X



「日本のスピード違反取り締まり」に異議あり! 実態に合わない制限速度にドライバーたちが怒り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:16.39ID:++vsJxaT0●?2BP(2000)

多くのドライバーが不満を持っている、警察によるスピード違反の取り締まり。その背景には、実態に合わない制限速度や、公平でない抜き打ち的な取り締まりがある。その理不尽な実情をリポートした。

 3月1日、中央自動車道を235km/hで暴走した男が逮捕された。男はナンバープレートを外して走行、’15年ごろから大幅なスピード違反を繰り返していたという。

 これは確信犯だが、多くのスピード違反者はスピードを出そうと思っていないのに検挙され、違反キップを切られているのが現状だ。

 一昨年の11月、記者は知床(北海道)での北方領土問題の取材を終えた後、稚内に向かう片側1車線の国道を走っていた。すると後続車が後ろにぴったりついて煽ってきた。

 確かに制限速度違反であることは認めるが、そもそもその設定自体に問題があるのではないかという疑念がぬぐい切れない。

検事総長も「制限速度を無視するほかはない」

 警察庁を管理する国家公安委員会委員長だった古屋圭司氏は’13年6月4日、実態に合わない制限速度について苦言を呈している。

「危険もない直線道路で制限速度20km/h超過を取り締まるのはどうか。真に事故抑止に資する取り締まり、取り締まられた側が納得できる取り締まりのために場所、時間帯、方法を見直していく」

 実際、検挙されるケースの大部分が20km/h前後の超過だ。その方法は待ち伏せや覆面パトカーなどによる抜き打ち的なもので、実際に超過しているクルマの1%も検挙できていないとされる。
古屋氏は全国の警察本部長に取り締まりの実態調査を指示したが、4年以上たっても北海道警などに浸透している兆しはまったくない。

 制限速度設定に異議を唱えている今暁美弁護士は、道東の美幌町の国道243号で’95年、37km/h超過(制限速度は60km/h)で取り締まりにあったが、略式裁判ではなく正式裁判を選んだ。
そのとき今弁護士が一貫して主張したのが「その速度で走って何が悪いのか」ということだ。現場の国道243号は周囲が畑ばかりで、見晴らしのいい一直線の道路。人もクルマもなく、快晴だった。

 裁判では、この区間の死亡事故が6年間ゼロだったことを記載した「交通安全マップ」(北海道交通部監修)などの証拠をいくつも提出。
その一つが伊藤栄樹・最高検察庁検事総長(当時)の執筆記事(’86年9月15日号『時の法令』)で、北海道でのドライブについて次のように記していた。

「六〇キロで走る車があると、たちまちそれを頭に数珠つなぎができ、反対車線へのはみだしでの追い越しが始まる。それが追い越し禁止区間であっても同様である。
後続車を対向車との衝突の危険から守るためには、制限速度を無視してスピードをあげるほかはなさそうである」


https://nikkan-s◯pa.jp/1460887/2
0169名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:56:12.48ID:W0pG6WM70
>>165
自白もなにも……
君のおとーさんに聞いてみたらいい
「制限速度はきっちり守らないとおかしいよね」って
0172名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:19.11ID:06aoim280
発展途上国並みの道路状況にしたいなら好き勝手違反すりゃいいけどね
0173名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:27.13ID:Qhnmps8f0
運送業とか運送業とかw
0174名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:54.25ID:/kXtIJbH0
>>169
パパは全知全能の神かよ
0175名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:57:58.67ID:NDSYEvbx0
さっき常磐道を120kmプラスアルファで帰ってきた
高速のオービスは、一体何キロで光るんだアレ?
俺は140km辺りの速度では、さすがにオービスを通過する自信がない

しかし、常磐道は交通量もそこそこの割に、長い距離で3車線だし、平坦だし、まるでアウトバーン
0176名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:58:11.36ID:W0pG6WM70
オートクルーズ付いて運転もえらく楽ちんになった
おそらく15年後にはこうした馬鹿ばなしも消滅するだろう
0177名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:58:18.97ID:jHIDw+L/0
まぁ時代の流れだよ
昔は酒飲んで帰れたらしいけど今はそんな事すりゃ会社クビだし
そのうちドラレコの標準化でスピード違反の厳罰化は来るかもな
0178名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:58:43.03ID:iuMIwy4u0
事故や違反が少ない道路は制限速度上げてくれるので、我慢して制限速度守ってください
不当に制限速度が低い所は何かしらの事故や違反が多いって事ですわ
0180名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [HU]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:58:52.44ID:8MJCs/bf0
読みづらい
0181名無しさん@涙目です。(千葉県) [AU]
垢版 |
2018/03/20(火) 22:59:35.55ID:SabrySTq0
奈良のルナ
0182名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:00:17.05ID:a4kCNc410
>>30
笹目橋東京方面
橋過ぎて首都高入り口手前でネズミも日曜朝よくやってるぞ
0184名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:00:56.86ID:QWhdeX500
>>158
制限速度の根拠となっている車の性能は1955年のトヨペットクラウン(初代)だからな
当時の国産車最高峰であるクラウンが平地ベタ踏みで100km/hに辛うじて届いたので制限速度は100km/hになった
60年以上前の車の加速や走行安定性やブレーキ性能を基本に制限速度は定められている

もう21世紀になって大分経つというのに60年以上前の車の性能に縛られてるのは明らかにおかしい
せめて20年程度前の国産最高性能の車(もちろんリミッターカットで)の最高速度をベースに制限速度を再設定すべき
0185名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:01:22.62ID:W0pG6WM70
ウーム
普段走ってる道路状況のちがいもあるんかな
俺の通勤コースのバイパスはネズミ取りポイント以外それこそ全員速度超過
もう全車と言いきっていい
追い越したことねーし
0190名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:03:53.21ID:W0pG6WM70
>>186
ん?俺個人はだいぶ覆面にも注意してるけどな
セダンで走行車線すっとろく走ってるやつは併走して二人前に乗ってないことを確認するまで追い越さん
0191名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:30.34ID:93cBd00k0
>>21
何で?
0193名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:04:55.80ID:P/upJyI80
違反金で標識変えるのに一躍買ってるんですねわかります
0200名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RO]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:17.62ID:jHIDw+L/0
>>188
ここ最近静かなエコカーが爆発的に増えて
スポーツカーやチューニングカーは減ってきてる
改造マフラーの車とか最近見ないよね
走ってる車が変わってきてるんだから交通事情も徐々に変わってきてるよ
0202名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:41.79ID:Ak87CUbT0
>>12
街中は日本より遅いけど
みんなちゃんと守ってるんだよな
0203名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:06:42.94ID:W0pG6WM70
明らかにおかしい制限速度の道ってあるんだよ
てか、規制派は知らんのだろうけど、制限速度も状況に応じて引き上げられたりするんだよ
ここ50制限できてるけど80制限にすっか、とか
0204名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:07:50.06ID:Ak87CUbT0
ID:W0pG6WM70

www
0205名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:08:22.09ID:W0pG6WM70
>>198
ああ、それ拡声器の表現じゃなくて、旗
旗のジェスチャーで左寄ってーって言ってきたときのこと
あとで聞いたらそこの地元じゃ有名な狩り場だったらしい
0206名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:08:35.61ID:9vE29isu0
実態に合ってないとか言うけど
制限速度を上げたらその実態速度も上がるんじゃないの
0208名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:10:09.12ID:TIP1n2730
>>22
コンピューター制御と文字認識カメラがあれば余裕やね
変な渋滞も無くなるし事故死亡者も激減しそう
0209名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:10:15.40ID:/kXtIJbH0
>>206
無限に上げてけなんて言ってないだろ
0210名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:11:03.65ID:W0pG6WM70
エアドライバーが書き込む意味がわからん
車所有者に嫉妬する狂った風潮が2ちゃんにはあるが……
0211名無しさん@涙目です。(庭) [PL]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:11:13.60ID:2R2Yu3j10
その前に横断歩道の手前で減速しなさい
横断歩道を車両が横切るときは徐行する義務がある。
それさえ守れないのに制限速度をあげられるわけがない。
0213名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:06.31ID:I2sFRuSS0
とりあえず、メーター読みの速度で走るの奴は馬鹿。GPS計測の速度を基準にしろ。
0215名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:14.26ID:/kXtIJbH0
>>211
歩行者がいなければ減速する必要ないんだが
0216名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:21.90ID:QWhdeX500
>>206
別にアウトバーンで亜光速走行する車がいるわけでもないし(実は居るのかもしれないが目視は困難)
エンジン性能とかタイヤとか、物理的限界はおのずとあるから際限なく速度が上がることは考えにくい
落ち着くべきところに落ち着くんじゃないかと
0217名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:36.48ID:j0RS0zEP0
田舎の道で左から左折してくる農家の軽トラがいた。
そのおぢいちゃん、右から接近するオレの方は目視せず、
左だけを見てオレの目の前に割り込んできた。
こっち見てないなーと減速していたから接触しなかったけど。

まあこの手の耄碌ジジイも含めての道交法だから、
制限速度を一律にするなら初心者や耄碌ジジイ基準になるのは仕方がない。

耄碌ジジイの免許証を剥奪し、下手くそからも免許証を剥奪し、
運転免許はシミュレータでのトレーニング1000時間を課したら
制限速度を少しは上げられるかもしれない。
いまの状況ではムリ。
0218名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:13:20.02ID:4pXA5IPI0
実際に警察総動員で一定の地域を制限速度ピッタリで走らせてみればいいじゃん
平時と比べてどうなるか気になる
0219名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:14:04.16ID:Mit52O+40
みなが守れば今の制限速度でも問題無いかもだけど
流れにに乗る為に守らない車に合わせるからねー
なら早い車に合わせて制限速度設ければ良いかもだけど
それが正しいのかは自分にはわからん
遅い事で安全面に問題が有る訳でも無いし
早く無ければ危機的問題が有るわけでも無いし
0222名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:14:43.01ID:FfFrf7aA0
>>206
上がらないよ

うちの方ではかなり昔に試験的に実験をしたが変わらなかった

ほとんどの人は走りやすい速度で走るだけで決して早く走りたいわけではない
0223名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:01.71ID:W0pG6WM70
>>211
話それるが横断歩道制度もそう遠くないうちに変わるんじゃねーかな
信号付けなくてもダイレクトにカーナビに信号送って、「横断歩行者がいます。停止してください」とかナビ音声で知らせる
簡単にできるシステムだろう
0224名無しさん@涙目です。(中国地方) [DE]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:07.71ID:w5diqR0+0
そもそもスピード違反しなければ済む話だよな
0225名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:15:38.44ID:HD4u717m0
235km/hで暴走した男は確信犯じゃないただのスピード狂

>制限速度設定に異議を唱えている今暁美弁護士は、道東の美幌町の国道243号で’95年、37km/h超過(制限速度は60km/h)で取り締まりにあったが、略式裁判ではなく正式裁判を選んだ。
>そのとき今弁護士が一貫して主張したのが「その速度で走って何が悪いのか」ということだ。現場の国道243号は周囲が畑ばかりで、見晴らしのいい一直線の道路。人もクルマもなく、快晴だった。

「その速度で走って何が悪いのか」
↑こういう今暁美弁護士みたいな輩を確信犯っていうんだろ
0232名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:16:48.85ID:W0pG6WM70
数年前に常磐道は制限速度が引き上げられた
全国でも制限速度の引き上げは折に触れある
つまりルールが間違ってたのでルールを是正することだって普通にあるんだよ
0233名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:16:52.66ID:I2sFRuSS0
車によって個体差はあるけど、うちのはメーター読み67km/hで走って、やっと60km/hだは。
0234名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:17:24.03ID:DOA+5VFk0
いつも言葉は正しく使おう
ら抜きをやめようって言ったら言葉は時代で変化するからいいんだってぼろくそ言われるんだが

ここでは法を変えようとする勢力が弱いのでそれが気に入らない
それとこれとは話が違うのは分かるが納得いかない
0237名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:07.70ID:/kXtIJbH0
>>224
スピード違反となる速度の話ししてるんだからその言い方はおかしい
0238名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:18.50ID:93cBd00k0
>>211
ねーよハゲ
0239名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:41.30ID:/8En+xPM0
>>31
一時停止は必要かもしれんが踏切自体無くして欲しいわ地下か上に上げるかしてほしい
0240名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:18:53.53ID:KWW4iRdK0
国道とか流れている時は実際は80キロぐらいで流れているだろ

速度制限なんて決めつけんな
0242名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:11.97ID:KWW4iRdK0
左車線は50キロ
右車線は80キロとかにしろ!ぼけ!
0243名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:12.47ID:W0pG6WM70
>>236
なるほど、それもそうか
でもカーナビ通信で伝えられりゃ楽だなと思うことは結構ある
サンキューの合図とか、一瞬ハイビームにしたり軽くクラクション鳴らしたりするのめんどくせ
歩行者に「はよ渡りぃや」という合図もめんどくせ
なんかこう、もっとスマートにいきたい
0244名無しさん@涙目です。(和歌山県) [CN]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:15.16ID:dupJZHBv0
>>221
いいえ。
0246名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:20:40.08ID:A0PPxViF0
そもそもスピードメーターが正確じゃない
0247名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:21:03.61ID:jB75iwns0
煽り運転取り締まれよ
0248名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:21:37.79ID:QWhdeX500
>>217
制限速度がよりまともである海外にも初心者や耄碌ジジイはいるはずなんだけど
それでも一般道100km/h、高速道路130〜km/hが成り立ってるわけなんで
日本でだけ無理ってのもどうかなぁ、と思うんですよ

むしろ低すぎる制限速度こそがドライバーから適度な緊張感を失わせているのか
それとも日本人が身体能力的にダメって話になるのか
やっぱり民度の問題に帰結するのか……
0249名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:21:42.44ID:MbG+A2Iw0
>>234
ら抜き言葉に殺されることはないが、速度違反の車に轢き殺されることはありえる
慎重になるのは当たり前だろ
0250名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:21:52.28ID:06aoim280
>>234
ガキかよ
0252名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:22:28.64ID:RgYj6hwW0
軽自動車は50キロ制限、普通乗用車は70キロ制限とかにしろ

軽のくせに右車線走ってておっそいんじゃ!
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:22:36.25ID:j0RS0zEP0
>>227
人が居なくても、
駐停車車輌等の障害物により歩行者がいないことを確認できない場合には、
一時停止し、徐行して通過しなければならないよ。

道路交通法の中に無視して良い条文は無いわけで、
100点以外は全員不合格にすべき。
バカにもチョンにも簡単に免許を配りすぎ。
合格率30%で十分。
バカに免許を与えてはならない。
0255名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:22:57.71ID:Cg/dJ47v0
東入間署の警官に「流れに乗れ」と言われた
でもそれって制限速度越えて違反じゃ…と言ったら
「流れを乱すと周りに迷惑がかかる」と力説された
譲る気配は皆無だったなw
0256名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:29.00ID:/kXtIJbH0
>>253
前提条件変えてドヤ顔されても困る
0257名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:32.83ID:gr6g2nRM0
>>217
左方優先なら何ら問題無いだろ
0258名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:23:59.13ID:KWW4iRdK0
名阪国道なんて100キロ走行の高速道路状態

実態にそぐわない
0261名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:24:41.65ID:4l66NWb20
>>10
え、岡山ではサイン会やってないの?
50q制限のとこが60qになったとか?
0262名無しさん@涙目です。(北海道) [ZA]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:24:43.77ID:YUL68LAn0
北海道は全体的に10キロスピード制限あげてほしい
0263名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:25:37.63ID:phjyo4KA0
速度見直しは分かるが現行法の違反の言い訳に法定速度が低すぎるとか言うなや
0264名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:25:40.53ID:4iNngVbn0
首都高の50制限あれは糞だわ
0266名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:26:24.65ID:KWW4iRdK0
バイパスは70キロ制限にしてよ
見通し良くて道路もいいのに、なんで60キロ制限なんだよ、アホか
0267名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:26:55.92ID:j0RS0zEP0
>>256
私があなたの間違いを指摘したことで
あなたは気分を害したのですね。
運転の適性がないです。
ごきげんよう。
0268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:26:56.91ID:fpJtStjH0
こういう文句言ってるやつの中には30キロ制限の生活道路で40超えの速度だしてるやついるだろ

生活道路で40もだしてたら、人が飛び出してきたら止まれない。
0269名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU]
垢版 |
2018/03/20(火) 23:27:17.09ID:TIP1n2730
>>243
兵庫みたいにしつこく取り締まればいいよ
先日仕事で宝塚に行ったんだけど横断歩道で歩行者が居ればみんな率先して止まってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況