X



「燃費なら日本車」の時代は終わった! 国産車を脅かす好燃費の輸入車4選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:48:00.05ID:AkjsOvSJ0●?2BP(2000)

ハイスピードの欧州育ちゆえに高速巡航の実燃費はとくに優れる
 最近のクルマ選びでプライオリティが高いのは、自動ブレーキなどの先進・予防安全機能だというユーザーも増えているだろうが、やはり
燃費性能も気になるもの。そして好燃費といえば日本車のお家芸と思っているかもしれないが、インポートカー(輸入車)にも燃費性能に優
れたクルマは少なくない。最近では、フォルクスワーゲン・パサー
トに追加されたクリーンディーゼル車のJC08モード燃費が20.6km/Lとなっていることも話題となった。

 輸入車だからといって燃費性能に弱点があるという時代ではない。なかでも、コンパクトカーの燃費性能は、さすがに国産ハイブリッドカ
ーとは差がつけられているが、ガソリンエンジンとして見れば、エコカーとしても十分に比較対象になる性能を実現している。その上、変速比などの関係もあって、とくに高速巡行における燃費はカタログ
値以上に伸びる傾向にあるから、ロングドライブ派にとっては見逃せない存在ともいえるのだ。燃費の良い輸入車

 では、20.0km/L以上のJC08モード燃費値を実現している輸入コンパクトカーをセレクト、紹介しよう。

1)フィアット500
JC08モード燃費:24.0km/L
 チンクエチェント(イタリア語で500の意)を省略した「チンク」の愛称で知られるフィアットのコンパクトカーは、500としては3代目
。日本導入から10年というロングセラーモデルだが、その普遍的なスタイルはまったく色褪せない。カタログモデルとしては1.2リッター4気筒と875ccの2気筒ターボをラインアップするが、燃費性能に優れてい
るのは後者。燃費の良い輸入車

 伝達効率に有利なMTベースの5速ATと組み合わせることでJC08モード燃費は24km/Lを実現している。車格的に同クラスの日本車である
三菱ミラージュ(正確には、これもタイ生産なので輸入車になる)のJC08モード燃費が23.8km/Lだから、チンクのほうが燃費性能に優れ
ているのだ。2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッシ
ョンも味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。燃費の良い輸入車

2)スマート
3)ルノー・トゥインゴ
JC08モード燃費:21.7〜23.1km/L
 リヤに897ccの3気筒ターボエンジン、もしくは998ccの3気筒自然吸気エンジンを搭載するスマート・フォーツー/フォーフォーと
ルノー・トゥインゴは基本メカニズムを共通とする兄弟車。いずれのエンジンにも6速DCTを組み合わせるのが基本で、トゥインゴにはMTも設定されている。
https://www.webcartop.jp/2018/04/220309
0250名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/04/03(火) 14:25:57.32ID:xGsBX6Wo0
>>247
危ねえなぁ
0251名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/04/03(火) 14:26:12.68ID:O7XUJ2Ka0
燃費良くしようとすると結局こういうスタイルになるんかね
0252名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/03(火) 18:32:40.68ID:jAbAmfi20
>>59
ロシア製にロマンを感じる
0256名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/04/03(火) 20:25:54.79ID:MgA0ZENh0
>>252
それはあるな
ロシアの女の子可愛いし
ラーダニーバとかの無骨なクロカンはもう他じゃ無いし
カールツァイスイエナとかのソ連時代のレンズとか魅力的だよな
0257名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]
垢版 |
2018/04/03(火) 20:59:10.66ID:EOp3ZPkx0
>>253
中身変わらんけどシトロエンのほうがオモロイ車出してるしなぁ
新車台数はフィアット>プジョー>ルノーだったと思うけど
0258名無しさん@涙目です。(福岡県) [IN]
垢版 |
2018/04/03(火) 21:26:09.28ID:oBgbpyaz0
フィアットはそれほど燃費がいいとは思えない
思ったより頻繁にガソリンスタンドに行ってる気がする
燃料タンクが小さいのかもしれないが
0259名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/03(火) 21:29:25.33ID:AD7Q8jko0
でもディーゼルはNOx出るんでしょ?
0261名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/04/03(火) 22:10:31.48ID:eYtdz0Gq0
ちっちゃい車ばっかりじゃんか
馬鹿らしい話
0264名無しさん@涙目です。(三重県) [US]
垢版 |
2018/04/03(火) 23:02:51.16ID:obYqe0Ga0
>>113
>VQ35DE(日産):6.5km/L 車体1680kg +5AT

フーガ10年乗ってるがこんな燃費に
なった事一度もないわ
街乗り平均8〜9
高速12〜14
0265名無しさん@涙目です。(三重県) [GB]
垢版 |
2018/04/03(火) 23:53:07.56ID:aDKVYj2O0
超低燃費車を選ぶ理由は、何だ?
クルマにかけるカネを抑えるためだろ?

購入価格が高い車を選んで、どうする?
維持費が高い車を選ぶワケねーだろ。
売却価格が落ちまくる車なんて論外だわ。

軽商用車のミラバンあたりが最強だぞ。
買う時安い、維持費安い、燃費超良好。
売却は買う時安いから値落ち額も小さい。
0266名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:09:36.29ID:MLjbASDw0
>>264
うん、H25式だけど町乗りはそんな感じ
高速は17キロくらい
0267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BR]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:22:45.24ID:8t2fRsuh0
>>1
> 1)フィアット500
> JC08モード燃費:24.0km/L
> 伝達効率に有利なMTベースの5速ATと組み合わせることでJC08モード燃費は24km/Lを実現している。
同僚が乗ってるけど、普通に街中運転しててもまずこんな燃費出ないし、
超絶ポンコツなトランスミッションのおかげで加速減速、ストップ&ゴーが常にストレスフル。
こんなオカマ車に乗るならプリウスの方がまだ可愛げがある。
0268名無しさん@涙目です。(群馬県) [IL]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:35:32.43ID:prTNuQZ60
チンクって0.5Lエンジンじゃないんだ
0269名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:37:27.54ID:/BKHkcl70
ここは素晴らしい雉ジェネレータですね
0270名無しさん@涙目です。(長野県) [VN]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:39:07.77ID:j8iEDPlC0
>>1
修理回数と部品代と工賃は?
0271名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 00:43:19.30ID:pW5g8w0x0
エアコンとか輸入車はダメだもんな。日本車に落ち着く
0272名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB]
垢版 |
2018/04/04(水) 01:59:29.90ID:KbfmSqtr0
カタログ数値に騙されてるけど欧州車は結構燃費がいい
前に乗ってたオペルのベクトラなんかカタログ数値は
9.7km/lだったが平気で15km/lくらい走ったぞ?
バイクなんかでもホンダに燃費を期待すると裏切られる
0274名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/04/04(水) 04:54:32.41ID:cU9tto4e0
>>267
プリウスwww
0275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/04/04(水) 07:53:17.63ID:c7sPX6Jl0
アバルトは正直興味ある
0276名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/04(水) 07:56:21.85ID:PDASdcLQ0
三菱と比べてるとこに悪意を感じる記事だなw
なぜこーゆー時だけ三菱を持ち出すんだ
0277名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/04(水) 07:58:57.36ID:+wufc5t90
>>271
プジョーやシトロエン、ボルボみたいに、デンソーやサンデンといった国産エアコン積んでる車買ったらええ
0278名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/04/04(水) 08:04:59.55ID:z59rnbGW0
好き好んで日本車は無いわ
走行性能がクソすぎる
0279名無しさん@涙目です。(東京都) [ES]
垢版 |
2018/04/04(水) 08:18:01.60ID:PR6+DkSm0
京大金属工学教授
「日本車の燃費がいいのは新日鉄のうすくて剛性の高い応力鋼板のおかげなんだが」
0282名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/04/04(水) 11:04:55.57ID:kLWRzPER0
>>280
アメリカだと過走行基準は10万キロからだな。
つまり、5000キロと9万キロも状態のみで査定される。
年式が問題になるのは25年からw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況