X



上司「新人なら先輩より早く来るのが社会人として当然」 →批判殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB]
垢版 |
2018/06/11(月) 22:08:48.37ID:Afvxqj1o0●?2BP(2000)

新人だから当たり前でしょ? 上司から言われた衝撃の「社会人マナー」に賛否

職場において、教えてもらう立場の新人は何かと立場が弱い。上司からの理不尽な命令や、先輩社員の何気ない一言に困惑したことがある人もいるだろう。

このことについて、女性向け匿名掲示板『ガールズちゃんねる』のとあるトピックが話題になっている。



■新人は先輩より出社するのが常識?
転職して2週間が経つ投稿者は、会社の上司に悩んでいるという。

その上司は、投稿者に対して「新人なら先輩より早く来るのが社会人として当然」と社会人としてのマナーを説教してきたようだ。投稿者は始業時間に遅刻はしておらず、きちんとその時間から仕事できるよう準備もしているそう。

新人ならば、とくに理由がなくても他の社員よりも早く出勤するべきという上司だが、投稿者はこれまでの会社でそのようなことを言われたことがなかったため、とても困惑しているようで「私が社会人としておかしいのでしょうか?」と掲示板に訴えた。

■「時代錯誤すぎる」
投稿を受け、掲示板からは「気にしなくていい」「時代錯誤」との声が相次いだ。新人が早くくることに「意味がない」「むしろ邪魔」という声もあり、始業時間に仕事をスタートできるのであればどうでもいいとの意見のようだ。

とはいえ、そういった上司がいる場合は、早く出社することで好印象を与えることが出来るとの声も寄せられている。

・んなわけない。一度そういうとこで働いたけどすぐやめた

・おかしくはない ただ早いと印象は良いと思う 皆が出社してくる時間から大幅にずれてると遅刻してなくても印象悪いかも?

・当然ではない。始業時間に仕事が開始できるよう出勤すれば良い。上司がおかしい

・どっちでもええやん。そんなの気にしてるなんて時代錯誤すぎる。早く出社するより遅く出勤しても成績優秀の方がマシ

■「早く来るのは当たり前」の声も
一方で、新人は早く出社すべきとの声も。もっとも仕事ができない新人だからこそ、せめてやる気を見せる姿勢が大切との意見のようだ。

・最初は当然。何様?

・当たり前 新人は身分が1番下だし、早く来てせっせと仕事にとりかかるのが普通よ?

・じゃ新人がノンビリ出社。あなたはどう思うの?

・他の古株より仕事遅いんだから、早く来るのは当たり前なんじゃない? 学校じゃないんだから、時間に間に合えばいいってもんじゃないでしょ
https://sirabee.com/2018/06/11/20161653818/
0674名無しさん@涙目です。(四国地方) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:51:11.75ID:FViB0lgz0
逆や、上司こそ早めに出て余裕を見せろや
部活とちゃうんやで
0676名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:53:26.61ID:6ghsCvyF0
新人に与える業務なんて定時内で終わらせる想定で組んでるんで、勝手にその枠外で作業されると能力の見極めが出来ない、ってのもあるな
0677名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:54:42.17ID:bETVzf+M0
まあ、早く来て貰っても準備があるからな。
精々5分前が妥当だろうな。
そこを切ると遅刻しないかとか、違う心配になるから、それはそれで迷惑。
結論
早めに来るなら顔だけ見せて、出社していることをアピールしてから茶店でコーヒー
0678名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:55:11.12ID:ELKO35JF0
上司「お前らより仕事は多くやってるんだ、パワハラとか言う奴は口だけで
   何もできないし、そういうのに限って仕事も自分で考えてやってないだろww」
0679名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:55:17.88ID:zY1+ZHRd0
準備時間だろうがなんだろうが早く来させておいて残業代払わないのは労基法違反だけどそこらへん当然理解してるよな?
0680名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:55:32.37ID:yHXC+bfY0
>>23
始業ギリギリならセーフだろ
生産性のないやつほどこういうのを気にする
0683名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:57:05.10ID:kIzgzd290
俺も新人の頃、半人前なんだからせめて先にきて
フロアの掃除をするとか役に立たないと駄目だと
しょっちゅう上司に説教くらったな。
笑って誤魔化してやり過ごした。
0684名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:57:09.16ID:aJpukU3W0
下っ端なんてハナから戦力に入れてない
適当にやっとけ、気に入らん奴は切る
0685名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:57:43.86ID:kIzgzd290
俺も新人の頃、半人前なんだからせめて先にきて
フロアの掃除をするとか役に立たないと駄目だと
しょっちゅう上司に説教くらったな。
笑って誤魔化してやり過ごした。
0686名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 07:58:46.27ID:nOjvaeHf0
家族の干渉のない空調の効いた綺麗な部屋でのんびりこういう書き込みとかするために少し早めに来ているだけで段取りはついでなのに、やる気満々の体育会系犬新人が先にいるとかやめていただきたい。むしろ定時に来い
0688名無しさん@涙目です。(庭) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:01:03.88ID:2gyTfwhL0
毎日ギリギリ出社は注意されて当然だが、上司より早くという理屈は全くわからんし、俺は部下にそんなことを求めた事ないな
お客様が相手なら相手より早く行くのは当然だけども
0690名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:01:45.77ID:EyhQZHMT0
新人は早く来て掃除から始めるのが基本
批判してる奴は甘えてるだけ
社会人以前に人間としての基本がなっていない
0691名無しさん@涙目です。(茸) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:01:53.25ID:Mmvt5LQy0
業務命令なら時間外申請させろよ
0692名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:02:23.77ID:r30HVs5k0
派遣、アルバイト、無職が多そうだな
なぜ今そんな状態か考えてみろ
お得意の世の中が悪いか?
出世しなくていいならそのまま好きにやればいいよ
0694名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:03:16.50ID:Jun+5tn30
>>4みたいなのが典型的な日本の会社なんだろうな。
何もできないならせめてやる気を出せとのことだが、外資の俺の会社はそもそも、
雇った段階ですら何もできない奴は前提としていない。
だからうちは新卒を取るのは特殊な事情を除きほとんど無い。
入ったその日からバックグラウンドや専門性を活用して働くから、1や4のような話はそもそも出てこないし、言っちゃ悪いけどハイスクールみたいなノリとレベルなんだなと思う
0695名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:03:16.53ID:2GKLkUm30
10分前に来い
とか言ってるアホに限って終業10分前に帰りの準備したらキレるんだろ?w
0696名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:03:37.57ID:MijInPSC0
別に早く来いとは言わないがいつも時間ギリギリでちょっと電車が遅れただけで遅延証明書持ってくる奴はいらない
0698名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:04:48.69ID:dkRMREcM0
少なくとも、個人の裁量の範囲で悪い風にはならないだろう。
教えてもらって当然と思う人間には、最低限しか教えないけど、謙虚な相手なら培った全てを教えたくなる。
定時出勤は、一線級の実力をつけてから。
0699名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:05:34.10ID:Gg1bney00
>>36
居場所なくても給料さえ貰えればオッケーなんだよなあ

日本人は「居場所ガー」って意識が強すぎるせいで自分で自分の首を絞めてるんだよ

実体のない「居場所」というものを失うことへの恐怖のために、必要以上に会社に尽くしてしまってる

そんなことのために働くより「金」のために働いたほうがよっぽどシンプルで健全だよ
0700名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:05:57.36ID:zHxropBB0
早く来るのが当然とか言っちゃう奴は知恵遅れ

かと言ってやる気も何の結果も出せない無能のクセに同じように評価しろと喚き散らすやつも知恵遅れ

知恵遅れは日本には不要だからさっさと自害しろよ

わかったか?知恵遅れ

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
0701名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:06:08.89ID:6ghsCvyF0
>>697
それ、昭和の常識だから
早く来て作業させたければ、最初っからその分始業時間早くしろ、ってのが今の社会の常識(なお守られてるとは)
0703名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:08:09.50ID:DlzgcdUJ0
こういうスレは
アホとか無能とかの言葉が飛び交うよな
0704名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:08:22.13ID:srTrSomG0
先輩じゃなくて上司より先に来いと言われた
0706名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:07.99ID:HWm+z7Y30
モンスター新入社員ってたまにいるよな
要領良いから仕事はできるやつがすぐそばにいるんだけど何回か冷や汗かいたわ
0707名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:09.72ID:KUjoPeh90
自分のために1時間前には来て現場を下見する
0709名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:25.52ID:Gg1bney00
>>702
まあそういう価値観の上司もいるわな

そういう上司の下ではギリギリに来る部下は評価下がるわな

でも下がったところで日本企業なんて年功序列だからな

首になるわけでもないし給料がさして変わるわけでもない

そこの損得をどう考えるかだわな
0710名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:09:38.75ID:EyhQZHMT0
仕事を一日でも早く覚えたいなら自然と早く会社に出社するものだよ
掃除から学べることは多い
権利ばかり主張して義務を果たさない今の若い連中のおかげで日本の国力はどんどん低くなっていっている
嫌なら時給日給のアルバイトでもしていたらいい
0711名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:10:22.32ID:mBqMfVJ/0
始業830
俺825
先輩828
更衣室で追い抜く
0712名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:10:33.76ID:JxE7IPOy0
誰よりも早く職場に着いて準備してて
得する事はあっても損はしない

つまらん根性論じゃねえよ
職場の人たらし心理術の初歩の初歩だと思うが
0713名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:12:28.65ID:pEToLSO/0
ちょっと論点が見えなくなってるから整理しようか

A 準備や自然勉強など理由があるなら早めに来いと指導するのはアリ
B 理由があろうが時間外に出勤しろとか指導するのはブラックだ

お前らはどっち?
0715名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:14:07.79ID:zjAf66c+0
うちの会社は新入社員に昼休み12時からだけど11時50分くらいに「お昼行って良いよ!」って言うし
17時15分業務終了なんだけど17時には「あがって良いよ!お疲れさん!」って言うし甘い会社だと思ってる
0716名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:14:22.20ID:zHxropBB0
やることないのに無駄に早く来る奴は知恵遅れ

ダラダラ残業してる奴は仕事ができない無能

これが社会の常識です

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
0717名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:14:23.22ID:rDcjLVcl0
>>710
早く来て掃除させたらその新人が労基に駆け込んだらアウトだよ
その考えは時代遅れ、今は掃除してはいけないと指導しないといけない
0719名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:14:51.12ID:Gg1bney00
>>712
それが給料に返ってくるならいいんだけどな

給料に反映されるの何年後?っていう

それを5年続けて役職上がるのが1,2年早くなる程度の効果だろ?

しかも役職なったところで月1万円手当て付くくらいのもの

そのリターンを費用対効果で見てどう考えるかでしょ
0720名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:15:18.36ID:3gyMeOyM0
「社会人」って言葉ほど便利な言葉無いよな。
その会社にしかないローカルルールをこの世の「常識」として
相手に押しつけることできるんだから
0721名無しさん@涙目です。(庭) [VN]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:15:21.25ID:7Mn/Mnyl0
ラッシュじの余裕兼ねてちょっと早く行ってコーヒー飲んでダラダラする
0722名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:15:49.81ID:m4ASvZMu0
>>713
その他。
仕事できなくてコミュ能力がない奴はやる気を見せなきゃ評価されないと暗に言われんだよ
評価される気もやる気も無いなら辞めて引きこもってろよw
0723名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:16:59.57ID:JxE7IPOy0
そもそも、自分は馬鹿で大して良い大学も出てない
人より抜きん出てるものも無いと自覚してて
それでも仕事では他人に負けたくないと考えてる奴は
自然と早く出社してるよ。
大して頭も良くないのに、のんびりやってる奴は
モノにならず1年以内に退職してる
0724名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:17:02.75ID:6ghsCvyF0
>>713
ちゃんと金を払うなら後は会社や業務によるやろ
個人的には、新人に時間外労働なんかさせるから残業が常態化して労働生産性低くなるんだろと思うが
金を払わずに指導までするのは論外
0725名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:17:15.33ID:WDcp1SdO0
そもそも出世とかに興味がないからこういう思考なのよ
貪欲に好印象を残したい気持ちがあるならそれこそ朝イチに来て掃除でもなんでもするだろう
そして今の世の中上に上がればいい生活ができるわけじゃない
僅かな報酬のために余計な責任抱えるくらいなら自分の時間を優先したいと思うのは当然
0726名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:17:41.48ID:EyhQZHMT0
>>717
させられるのではない
するんだよ
覚えるために掃除をする
会社全体を把握して一つ一つ興味を持つ
まず新人が第一にここなうのは覚えること、慣れることだ
0727名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:18:45.55ID:Jun+5tn30
>>710
いやいや、お前が掃除用品のメーカーだとかならまだしも、そうじゃないなら
単なる時間の浪費だよ。
部活の間水飲むの禁止とかと同じレベルでビジネスマンやってるのって
本人とその会社大丈夫かな。
0729名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:19:50.30ID:EyhQZHMT0
こういう権利ばかり主張して義務を果たさない連中のおかげで雇用形態派遣だけになってしまっただろ
雇用する側からすると派遣雇用形態と何ら変わりがないからな
0731名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:20:20.97ID:Xakx5ba00
自分が時間計算できなくて無駄に1時間早く着いちゃうから嫉妬してんだよ
0733名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:21:27.50ID:JxE7IPOy0
>>719
毎日人より30分早く出社して下準備するだけで
出世早まるならかなりお得な行動だな
0734名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:21:29.45ID:CGTHGZMp0
先輩後輩関係なく、仕事ができる人が一番出社が早い。
ちなみにうちの会社では社長が一番早く来て玄関の掃除してます。
0738名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:24:22.73ID:Jun+5tn30
>>725
俺の会社は朝イチに早く来て掃除やってる奴なんて一人もいないが、
もしそういう奴がいたらそいつは多分二年後にはいないと思う
0739名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:24:52.20ID:EyhQZHMT0
>>736
残業の押しつけではない
少し早く来て新人という立場で今何をすべきか、何が人の役に立てられるのかを考えて行動をする
人として、社会活動としての基本
0740名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:25:06.95ID:XAx1VKma0
>>729
え?さすがにそれは順番逆じゃね?w
0741名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:25:15.78ID:JxE7IPOy0
>>737
出世するよ、間違いなく
ポイントは早く出勤して、椅子に座ってだけじゃなくて
今日の業務全体を見て、先手打っておくとか準備しておくんやで?
0742名無しさん@涙目です。(茸) [SE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:25:18.36ID:Gg1bney00
>>733
いや?
30分×20日=10時間の過重労働だぞ
時給3000円計算なら月3万円のタダ働き

それを5年続けてやっと1,2年出世が早まる程度(つまり時間ギリギリに来て評価が下がっても出世が1,2年遅れるだけで、どっちみち出世はできる)

それが日本の年功序列賃金制じゃん

で、その2年早まった分の役職手当てはいくらなの?っていう

月1万円程度だろ?
0745名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:38.93ID:YFMpDNNG0
>>4
高校の部活と勘違いしてない?
0746名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:26:39.74ID:6ghsCvyF0
>>737
めんどくさいことに、労働時間が長いほど偉い、ってオッサンと、
(成果を上げてるなら)労働時間が短いほど偉い、ってオッサンが混在してるのが今の現状なのよね
だから、ちゃんと上司のタイプを見極めないと、頑張っても無駄になることすらあるとw
0748名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:27:37.61ID:WDcp1SdO0
>>738
そういう会社はいい会社だね。

何も掃除に限った事じゃなく仕事終わって即帰る人より
だらだらと会社に残って入口でくっちゃべってる人間の方が出世する。
要はどれだけ会社のために時間を裂けるかなんだよな。
0749名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:28:40.30ID:Jun+5tn30
そういえば昔、仕事覚えたいからという理由で勝手に土曜出勤してた奴がいたんで業務改善命令出したな。
他にも色々あったんで最終的には辞めてもらった
0751名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:30:11.28ID:w03lugCM0
その職場に合わせるだけ嫌なら辞める
社会や前世代を批判したとこで自分のとこに波及するまでは時間が掛かりすぎる
今はマトモなとこの方が多いはずだけどな
0754名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:31:40.32ID:Qd4v1fbP0
俺は昔から逆だと思っている
管理する側ほど早めに来るものだと
作業がメインの人は、始業時間に仕事を開始できる状態にさえしておけばいい
会社の役割を「偉い」等と、勘違い、履き違えてるからこういう発想になるし、パワハラも無くならない
0755名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:32:08.73ID:B9llJIlm0
ドラマやCMでも時々あるシーン
お役所ではいまでもありうる

お茶くみ
コピー
女子制服
0756名無しさん@涙目です。(catv?) [GB]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:32:40.35ID:r6ulL1Ev0
まぁ普通そうだろうけど、今のゆとりバカが増えた中
ちゃんと早く出て最後まで残る人材は貴重だし出世も早いだろうな
0758名無しさん@涙目です。(秋田県) [IT]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:35:35.59ID:HgSccoMu0
社会人ルールだのなんだのとご立派な考えを持ってる人が多いけど、法律を守るのが一番のルールだからな。法律違反を強要しちゃいかん
0760名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:37:33.02ID:6ghsCvyF0
>>756
ごく一部の例外を除いて、新人に上げられる"成果"ってのはたかが知れてる
ならせめて、定時内で終わらせて余計な人件費をかけない人材こそが貴重なのよ
遅くまで残業するのは、せめて能力が付いてから
0761名無しさん@涙目です。(空) [AU]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:39:10.05ID:Jun+5tn30
>>752
いや、俺はそうでもない。
ただ、朝早く来て掃除するのが当たり前みたいなこと言ってる奴がいるが、
それが当たり前ではなく、逆にイエローカード貰うような会社もあるということを
理解すべき。
自分の価値観は絶対ではない、または価値観に合う会社を探すべき。
0762名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:41:07.95ID:WDcp1SdO0
>>758
そうなんだけど法律を守れば会社は経営できないってとこだらけじゃないかな
だからもし労働基準監督署にバレたときは全部俺が責任を取るから今のままサビ残頑張れと言う
何か勘違いして社員らを何とか食わせてやってると思っちゃってるパターンもある
さっさと潰れてほしいんだけどなそういうのは
0763名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:41:51.49ID:ywsIBRyA0
コンビニバイトに毛が生えたみたいな仕事の人間と知的労働する人間ではまったく状況が違うだろ。
0764名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:41:52.35ID:JxE7IPOy0
>>742
職場内の戦略的心理戦の話だから
時給換算云々のバイト君の話は知らねーよ
0765名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:43:22.58ID:EyhQZHMT0
>>757
根幹にあるのはやはり仕事や会社が嫌いなんだろう
仕事が楽しくて好きで好きでたまらない人はプライベートと仕事は割り切らない
プライベート中でも仕事のヒントを探しまくってる
まあ、今の若い連中には無理だろうなあ
理解できないだろう
0766名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:43:26.94ID:uP83b3wZ0
早く来て何すんの?
0769名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:45:10.07ID:eS+Oaa/d0
これからは法律も変わって金さえ出せばどんどんクビに出来る時代になるだろうから
勝手に落ちていく奴には何も言わずにほっとけばいいのよ。
今まではいったん雇うとクビにしずらかったからいちいち口うるさく言ったけどな。
逆に定時ピッタリでもできる奴はそのままでいいしな。完全に自己責任ならそれはそれでいいよ。
0770名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:45:21.22ID:2IZJoR3G0
クソみたいな精神論
仕事してるふりが上手い奴が出世する
そういう会社なんだろうな
0771名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:45:54.19ID:JxE7IPOy0
なにすんの?て…

自分の頭で考えろよ…
出世したけりゃ、色々覚えたり、勉強したり、上役と話ししたり

出世したくなけりゃ、寝てれば良い
0772名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:46:55.33ID:6ghsCvyF0
>>765
むしろ、仕事を定時で終わらせるためにプライベートでもそういうことしてるわ
というか、仕事が嫌いなんじゃなくて、仕事を効率的に定時に終わらせることが好きなタイプな気がするがw
0773名無しさん@涙目です。(空) [KR]
垢版 |
2018/06/12(火) 08:47:16.68ID:EyhQZHMT0
>>770
違う、他人の成し遂げた事を口八丁手八丁でぶんどる奴が出世する
しかし、もうそれも見抜かれてきている時代になってきたがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況