X



女さん「育休取ってから会社辞めるのはマナー違反なの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:58:20.34ID:403XyZwH0?2BP(1500)

育休をとったあとに退職するのはマナー違反?投稿に賛否



匿名ブログに5日、育休取得後の退職はマナー違反かという投稿があった

今の仕事が向いておらず「精神的に辛い」が、奨学金返済のため嫌々働いているという女性。
同棲している彼氏と結婚の話がでているため、これを機に会社を辞めたいと思うものの、

「結婚退職したら『育児休暇のお金』がもらえなくなってしまう」
と気にしています。


「まともに復職目指して働くつもりの女性からしたら迷惑この上ない」
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14286200/
0536名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2018/02/13(火) 05:48:13.12ID:nlQphiS00
そんなことする人いなかったし考えたこともなかった
お金にシビアになるのはいいけどこんな人間にはなりたくないね
0538名無しさん@涙目です。(山梨県) [GB]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:00:01.01ID:7tHwvjsh0
>>527
それは誰がやめてもいっしょだから
職場改善頑張って
0544名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:11:52.69ID:5GpfS4Ln0
取れるものは取って辞めるべき
恥でもなんでもない
0545名無しさん@涙目です。(catv?) [RU]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:14:21.74ID:kHXQEc0G0
これな。
これがあるからオンナとは仕事したくない。
0546名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:19:09.12ID:Q8Mi9A0Q0
まあ遠慮するかどうかの話だな。
開店セールで100人行列作って1人1個って制限して無ければ全部根こそぎ持っていく神経があるかどうかと一緒
日本人は社畜が殆どだから退職するのすら遠慮がちで、有給消化すら立つ鳥跡を濁さず精神で申し訳ない程度でしか取らないのが殆どだからね。
0548名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:39:31.57ID:f0bCF5Lo0
傷病休暇、介護休暇なんかは男も取得する可能性あるし、あんまり女ガー女ガーと叩くのは良くないよ
0549名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:41:00.93ID:axkHI/r00
>>33
そんな極端な
0551名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:45:35.03ID:axkHI/r00
>>64
okにしたってことはそうして良いって国が認めたってことじゃん
それに逆らうってことは反社会勢力ってことでok
0552名無しさん@涙目です。(千葉県) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:46:30.65ID:axkHI/r00
>>72
だね、日本人て忖度するところ間違えてるよね
0554名無しさん@涙目です。(茸) [IT]
垢版 |
2018/02/13(火) 06:49:11.92ID:4mfOMlu+0
無駄金だけどとっとと辞めてくれていいんじゃないか。
現場としては子供が小さいと熱だしたとかでしょっちゅう休まれるから辞めてもらったほうがマシ。
0557名無しさん@涙目です。(埼玉県) [IN]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:05:57.20ID:5zB4DCpy0
閉経おばさんは更年期障害煩ったヒスりばっかりだぞ
ほんわかしたおばちゃんならいいけど、そういう人は引っ越しか倒産しない限り会社辞めないから
転職でやってこない
0558名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:20:22.46ID:arC30xRd0
>>282
モテないんだろう
0559名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:19.64ID:JpXHuBVa0
>>554
これな。
俺も小さい子供が熱出したとか言ってよく休んだわ。
子供いないけどね。ふしぎ
0560名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:22:25.06ID:Z9YcLiwx0
頭おかしい人の発想
0561名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:25:42.99ID:U0s9Ovdf0
まぁ、産休育休後、戻るか戻らないかは教えて欲しいよな。戻るなら派遣切らなきゃいけないし、戻らないなら稟議あげて、代わり雇わなきゃいけないし。
めでたい事だし、忙しいだろうからコッチからは催促しない事位わかるだろってのがホンネだな。
0562名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:26:21.39ID:YsafZyKJ0
>>9
ほんこれ
0564名無しさん@涙目です。(タイ) [BR]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:31:21.69ID:eTNJEMwq0
NHKに入社直後から10年以上にわたって妊娠出産を繰り返し、育休を使い続けて全然出社しない女子アナが話題になってね?
0566名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:32:25.70ID:Bd828T5T0
だから女っていって言われるわな
0567名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:35:46.09ID:yxdQ0xkc0
時給制の契約社員だけど社員が足りないから今の時給+100円で社員の仕事を少し手伝ってくれと言われたが
教わる前に社員が退職して誰も仕事がわからない

手伝ってくれと言われた時は取引先と関わることは無いと断言してたのに
急な退職で急遽俺が取引先とメールのやり取りすることになった
+100円でやる仕事量じゃないし毎日3時間ぐらい残業してる
取引先とやり取りなどやりたくない...
0568名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:37:05.78ID:zo1QtuQX0
>>561
妊娠してる状態なら、育休後戻る気はあっても、実際に子育てしてみたら「ごめんwwwこれ無理www」って事はままあるのでな
だからうちは最低限どうしたいかだけは聞く事にしてアテにはしない方針

会社的に最悪なパターンは「戻りますけど実は二人目がお腹の中に」って奴
たった2〜3か月、それも腹ボテの状態で戻られても、現場は「一体どうすれば」状態なんだよな
0569名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:44:43.43ID:f0bCF5Lo0
>>563
だからさあ……
0570名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:48:16.36ID:JW6VTjso0
いつも文句ばっか言ってるくせにこの話題だと会社側に立つの?
育休取っても回る人員確保しない会社が悪いだろ
0571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:49:58.98ID:yiiboF/K0
産休育休のコンボを二連続されるとさすがに
0572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [DK]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:51:08.53ID:8bZTDEeb0
ルール上は許されるだろ でもそういう行為をする奴は人間的に嫌い 好きにすれば?
0573名無しさん@涙目です。(茸) [MX]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:51:09.72ID:jkKYofQJ0
>>171
ラットかな
0576名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:56:56.40ID:k2/AS67Y0
>>171
モルモットかな
0577名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:58:08.55ID:FCzumoLW0
>>7
ほんこれ
0578名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 07:59:21.50ID:BwnV3/DJ0
人の足引っ張る事しかできないブラック労働者がいる限りブラック企業は永遠に不滅
0579名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:00:06.29ID:gmwa1kSS0
>>1
退職前に有給消化するんは当たり前やし。
育休が会社で認められてるんなら、その会社ではアリなんちゃうけ?
0581名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:00:55.11ID:reY4G7L10
雑務しかしてないならAI先生に変わって貰って採用するなよ
0583名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:01:23.08ID:16u103VO0
>>567
社員にしてくれないなら逃げなよ
0586名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:08:32.16ID:9gJ8nO/p0
>>528のレスがズレてる気がするんだけど
本人はまだ独身なんだから絶対に妊娠するとは限らない
0587名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:11:43.19ID:NuHcqf9j0
使えるもんは使っちゃえ
有休使わない社畜馬鹿もいるけど
0588名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:12:34.10ID:rj1GBX/I0
正当な権利だが、後に残る女性社員に対するマナー違反だな
妊娠したらまたどうせ辞めると思われる
0589名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:12:49.43ID:04Ke0vG/O
女が悪い意味での自己中と非難される背景は

「〜はわかってる。けど、私だけは例外!!」

な思考回路な動向にあるから。(※) 生物学的にそうなるなんてのは単なる言い訳。
 そうでなければ【全体を見渡して考えて動く(動かす)】女性航空管制官や女性秘書が存在している現状に矛盾が生じてしまいますわな。


※ 塾の前後に子供を塾から迎える車の列で周辺は変な渋滞引き起こしても、「私だけは例外!!みんながとめるからでしょ!!(責任転嫁)」な感じの話も実例のうちのひとつ。
0590名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:13:52.26ID:wPJ5cYXe0
有休や育休って最低限の権利なんだから使って当然でしょ。育休からの退職がいやならそれが無理な内規作ればいいだけ。
0591名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:14:01.65ID:gmwa1kSS0
>>585
それも会社の裁量やないけ?

はて、フランスって国の企業ははどうやって会社を回してるんか気になるのう。
0593名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:14:28.00ID:wPJ5cYXe0
マナーなんか権利の行使になんの関係もない
0594名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:14:41.55ID:cr3mOwvX0
>>588
うちの部署にも産休育休とりまくってやめたまーんいるが率先してボロクソに叩いてたのは残されまーん共だったな
ちん共はそれを聞いて苦笑するだけの存在
0595名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:16:01.83ID:rj1GBX/I0
>>587
個人の権利の行使としては問題ない
が、それが積み重なると経済的理由で権利の存続が危うくなる
例えば、妊娠可能な女性の待遇(昇進とか)が悪化する可能性
だからマナー違反という意見が出てくる
0598名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:18:11.38ID:iN31zIrl0
育休中って企業から給料でるんか?
出さなあかんって法律あんの?
0599名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:19:21.28ID:x0OWGAc/0
雇うのはパートが楽でいいわ
妊娠?いつまでやるの?
シフト守れなくなってきたらやめてもらうねで文句言わんもん
今度募集かけるとき声かけるね→あざーっす
で済むし
0600名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:07.82ID:rj1GBX/I0
>>594
男性は、妊娠したらそんなものだろうと思ってるだろうね
それをフェミニストと取るか女性蔑視と取るかは会社の女性の頑張り次第では?
女性の能力が高く立場が強い会社では、別に何も思わないだろ
結局は、女性の権利が確保できるかどうかは女性の力次第
0601名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:20:36.16ID:f0bCF5Lo0
>>598
雇用保険だよ
会社からは出ない
0604名無しさん@涙目です。(四国地方) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:23:06.35ID:wPJ5cYXe0
一部のマナー違反による女性の待遇悪化なんてのは、普通に法令違反だからどうやってもそんな方向にはいかない
社内に不満が溜め込まれるだけ
鬱憤ばらしにマナーマナー言ってるだけ
そんなこと言う暇があったら折り合いつけられるような案作って労使交渉すりゃいい
ただの知恵足らず
0606名無しさん@涙目です。(茸) [KR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:25:29.90ID:cr3mOwvX0
>>600
うちの会社は蔑視というかあなたのいう「そんなもん」と思ってるだけぽい
あとで上司と飲み会の時に聞いたら散々その手の話対応してきたからもう諦めの域だわと遠いめしてた

>>604
会社の裁量なので問題ないらしいぞ
0608名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:29:36.70ID:jV/Ep9dc0
>>9
あー
マタハラの原因ってこれが根幹にあるのか
0611名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:36:48.37ID:GHVDCjpD0
ジェンダーギャップ指数で日本が世界100位以下なのは、100%日本の女様自身のせいとよく分かる話。
0613名無しさん@涙目です。(禿) [GR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:46:02.18ID:YG1ixcv40
>>591
フランスなんて結局移民で誤魔化してるだけ
フランスに限らず、イギリスやアメリカなども同じ
俺達は労働環境いいなんてのは一部の話なだけ

人口がそこそこいる欧米先進国は全て同じ
(北欧は資源が多いわりに、人口が少ないからまだマシだけど、その北欧も移民で誤魔化し始めてるっていう)

ドイツも最近メルケルのせいで荒れたかのように韓国みたいなイメージ操作してるけど、メルケル政権前からとっくにイスラム移民入れて俺達は労働時間短いーと楽してた
アメリカも最近トランプ政権になってから逆ギレしてるけど、アメリカはそもそも移民大国だし、トランプ自身も自分のビジネスでも不法移民利用しまくってきたのは有名な話

アジアでも先進国で素晴らしい言われてるシンガポールは移民大国
0614名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:52:48.68ID:Y0y8ePP90
大手とかなら別にいいんでない?
零細だと事前に聞かれるだろうし
色んな会社があるし一概には言えんわな
0615名無しさん@涙目です。(禿) [GR]
垢版 |
2018/02/13(火) 08:53:04.00ID:YG1ixcv40
>>611
日本の女達が勘違いするのはそもそも、左翼マスゴミ達が欧米は女の楽園かのようにイメージ操作してるからだけどな

現実はフェミ()欧米女達暴れまくり

典型的な白人の押し付けでギャーギャーそしてそれを移民で誤魔化してるだけなのに
0618名無しさん@涙目です。(東京都) [BR]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:01:07.68ID:LssskyD+0
頭が悪い女って感覚的に会社は金が無限にあると思ってるからね割とまじで
他人の金だって認識が一切ないから乞食みたいなことが出来る
0619名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:03:00.58ID:edLXxWW10
環境によるだろうけど個人的には行使しようがしなかろうがどうでも良いかな
0621名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:04:07.17ID:0HM9+nKB0
結婚は戦争で殺せ
0622名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:06:03.59ID:GmXdfaxx0
育休は社員の為のシステムです。辞めることを前提にしてる社員は使わないで下さい。
辞める事を前提にしているかどうかは自分が一番分かってる事だと思います
0624名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:06:41.79ID:Y0y8ePP90
育児休暇積立制度みたいなのはあってもいいかもしれんね
雇用保険とは別に本人の意思で選べるオプション的な感じで
積立してても使わなかったら全額退職金に上乗せ
使った場合積立額の二倍まで保証されるとかさ
これならまぁ文句でないだろうし社内の女性の地位向上にもなる
0626名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:10:57.75ID:Mpv6eMuY0
有給消化して止めますって奴もいる
0628名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:12:58.26ID:f0bCF5Lo0
>>624
そもそも育児休暇手当は企業から出ないんだけど、それ必要か?
すでに毎月雇用保険料払ってるじゃん
それやるなら介護やら傷病休業の積立も必要だな
0629名無しさん@涙目です。(空) [DE]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:13:26.60ID:YXKyuuvI0
だからババアを雇えばいいんだよ
30代までは妊娠の可能性があるんだから
若い女を使おうって思うのが間違い
0632名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:17:35.20ID:8Q4GeUiI0
自分が経営者側だったらどう思うかだな
0633名無しさん@涙目です。(茸) [RO]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:20:59.33ID:RD+bF/zb0
>>8
復職有りきの制度なんだから
モラルを欠いた制度の悪用でしかない
それが通ると思ってんだから
だから女はカスって言われる
0634名無しさん@涙目です。(庭) [CA]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:23:44.96ID:X+D9QMRW0
身内の職場に産休育休病休有給
すべて使い切って復帰せずに退職した人いたらしい
それまで辞めるとは一言もいっていないので人も増やせず、負担が凄まじかったとか
0635名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:27:37.88ID:t3bt+XzB0
>>623
ある意味合理的
生まれてしばらくたつけど育児大半は嫁さんに任せててもきついときはきつい
せめて3,4ヶ月は男も育休取りつつ夫婦ともある程度好きに時間使うのが精神的にもよいっすわ
転職活動したいけど育児に気力吸われてる感じがすごい
0636名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/02/13(火) 09:29:38.72ID:Rx2orQ0P0
>>633
復職ありきじゃない制度に変えれる事は面倒くさいのかね。

現代社会は、それぞれ人に最低限の生活保障をした上で、富の奪い合いなシステムなんだよ。経営者はいかに労働者を安く使って、自分の稼ぎを多くするか考えてる。

今のシステム自体がそういうものが基盤なんだから、使えるものを使うのはいたって自然。
金持ちや強者が貧乏人や弱者に思い計ってたくさん納税して、公務員は無視無欲に万人の幸福を願い、予算の用途などを考えるような良い社会では、今はまだ無いのだから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況