X



【止まったらそこでおしまい】テスラモーターズ、車生産から自転車操業に転換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/10(水) 10:26:31.69ID:bulGJM6q0●?2BP(2000)

納車不透明でも頭金2840万円 テスラの『不都合な真実』
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00010000-bestcar-bus_all

大量受注もモデル3の生産はひと月僅か260台

テスラは、2010年に日本市場にも参入するが、充電設備が不充分でEV自体がエコカーの主役になっていないことから顧客はごく一部の富裕層にかぎられる。
お膝元の北米でも、モデルSは年間3万台にも届かず、2016年度のテスラの世界販売台数は8万台以下に留まっている。
言うまでもなく、先行投資が膨らんで最終損益は赤字の垂れ流し状態だ。

ただ、常に新しい価値の創造にチャレンジする、有望銘柄に熱いまなざしを向けるのが浮世離れの投資家たちの世界。
米国の株式市場では、テスラの株価が急騰し、時価総額でフォードとGMをあっさり抜き去ったほどである。

投資家がテスラ株に期待感を寄せるのは、採算性よりも夢とロマンを追い求めるマスクCEOが打ち出す壮大な野望だ。
年間生産台数を2018年までに50万台、2020年までに100万台にする大胆な計画をぶち上げたことも好材料となった。

その拡大戦略のカギを握るのが新型車の「モデル3」の投入。最低価格が3万5000ドル(約400万円)という
コストパフォーマンスの高さを売りに2016年3月予約開始後、わずか3週間で40万台もの大量受注を獲得したことでも関心を集めた。

ところが、である。当初計画では2017年9月には1500台、同12月までに2万台を生産する予定だったが、
フタを開けてみれば、9月はわずか260台。生産ラインの溶接技術などが量産レベルまで達していないのが難航している理由だ。

受注ぶんの納車だけでも気が遠くなるほど先になる見通しで、マスクCE0も「生産地獄」に陥っていることを認めている。

新車ロードスターは2年後納車でも頭金に2840万円

まさに時代の寵児も「好事魔多し」だが、米メディアの情報によれば、テスラの現金燃焼ペースは1分間当たり約8000ドル(約91万円)。
このペースで燃焼すると、数カ月後には手元資金を使い果たす計算になる。このため、テスラでは、あの手この手で現金をかき集める姑息な戦術を練り出した。

例えば、初の商用EVトラックの「セミ」と新型「ファウンダーズ・シリーズ・ロードスター」の投入を発表したが、
ロードスターの納車は2年余り先にもかかわらず、購入には頭金25万ドル(約2840万円)の大金を払わなければならない。
のセミは5000ドル(約57万円)で予約注文できるが、生産に入るのは2019年の計画だ。

新たなモデルを生産するにも工場設備に巨額の資金が必要になるのは目に見えているが、そうまでして現金を確保しなければならない厳しい台所事情といえる。

起業家が大ボラを吹くのは、壮大なビジョンを持っていることの裏返しだともいわれている。
しかし、現時点でのマスク氏は、起業家としてモノづくりのための投資拡大ではなく、口からのでまかせで嘘八百を並べ立て、
株価を吊り上げるマネーゲームに興じるギャンブラーのように思えてならない。
0368名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]
垢版 |
2018/01/11(木) 00:46:06.62ID:8I3ZgnbP0
ここの電池酷いよね
乾電池をただ並べてるだけだし
0369名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 00:47:53.10ID:gqg7Evq+0
スカタン野郎
0370名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:18.59ID:X8Eia5VV0
口が上手い詐欺師みたいなもんか
カリスマあんだろうな
0372名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]
垢版 |
2018/01/11(木) 02:19:03.54ID:zEgfgZjs0
>>85

> はれのひと似た事案だよな。
> イーロンマスクの名前を売るためだけに事業やってるだろ。適当な所で潰してリセット、あとは名前を活かして別事業をロケットスタートさせるんだろうな
0375名無しさん@涙目です。(catv?) [CH]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:13:46.35ID:+9/JIVjX0
>>374


普通に考えて円筒のモノの方が冷却するのにはコストもかかるし、効率悪い。
どうやって接触面積稼げんだろ。
どうしてそういう発想になるんだ??

理論的に考えてみろや
0376名無しさん@涙目です。(中部地方) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:22:56.82ID:EXOTvU130
今の時点でこれでは3年持たない。更に巨額の出資者が現れれば別だが
0378名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:39:09.57ID:XV90egWJ0
トヨタがEV本格的にやるって言った時点でテスラはおしまいなんじゃない?
クルマ大量生産させたらトヨタには敵わないしいずれ出て来るであろう効率のいいバッテリーをトヨタに載せたらテスらなんか誰も買わないだろう。
0381名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:49:11.31ID:zQ3pH2kn0
前にも書いたけど、チンカステスラなど、大手が参入した時点で終わるの目に見えてる
EVキチガイはどういう訳か、大手メーカーが衰退する事になってるけどもw
それに、ドイツ勢力3社が軒並みプラグイン発表で、益々テスラを選択されなくなってくるだろう
直線加速だけ鬼速くても、数千万円の価値があるのかと、バカじゃないのかと
ここで言うバカはテスラ信者及びEV信者=キチガイバカ
0382名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:51:33.41ID:YqAvPo5z0
EVもクリーンディーゼルもダウンサイジングターボもDCTもみんな欧州のブラフ
かといって何もしないと「世界のトヨタが出遅れ」みたいに言われるから一応手はつける
マツダはクリーンディーゼルでまんまと梯子はずされた
白人の言うことを真に受けちゃいかん
日本人は正しいと思うことを着実に進めればいい
0383名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 06:52:56.87ID:zQ3pH2kn0
林檎もなぁ、アフォーンwで信者増やしてきたけども
もう伸びることは無いな、何もかもが周回遅れ過ぎて笑える
ほとんどマジックw もう何年も前から国産android機に標準的に備わってたものが今更
それに、林檎のCMが致命的にダサい、見てて恥ずかしくなるレベルでダサい
0384名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 07:36:29.02ID:7n0bvcJ/0
>>365
いくら天才集団とか言っても現場実務が伴ってないんではなぁ・・・
どこでもそうだけどさ、設計士が木削るわけでもないし理想の木仕入れてくるわけでもないし
0387名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:01:48.78ID:+zH8XkZ90
>>364
そのVWから引き抜いた連中が逃げ出したからマジでやばいな
トランプがレイムになったら最悪GMの面した中華に飲み込まれるか
0388名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:11:24.50ID:eQNPW/iB0
これもう死んでるのと同じじゃね
0390名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:20:49.46ID:eAZyCa5+0
>>128
10月までで49台だとか。97%fall
Tesla models accounted for 96 per cent of the 5,741 electric cars sold in Hong Kong from May 2016, when the government started disclosing the figures in detail, to October this year.

In three of the seven months since the tax break was pulled, no one registered a new Tesla with the government. Overall, only 49 electric private cars were sold between April and October, a 97.1 per cent fall from 1,706 in the same period last year.
0391名無しさん@涙目です。(福島県) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:25:19.62ID:8bjVtLqw0
耳当たりの良いことをどれだけ言い続けられるかがテスラの仕事だからね
騙された人はご愁傷様
0393名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:41:14.74ID:hWVNSjaw0
>>344
使い物にならんな
0394名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:45:16.13ID:pMu5SyfD0
>>389
もう夢見られなくなったって話じゃ
0395名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:50:48.06ID:c3M6X7Rp0
>>394
いやそれがまだまだ余裕。
Model 3が12月最後の週から尻上がりに爆生産してるのでQ1Q2でプレオーダー分爆売れして大黒字になる夢が見られるんですよ。
マスク「そのためにちょっと追加でお金が必要なんだ。入金頼むよ」
0397名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:51:21.27ID:XUjqPBv00
生産工場より問題なのがメンテナンス設備のインフラ
既存の自動車整備工場では対応出来ない
0398名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [QA]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:52:55.66ID:Dij+fGTf0
引き返せないってのは分かるけど
経営陣は頭狂ってこないのかな
それとも借金額が大きすぎて頭パッカーンってなってるのか
俺なんか自営業だけど会社を大きくしようって気すら起こらない
0400名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 08:59:33.59ID:c3M6X7Rp0
ちょっとずつ騙す量を増やしていくと、人間慣れていくんですね。騙す側も騙される側も。
現実は制約がありますが夢は無限です。
夢だけ語っても説得力ないけれども、そこにちょっとの「実際に現実になった夢」を混ぜると、レバレッジが効いて全ての夢が現実になるかのように見せられる。
0401名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [QA]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:02:27.38ID:Dij+fGTf0
身近な人でも羽振りが良い人って夢を見させてくれるからな
でもそういう人ほど自転車操業なんだよな
難しいなぁ
0402名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:11:39.54ID:IKpswihY0
>>397
本田がカブを開発した時は「メンテナンスに特別な工具、設備を必要としない」ということも重要視したそうだな。
実用車とお金持ちのおもちゃじゃまたはなしは違うのかも知らんけど。
とはいえレンジローバーとかベンツかわけのわからんアフリカの国でも普通に走ってることを考えると、、、
0404名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:16:16.32ID:mfNW486f0
アルミ溶接はとても難しく溶接職人の感性に頼る部分が大きいからね
ロボットに置き換えようとするとワーク側(自動車ボディ)の精度を1/10単位まで上げないといけなくなる
しかしアルミは絞りでの精度の出しにくいやっかいな素材
そのうえ溶接による歪みも大きく出る素材
今からでも遅くない、ボディをステンレスに変えるんだwDMC
0405名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:18:07.62ID:W1J+/ARa0
>>344
速さですら軽に劣る計算だな
0406名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:30:58.16ID:W1J+/ARa0
>>374
温度だけで劣化しないなんてすごいな
リチウム電池の次はマグネシウムバッテリーらしいが、テスラはさらにその次世代電池まで生産してるんだな
パナソニックが量産してるってのも聞いたことが無いけど
0408名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:36:21.15ID:kBWaWC6N0
>>407
その速度を維持するのがEVはまだ無理なんです。
発熱するバッテリーの排熱が追い付かなくて、すぐに出力が落ちてしまう。
ゼロヨン限定の速さ。
0409名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:37:23.06ID:W1J+/ARa0
>>407
何の意味があるんだそれ
充電してる間にライバルはゴールするしレースでも勝てないぞ
命と免許証無くす覚悟で隣町まで速く行けるだけなら軽でもいい
0410名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:45:49.21ID:3m+Mwspj0
バッテリー技術はそのうちなんとかなるだろうから(いつだか見当つかんが)
レンジエクステンダーつけてPHVしとくのが正解なんじゃないかね
0411名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:47:37.35ID:xQEM5pj40
>>408
>すぐに出力が落ちてしまう
時間的に最高出力を維持できるのはどのくらいですか?
400q/hまではMAXpowerで持っていき、数秒で出力が落ちるってこと?
一方、ブガッティなら400q/hで数十分走れますか?

>>409
別にロードモデルでレースするわけじゃないし、400q/hを維持して何百qも
走(れ)る訳じゃないないでしょ。それは公道走る化石燃料車にも言えること。
0412名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:52:21.20ID:kBWaWC6N0
>>410
PHVはPHVで謎生物かなと。バッテリ駆動中はエンジンが無駄だし、
エンジンで動いてるときはバッテリはただの重り。常に空しさがあります。
0414名無しさん@涙目です。(庭) [RO]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:55:07.12ID:5oO9uiQo0
>>407
直線で速いのが欲しけりゃ極論、ロケットエンジン積めばいいだけの話。
GT-Rが速いのは高出力のエンジンもさることながら、加速を効率的に行える(≒コーナリング制御に秀でた)電子制御システムあってのものやで。
0415名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 09:59:45.06ID:W1J+/ARa0
>>411
上と下で矛盾しすぎだろw
0417名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:05:57.96ID:JVgsVHbu0
公道では出せない最速記録を競ってなんの意味があるのだ?
という疑問に対する答え、どっかで見た気がするけど忘れた
「可能性に夢を見るため」だったかな
0418名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:07:24.40ID:xQEM5pj40
現状でも、満充電で990qの航続距離があって、加速・最高速、
コーナーリング性能、全てで大抵の化石燃料スーパースポーツ車に勝っている。
あとは充電時間の短縮やバッテリーライフの拡大の技術的問題が解決すれば、
15年後には先進国ではEVが主流になりえる。
0419名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:08:50.39ID:W1J+/ARa0
400キロ出すけどロードモデルだからレースしない
かっこいいな ボケ老人より運転させたらマズイ人なんじゃ
0423名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:11:12.78ID:3m+Mwspj0
>>418
>あとは充電時間の短縮やバッテリーライフの拡大の技術的問題が解決すれば、

ずいぶんここで足踏みしてる気がするね(´・ω・`)
0424名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:14:44.80ID:W1J+/ARa0
>>420
軽自動車でもレースしてる人居るよ
0425名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:18:20.97ID:xQEM5pj40
>>423
満充電に要する時間は、現状では厳しいもんがあるよな。
全てのガススタにスーパーチャージャーが完備しているような環境になったら、
EVの世界は大きく変わるけど、まだまだだろうね…
0426名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:19:29.93ID:OW/3ABRD0
>>418
どんないいもの作っても、大量生産出来なきゃ意味がない。
0427名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:25:03.05ID:xQEM5pj40
19年にはメルセデスやBMWもフォーミュラEに参戦してくるし、
20年代はF1→F-Eへの大手自動車メーカーのシフトも予想される。
連続高速走行時のバッテリー発熱問題も、早晩解決されるんじゃないかな。
0430名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:28:30.90ID:vWdhns3F0
ID:xQEM5pj40
お前なに控え目になってんだよwww
何時もみたいに反原発絡めて
もっとアグレッシブに訴えろよwww
0431名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:44:02.76ID:eQ4h9NeA0
xQEM5pj40がんばえー
0433名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:49:09.49ID:W1J+/ARa0
>>432
実用新案抑えたほうがいいよそれ まさかこんな所で天才と出会えるなんて
0434名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:55:11.97ID:xQEM5pj40
>>430
誰と間違えてんの?w
俺は一貫して原発賛成だぞ。

そもそもあまりエコとかには興味がない。
実際、運転手としてCOやHC、NOx巻き散らして20年間レースやってきたし、
現役降りた今でも懐かしく思うことはある。
が、それ以上に技術革新・進歩に興味がある。

内燃機関で車が走る時代は終焉に向かってるし、それは当然だと思っている。
0435名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 10:57:23.94ID:W1J+/ARa0
>>434
やっぱレース専用モデルでやってたの?ひょっとして有名人なの?
公道向け市販車レース知らない時点で草レーサーじゃなさそうだし幼少期からサーキット走ってたガチ勢かな
0437名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:03:19.75ID:W1J+/ARa0
>>436
???
そっちじゃブガッティでレースしてる一般人は居ない世界なんだろ?
峠の走り屋だって遊びだろうがやってるのはレースだよ 
0439名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:08:57.49ID:W1J+/ARa0
>>438
じゃあ何で>>435は否定するんだよ
レースマシンでレースしてたんだろ? そこは自慢していいよ
0441名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:15:53.39ID:xQEM5pj40
>>439
>>420では市販車ブガッティによるワンメイクレースは聞いたことがないと言ってるだけ。
もちろん例えばN-BOXのレースがあるのも知ってるし、レース時代の仲間が去年出走したときは
観に行ったよ。
0442名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:20:11.43ID:W1J+/ARa0
>>441
知らないか 
知らないから居ないっていい切るのもどうかと思うよ
NBOXでレース?そんなの居ねーよw って俺は知らないから言う権利あるとしても 言いたくない
公道でレースもお前が認めなくてもいいよ やってる人はお前に従う理由もない
0444名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:21:22.92ID:lLdTbj6X0
アメ車wwwwwしかもテスラーwwwwwwwwwwwwwwとか指さして笑われるレベル
0446名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:22:58.35ID:W1J+/ARa0
>>445
400キロ出せる自慢の意味
レースもしない 公道でも出さない
何に必要なのそれ
0447名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:23:36.60ID:hsPsaPts0
需要あるアピールで売り抜けようとしてるようにしか見えないんだが
0448名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:24:54.27ID:W1J+/ARa0
綺麗事並べてないで草ゼロヨンで勝つためとか言ってくれたほうが納得するのに
お前が速い車で何をしたいのか分からんのだよ
0450名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:32:50.81ID:W1J+/ARa0
>>449
彼等はレースしてるよ
お前はサーキット以外は認めたくないから伝わらないか
公道で最高速とかタイムアタックとか捕まらない程度にやってても捕まったり事故って死んでるけどさ
お前は何に使うの?充電が必要な時点で早く到着するってのも近場に限られるし 公道では出さない人だろうし
0451名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:49:14.84ID:xQEM5pj40
>>450
公道でも海外行くと、今でも300q/h近く出す場合がある。
が、日本では昔のようにとんでもないスピードは出さなくなったし、
住宅街や商店街ではむしろ原付のおばちゃんに煽られるw

ポルシェ フェラーリのSSのオーナーは公道レースはせんでしょ。
250q/h超えで高速道やサーキット(走行会)を飛ばすのは、
そこそこやってるだろうけど。

車ってのはどんな車種でも、どんなスピードで走っていても
その瞬間のその車での楽しみ方があると思っている。
またテスラのSSに興味持ったのは、これからの自動車の在り方を
先取りしてるであろう開発コンセプトと現時点での完成度に感心したから。
0452名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 11:58:14.77ID:W1J+/ARa0
>>451
250q/h超えで高速道やサーキット(走行会)
俺はその辺もレースって言ってるから噛み合わないのはしょうがない
ポルシェフェラーリ買って安全運転しかしないやつは存在しないと思ってる 織田無道もかっ飛ばしてたし
ただ車好きを語る割にテスラに目をつけたのはその時点で胡散臭い 
お前の想像する先進国がEVだらけになってる15年後に言え 
昔テスラってのが走ってた頃からEVに目をつけてたって言える時代が来るといいね
俺はPHVとFCVでしか生き残れないと思いこんでるわ
0453名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 12:09:55.20ID:xQEM5pj40
>>452
”レース”の解釈基準が違うのは途中から判っていたよ。
”2033年には先進国ではEVが主流になりえる”と条件付きで書いたが
実際に、メルセデスやBMW、米大手、国産大手がこぞって本格参入して
技術開発・環境整備すれば、実現可能だと思っている。

つーか、織田無道とかw
今までお前の壮大な釣りに付き合ってやった俺に、感謝しろよ?
0454名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 12:23:08.68ID:snin/Pb/0
2030年までに内燃機関を廃止すると言っていたドイツだが、政府側はそれを完全否定

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49947

いくら緑の党といえども、電気自動車への急激なシフト案に賛同するなどということはありえない。
コメントを求められたドイツ連邦の交通大臣も、「2030年という日時が非常に非現実的であり、馬鹿げている」と言い切った。
0455名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 12:55:54.86ID:W1J+/ARa0
>>453
釣り?
お前の独壇場にちょっかい出してやったのに
大手の本格参入はそれこそPHVとFCVくらいしか現時点では出てないんじゃね
将来超急速充電が可能になってもその為に今までの設備総取っ替えなんてあり得ないと思うけどな
0457名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]
垢版 |
2018/01/11(木) 13:37:32.14ID:hWVNSjaw0
>>456
そのつなきはスズキが多用してるマイルドハイブリッドだぜ
0458名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 13:40:11.88ID:ne1D2ERU0
青山のテスラとか出来たばっかのころからしと寄り付いてなく
店員が馬鹿みたいにボーッと突っ立ってるだけだったもんな
なんでもうちょっと質感上げられなかったのだろう
数十万高くなってもあんなオモチャみたいなのより反応良かったろうに
0460名無しさん@涙目です。(静岡県) [FR]
垢版 |
2018/01/11(木) 14:12:48.85ID:8+p5HvQS0
はれのひ「2年後の晴れ着代金いますぐよこせカネカネキンコ」→トンズラ
テスラ「2年後納車の新車代金いますぐよこせカネカネキンコ」→
0462名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:10:34.80ID:4rbGgSsV0
>>402
ランクル>>>>レンジなんとか
0463名無しさん@涙目です。(catv?) [IT]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:15:00.40ID:D3K9veab0
>>176
テスラ関係ないけど、プリウスは積んでるバッテリーの容量の
70%くらいしか使用できないシステムになってるので
10年経っても劣化したように感じないとディーラーで聞いた。
0464名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:16:15.58ID:tpVDVeo10
「とにかく金払え」っててるみくらぶとかはれのひとかとまったく一緒じゃんw
こんなにわかりやすいなんてワロタ
0465名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:28:00.85ID:Qy+GGDy20
>>440
外車は壊れやすい、なんていう時の故障個所って電装関係とか部品が劣化しやすい等の
精密技術以外の箇所が多いと思う
なので内燃機関がなくなっても日本車の優位性は保てると予想するわ
0466名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:43.92ID:6ZdHcbcV0
>>465


それに忘れてはいけないのが充電器ね。
一基で100kw以上というもはや信じられない高出力を出そうとしてるが、今の普通充電器ですらしょっちゅう壊れてるのに(日本でも)こんなのがまともに維持出来る訳が無いと思う。

EV自体ダメ筋

何というか完全にバズワードだな

テスラの倒産とともに第一次EVブームは終了
0467名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:06.02ID:W1J+/ARa0
赤旗の元レーサーが来るって言ってるから来るんじゃねー
今の時点で何かしらEV転がしてるなら説得力あるのに
日本メーカー死ねだけじゃ思い通りにはならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況