X



中国人「なぜ日本の会社は新人と言うだけでアイデアを述べてもやらせてもらえないのですか?」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 05:16:01.40ID:u5yQeXf40?PLT(12001)

「アイデアがあっても、若いうちはやらせてもらえない」
日本の大手旅行会社に就職した中国人の郭勇さん(28)は、1年で会社を去った。
郭さんは2008年に18歳で来日し、西日本の地方大学に進学した。
彼の日本滞在期は、中国人旅行者の急増期と重なる。日本政府は観光立国を掲げ、2008年に観光庁を設立。全国の
観光地も中国人の消費力の大きさに気付き、クルーズ船誘致に力を入れるようになった。2015年には「爆買い」が新語・流行語大賞に選ばれた。
郭さんが留学した地方都市にも、中国人旅行客を乗せたクルーズ船が停泊するようになった。外国語を話せる人材は少なく、
郭さんは観光案内の貴重な戦力に。自身も旅行が好きで、2年間休学して日本全国を旅し、2016年に日本の大手旅行会社に就職した。
郭さんの目標は、中国人旅行者向けに、日本の魅力を紹介するツアーを企画すること。特に学生時代を過ごした地方都市を売り出したかった。
世界的には無名だが、温泉が湧き、日本の伝統的な風景が残っている。自分がツアーをつくれば、中国人旅行者に絶対に喜んでもらえると自信があった。
その思いを面接で話し内定を得たが、就職後、上司に提案しても「まだ早い」と相手にされない。何度か掛け合ったが上司の態度は変わらず、翌年、退職した。
「日本企業は、新人は下積みからと思っていますが、それならなぜ外国人を採用しますか?私は中国人の旅行者に喜んでもらえるアイデアを実現したいと、
旅行会社に入りました。なぜそれを、新人という理由でやらせてもらえないのですか」

https://www.businessinsider.jp/post-170672
0101名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 08:55:19.69ID:+qXpbynS0
その新人のアイデアで損失を被ったら誰の責任になると思う?
直属の上司なんだよね
実績を積んで実力を認められ信頼されればいくらでも自分の意見はフィードバックされるよ
海外の企業は社員一人一人に与えられる裁量が大きい分、損失を出せばその社員が責任を負う権利も発生する
年功序列の日本社会に不満があるなら海外へ行って働いた方がいい
0103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 08:58:10.25ID:JKQCLbuj0
>>100
功績がないから落ちぶれてんだろ
0104名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 08:59:22.50ID:JKQCLbuj0
>>101
っていう態度だと日本企業から優秀な人材はどんどん外に流出していってさらに日本は落ちぶれるんだけど、ウヨさん的にはそれでいいわけ?って聞いてる
0106名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:00:40.14ID:WoRzeoJj0
>>62
これだよな
0107名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:17.53ID:NabFGJDb0
冷静に読むと「中国人向けに、僕の住んでた○○市への旅行企画を作りたい」ってだけなんだよな
小学生でも思いつくレベル

アイディアがつまんなかっただけじゃないの
0108名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:01:21.14ID:JKQCLbuj0
>>105
いや、おっさん社員に多いだろ
無責任で、声だけでかくて、無能な奴
0109名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:02:38.59ID:wJi0QAu+0
浅い案が多いからだよ
先が考えられていないから大概相手にされない
0110名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:04:18.61ID:rciBHisX0
やわらかの言う優秀のレベルが低すぎて噴飯w
まず仕事に就こうか
0111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:04:25.49ID:JKQCLbuj0
>>109
上司の案だってたいていめちゃくちゃ浅いだろ

周りがサポートしたり尻拭いしたりしてるだけで

ヒット確実な案なんてのは、「ヒットした他社のマネ」だけだぞ
0112名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:04:57.21ID:ML/u+Iz10
それが年功序列というものだからだろ。
兄より優れた弟などいてはならないんだよ。
0113名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:24.95ID:d4ZfblDU0
上司も部門の利益を最大化するのが仕事だから優れたアイディアなら採用すると思う
0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:05:59.39ID:JKQCLbuj0
>>110
日本企業が落ちぶれてる時点で

「日本企業のやり方が正しいんだ!新人や外国人はそれに合わせときゃいいんだ!」
って言っても何も説得力ないでしょ
0116名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:06:27.40ID:JKQCLbuj0
>>112
韓国は日本の兄
0117名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:18.12ID:JKQCLbuj0
>>113
だとするなら優れたアイデアかどうかを判断できる上司は日本企業にはごくわずかだろうな

だってそういう教育を受けてないんだから
0118名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:07:36.89ID:JKQCLbuj0
>>115
現実見ろ
0119名無しさん@涙目です。(福井県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:08:22.57ID:vFTCUPEJ0
年功序列の儒教社会だからな
入社が1年違えばゴミクズ同然
上に逆らうことなど許されない
0120名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:08:47.27ID:hps5bmI60
日本なんぞ見捨てておk
ほっといてもご主人様のアメリカにに限られて(もうされてるが)自滅する
0121名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:13:38.66ID:Sc+3eJbA0
>>119
そうなんだけどさ、儒教ってだけなら中国もそうだからこればかりは日本人の特質性みたいなもんよね
0122名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:16:20.02ID:xyiclprJ0
付け加えて中国人だからだろ
0124名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:23:40.81ID:OJe1dj8s0
>>119
中国の儒教はたしか何才差までは問題なしみたいな基準があったはず
日本や韓国みたいに社会人でも一歳差で先輩後輩が決まるみたいな仕組みではないよ
0126名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:28:45.39ID:2mVrZW1q0
新人のアイデアなんてろくなのがないからだろ
本当にいいアイデアなら採用されるよ
0127名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 09:34:29.74ID:ML/u+Iz10
>>124
日本の年配者は2ヶ月差でも先輩だって態度してくるぞ。
あれ頭おかしいのか。
0130名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/07/09(月) 10:32:02.20ID:RwabQLeu0
日本式の年功序列辞めて成果主義取り入れたとたんに
各部署の業績爆上げしたシャープ見てみろよ
老害がいかに若い奴の足引っ張ってるかってのがよくわかるわ
0131名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 10:33:39.87ID:ttaroIhc0
新人のアイデアって、大体昔に一度やって失敗してることが多いからだよ。
0134名無しさん@涙目です。(中部地方) [JP]
垢版 |
2018/07/09(月) 10:41:49.28ID:ZEPlzH+N0
>>1
将来の希望が公務員とか言ったり、賢いやつの大半が医学を学びたいでもないのに医者を目指したり
そういう安定志向の国なんです。チャレンジするリスクよりも確実な方法を取る国民なんです。
まさにワールドカップの戦い方がそれ。川島を起用したり、ボール回ししたり、守備の人を多く連れていき結局負けた。アホなんだと思う。
0135名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:06:38.09ID:IWhXEdyN0
昔 新しい商品のアイデアを募集しますとかってサイトがあって新しい文房具のアイデアとか料理とかたくさんアイデアを送ってみたものの全然採用されなかったな
日本はいいアイデアでも実際に採用されないってのが立場や年功序列による地位のせいならテンション下がるよね
0136名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:08:36.81ID:dEy4lEc60
>>1
トランプ「中国からの輸入品5000億ドル全部に、25%の制裁関税をかける」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530856176/



中国共産党「やばい!一帯一路!AIIB!、日本に擦り寄って金を掠め取らなければ!」


中国人「我々は日本人のソウルフード『たこ焼き』が大好きだ 地球上で最も愛している」=中国メディア
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531059251/
【悲報】中国「助けて!中国に来る日本人が増えないの!中国では日本旅行が人気なのに!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530981929/
日本人はどうして中華街に行くのに、本場中国には行きたがらないのか?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531039572/
0138名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:10:37.21ID:AVAxHZac0
>>133
アップルくらいしかまともな企業ねーじゃん
あそこも既に老舗だけどな。

お前みたいな中国人にはそう見えないだろうけどなw
0139名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:13:34.63ID:IWhXEdyN0
ジョブズのアップルなら優れたアイデアならそれを見極めて採用して活かすんじゃないかと思う
日本に足りないのはそういう頭や体質の柔らかさじゃないか?フットワークの軽さ的な
0140名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [IR]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:16:01.35ID:oVH/PWrb0
失敗する可能性が高い企画考えてきました。なぜやらせてくれない?
とか言われても、おまえの会社じゃ無いからで、企画書出して精細してから採用だろうに
責任取れるのか?って部分が、欠如してるんだよ
0141名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:17:56.07ID:dM62Nh4w0
昭和 < 新人は黙ってろ!!!!!!!!
0143名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:19:27.66ID:IWhXEdyN0
真実に即していれば繁栄する

果たして年功序列でいいアイデアでも新人だから採用しないってのが

会社が栄えるために真実であるのか?

ということだと思う

もしそれで栄えないのなら真実から遠ざかっているからだと思う

日本は真実から遠ざかって世間体や慣習や偏見(新卒じゃなきゃいけなくて博士ではだめだとか一度失敗したらもうだめだとか)にとらわれすぎてて いるから 最近伸び悩んでるんじゃないかと思う
0144名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:19:52.90ID:Du9l0/6w0
そもそもそのアイデアが優れたものだというのがその中国人の自己評価でしかない
中国人の自己評価を信用するのは軽率
0145名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:21:24.49ID:fEwc1ngr0
たかが1年先に入っただけの無能が粋がってマウンティングしてくる日本社会だからな。
本当に脳力のある者は削られる。
0147名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:22:25.51ID:5SphM2n+0
日本は権威主義だから
コネがないと無理
0148名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:23:36.44ID:eg89/bw90
まず日頃の業務でそういうアイデア聞いてもらって任せてもらえるだけの信用をまず作れと
ぽっと出の新人のアイデアがそんなに最高なら、社外のその辺に歩いてるやつにでも聞いた方が
もっと良いってことになるだろ
0149名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:28:20.15ID:JKQCLbuj0
>>139
違うよ
日本の経営者は、本気で利益を上げようとしてないんだよ

利益を上げることより自分の地位を守るほうが大切だもん
0150名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:29:49.34ID:IWhXEdyN0
偏見とか慣習とか権威主義とか抜きにして
見極めて真実に即しているなら繁栄するんじゃないかと思う
ジョブズのアップルとかiPodやiphoneが売れたのって
たとえば音楽をストレスなく聞けるとか
プレイリストや操作のシンプルさとか
見えるスペックという価値ではない見えない価値 快適さとかしっくりくる感じとか最短手順で音楽再生やプレイリストが操作できるとか
真実=価値に即していたからじゃないかと思う

イノベーションは見えない新しい価値を発見してつくりだすことだと思った
0151名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:31:49.75ID:IWhXEdyN0
>>149
たしかに日本は地位とか慣習とか権威とか本来あまり一番大事じゃないものにとらわれてる感じはする
0152名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:32:19.53ID:iivI/PO90
起業すればすぐ出来るよ
0153名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:32:51.70ID:dSHJ/3VX0
>>98
優秀じゃないのに上に上がるやつは
仕事の能力じゃなくて上に上がるための能力全振りだもんな
コミュ力だったり
他人(ライバル)を蹴落とすずる賢さとかね

コミュ力高くてまとめる系の能力が高い人が上司なら良いけど
ずる賢い系が上司だったりするとたまらんよね
0154名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:34:34.10ID:mDV15AWJ0
これ、新人だからじゃなくて単純に企画に魅力が無いのでは・・・?
中国の旅行代理店じゃ日本のパッケージツアーなんてあって当然。色を出そうとマイナー温泉等が含まれているツアーだって珍しくないのに、そこにわざわざ日本の代理店が乗り込んでいって勝てるのかと
0155名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:35:06.28ID:JKQCLbuj0
>>150
そのくらいソニーだってやってたんだよ

メモリー型ポータブル音楽再生機器の発売は
ソニーが1999年、アップルが2001年

ソニーはアイデアもあったし製品にもしてたのに、
当時はMDウォークマンが主力で、そのメモリー型チームは社内では見向きもされず、営業や宣伝も全然力を入れてもらえなかった
0156名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:35:17.02ID:IWhXEdyN0
ジョブズのつくったものを見ると価値ってのは必ずしもスペックだけとは限らないんだなと思ったよ
cpuがすごいとかHDDがなんGB積んでるとか
それ以外にも音楽を何千曲も持ち運べてプレイリストを作って聞けるとかいっつも生活とともに音楽を聞けるとか
そういう目には見えない価値というのが確かに存在するというのを感じた
0158名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:42:11.13ID:mDV15AWJ0
>>157
仕事の腕なんて職人ですらよほど突出していなきゃ頭打ちだし替わりはいるもんな、リーマンなんて尚更。最後にものを言うのは人たらし力だと思うわ
0159名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:44:23.16ID:IWhXEdyN0
>>155
それを魅力あるものにまとめたジョブズがすごいのかもしれないな
ウォークマンとiPodは音質とかスペックではウォークマンの方が上なんだけど
例えば曲を選択するのにウォークマンはボタンで一回一回押して選択しなければいけなかったのが、iPodの場合ホイールで切れ目なく一気に自分の感覚で速さも自由自在に選択できた

自分の体の感覚とリンクした操作感で曲選択に関してはiPodの方が優れていた

プレイリストとかもiPodは音楽を聞く楽しさみたいなのがあって俺はウォークマンじゃなくてiPodを買っていたんだけど スペック以外の体や感覚にリンクしたシンプルな操作感とか プレイリストを作るスマートプレイリストの便利さ快適さとか

そういう音質やスペック以外の価値がiPodにはあった気がする
0160名無しさん@涙目です。(青森県) [ES]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:46:22.41ID:aBBU7wiy0
>>158
上に上がるってことは部下持つってことで、コミュ力ないのに上司やる本人も、コミュ力ない上司の指示で動かなきゃならない部下も
そんな機能しないような部署で利益減るだろう企業も、もちろん客も、もう全方位に対して良いことないんだよね
0162名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:49:56.35ID:IWhXEdyN0
精神とかの問題なのかもしれないな
衰退っていうのは
なら繁栄するのも精神の問題なのかもしれないな
0163名無しさん@涙目です。(茸) [NL]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:50:14.37ID:5SphM2n+0
オリンピックエンブレムのゴタゴタ見れば日本がどんな国かわかるもの
0164名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:50:30.66ID:IWhXEdyN0
考え方の違いが繁栄になる のかもしれないな
0165名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:53:37.00ID:IWhXEdyN0
>>155
初代ウォークマンは斬新だったよな プレステとかも
ソニーもイノベーションに驚かされたけど
ジョブズのいたときのアップルは新しいiPodがでるたびにワクワクしていたな
0166名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:55:58.59ID:t679edDy0
>日本企業は、新人は下積みからと思っていますが
寿司屋の修行みたいなもんだな、皿洗いだけで何年も無駄な時間を過ごさせるうちに
料理学校卒業した職人がミシュランに載る事態に
0167名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:57:52.91ID:1hNdPCYR0
新人は仕事の進め方じゃなくて会社のしきたりを覚えないといけないからね
0168名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 11:58:12.08ID:IxbYzv6r0
日本の企業に何を期待しているんだ
ちゃんと調べなかったのか?
0169名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:00:51.74ID:YULyXnGk0
日本は戦国時代から新人は重用されない

一方、中国は新人でも一度やらせてみてダメだった場合は斬罪、成功すれば重臣の列に加える
0172名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:07:31.64ID:IWhXEdyN0
ジャンプでも面白い漫画なら連載されるんだ
いくら新人でも
他の漫画雑誌でも面白い漫画は必ずといっていいほどアニメ化したりする
いくらひっそりと連載されていても面白ければ必ず読まれるんじゃないかと思う

日本企業は漫画業界のやり方とは違うんだろうか
いいものはいいとか面白いものは面白いとか素直で正直でいいと思うんだけど
0173名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:08:47.08ID:mju7PGix0
いいアイデアと判断されればやらせてもらえるでしょ
それこそ「やってみなはれ」だよ
プロジェクトの規模にもよるけどね
失敗したら出世に響くし白い目で見られるようになるけどw
出世する奴は上司に相談しながら自身のアイデアをミックスして実行する前にまた上司に相談して前へ進めるけどね
上司の言われるがままにプロジェクトを進める人間より自身のクリエイションを加えて稟議通すほうが賢明
0174名無しさん@涙目です。(庭) [GB]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:11:54.44ID:vjz+fe9A0
会社によると思う
新人が仕事しながら歌ってた冷やかしオリジナル社歌が通りかかった経営陣に見つかりCMソング即決採用、数年間全国TVCMで流れてたことがある
当時は風通しの良すぎる社風だったからできたんだけどね
0175名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:14:01.92ID:IWhXEdyN0
>>155
MDの時代はソニーのMDを使っていた まさかiPodで生活が音楽のある生活に変わるとはびっくりしたけど
iPod nano初代は全く音楽のある生活に変わったな
0176名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:18:54.46ID:ep5jpyWz0
新人だからってことよりも
会社や上司のせいじゃねえの
まず人間関係で新人問わず無能だのゴミって思うやつがいっぱいいるぞ

やりたいことをやるなら大手よりも中小零細のがいいよね
風通しというか全部させられるし独立にも一直線だな
0177名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:22:37.86ID:IWhXEdyN0
やりたいことをやるなら自分で独立してしまえばいいっていう風潮でシリコンバレーのエンジェル投資家とか新しい企業に投資する人たちがいるために 新しい産業が育ったんだよな
0178名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:23:07.18ID:IWhXEdyN0
アメリカでは
0179名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:23:33.15ID:CKtN6Rwp0
上司がアイデアを盗んで自分の手柄にするから
0180名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:24:20.45ID:IWhXEdyN0
>>179
ジョブズもそんなところがあったとか聞くけどね
0182名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:29:53.27ID:DVs/MY2w0
そもそも日本人は金儲けが下手で周囲との同調意識が強く柔軟な思考や発想を持たなくて、
その中から上司に言われたとおりにしか動かないような新入社員ばかり選抜して
硬直した同じような思考しか持たない組織だから、
中国人や欧米のような既存の概念を壊すような発想を持った人間は
合わないようになってるんだよ。
0183名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:30:16.59ID:mju7PGix0
>>176
いくらなんでも無能は出世できんよ
年数が長いだけで偉そうにしてるヒラのオッサンはいくらでもいるけど
年功序列といっても今は徐々にではあるが実力主義に移行しつつある
無能は昇格試験に通らん
中小零細だと社長、専務などが直接評価するのでほぼ実力主義
独立するなら大手を経験して大口(大企業)との折衝で顔を売ってる方が後々有利に働く
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:31:48.00ID:SZ8+niNJ0
>>1
日本のアイデア(商品まるごと)をパクって違法コピー販売する支那蓄が笑わせんな
0185名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:32:18.96ID:TcfcYMJF0
新人だから、じゃなくて中国人だからでしょ
傍若無人の仲間をたくさん呼びよせられちゃたまらない
0186名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:37:14.00ID:DVs/MY2w0
>>177
新しい産業の裏にはその数百倍もの投資の失敗や詐欺があるんだろうな。
アメリカは金余りのせいか、ブロードウェイミュージカルの興行も投資対象だからな。
0187名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:38:10.46ID:D9B0QHmf0
アイデアだけで会社が動くと思うのか?
大事なのはいくら儲かるかだよ。
コストとかターゲットとか明確に説明できる奴見たことないんだけど。
0188名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:39:47.41ID:DVs/MY2w0
>>187
説明できたら成功するという発想w
やってみなければわからないんだよ。
成功したら正当化される、それだけ。
0189名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CN]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:18.96ID:o0o6acJ40
典型的な自分が有能だと思い込んでる無能のアホ
これが悪化すると自分が認められないのは社会が悪いとか本気で思い出す
0190名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:40:44.07ID:iT+oXqL+0
おまえは雑用やらせるために雇われたの気がつけよ
0191名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:42:46.95ID:IWhXEdyN0
>>186
ハリウッドのお金の動きはすごいよね 日本と額が違うというか アメリカはお金やアイデアの動きもダイナミックで大きいよね さすがハンバーガーのサイズが大きい国だなという気がする
0192名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:43:02.26ID:DVs/MY2w0
>>167
だから外国に勝てないんだよw
ルールを作る側じゃなく常に守る側にしか立たないからな、世界でも。
0194名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:46:07.73ID:JZDUekeh0
>>175
iPodがヒットし始めた時代に

ソニーは「ネットMD」っていうmp3をMDに落とせるプレイヤーを作り出したからな

相変わらず過去のヒットに縛られて失敗するっていう平面ブラウン管でやらかしたことの焼き増しをしちゃった
0195名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:47:19.26ID:JZDUekeh0
>>173
「やってみなはれ」と言える経営者が少ないからこそ
「やってみなはれ」と言える経営者が、その言葉とともに名経営者として取り上げられるんだよ
0196名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:03.50ID:DVs/MY2w0
>>155
ソニーは虎の子のブラウン管「ヴェ↓ガ↑」から離れられなくて液晶TV投資が遅れたからな。
どこの大企業でも同じだけど、どこかで稼ぎ柱から離れて行かないといけないんだよな。
0197名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:49:49.50ID:yflVThgh0
中国人らの、いや外国人らの、
自分が一番優れている!という自尊心がすげーよな・・・
まぁ、我ら日本人にはそういうところが欠けているとも言えなくもないが。
0198名無しさん@涙目です。(catv?) [ZA]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:51:10.14ID:bhG0osK20
こいつが組んだツアーのプラン公開してくれ
じゃないと判断できん
0199名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:53:42.19ID:DVs/MY2w0
この中国人の発想は良かったんじゃない?
0200名無しさん@涙目です。(dion軍) [AT]
垢版 |
2018/07/09(月) 12:55:09.10ID:IWhXEdyN0
>>194
iPodのよさっていう目には見えないものだけど
その目には見えないよさ価値も
形あるものと同じように質の高さとか作り込まれてるかとか
見えない技術みたいなものがある たとえばiPodのシンプルで体とリンクした操作感とか 一つ一つに吟味されてつくりこまれている スペックの高さと同じように見えないところの技術や思想やアイデアの良さみたいなものがあった
そういう見えないところの技術みたいなものも使ってiPodができていた

MDにはなくてiPodにはある良さがあったから
MDのまま勝負するというのはiPodの良さが分かってない感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況