X



【止まったらそこでおしまい】テスラモーターズ、車生産から自転車操業に転換

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:26:31.69ID:bulGJM6q0●?2BP(2000)

納車不透明でも頭金2840万円 テスラの『不都合な真実』
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00010000-bestcar-bus_all

大量受注もモデル3の生産はひと月僅か260台

テスラは、2010年に日本市場にも参入するが、充電設備が不充分でEV自体がエコカーの主役になっていないことから顧客はごく一部の富裕層にかぎられる。
お膝元の北米でも、モデルSは年間3万台にも届かず、2016年度のテスラの世界販売台数は8万台以下に留まっている。
言うまでもなく、先行投資が膨らんで最終損益は赤字の垂れ流し状態だ。

ただ、常に新しい価値の創造にチャレンジする、有望銘柄に熱いまなざしを向けるのが浮世離れの投資家たちの世界。
米国の株式市場では、テスラの株価が急騰し、時価総額でフォードとGMをあっさり抜き去ったほどである。

投資家がテスラ株に期待感を寄せるのは、採算性よりも夢とロマンを追い求めるマスクCEOが打ち出す壮大な野望だ。
年間生産台数を2018年までに50万台、2020年までに100万台にする大胆な計画をぶち上げたことも好材料となった。

その拡大戦略のカギを握るのが新型車の「モデル3」の投入。最低価格が3万5000ドル(約400万円)という
コストパフォーマンスの高さを売りに2016年3月予約開始後、わずか3週間で40万台もの大量受注を獲得したことでも関心を集めた。

ところが、である。当初計画では2017年9月には1500台、同12月までに2万台を生産する予定だったが、
フタを開けてみれば、9月はわずか260台。生産ラインの溶接技術などが量産レベルまで達していないのが難航している理由だ。

受注ぶんの納車だけでも気が遠くなるほど先になる見通しで、マスクCE0も「生産地獄」に陥っていることを認めている。

新車ロードスターは2年後納車でも頭金に2840万円

まさに時代の寵児も「好事魔多し」だが、米メディアの情報によれば、テスラの現金燃焼ペースは1分間当たり約8000ドル(約91万円)。
このペースで燃焼すると、数カ月後には手元資金を使い果たす計算になる。このため、テスラでは、あの手この手で現金をかき集める姑息な戦術を練り出した。

例えば、初の商用EVトラックの「セミ」と新型「ファウンダーズ・シリーズ・ロードスター」の投入を発表したが、
ロードスターの納車は2年余り先にもかかわらず、購入には頭金25万ドル(約2840万円)の大金を払わなければならない。
のセミは5000ドル(約57万円)で予約注文できるが、生産に入るのは2019年の計画だ。

新たなモデルを生産するにも工場設備に巨額の資金が必要になるのは目に見えているが、そうまでして現金を確保しなければならない厳しい台所事情といえる。

起業家が大ボラを吹くのは、壮大なビジョンを持っていることの裏返しだともいわれている。
しかし、現時点でのマスク氏は、起業家としてモノづくりのための投資拡大ではなく、口からのでまかせで嘘八百を並べ立て、
株価を吊り上げるマネーゲームに興じるギャンブラーのように思えてならない。
0506名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 15:27:23.83ID:ULpzCAYl0
>>324
コレ!ゼロクラウンと古いプログレを同じラインで作ってたが、プログレは滅茶苦茶作りにくい上に部品が多い。新しいクラウンが流れて来ると、みんなホッとしてた。
0508名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 18:18:51.41ID:btIL9ggA0
そもそもあの提携もトヨタがカリフォルニア州政府に頼み込まれて
テスラ救済のために組んだからね。
それでもまるで変わらない、変えようとしないどころか
トヨタ(と言うか既存の自動車メーカー)小馬鹿にし続ける
イーロンマスクと、反日に梶切り始めてたカリフォルニアに愛想尽かして手を切った。
そして更には北米の拠点をテキサスに移した。
0509名無しさん@涙目です。(catv?) [DE]
垢版 |
2018/01/12(金) 18:25:32.50ID:JLZdgi+X0
>>508
そして、安定の支那流れですよ
すでに支那工場建設に合意してるから、素地はもう完成してる
0510名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:06:29.13ID:fGPzrXay0
Aピラー割れてる高性能車なんか命いくつあっても足らんわ
0511名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:13:17.37ID:5ZRUR1oj0
なんだかなあ
充電池の充電の話だが、1回目の時と、100回目と、1000回目と、全部同じで300キロ走れるとかないからw
電池は使わなくとも経年劣化するし
同距離でも高負荷と低負荷じゃ消耗も違うし、エアコン使用不使用でも違ってくるし
まあ、どんな走り方をしても、10年10万キロくらいはバッテリーの保証しないとな
リーフなんか5年5万キロくらいは保証すんのかな?
いずれにしろ、EV後発のトヨタがどんな詐欺をするのか楽しみだw
0512名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/12(金) 19:24:25.92ID:fGPzrXay0
本当に後発だと思ってんのか、今作れって言われりゃ作れる技術余裕で持ってるっつーのに
0516名無しさん@涙目です。(埼玉県) [GB]
垢版 |
2018/01/12(金) 21:48:36.86ID:WlBVvx1i0
>>515
電池の性能云々以前に
ものすごい電流を流すか、ものすごい高い電圧をかけないと
短時間に充電は不可能だから、
デカい整流装置やキュービクルレベルの電源装置が必要
0517名無しさん@涙目です。(庭) [IN]
垢版 |
2018/01/12(金) 21:57:22.20ID:Nym1rqQs0
100kWhを3分でフル充電するなら最低でも2MW。350kWでも水冷ケーブルが必要になるぐらいの発熱なので
物理的に難しい。
TeslaはSemiに1MWで充電するようなことを言っているが技術的・経済的にどう成立させるかは明らかにしておらず
前金を集めるためのでまかせであると考えられる。
0518名無しさん@涙目です。(茸) [AU]
垢版 |
2018/01/12(金) 23:01:11.66ID:jqSKHvuz0
>>468
未だにリーフ初期型のバッテリーの欠陥を持ち出すしな。
リーフは初期型と中期型と後期型でバッテリー性能が全然違う。
0519名無しさん@涙目です。(広島県) [VE]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:37:04.97ID:R/5TrItN0
マツダがEVで軽トラ作りたいなんて大風呂敷拡げてた
0520名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:37:12.98ID:7PhPEk6G0
>>514
充放電で電池に出入りした電力の積算だから、10%ずつの10回も50%ずつの2回も、充電回数1回扱い。
0521名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JO]
垢版 |
2018/01/13(土) 00:38:05.26ID:hVemUkWC0
もうアップルに買収されちゃえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況