X



若者の車離れが深刻すぎる 中古の軽でも十分だから買って日本一周でもしてこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:28.96ID:JQLrXSnH0?PLT(16930)

収入の減少が影響? 若者の車離れ、3割超が実感

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0307/3883856395/ogp_thum800.jpg

DeNAトラベルが「若者の〇〇離れ」に関する調査結果を2月23日に発表している。調査期間は2018年2月8日〜2月11日、
有効回答は10代〜70代の個人1,184人。
○33%が「若者の車離れ」実感

自身が感じている「若者の〇〇離れ」を選んでもらったところ、全世代で最も多かったのは「車離れ」で33.0%。以下、
「新聞離れ」が13.2%、「読書離れ」と「結婚離れ」が同率の7.9%、「お酒離れ」が6.6%と続いた。

若者世代である10代から30代に本当はやってみたいことを質問すると、1位「旅行」(15.8%)、2位「読書」(13.4%)、
3位「車」(11.5%)が上位にランクインした。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0307/mnn_180307_3883856395.html
0374名無しさん@涙目です。(石川県) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:01:08.57ID:TqsWEJTH0
田舎じゃ金なくても買わないと何もできない
0375名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:12:58.94ID:4vvQWI0f0
>>373
そもそも歩行とチャリ圏で全て揃うって話だろ
だからクルマ要らんって言ってるのに
順序がグチャグチャになってんなw
雨の時はタクシー止めてゆっくり走ってもらえばいい話
0378名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:25:51.32ID:ijNltHj20
>>375
そうなの
てことは東京は住宅地にもそこら中にタクシー走ってんだな
さすが都会だねぇ
雨の時に小さな子供連れて徒歩や自転車で外出とか考えられんなぁ

ところでタクシーってチャイルドシートついてんの?
0379名無しさん@涙目です。(空) [CA]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:29:20.80ID:ijNltHj20
てか調べたらタクシーはチャイルドシート免除なんだな
知らなかったわ

まぁ免除であろうが、チャイルドシートない車に子供のせようなんて俺は思わないけどw
0380名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:39:55.95ID:P+uK6TxR0
車を買うのは所有欲を満たす為だけ。
カーシェアとかで十分。
それよりも若者が車乗りたいと思わないってのが問題だわな。

俺は500万の車に手を出して生活が傾いた……でも満足してるから頑張って払い切る。
0381名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/03/08(木) 17:42:35.50ID:4vvQWI0f0
>>378
配車アプリとか知らんの?
足立区や葛飾区の奥の方は知らんけど、車無いのが当たり前の地域の住宅地なんてタクシーが近くの幹線道路をビュンビュン走ってるからアプリで呼べばあっという間に入ってくるよ
支払いもApple Payで事前に済ませて、後は乗るだけ降りるだけ
0382名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CH]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:00:35.40ID:jkACPKfv0
車離れは先進国共通
0383名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:01:34.19ID:XmAsh2oN0
維持の糞面倒くささが凄い
カーシェア便利すぎ
0384名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:01:35.16ID:TDxUaz0B0
>>230
そのダサいバカバンにときめいてるのが少数の車買ってくれる若者という
0385名無しさん@涙目です。(中国地方) [GB]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:05:01.84ID:mwgULKAu0
10万キロ越えの中古軽を30万で売っててゾッとした
0386名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:12:58.44ID:V8gx8DdA0
>>373
あくまで俺の周りの範囲だけの話になるが
電動アシスト自転車で子供を乗せて幼稚園の送り迎えや買い物にいく主婦やパパ
車で何処かに出掛けるはあまり聞かないが行くとなると電車で行ってるみたいだよ
どうしてもというならレンタカー
田舎とは事情が異なる
ただ都心外れや郊外になるとまた違うだろうね
0387名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:14:47.93ID:V8gx8DdA0
>>378
そこら中タクシー?
タクシー捕まえるのに
なんの苦労もしないよ
大体バス・電車も10分間隔で来るところもあるし
私鉄でも30分なんてまず待たない
0388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ZA]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:15:34.20ID:dN2tsjw/0
>>374
それが最悪すぎる、首都圏に住むべき
0389名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:19:34.32ID:V8gx8DdA0
>>378
俺が通勤で利用してるバスは10分の間にバス2台は来る
電車は私鉄だがそれでも10〜13分くらいじゃないかな
覚えてないくらい気にしたことがない
長時間待つことがまずない
0392名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 18:43:28.13ID:V8gx8DdA0
俺が使ってるバスはバス通りの通勤時間帯でも渋滞にならないから助かってる
東京は道路は混むので確実に時間通りに行き先に着きたいなら電車が確実
0393名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:02:50.55ID:XYX0LpFd0
ロードスターのRFかっこいいなー俺が若ければかってたかも 。
0396名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:13:26.62ID:UlDNjT5/0
>>391
高校はバス通だったけど、地方はバスも電車も
半分以上毎朝同じ面子だからな。しかも
ほぼ指定席の人が何人もいる。

電車でチカンとか意味が分からない。
0397名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:15:29.53ID:xnsAkAbp0
>>373
都心でも都下でもちゃんと働いてる奴は車持ってるよ
フリーター、無職は持ってないw
都内の道路は軽、コンパクトカーだらけだぞ
都心は車いらんと言ってる奴は金が無いだけw
0398名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:16:40.23ID:5hN7s+Nd0
スマホに負けたんだよ、ジョブズがあらゆる文化を変えてしまった。スマホと共存できないものは消え去るのみ。
0399名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:17:52.67ID:4vvQWI0f0
>>397
残念
都全体では確かに所有世帯は過半数だよ
だがそれは都全体なんだよなぁ
23に限ると30%程度
世田谷足立葛飾江戸川練馬杉並あたりを抜いたらもう20%切るんじゃないかな
しかも世帯でそれだからね
所有している個人なんて10%とかじゃないの
0400名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:19:25.06ID:V8gx8DdA0
>>396
二十歳になって上京したが
それまで地方の田舎に住んでいたから
地方の事情はよくわかるよ
車ないと生活できん
食品以外は今はAmazonで事足りるから
地方に住んでいても昔みたいに欲しいものが簡単に買えないということはないが
移動手段がな
東京は逆に車なんて必要ないから持つと金だけが飛んでいく
アパート一室をもう一つ借りる位の意識ないと
0401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:20:07.21ID:g+5GF7gg0
別に無駄だろうが何だろうが、本人が便利だったり楽しければ乗ればいいし、
便利だろうが楽しかろうが、それはそう感じる人の感覚であり、そこまで必要性を感じないなら乗らなきゃいい
0403名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/03/08(木) 19:23:11.53ID:4vvQWI0f0
>>397ってすごい妄想力だよな
都心のオフィスなんて役員ですら上から数えて数人以外はクルマで通えないのに、なんで「正社員はマイカー持ってて当たり前!」とか思っちゃうんだろう
0408名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:11:30.18ID:Cv4jNYSK0
>>397
その通り
×都心は車なんていらない
◯無くても生活できる

金あったら都心のやつも高級車乗ってますし
後ろにチャイルドシート乗せて
外車でもレクサスでも

必死になって都内は車いらないとか豪語してるやつに限って貧乏っていうね

まぁうちは地方都市ですから、車ないと不便ですし2台持ってますけどねぇ
0409名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:15:32.63ID:iQCZbHXI0
生涯独身つらぬくならいいけど
嫁子がいて車の持ってない都民ほど滑稽なもんないわ

タクシーで事足りる?

俺なら嫌だわ、嫁子をタクシーで移動させるなど

電車?

子供が泣いて他人に迷惑かけるの申し訳ないし、車でいいです

俺が仮に都内に住んでても車は買うわ
子育てするのに車無しとかありえんもん
0411名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:41.34ID:ZcZEwdQG0
毎回思うんだけどこいつら本当に若者が車買わない理由がわかってないの?だとしたらバカってレベルじゃねえだろ
0412名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:31.22ID:TV5n3IYn0
会社支給の定期券で無料移動できる範囲しか世間を知らないんだな
0413名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:54.19ID:XZTChlFm0
貧乏だからとか口が滑ってもいえないな
スマホと最低限の身だしなみでいっぱいいっぱい
かわいそう
日本の企業が衰退したため貧乏になったしわ寄せだな
0414名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/03/08(木) 20:54:17.44ID:k/mMZlfj0
免許取ってから20年間でクーペ→RV→スポーツ→スポーツ→コンパクトカーと乗り継いだけど
一番はスポーツと実用性を兼ね備えたスポーツコンパクトが楽しいと結論が出た
次はフィットrsかデミオかスイフトを考えてる
0418名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:06:59.99ID:TV5n3IYn0
>>415
なんとなく自宅最寄り駅の周辺で事足りるイメージが
0419名無しさん@涙目です。(西日本) [BG]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:11:26.00ID:l9od42Fa0
>>417
かとゆーて他に特別に金使う事もないので、結局一人で2台3台と用途別に持つ傾向がある
車に関しては財布のヒモが緩いと思う
0420名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:12:56.83ID:+y4nZRKf0
スマホよりはるかに安い原付すら全く売れない、そしてITでボロ負けの没落国家日本。
0421名無しさん@涙目です。(茸) [PH]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:23:49.27ID:WNY1klkq0
車が進化を辞めてハイブリッドやEV、自動ブレーキや自動運転という方向に行き始めたからね。
シルビアぐらいの立ち位置の車がリミッターを解除するだけで300km/h出るぐらいに進化してなきゃいけないのに。
そもそもシルビアやレビントレノなんかの後継機種が存在していない。
こんな状態では若者は車を買うわけがない。
0424名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:03.77ID:lYxSrt1s0
若者は一生こもってゲームしてればいいんだよ

そしてあっというまに老人
なんで生まれてきたんだ
害でしかない
0425名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:54.04ID:qPM39Htb0
>>252
無制限www
現実は法律にガチガチに縛られて路駐で捕まったり道もけっこう混んでたりして目的地までたどり着く前に帰る羽目になったりする事がよくある無制限()
0427名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:23:05.93ID:qPM39Htb0
遠いところに行ってみても特に何もない
行けば分かるさ
車買ってみたところで特に何もない
買えば分かるさ
0428名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:28:58.10ID:O72WlqyU0
というか昔と違って今はインターネットがある
娯楽としては最高の遊びだよ
どこにいても誰かと繋がってる
昔はみんな集まってつるまないとそれができなかったが
今はスマホやPCがある
昔はそれが車だったというだけ
今の子がスマホに金をかけてるように
昔は車に金をかけていた
そこが社交の場でありステータスの一つだったからね
そりゃ金をかけるよ
カーステからなにやら内装に凝ったり
ゼロヨンや峠で走るのはスマホやPCでオンラインゲームをしてるようなもん
0429名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:42:04.62ID:O72WlqyU0
>>426
埼玉在住で一軒家に住んでいて子供三人いるシングルファザーの人が職場にいるが
離婚してからは車は手放して自転車で通勤してるよ
ちなみに保健師だから低所得者ではない
0430名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:47:33.97ID:P/u0I4sh0
田舎のやつほど車持たない人や免許ない人に噛みつきまくってるけど
勝手に疎外感や田舎特有のコンプレックス感じて癇癪起こしてるだけ
そしてこういう田舎もんは大抵権力者や有力者の威を借りて脅しにかかる「例え東京でも金持ちは車に乗るぞ」と

恥の一言
0431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:52:50.80ID:SM7RTFGc0
自動運転が実用化されたら買う
0433名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:57:18.36ID:Wc5UyQDT0
軽自動車はいらないから日本一周できるくらいの時間をくれ
0434名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 22:57:44.13ID:O72WlqyU0
>>431
東京だとそういう問題ではないんだよな
俺はむしろ電動アシスト自転車のリミッターを30km/hにして欲しい
それでフル充電で100km位走れたら
もう都内はほぼカバーできるんじゃね?
維持費は充電の電気代だけ
0435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:30.08ID:TDxUaz0B0
まあお前らなんかより年収上であろう大手広告代理店とかでも車持ってない奴多いんですけどね
この手のスレで毎度語られている通り、単純に理由はコスパ
0436名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/08(木) 23:29:11.73ID:fb7DbGCl0
IQが低いほど所有率あがる
IQが低いほど車高が下がる
IQが低いほどトヨタに乗る
0438名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/03/09(金) 03:03:01.47ID:RZ4CRMvI0
免許があれば車があればドンキでいっぱい買い物ができるしコストコにも行ける女だってできるかもしれないし…
0440名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 04:44:34.70ID:M5a6KD350
>>430
首都圏に三千万も人が住んでるの知らんからな
そのうちの超上澄み1パーセントが車持つだけで三十万台になるっていうね
じゃあその1パーセントに類する生活を普通の人がしてるかっていう
0441名無しさん@涙目です。(三重県) [KR]
垢版 |
2018/03/09(金) 05:27:44.40ID:irkt67Ik0
>>421
スピードが出れば、馬力がアレば、進化 とかw

昭和ボケ老人かよw
お前はもう、今を生きる資格すらねえよw
0442名無しさん@涙目です。(catv?) [EU]
垢版 |
2018/03/09(金) 05:36:48.36ID:YkzpZZFJ0
>>421
昔は車の出来が悪かったから、ほっといても
ハラハラドキドキワクワクしたってだけだろ。

今は、ハラハラドキドキワクワク≒危険だから
ダメなだけ。
0443名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/03/09(金) 05:43:43.99ID:0zulscRF0
23区やと車よりチャリの方が早いことが結構あるからなぁ
駐車場無さすぎやし
都内に引っ越してから車売ったわ
0444名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]
垢版 |
2018/03/09(金) 05:58:52.27ID:jJHux/ER0
>>418
それって行動範囲の狭さとは別問題だろ
自宅周辺で日常の用事が済まない事を「行動範囲が広い!」とは普通言わねーよ
普通行動範囲と言ったら趣味や行楽の話だろ
0446名無しさん@涙目です。(秋田県) [FI]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:18:43.23ID:OSpAC6ZS0
確かにライフスタイルは変化した。娯楽も増えた。

けれど、魅力があるモノはいつになっても世代が変わっても、魅力があるんだよ。
メーカーや自称識者はいつも『○○離れは若者に原因がある』という論調。そして『作ってやったぞ、買え、使え』という態度。

まず、そこから改めたら?
0447名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:21:23.84ID:Wj6Ya++/0
老害がうるさいから進められるままドライブしてみたけどやっぱりつまらなかった
金と時間の無駄だわ
0448名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:24:05.70ID:5NvLqrF90
なんでこの寒い中に無理やり外に出て日本一周したいのかわからないって。特に冬場は雪のある場所多いから死ぬからな。
0449名無しさん@涙目です。(宮城県) [GB]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:25:18.13ID:FhHY7qzw0
販売店がローン審査で頑張らず昔より厳しくなってるのが原因の一つ
二つ目は昔より非正規労働者を増やしたためにただでさえ少ない若者の職が減っている
三つ目は軽自体の本体価格の上昇によるとこも大きい

若者が欲しいと思っても買えない、昔よりハードルが高くなってる現状がある
0451名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:29:27.64ID:5NvLqrF90
>>449
別に中古車があるから価格の問題ではない。都心は駐車場問題だろ。田舎は交通機関が不便だから車は一人一台が必須なので大人ならば皆持ってる。
0452名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 06:33:10.88ID:sX1Xqpte0
車庫代や保険とか無駄にお金がかかるし
0456名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/03/09(金) 07:35:44.84ID:3geIGjSh0
田舎じゃ中古が主流。30万ぐらいで買える。
ただ車検と修理代とタイヤ交換などで毎年数万はかかるけどな。
軽は税金が軽減され室内も普通車程度に広くしてるから人気がある。
まあ若いと30万でも大金だけどな。
0458名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/03/09(金) 07:47:08.27ID:3geIGjSh0
インプレッサがいいと思うよ。中古では安く買えるし、
スポーツタイプだから乗ってて車の反応がいい。
長距離ドライブすると行動範囲が広くなって人生観まで変わると思う。
0459名無しさん@涙目です。(鳥羽) [KR]
垢版 |
2018/03/09(金) 07:48:39.74ID:7SEmzPuS0
自動車の自動運転が期待される。
0461名無しさん@涙目です。(東日本) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 08:50:12.70ID:g9rjxK+80
ど田舎ならそりゃ車いるよな
だいたい住んでる町で買い物ができないんだから
でもその車は必要といってる連中だって
軽やコンパクトカーだったり中古だろ
都会住みはそもそも自宅周辺でだいたいが賄えられる
交通機関は発達してるから移動も別に徒歩で十分
田舎に住んでる奴は1km離れたコンビニにいくのに車を使って
野道を走るだろうが
都会の奴は1km離れた店に行くにも平気で歩く
この違い
0462名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:31:41.49ID:iE3oKqj+0
大阪市内だが、どこに行くのも車だわ
100m先のコンビニでも車だ
歩くのはかったるいし、自転車は捨てた
バイクは怖いし、電車なんか乗ってられん
俺は大学も車通学だった
一度車生活に嵌ると抜け出せなくなる
0463名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:34:20.87ID:RmafjhWG0
ドライブデートも出来ないようじゃ少子化の原因に直結するな
0464名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:36:25.60ID:Rlm3sR9l0
大阪ってまったく知らないがどのコンビニやスーパーや飲食店も駐車場完備してんのか
それは凄いな
0465名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:37:51.11ID:iE3oKqj+0
今の若い子は、親世代も経済的にそんなに余裕がなくて
車を買って貰える奴が、俺ら世代よりは確実に少ないはずだ
周りに車を乗り回してる奴がそこそこいると
自然と関心が向かうようになるんだが
そういうのがあまりいないと、アウトオブ眼中になってしまう

そして、車のない生活でずっと来てしまうと
もうそれが当たり前になって
車なしでも生きていけるんだろうな
0466名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:40:06.52ID:iE3oKqj+0
>>464
俺の住んでるエリアは大抵駐車場がある
市内でもちょっと郊外だからな
車生活に嵌ると
好んでそういう場所に住むようになるんだよ
そっちのほうが快適だから
0467名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:40:58.13ID:fLk5wTvu0
中古の軽自動車よりビッグセダンの形落ちの方が安い
安全性なら大きいのがいいわな
0469名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:44:18.78ID:ZV+zI8el0
>>465
お前の頭の中にはネットやスマホの存在は皆無なのか?
世界がどうなってるか見ろよ。Amazon、アップル、グーグルみたいなIT、AI時代の21世紀の世界のトップ企業の存在は見えてないのか?
80年代を生きてるのか?お前は
0471名無しさん@涙目です。(庭) [FR]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:49:22.91ID:pESuOFwl0
>>469
それとお前が車買えないの関係あんのか?
タイ人や中国人でさえ車持つ時代なのに車も持てないゴミかすド底辺野郎が
日本人の恥さらし野郎が
0473名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/03/09(金) 10:51:41.80ID:PaF9vc6H0
ヨーロッパは自転車が主になってるのにね
これからはエコの時代だよ
アメリカは車社会だからどうしても車を売りたいんだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています