若者は免許離れしとるんやろ
免許以外で写真付身分証手軽に作れるのはええんちゃう
0081名無しさん@涙目です。(四国地方) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:30:35.13ID:Zd5pJyFJ0
ひったくりが現場にマイナンバーカード落として逮捕されてたな
0082名無しさん@涙目です。(北海道) [NL]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:34:29.85ID:bOrZNYMR0
ポイントカード多すぎだからマイナンバーカードに集約してくれ
0085名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:39:43.88ID:zcFzAJk30
また何年かしたらこれ使わない上で
新しい何かを作り出して強要するんだろうな
そしてそれも使わない未来が見える
0088ボックス ◆YdehfKz25M (禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:49:50.74ID:nlu0IFAr0
>>10
実例は?
0089名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:50:23.65ID:B80K++hU0
マイナンバー制度はあくまで行政側の利便性を高めるのが主目的なんであって
国民側の利便性についてはあくまで「オマケ」で付けたに過ぎないんだと何度言えば分かるのか・・・
0090名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:52:32.90ID:A5j2x12x0
金関係の所ばっか義務化しやがって、言ってた事とやってる事が真逆で笑う。
0093名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:57:15.76ID:cTVMSokP0
マイナンバーカードの受け取りに区役所行ったんだけど受付でいきなり「予約してますか?」とか聞かれた(ちなみに客は俺だけ)、予約してない旨を伝えると「ちょっとお待たせします」との事
結局トータルで20分くらいかかる、一番時間食ったのは奥の方からカードを持って来るという工程
最後まで客は俺一人、良いお仕事だと思いました(マル
0094名無しさん@涙目です。(沖縄県) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:57:24.03ID:cU6Weoud0
>>60
学生証があればいいのでは?
0096名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:58:37.64ID:QI7L340A0
>>7
談合無ければそれほどふっかけられないはず
0097名無しさん@涙目です。(茸) [SI]
垢版 |
2018/07/18(水) 13:59:28.25ID:VEwCYlwX0
>>89
で、行政側も困ってるわけだが
0100名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:00:54.91ID:HtujMa2C0
導入当初めっちゃ擁護に奮闘してるやついたよなw
現在の感想聞かせて欲しいわ
0103名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:22:46.98ID:yYsDh3JH0
>>50
マイナンバーカードを申請して
忘れた頃に申請書が戻ってきた
「写真に汚れがあるので使えません」とか
汚したの役所のほうだろ!って思ったがそのまま放置してる
0104ボックス ◆YdehfKz25M (禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:30:59.09ID:nlu0IFAr0
>>98
個人情報流出なんて記憶にないから聞いておる
0105名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:31:54.11ID:ZpIz5gIq0
住民基本台帳カードを廃止してまで大金かけて導入したものがこのザマてw
0106ボックス ◆YdehfKz25M (禿) [ニダ]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:18.98ID:nlu0IFAr0
>>103
スマホで申請して
スマホから写真送信すれば済む話じゃん
0110名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 14:51:50.83ID:yYsDh3JH0
>>106
知らんかった!
サンキュ
0113名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/18(水) 15:39:10.73ID:B80K++hU0
セキュリティも今更な「たった4桁の暗証番号方式」なんだっけ?

昔さんざ叩かれた銀行キャッシュカードですら
今は生体認証方式をメインにしてる状況なのにね・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況