X



【悲報】 マンションバブル終了のお知らせ 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]
垢版 |
2018/06/18(月) 15:22:28.83ID:S2W+23HS0?PLT(13000)

【編集局から】「東京駅まで電車で4分」の超好立地でも売れ残り…終わり近づく
新築マンション“バブル”

 東京、大阪、京都の一部地域で新築マンションの物件価格が高騰、バブル状態が
続いてきましたが、終わりが近づきつつあるようです。
 東京駅まで電車で4分という超好立地に約1年前、中規模のマンションが建ち
ました。立地がいいため、完成前に完売が予想されましたが、ふたを開けてみれ
ば、いまだに売れ残り、その数、半数近くに及んでいます。

 「約68平方メートルで、6200万円から7200万円と高額なのが理由
ですが、6〜7年前ならこれでも売れました。開発計画を立てたとき、中国の
富裕層が日本の新築マンションを爆買いしていたころで、その熱がこんなに早く
冷めるとは考えもしなかったのでしょう。業者としては、ここに小さなホテルでも
造って、丸ごとファンドにでも売った方がよっぽど儲かったと後悔しているん
じゃないですか」(不動産コンサルタント)
 竣工から1年が経つと新築というウリ文句も使えなくなるため、この業者、
とうとう値引き販売に舵を切りました。(略)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618886/res/349-398/
0180名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:26:59.19ID:YOA97uBQ0
>>176
よく「都会の喧騒に疲れた。田舎でひっそり暮らしたい」とか言ってる人がいるけど
田舎は狭い地域で人が少なくて人間関係が濃厚な村社会・監視社会だから
むしろ馴れ合いが好きで誰とでも上手く付き合えるようなリア充タイプの人でないときついぞ

ひっそり暮らしたい根暗コミュ障系の人は都会のマンションにでも住んだ方が断然良いよ
人付き合いも最低限で済むしね
0181名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:27:04.07ID:RJJTwvtn0
マンバブ
0184名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:29:56.32ID:Bpwelsd60
>>180
田舎の方が人間はうるさいな
人の仕事や収入、学歴なんかにグイグイ突っ込んで来るし
0185名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:30:09.69ID:YOA97uBQ0
>>176
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね

電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・

それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い
0186名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:30:55.24ID:PfMAenBz0
うさぎ小屋以下の安アパートはぎゅうぎゅうなのに
高層高級マンションはガラガラなんだよな 今の都会って
0191名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:37:05.80ID:YOA97uBQ0
>>189
ムサコはどうなん?都内と横浜に近いから需要が暴落することはないと思うけど・・・
廃墟になるとか言われるが
都心から遠かった多摩ニュータウンとは訳が違うしね
0192名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:38:37.30ID:Bpwelsd60
>>191
武蔵小杉の意味でムサコを言っているならもう死に体だろ
今から住むのは馬鹿
0195名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:40:26.03ID:Q3viTaGR0
>>191
田都沿線再来なだけじゃん
0197(庭) [ZA]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:45:45.64
【悲報】 マンションバブル終了のお知らせ 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1529302948/

【編集局から】「東京駅まで電車で4分」の超好立地でも売れ残り…終わり近づく
新築マンション“バブル”

 東京、大阪、京都の一部地域で新築マンションの物件価格が高騰、バブル状態が
続いてきましたが、終わりが近づきつつあるようです。
 東京駅まで電車で4分という超好立地に約1年前、中規模のマンションが建ち
ました。立地がいいため、完成前に完売が予想されましたが、ふたを開けてみれ
ば、いまだに売れ残り、その数、半数近くに及んでいます。

 「約68平方メートルで、6200万円から7200万円と高額なのが理由
ですが、6〜7年前ならこれでも売れました。開発計画を立てたとき、中国の
富裕層が日本の新築マンションを爆買いしていたころで、その熱がこんなに早く
冷めるとは考えもしなかったのでしょう。業者としては、ここに小さなホテルでも
造って、丸ごとファンドにでも売った方がよっぽど儲かったと後悔しているん
じゃないですか」(不動産コンサルタント)
 竣工から1年が経つと新築というウリ文句も使えなくなるため、この業者、
とうとう値引き販売に舵を切りました。(略)
0198名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:48:22.02ID:fj0QHmo60
まぁ、間違いなく京葉線の越中島だろうな。

秋葉原、神田、有楽町、新橋あたりと勘違いさせようとしてるのがミエミエだが。
この記事がどういう目的で書かれてるかもバレバレ。
0199名無しさん@涙目です。(禿) [PT]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:48:57.34ID:tyUv5y6y0
まぁ、間違いなく京葉線の越中島だろうな。

秋葉原、神田、有楽町、新橋あたりと勘違いさせようとしてるのがミエミエだが。
この記事がどういう目的で書かれてるかもバレバレ。
0200名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:50:40.17ID:C8e1hLhM0
20年前に買った52ヘーべーで4500万円の駅近マンションを査定に出したら
1200万円だった。途切れなく人に貸してるけど儲からんね。
0202名無しさん@涙目です。(空) [IR]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:53.31ID:o3B7nmce0
俺の赤坂のマンション、8年住んで4000万ほど値上がりしたわ
0204名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 18:58:11.03ID:0HsiXaxD0
トランプがメキシコ人2500万人輸出してくれればまた売れるかも
0206名無しさん@涙目です。(香港) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:22:40.12ID:CcCxXvjs0
6〜7前なら売れたとか嘘だろ
0207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:24:31.79ID:Isd/8XvK0
今が買い時か
0208名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:25:44.48ID:qElYMRrL0
>>93
俺もそういうの待ってる
無きゃ田舎で暮らすわ
0209名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:27:04.13ID:g2QH5mXN0
武蔵小杉にこれから建つタワマンを掴んだ人もいるのかな
0210名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:16.83ID:XRCPeWWY0
こういう記事が出たという事は既に終わってるという事
0211名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:22.92ID:qElYMRrL0
都内で本当に立地がいいところってもうとっくの昔に何かしら建築済みだから、新築って微妙な場所のが多いんだよね
古い立地がいいマンションを取り壊して新築って滅多にない
0212名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:29:36.56ID:OwT6SpFE0
東京の不動産が半額になっても買わない人は理由付けて買わない。
実際東京の不動産が今の半額だった頃さらに半額になるとか言って買わない人がいっぱいいた
0214名無しさん@涙目です。(catv?) [CA]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:35:32.42ID:qElYMRrL0
>>191
マンション自体は良くても朝の駅は大行列らしいぞ
0216名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:46:10.12ID:FWK6uRHX0
>>178
集合住宅は維持費がクソなんだよ
積もり積もってバカにならない額になる
別の使い方をしたほうがいいと親に言われたが
最近実感するようになって、売り払った
0219名無しさん@涙目です。(catv?) [ES]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:51:47.72ID:3IiDJGDO0
>>218
駅の朝の行列見たら、馬鹿以外は住もうと思わないだろ
0220名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:52:06.87ID:FWK6uRHX0
リニアできたら名古屋まで40分だからな
東京の不動産は今が最高値
ババ抜きがはじまるwww
0221名無しさん@涙目です。(東京都) [DZ]
垢版 |
2018/06/18(月) 19:55:10.07ID:v8tfRgWz0
これは余裕で見抜けたわw
バブル時代の先輩が家買え家買えうるさかったけど無視してたわw
金利やすいとか吹いてたけど、
そもそも地価が適正かを見抜けないバカw
0226名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:21.23ID:FWK6uRHX0
リニアを日本全国張り巡らして、運賃安くしたら東京の不動産は暴落する
リニア開通が遅々として進まなかったのは、
東京の不動産を担保に融資をしている都市銀行の妨害があったと思われ
0227名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:03:51.60ID:nSN8qhdn0
不動産バブルが終了して、今までの普通の値段になるってだけでしょ。
バブル価格で購入した人達は涙目だろうけど、普通の所得の日本人達が購入出来る様になった方が良いと思うけど。
0229名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:11:34.60ID:ZZQiA0w40
>>216
管理費と修繕費で月2万円以上が当たり前だもんな
年間20〜30万円だと、30年だと600〜900万円だもの
一戸建てだとそんなかからん、外壁塗装や屋根修繕したとしても一回で100万程度だから10年毎にしたとしても300万
0230名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:13:19.17ID:Hu2rmxTX0
不動産投資で年収1億以上たたき出す不動産のプロが世田谷、練馬、大田区をぶった切っている=これから急上昇するのは荒川区

よく錦糸町は治安が悪いだの、どこどこは中国人だらけだの、昭和の人らとマスゴミの情報操作でイメージは偏るが、データ上これが真実の結果。
人口との兼ね合いはあるものの、ここで問題なのは都心から離れた外周部にある「ベッドタウン」の世田谷が新宿と並びダントツに刑法犯が多いということ。
https://twitter.com/lmraxz/status/995111062277013505

世田谷区/大田区/練馬区/杉並区 VS 東京下町の坪単価「平均価格」比較(2018年最新)
10年後、廃れていく上記の区と東京下町を抽出し比較

結果、世田谷区の上位である桜新町や成城学園、大田区の田園調布と北千住が互角に。
最上位の三軒茶屋と目白、巣鴨、浅草が互角と判明
https://twitter.com/lmraxz/status/986624571334787072

不動産投資は運用と売却益で大きく儲けるわけだが、居住先が盲目になる人がいる。
実際の居住先も将来の売却候補として利益を生み出すことを考えなきゃいけない。
先の柏の例では、実質4-5年タダで住み、税金もタダ、仲介等手数料もタダ、おまけに+700万以上儲かってしまうという結果になった。
https://twitter.com/lmraxz/status/1004866814571003905

現在の住宅購入者の傾向として言えるのは駅ごとの些細な違いを吟味して、少しでも便利なほうにどんどん移っていくということ。
もちろん昭和おじさんのように、イメージだけでその地域に住もうとする愚か者が一定数いるのも確かだ。勝どきやムサコなどが代表例
https://twitter.com/lmraxz/status/1004860063574421504

これからの未来を生きる人たちは「これから」を考えられる『若者目線』で投資しなきゃいけない。
昭和は昭和で出来上がっていてそれは30年、40年前の時代の記憶のまま思考停止している
彼らの趣向性と真逆のことをすれば確実に儲かるんですよ。
https://twitter.com/lmraxz/status/1004791090522648576
0231名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:11.51ID:LDiUdjj50
大津欠陥マンションはどうやら無事のようだな
0232名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:14:19.78ID:FWK6uRHX0
>>200
直で売れよ
もっといい値で買い手がつくよ
仲介通すとボラレルだけ
0233名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:15:01.25ID:Hu2rmxTX0
昭和が知らない世界/目を背けたがる世界がある。田園調布と成城の物件について
10年以内に間違いなく価格暴落が起きます。いや、昭和が知らないだけで
明らかに下落してるんですよ。
https://twitter.com/lmraxz/status/1004774460920983557

超絶基本的なことだけを言っても、実勢価格は需要と供給で決まります。
たとえば、長期的に需要が低下していくのに、 中古市場に大量供給されることが明らかな「供給過剰」な湾岸地域は下落してゆきます。
長期的に安定が見込めるのは、土地の供給すら少ないエリアです。
https://twitter.com/lmraxz/status/1004771787790401536

不動産で億単位に稼ぐ僕の視点は一般とは完全に真逆です。
サラリーマンが住みたい街に35年ローンで新築マンションを買うという思考は1ミリもありません。
https://twitter.com/lmraxz/status/1004749428027113472

駅近だから資産性があると考えるのは何の実績もない奴らだけ
港区や渋谷区が儲かるんじゃない。1億で10年後1000万の利益を取るか、
1000万で500万の利益を上げるか、どっちが得か考えられるのが本当の投資家。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003911315348312064

そもそも新築マンションというのは絶対的に販売業者が儲かる仕組みだ(超基礎)
10年後に6000⇒6500で売却できたとしても
10年間の購入〜売却までの本体価格を上回る合計損失額が1000万だったら500万の損失だ。
それでも賃貸よりはマシだが、これが10年後、6000のままなら賃貸族とあまり変わらない。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003909070506491905

不動産ってのはクソ素人が考えるほど単純ではない。いくら駅近であっても周りに徒歩圏のスーパーがなければ不便だ。
最寄り駅が混雑していても不便。むしろ隣駅の地下鉄が混雑してなければ、そこが穴場になる。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003904994326691840
0234名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:15:40.01ID:Hu2rmxTX0
「住みたい街」のアンケートについて
ぶっちゃけ、これはネットによる定性調査です。アンケートに答えた人の感覚や思いが大きく反映されるものです。
(とくに女)だからこそ上位に恵比寿のような商業エリアしかない街が入ります。
その街が本当に住む上でいいのかという判断材料にはなりません。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003902657981902848

不動産投資家にとっては1ミリも興味がなかった武蔵小杉。
持ち上げてたのはマスゴミ。
踊らされたのはサラリーマン。
こいつらが仲良くやってりゃいいんじゃないの?と遠目で見てる。
“住みたい街”ランキング上位の武蔵小杉ー混雑率188%、憎しみの通勤事情
https://twitter.com/lmraxz/status/1003901934816784385

ムサコの雇われ、大変ですねえ(笑)
嫌なら家を売却すればいいだけ。
ローンで抵当権ついてるから残債を超える売却益が期待できないと無理だし任売は大損。
差額を貯蓄でまかなう必要があるでしょうね。
武蔵小杉に35年ローンのサラリーマン、駅に来ると憂鬱に:日本経済新聞
https://twitter.com/lmraxz/status/1003898167438397440

今の素人さんたちって15年前の不動産価格はこうこうだから、「今」買ったら儲かるっていうアホな価値観してる人たちが多いのだろうか。
あらゆる条件を考慮せずに。
単純比較してるとしたらマズイぞ。
みんなそれで騙されてるんだろうなぁ。
素人の思考はマジわかんねえ・・・どうしたらそうなる
https://twitter.com/lmraxz/status/1003278530417868806

一方、区の面積の大きい世田谷、大田区、練馬区の未来はどうか?
結論をいえば、渋谷新宿池袋寄りで駅近以外、将来性はありません。
バス便エリアは高齢者中心で崩壊します。レインズで見かける実勢(市場)価格はどんどん下がっています。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003129711365533696
0235名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:16:20.85ID:ZP7HWGd40
マンとバイブでエッチなスレと思ったのに
0236名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:16:47.67ID:Hu2rmxTX0
ただ、荒川区というのは都内で面積が台東区と並んで最も少ない区
面積が少ないということは?その分、土地の供給がない。需要に対して供給がないということは?
30坪以上の土地が出たらすぐに買われてしまう=逆にいえば買ったら必ず得をするということです。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003127857856442369

町屋駅から大手町まで15分
こういう都心近い場所に最低でも30坪あると将来の資産性があるわけですよ。
今後、10年で西日暮里並になってくる。
30坪といったら東京23区の戸建の平均値です。
つまり、「一般ピープルの平均」なわけです。
8000万前後で購入したものが9000万前後になりますから。
https://twitter.com/lmraxz/status/1003123857773899776

たとえば、ろくに実績のない99%の40代後半以降のサラリーマンが考えがちな港区、
駅近マンションなら資産価値があり問題ないだろうというおバカな思考。利回り4-5%で満足しますか?
僕は彼らとは完全真逆の考え方。僕の投資法なら利回り30%あるいは購入価格を数年で超えてしまうことも可能です。
https://twitter.com/lmraxz/status/1002203109576200194

地方の田舎物件でも2ヶ月あれば入居は決まります。駅近物件だと1ヶ月以内に入居が決まるかもしれませんが、
たった1ヶ月入居までの期間が短くなるからと言っても、それしか見てないとそれは損する可能性の方が高いわけです。
https://twitter.com/lmraxz/status/1002200953875935232

さっき不動産投資を始めたいという30代の人に相談受けた。都心の駅近物件に購入したいと。
えーと、入居付ならこの考え方は△です。×ではない。
が重要なのはそこではない。
素人が盲目なのは物件価格が高くなる以上の価値があるかです。
https://twitter.com/lmraxz/status/1002200357852790789

こちらも荒川区
庭は外周に毛が生えた程度でも屋上がある。
1億5000万
https://twitter.com/lmraxz/status/1002192710093045761
0237名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:18:16.24ID:Hu2rmxTX0
よく、「空き家問題」というのが超絶ド素人さんと「空き家問題」という言葉で煽りたい雇われマスゴミで賑わっています。
不動産歴全戦全勝(常勝)の私からいわせれば、これもどーだっていいものです。問題にすらなりません。
https://twitter.com/lmraxz/status/1000676395196891137

それは、不動産投資にはまったく次元が異なるものということです。空き家の発生機序のほとんどは「複雑な相続問題」です。年寄りにはそれがよくわかんないだろうし、
めんどくさいんです。だから放置してるだけ。
投資家には関係ないのは賃貸市場に出せば、必ず需要があるからです。
https://twitter.com/lmraxz/status/1000677150570131456

マンションと戸建どっちがいいですか?ってまた聞かれたけど、僕の考えではマンションはただの別荘、戸建がガチの居住先。
https://twitter.com/lmraxz/status/999301630129389568

大手マスコミは年収1200万くらいが平均値。
彼らの手取りはたった800万。この場合、雇われのマスゴミが「下町」と揶揄する南千住なら、
5500万程度までの20坪以下、狭いコンパクトマンションしか購入できません。
https://twitter.com/lmraxz/status/998198333863677952

この日暮里(坪単価約300万)のすぐ裏にある谷中。一般庶民とマスゴミが抱く谷中のイメージとはかけ離れた世界だね。カラフルな外人多いわ、
各家にある車、外車ばかりやん。30坪で1億は優に超えますからね。
https://twitter.com/lmraxz/status/998117812735430657

湾岸エリアは今の「一次層」(住宅を初めて買う層)は35年ローンであり、投資家目線でいえば、「消費層」ともいえる。
つまり、金にならない、消費して住むだけの家。30年後には修繕費と管理費が毎月6万以上にも上がるだろう。
そこで売却が多く発生するに違いない。素人ども、どうなるかわかるよな?
https://twitter.com/lmraxz/status/996764632147619842
0238名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:19:37.71ID:TT47MHp/0
都内68平米で6000万とかかなりの糞物件だぞ
駅徒歩15分で首都高に挟まれてるとかじゃねーの?
0239名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:20:37.00ID:Bo6shR0a0
>>175
逆に美濃エリアはほとんど名古屋と一体化してるのもあるしな。
ヘタすれば三河より親密かも。
0240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [SE]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:21:33.01ID:/vl0J7wK0
立地が少し悪くてもセキュリティと造りだろ。
デザインも大事。
どうせ買う奴、自動車は買うし。
0241名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:22:12.79ID:8h5qeCLn0
修繕費を考えてなかった。
0242名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:24:41.62ID:3Tt8Pxn60
結局は投資目的ならババ抜きでしかない
0245名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:40:30.40ID:Hu2rmxTX0
よく質問があるのは湾岸エリア、豊洲エリアはどうなのか?という一般ピープルの質問。
一般のゴミどもがどういう思考で質問してんのか知らんが、はっきり言う。湾岸エリアのピークは終わった。むしろ供給過剰だ。
今後は下落してゆく
https://twitter.com/lmraxz/status/996763785489600513

実は僕が住む戸建も将来を見据えて買っている。一般人が考えがちな「住みたいところ」ではない。将来、金になるかどうか、だ。
将来変わらないんじゃ意味がない。価値が減少するんじゃ意味がない。
今、アツい地域(住宅地・価格上昇率トップ)に住む
それが投資家の発想ですよ。
https://twitter.com/lmraxz/status/996759471090155521

ファミリー層の地域に目を向けると、たとえば南千住(荒川区)。3路線利用可能だが、
距離が異常に短いため、どの路線もホームまで秒単位。つくばEXPで浅草まで2分、
現在も再開発は着々と進められている。住宅地の地価上昇率は23区トップ
https://twitter.com/lmraxz/status/993040227580047360

1970年の目黒区自由が丘の坪単価は30万くらいだった。当時は八百屋、鮮魚街。
いや、実は港区や銀座などの一部を除けば、住宅街に属する東京23区全体の坪単価がそれくらいでどこもどんぐりの背比べだった。
未来の東京がどうなるか、イメージできる人が不動産投資で成功する人
https://twitter.com/lmraxz/status/993032922046185482

南千住など荒川区一帯はこれからもどんどん地価は上がってゆくでしょう。
https://twitter.com/lmraxz/status/991991671230418944

街並みが大変身 東京・住宅地の地価上昇率1位「南千住」
https://www.youtube.com/watch?v=8gZnY-sDz3g
0246名無しさん@涙目です。(東京都) [NZ]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:41:25.93ID:Ai+RZuu20
次はイデオンみたいに変形するタワーマンションの時代。
0247名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:42:57.47ID:bKCtIWMm0
下がった時買うわ
底なしで下がれば買えないがm
0248名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:44:22.62ID:4PefOBrZ0
 
ここで消費税10%とかwwwww

マジ超ザマァwwwww
 
 
0249名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TR]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:48:28.77ID:YnzcIhOb0
世界一高い固定資産税と、世界一高い相続税、

自動車の保有税も世界一、つまり、この日本国は、資産を国民に持たさない体制なのです。

特殊官僚社会主義の国です。
0250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:52:02.29ID:r+j+1aHx0
見てんこれw
なんか津波でもあって復興中かよwww
どこだよここwww
https://i.imgur.com/VYswXEC.jpg
駐車場しかねえやんかwww
逆に言うと津波になって建物流されても、駅前は線ひくだけでいいから便利。
下関駅
0251名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 20:58:39.72ID:Fm0m5B5Z0
>>250
過疎地なんてそんなものじゃないの?誤爆?
0253名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:34:15.88ID:ENo7mlUY0
大規模修繕の見積り依頼しても見積すら断られまくるらしいじゃん
数億程度じゃどんなリスクがあるかわからない仕事なんて受けられないとかなんとか
どーすんの?
0254名無しさん@涙目です。(庭) [NP]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:40:35.23ID:OnVfU1bx0
さいたまに10年前土地、建物買って正解やな

さいたまー
0255名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:09.79ID:Bpwelsd60
>>253
その通り。タワマンはオワコン
ただの現代式長屋なのをあたかもステイタスシンボルみたいに不動産屋が値打ちつけて売り出して、
馬鹿が騙されて35年ローンで買った
空室率が増えれば、修繕どころか高価なエレベータの維持費もままならない
0256名無しさん@涙目です。(東京都) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:46:35.24ID:Q3BrDd6v0
タワマンは賃貸で入るにはサイコー
でもオーナーにはなりたくないw
0257名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/06/18(月) 21:56:24.03ID:xQLNGqEj0
駅徒歩10分ぐらいで家たてようと思ったら土地から買った方がいいの?新築買った方がいいの?
東京駅に電車で1時間ぐらいの距離として
0259名無しさん@涙目です。(庭) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:03:46.37ID:JwHNUhq30
>>24
東京23区内で1番乗降客数少ない駅なんだろ?

フツーは門仲使うわな。
0260名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:15:30.52ID:OVBjjqxI0
>>19
なのに地方では
「東京など都市部は好景気ですから地方にも波及します。今買わなきゃいつ買うんですか?バブルの時のように買える値段じゃなくなりますよ(^^)」
って煽りまくってる
0263名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:27:15.01ID:mMhuOtxf0
マンションバブル崩壊も人手不足も
本当なら価格や賃金の「統計」に明確に現れる
そうなってない状態での主張はプロパガンダと考えておいた方がいい
数少ない局所的な事例をあたかもトレンドのように語る奴を信用するな
0264名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [TT]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:28:18.55ID:SvF9K32h0
どんどん下がれ、庶民が手を出せるレベルまでにな
0266名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:36:16.07ID:OQFHUhYd0
タワマンって20年後どうなってるんだろ
修繕も出来なくて廃墟かな
0267名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:45:35.50ID:lPABmLLJ0
>>261
そのくらいの郊外で徒歩10分なら、
30年後もインフラが維持されている可能性が高い。だから居住用なら買ってもいいのでは?
例えば柏や春日部の駅前は今後少し廃れるだろうが、
あのあたりの水道とか重要な公共インフラが放棄されるとかは少し考えにくいだろ。
0268名無しさん@涙目です。(埼玉県) [KR]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:49:59.32ID:MtJzYwuP0
>>266
大規模修繕はやる必要があるから、払える人で負担して維持するしかない
区分所有者は必ず誰かいるから廃墟にはならないよ
ババ抜き状態になってるかもしれないし、二束三文で売り出す物件もあるかもね
0270名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:53:12.34ID:R3X6kbxP0
日本人が貧しく買えずチャンコロがどんどん日本の土地や不動産を買い漁る

右巻きブタどもも納得の結果だろ
0271名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:53:45.11ID:bB51/uK20
当たり前だ
住む目的の奴がほとんどなのに買えないレンジまで上がったら終わり
0273名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/06/18(月) 22:57:31.18ID:bB51/uK20
住友不動産と東京建物が酷い
ゴミみたいな土地に高値つけて安っぽいクソ仕様
あんなもんあんな値段でよく売るわ
0274名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:00:33.03ID:7gc3ZFuO0
ジェイコムの誤発注で有名になったK手川氏が90億で買ったビルを
145億で売ったことがトリガーだろ。
0276名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:09:37.26ID:h9Ww0rWa0
ゴミ溜めトンキンに住んで何が楽しいんだか
窓空けても隣のマンションの壁しか見えなかったとこあったぞw
0277名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:13:56.11ID:K1/NNq6c0
>>253
>>255
相変わらず定番ウンコのような視線だな。大規模修繕如き余裕で各マンションが熟しまくって二期目の積立も貯めている現状、まぁお前らには無関係だわな。
0278名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:23:26.72ID:WoK8RJZG0
越中島なんか不便で買いたくないだろw
0279名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/18(月) 23:36:13.95ID:Bpwelsd60
>>277
不動産屋かプロバイダー乙
一期目は安く済むから余裕かもしれんが、二期目、三期目とどんどん修繕費用は高くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況