X



「燃費なら日本車」の時代は終わった! 国産車を脅かす好燃費の輸入車4選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [JP]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:48:00.05ID:AkjsOvSJ0●?2BP(2000)

ハイスピードの欧州育ちゆえに高速巡航の実燃費はとくに優れる
 最近のクルマ選びでプライオリティが高いのは、自動ブレーキなどの先進・予防安全機能だというユーザーも増えているだろうが、やはり
燃費性能も気になるもの。そして好燃費といえば日本車のお家芸と思っているかもしれないが、インポートカー(輸入車)にも燃費性能に優
れたクルマは少なくない。最近では、フォルクスワーゲン・パサー
トに追加されたクリーンディーゼル車のJC08モード燃費が20.6km/Lとなっていることも話題となった。

 輸入車だからといって燃費性能に弱点があるという時代ではない。なかでも、コンパクトカーの燃費性能は、さすがに国産ハイブリッドカ
ーとは差がつけられているが、ガソリンエンジンとして見れば、エコカーとしても十分に比較対象になる性能を実現している。その上、変速比などの関係もあって、とくに高速巡行における燃費はカタログ
値以上に伸びる傾向にあるから、ロングドライブ派にとっては見逃せない存在ともいえるのだ。燃費の良い輸入車

 では、20.0km/L以上のJC08モード燃費値を実現している輸入コンパクトカーをセレクト、紹介しよう。

1)フィアット500
JC08モード燃費:24.0km/L
 チンクエチェント(イタリア語で500の意)を省略した「チンク」の愛称で知られるフィアットのコンパクトカーは、500としては3代目
。日本導入から10年というロングセラーモデルだが、その普遍的なスタイルはまったく色褪せない。カタログモデルとしては1.2リッター4気筒と875ccの2気筒ターボをラインアップするが、燃費性能に優れてい
るのは後者。燃費の良い輸入車

 伝達効率に有利なMTベースの5速ATと組み合わせることでJC08モード燃費は24km/Lを実現している。車格的に同クラスの日本車である
三菱ミラージュ(正確には、これもタイ生産なので輸入車になる)のJC08モード燃費が23.8km/Lだから、チンクのほうが燃費性能に優れ
ているのだ。2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッシ
ョンも味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。燃費の良い輸入車

2)スマート
3)ルノー・トゥインゴ
JC08モード燃費:21.7〜23.1km/L
 リヤに897ccの3気筒ターボエンジン、もしくは998ccの3気筒自然吸気エンジンを搭載するスマート・フォーツー/フォーフォーと
ルノー・トゥインゴは基本メカニズムを共通とする兄弟車。いずれのエンジンにも6速DCTを組み合わせるのが基本で、トゥインゴにはMTも設定されている。
https://www.webcartop.jp/2018/04/220309
0003名無しさん@涙目です。(芋) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:49:17.53ID:J/3oIY740
>2気筒エンジンゆえの振動や少々クセのあるトランスミッションも
>味だと思えるなら長く付き合えること請け合いだ。
日本車の場合で言い直して
0007名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:50:19.43ID:IFb1oxIZ0
価格と維持費安くて燃費良けりゃ買いますよ
0010名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:52:35.26ID:Gy6SX+kV0
JC08モード燃費*0.65=実燃費
0011名無しさん@涙目です。(中部地方) [RO]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:54:17.06ID:xLwpxGUt0
一方、実燃費投稿サイトでは…
0013名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:56:40.76ID:LgXPxIhb0
外車の2気筒は賞賛されるんだなやっぱり
ノートの3気筒は味なんて一言も言ってもらえず叩かれたのにw
0015名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:58:11.55ID:nDGEU6I/0
>>3
ミッションの癖だけで言うとフィアットのディアロジックはアルトとかキャリィの5速AGSと似たような感じ
エンジンで似たようなものはねえな
0016名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:58:37.35ID:F53MoL4A0
外車は修理や車検でパーツを海外から取り寄せて金かかるから日本にいるなら日本車かな
0017名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:58:53.80ID:Eq6HYc/Z0
なお国産車の方が安い模様
0018名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 16:59:12.48ID:6HQcy/6S0
チンクトゥインゴスマート推しとか何の冗談だ
0022名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:01:56.97ID:4CYCGOT40
フィアットチンコとか見た目以外に取り柄ゼロやろ
ツインエアもタボ車は乗り方次第で燃費変わりまくるし

ただ見た目気に入られるってのは、かなり強力な要素よな
0023名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:04:53.97ID:ChjuBzCd0
ガラクタジャップ車はもう韓国車に抜かれたみたいだな
0024名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:05:56.16ID:ujWD15rd0
クリーンディーゼルwwwしかもボロクソワーゲンwww
なんであえて記事に書いたんだよ馬鹿だろ氏ね
0025名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:07:20.14ID:q+IT88QZ0
チンクなんぞ誰が買ってるのか不思議な位
0027名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:07:57.86ID:RjMBM5DC0
>>23 自国でエンジン作れる様に成ったか?w
0030名無しさん@涙目です。(茸) [GB]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:10:18.84ID:ty1T7AJV0
>>28
まあそういう事だよなあ
マスゴミのマスゴミたる所以だな
0031名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:10:58.67ID:jUM7TQJI0
スマートのクロスブレード欲しいな
0032名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:11:57.32ID:VqgYCKP20
クリーンディーゼル(笑)
0033名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:12:20.57ID:yUfCbyrD0
低燃費のビートルガブリオレを出してくれ
0034名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:13:09.51ID:ycaekJKA0
金さえ貰えれば
偽装データなんて知ったこっちゃありません
0035名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:14:02.51ID:XaRRtNFk0
フィアット500とアクアはほぼ同価格
静寂性、維持費、広さ、燃費は圧倒的にアクア
フィアットは2台目ならいいけど常用は疲れすぎる
0036名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [GB]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:15:22.46ID:nqx9ig3r0
田舎だから、正規ディーラーまでクソ遠い。
だから外国車は選択肢に100パー入らん。
0039名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:16:54.24ID:fZGE3g0V0
非デラでも、ご近所の整備屋で気軽に直せる国産は揺るぎないな
0040名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:17:21.01ID:UbdSzkMz0
>>3
2気筒エンジンゆえの振動やクセのあるトランスミッションは
普段使いにはまったくの不向きであり、あえて選ぶ必要がないだろう
0041名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:17:41.81ID:u1Q6S2lJ0
>>3
JC08モード燃費は24km/Lを実現しているが、2気筒エンジンゆえの振動や
クセのあるトランスミッションが全てを台無しにしている
長く付き合える一台としては難しいだろう
0042名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:17:49.75ID:7NFyf8Df0
修理するにも部品すぐ出ないし高いしな
国産メーカーのディーラーだけど輸出版も販売してた車種あって、その車が消耗品以外は海外経由で部品くるので時間かかった
0045名無しさん@涙目です。(北海道) [EU]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:19:35.30ID:BJBjUzVD0
ヴォロクソはイカサマなんだろ
誰だって知ってるぜ
0049名無しさん@涙目です。(山形県) [CN]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:28:48.40ID:oVb0krUa0
>>23
販売台数はだいぶ差があるぞ
0053名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:31:59.34ID:vrHXSlP40
チンクは「ハイテクなポンコツ」と言われるくらいだからそれを楽しめる人てないとダメ
0054名無しさん@涙目です。(ぎょうざ) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:34:14.83ID:atyNrYsH0
輸入車を褒めてる時点で嘘くさいんだよ
0056名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:38:44.87ID:/jsB6HRa0
チンコエックスはどうなん?
そろそろ買い替えの時期だけど、デザインと車格的にこれしか欲しいのがないんだけど。
0058名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:43:16.28ID:BcKxCsRx0
燃費の良くても故障代で金かかるじゃん。
整備士のクオリティが落ちてるからアッセンブリー交換しか出来ないし。
0059名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:44:30.68ID:nLjp9L1I0
車とカメラと女は国産に限るわ
0060名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 17:48:01.43ID:RQ0kM9no0
欧州車はメンテに金かかりすぎ、修理に時間かかりすぎ
欧州では普通に走る車でも
日本の高温・高湿度で電装系とゴムパーツがやられてしまう

趣味で乗るとしても北海道や東北じゃないとイカれるのが早い
0063名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:09:20.60ID:qwDUARsy0
500が排気量だと思ってたわ。

燃費なんて気にした事無いわ
車検に出しても距離が伸びてないから驚かれる
引きこもりだと答えてる。バッテリーコード外して保管。
0064名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:14:25.18ID:oFeIl5QH0
そもそも低燃費車がオワコンだろ
運送屋とか運転手でもあるまいし年間何万キロ走って元取るつもりだよ
0065名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:14:29.59ID:ZG0l2KG90
そもそも燃費と出力を両立出来た国産のエンジンなんて無いよね
0066名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:15:22.98ID:ZG0l2KG90
>>64
これな。
レシプロエンジンなら直6こそ絶対正義だからな。

燃費がリッター何キロとかアホかと。
0067名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ES]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:16:58.09ID:BcKxCsRx0
>>60

日本車の部品も海外と日本で仕様変えてるんだよな。海外専売の部品取り寄せたら耐久性が日本仕様の基準に満たないですって言われた話を某みんからでみたわ

それだけ日本の気候はシビアなのに
大した対策もしないで売る外車をありがたがって故障も味とか言い出すのには草
0068名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:33.30ID:nDGEU6I/0
近所でいつもカーポートにチンクのアバルト置いてるところあるんだが、気が付いたらプントになってた
代車ならいいがノーマルプントに乗り換えだったら寂しい
0069名無しさん@涙目です。(秋) [US]
垢版 |
2018/04/02(月) 18:17:38.56ID:oFeIl5QH0
軽自動車とか低燃費車と呼ばれる車がベタ踏みで青信号ダッシュとかしてるの見ると
大部分の人はもう低燃費なんて求めてないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況