X



最近の百里のF-4EJ改が強すぎてワラタ 模擬空戦すれば毎回F-15Jの小倅共をひとひねり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(禿) [JP]
垢版 |
2018/02/12(月) 17:30:22.15ID:7yQvU84X0?PLT(12000)

「ファントムII」は死なず 退役間近、空自F-4EJ改がF-15Jをバンバン堕としているワケ
2018.02.12

F-4は1971(昭和46)年に導入された、2018年2月現在の航空自衛隊において
最も古い戦闘機であり、ステルス戦闘機F-35Aへの更新が予定されている退役間近の機体です。
それにもかかわらず、200機が配備されている現主力戦闘機F-15との訓練においては
勝利することもけっして珍しくないそうです。
(中略)
なぜ、いまF-15を撃墜するといった「下剋上」を成せるF-4のパイロットが増えているのでしょうか。
その秘密はF-4が退役間近であるという事情に関係しているようです。
(中略)
本来は組織の構成員が年にひとつずつ平均年齢を加算してゆく状況は避けなくてはなりませんが、
F-4の飛行隊ではベテランらが新人を育成する負担から解放され戦術研究に集中できるため、
全体の練度を底上げしているそうです。

また私見ですが、F-4は複座戦闘機であり通常はベテランと新人がペアを組み経験を積ませるところ、
現在は前後席ともにベテランであるという点もF-4の戦闘能力向上のひとつとなっているのではないでしょうか。

さらに、このF-4によるF-15撃墜にはもうひとつのカラクリがあります。

2018年現在、実戦部隊に配備されているF-4はすべて「F-4EJ改」という性能向上型であり、
レーダーは初期型F-16のレーダーと同型であるAN/APG-66Jに載せ替えられています。
そのほかの電子機器も一新、機体外部に搭載する電波妨害装置はこれもまたF-16にも搭載されることがあるAN/ALQ-131です。

一方でF-15は、近代改修を受け現代型戦闘機と同等のF-15MJと、1980年代の導入から
ほとんど性能向上を受けていないF-15SJの2タイプに分けられます。
そしてF-4に負けることが珍しくないF-15とはF-15SJであるようです。

現代戦闘機は、電子機器とコンピューターソフトウェアに優れていたほうが勝利者となります。
F-4EJ改はF-4といえども中身はほぼ初期型のF-16です。そしてF-15SJも初期型のままですから、
F-16(相当) vs F-15であると考えると、F-4側が戦術の差で勝利できることがあっても
おかしいことではないのかもしれません。

https://trafficnews.jp/post/79658/
0062名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:15:45.24ID:rL9n3HiG0
いっとくが基本的にF-4で15に勝てないからな
F-4のパイロットがそう言ってる
4対8とかで勝てるかなーくらい
0063名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:18:01.34ID:NC8o449x0
Fー4て強いんだ
老兵のフルパワー
0065名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:21:08.07ID:CS5rDadG0
>>18
今それやるなら35買った方が安いから
F4の頃は35無かったから中身入れ替えか
新機種導入しか無かった
0067名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:13.44ID:VBgVqKZh0
>>4
不細工でノロマなハヤトコバヤシが
ニュータイプで、ビジュアルも自分以上の
アムロレイに恋のレースに勝利して
フラウボウとパコパコした
0068名無しさん@涙目です。(禿) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:25:19.43ID:SCeuFENW0
>>4
カプルでムーンレイスの機械人形を叩く
0069名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:26:24.54ID:iYFivA/e0
>>60
ベトナム戦争の時にそれで苦労した空軍があってな
0072名無しさん@涙目です。(千葉県) [ZA]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:30:07.55ID:crNH4zab0
どっちかつーと未改修のF-15SJはF-4EJにも負けてしまうことがある
コイツはやべーぜ!日本の空の守りどーすんの?って記事になるんじゃねーの?
0077名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:10.93ID:vVZBeMtt0
排気ノズル周りもいい焼け具合で今井班長も喜んでるよ
0078名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:33:35.10ID:yQt5NCEp0
>>70
神心なんてねーよ
今だに神心なんて呼んでるやついるのかよ


って軍板だったら言われちゃうよ
正式にはX-2、一通りのテストを終えた
0080名無しさん@涙目です。(西日本) [GB]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:34:10.86ID:e5cU4/gd0
黄忠とか厳顔がたくさんいる部隊ということか。
0083名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:42:44.13ID:vDtXHSVo0
ファントム ザ セカンド
0085名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:51:13.67ID:y4+APkbr0
>>18
F-4はでかい中身スカスカ
F-15SJはガチムチギュウギュウ
0092名無しさん@涙目です。(茸) [CN]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:55:20.22ID:YOix54tb0
>>4
見てくれはゲルググだが
実はアナハイム製
0093名無しさん@涙目です。(禿) [CN]
垢版 |
2018/02/12(月) 18:56:29.51ID:LVI9jnOL0
かなりレベルの低い話だろw
0098名無しさん@涙目です。(大阪府) [HK]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:02:15.85ID:eoMFvGbj0
韓国が当てに出来ないと思って日本に極秘支援要請でも来てるのかな?

ちなみにサンフランシスコ講和条約の講和条件はいかの通り。講和条件だから日本が国連を脱退しても拘束される。

サンフランシスコ講和条約
第五条(a) 日本国は、国際連合憲章第二条に掲げる義務、特に次の義務を受諾する。
(iii)国際連合が憲章に従つてとるいかなる行動についても国際連合にあらゆる援助を与え、且つ、
国際連合が防止行動又は強制行動をとるいかなる国に対しても援助の供与を慎むこと。
0104名無しさん@涙目です。(茸) [BR]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:11:35.66ID:z0L/v0vA0
太田司令とかもう死んでそう
0106名無しさん@涙目です。(長屋) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:13:21.92ID:5OAVceNc0
>>4 「ゲルググ、ドムの動きが目立たんようだが?」
「学徒動員のパイロットが多いようでありますから」

新鋭機にベテランパイロット乗せて、学徒動員はザクでいいだろと
当時は思ったw。戦場じゃ機種転換教育とかやってる暇ないしな。
0107名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:13:25.34ID:CS5rDadG0
>>103
むしろ35のレーダーと電子制御積んで魔改造だろw
0108名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:16:12.50ID:g7Lm6its0
F−15とF−4はアメリカがライン閉じたから今後部品が手に入らない
のでF−35へと移行するか自国開発するかの選択しかない
災害で壊れたF−2みたく特注で作ってくれるかもしれないが
0110名無しさん@涙目です。(北海道) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:18:16.34ID:Tj66sluY0
Fー何ちゃらとか分かりにくいから
紫電とかそういう名前がいいよな
ライセンスの問題があるんだろうから
公式に愛称を付けるとか

F35A流星とか。
0111名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界) [NO]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:18:28.22ID:vDtXHSVo0
>>97
小学館じゃないの?
0112名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:13.63ID:4Udvdr2J0
>>87
F4はインテークから排気ノズルへの微妙な曲線がエロいんだよなぁ
ありゃ女のボディラインだw
0114名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:19:58.27ID:KfZoDBFu0
ファントム無頼だの、サスペリアだの、ニュー速の老人ホーム化がひどいな(´・ω・`)
0115名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DK]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:23:01.53ID:y4+APkbr0
>>101
身長がおなじでも
じいさんは胴体がメタボだから
0117名無しさん@涙目です。(鳥取県) [KR]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:24:10.14ID:u/hOJNOO0
最近は航空祭に来てくれない、さみしい・・・
0119名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:29:35.86ID:3RcoxtEo0
神栗コンビなら ゲート〜自衛隊、彼の地にて斯く戦えり〜 でファントムUと共に退役寸前ながら飛んでたけどな
0120名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:32:52.43ID:CS5rDadG0
>>118
まさかマジレスされるとは
お前面白くないってよく言われるだろ

「それなら最初から35買えよ!」
で終わると思ってたのに(´・ω・`)
0121名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:33:27.85ID:+Ve66k+k0
>>108
径が合えばたいていの飛行機は飛べるってマッコイじいさんがゆってた
0122名無しさん@涙目です。(家) [EU]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:35:00.51ID:X8pGDDFa0
でも周りはZみたいなのが続々と出てきてるんでしょ?
旧ザクとかゲルググとかギャンの改造型とかで持ち堪えられるの?
0124名無しさん@涙目です。(カナダ) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:35:16.78ID:hZ8eC3If0
B-52と言い、このころの飛行機って長持ちだよな
イタリア空軍ではF-104が2004年まで現役だったそうだけど
0125名無しさん@涙目です。(catv?) [CM]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:36.88ID:0P/kQRCE0
>>4

1年戦争のモビルスーツだから弱いだろと思ったら
オールズモビルの機体だった。
0126名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:42.64ID:h3DnJ6rW0
ディスカバチャンネルの番組合間に重すぎてアカンやつ言われてるイメージしか無い
0127名無しさん@涙目です。(家) [BR]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:36:50.11ID:6K9vpEJq0
なんでファントム爺さんの方が
初期15より近代化出来んのさ
15の方が後に生まれたんじゃないの?
0130名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:39:48.79ID:+Ve66k+k0
>>128
680さ
0133名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:42:04.11ID:PRNAtQKC0
>>110
いいんじゃないのそれ
左巻きに遠慮して旭光だの栄光だのネーミングするから今イチなんだ
ヘリ空母搭載型のF-35Bは紫電や雷電、空自型はF-35A鍾馗とかメッチャ強そう
0136名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:43:45.54ID:cJtRNxF/0
>>118
J/APG-2はJ/APG-1自体を改修するものだから放置されたりしないよ
0138名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:46:59.39ID:tJ1p8jph0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。航続距離5000m。
日本終わったな。
0140名無しさん@涙目です。(庭) [CO]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:48:49.44ID:/aY/1QV20
パイロットの練度と戦術によるけどね 戦闘機の性能は誤差範囲なんじゃね?競技会でF-104でイーグル狩ってた人も居るぐらいだから
0141名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
2018/02/12(月) 19:54:40.24ID:A0RwB+Wr0
ファントム無頼
0144名無しさん@涙目です。(茸) [EG]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:17.77ID:UHaUV45/0
殲99コピペ久しぶりにみた
まぁ支那製だから話半分で航続距離は2500mだな
0146名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:04:53.60ID:eAv11AEc0
>>54
決めるのはワシじゃないに草w
0147名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:06:31.04ID:+Ve66k+k0
>>145
マーベリックがコブラでバック取って激怒
0148名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:07:36.98ID:xPWE3ilo0
F-15Jのヤバイとこは「アナログ式」イーグルなところ
韓国ですら電子制御の「デジタル」イーグルなので疲労度が段違い
全部手動って・・・
0151名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:10:16.17ID:xPWE3ilo0
>>145
あれはA4
単発軽量で音速以上出さないならかなりの運動性
0153名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:11:20.54ID:xPWE3ilo0
>>150
実はWW2でかっこいい名前をほとんど使ってしまった
0156名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [PL]
垢版 |
2018/02/12(月) 20:14:50.77ID:xPWE3ilo0
>>154
まじめな話、中国軍機へのスクランブル増えてるから
オスプレイやヘリに続いてF15の事故が起こる可能性は高い
整備も手間かかるんだよこの機体

F35導入で一番楽になるのはメカニックだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況