X



なぜ合理的な「左足ブレーキ」は普及しないのか? 元レーサー「右足ブレーキ派は思考停止では?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:05:12.83ID:ddJpzkr00
くにちゃんのことか、くにちゃんのことかぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
0722名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:05:35.05ID:r8cOaRdx0
>>710
あああ一本取られたわw
0723名無しさん@涙目です。(家) [ES]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:04.95ID:9g/Pxqr30
レースの世界でも左足ブレーキは少数派だしやっぱ感覚的に使いづらいんだろうな
実際やってみるとわかるけど力の加減難しいよ
0724名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:06.00ID:Ecqqly5a0
スーパーモナコグランプリやってたから
教習所以外でオートマ車のブレーキ右足で踏んだことないわ
0725名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:07:30.06ID:CfkpDf6r0
>>68
俺左利き
車はAT
通勤用バイクはMT

でも左足ブレーキはどーしても慣れないw
0729名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:15:00.35ID:pftDifgL0
>>720
確かにサーキットだとセミバケでも速度乗ってると前Gかかって難しい
がまあ200km/hくらいならなんとかなる

一般道、高速では特に問題ないし、
急ブレーキかけたいなら体重乗るからより楽だよ
0732名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:18:27.75ID:r8cOaRdx0
左ブレーキの人は運転中の足はどこに置いてるの?
0733名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:20:07.47ID:w02vuYGB0
左足ブレーキはパニックブレーキの時に大変だろうな。ほとんどの人が不馴れだし、今のペダル配置では力が入りにくいから瞬間的に最大制動力を立ち上げられない。下手したらアクセルとブレーキ両方を踏み込む可能性すらある。
東京新聞も実験の検証データを取材して入手してから記事を書けばいいのに、馬鹿な新聞だわ。
0735名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:20:50.83ID:CfkpDf6r0
>>127
いや、ATの発明が最悪の発明なんじゃないか?ATのせいで事故大好きなマンコや老害がホイホイと街中走りまくってんだから。

安全のためならMTだけで良かったんだよ。
0736名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:21:13.38ID:A3YeR5UV0
右足前提で作られてるから左足がすごい不自然な体制になる
0737名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:07.64ID:vNOH61oX0
身体が揺さぶられ無い様なシートならいざ知らず、一般のシートなら左足で踏ん張り上半身を支えないといけないからムリムリ。
0738名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:23.14ID:AiqhxxyQ0
20年以上乗用車タイプのATは左足ブレーキ
ATのハイエースみたいなのは右足ブレーキ
普段乗りの自分の車はMT、家族の車はAT

なんの問題もなく自然に使い分けが出来てる
左足ブレーキを必死に否定してるやつら憲法9条が有るから戦争は起きないって言ってる奴等と同じ匂いがする
0739名無しさん@涙目です。(静岡県) [SY]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:24:50.61ID:LFss/VHl0
これ実際にやってみたらいい。
左足ブレーキは習得するまでに苦労するぞ。
サーキットで走ってるんじゃねーわ。
ましてやジジイババアがマスター出来るとは思えんね。
0740名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:27:00.43ID:+mfDI8T70
踏み間違いは多いはずだけど、コンビニとか駐車場でないかぎり、
「あっ間違った」だけで済んでるんだよな。
自宅で家族殺す事故もこれだろうな。
アクセルとブレーキが近すぎ。
0741名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:27:25.89ID:S71KTES60
ヒールアンドトゥでいいわ
左足ブレーキ?クラッチを繋ぐ意識が低いのではないだろうか
0742名無しさん@涙目です。(栃木県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:31:56.80ID:S6Rxu4yj0
普段は右足ブレーキ

AT、CVT車で急ブレーキのときは両足でブレーキペダル踏む
トヨタが言ってる方法
騙されたと思ってやってみな
急ブレーキなんて普段はやらないから練習だけしかしていないけど
片脚だと初期の制動力立ち上げられないって人(俺)
も思いの外にラクにできる
両足で踏むことを想定しているからブレーキペダルの形はああなってるんだと納得した
0743名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:37:16.60ID:r8cOaRdx0
>>738
参考までに左足ブレーキをする車の場合、左足は常時どこに置くものなんですか?
0745名無しさん@涙目です。(庭) [JP]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:45:36.37ID:dM5RslJ10
そんな議論してる間に自動運転になるから。
0747名無しさん@涙目です。(愛知県) [KR]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:49:22.98ID:vlqN9dvL0
>>3
病気
0750名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:54:46.16ID:yUuwGojC0
ほんの少しでもブレーキペダル踏み込まれたら、まだ遊びの部分でブレーキ効いてなくてもランプは付くの
その、走行中ブレーキ効かせてなくても頻繁にブレーキランプ点灯しまくる状態が、後ろの車の迷惑になるって想像すらできないんだろうな、左足ブレーキ厨は
0751名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:55:47.68ID:f555auZ80
>>743
左足用ブレーキペダルを付けろ
0753名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 09:59:39.78ID:pftDifgL0
>>732
左足ブレーキの場合、足はフットレストを使わないので、かかとをつけてブレーキ前に待機。
右足はアクセル前に待機。特に力を入れなければブレーキにもアクセルにも踏力はかからない。
足を自由に使うためにシートの背もたれを立ててシート全体を少し後ろに引くポジションに自然になる。
体にねじれがないから疲れにくいし、いいことだらけ

ただ、ABペダルの高さがかなり違う車や、バスみたいに座るミニバンだと体勢的に無理に近い
0754名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:01:12.60ID:hOPRTsPR0
日頃両方乗る身からすると、左足を完全に遊ばせておけるのがATの
メリットだと思ってたんだけどな。
0755名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [IT]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:02:03.15ID:KB4uYOL00
左足ブレーキのおかげで何度か、事故に合わないで済んだ
右足を移動して、左にあるブレーキを踏むのに数秒かかる
その数秒で何メートル進むと思ってるんだ
0756名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:03:24.58ID:pftDifgL0
>>733
パニックブレーキのときこそ左足のみ突っ張るから、慣れてれば安心なんだよ。
慣れてなくても全部踏めばブレーキが勝つように車はできてる
右足ブレーキで踏み間違いをした運転手は決まって「アクセルとブレーキを間違えた」と言うけど、間違えたと思った瞬間、ブレーキだと思ってさらにアクセルを踏み込むから
挟んだ歩行者をさらにアクセルで押しつぶしたりする悲惨な事故が後を絶たない
0760名無しさん@涙目です。(禿) [TW]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:06:36.93ID:yUuwGojC0
ブレーキ踏む時以外、左足を一切ペダルに乗せないなら別に否定しないよ
俺が左足ブレーキ厨を嫌うのは、後ろ走ってる時に全然ブレーキかけてないのにランプ点灯されまくって、怖いからだから
まあ現実は乗せまくって点灯させまくる馬鹿ばかりだからソイツは全否定するけどな
0761名無しさん@涙目です。(広島県) [AT]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:25.11ID:28/DP6EV0
ブレーキ踏むときアクセルは踏む必要がないのだから
オートマは片足で十分
0762名無しさん@涙目です。(福岡県) [DE]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:08:56.90ID:a1RBAhFq0
オートマしか乗らないんだったらそれでいいんじゃね
でもブレーキペダルの位置を左に寄せる人が出てきたら困ったことになりそうな
0763名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:09:20.13ID:r8cOaRdx0
>>753
成る程参考になりました
0766名無しさん@涙目です。(茸) [EU]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:12:26.76ID:D5Xf273S0
左足ブレーキを無闇に奨めるな
練習中に事故ったら責任取ってくれるのか
0767名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:14:27.86ID:NT+s92Y30
ゲーセンのゲームしかやった事無いのか
0768名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:29.09ID:1930M3310
ハンドルブレーキが正解
0769名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:15:34.10ID:6aS1yGrN0
渋滞で飽きてくると左足ブレーキとかやりだすよ
0771名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:05.81ID:bNTqQsu30
てか、自分の車はフット式のサイドブレーキだから左足ブレーキはできんな
0772!omikuji!dama(dion軍) [LB]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:16:54.90ID:G9NTYjCf0
>>14
おにぎり余裕
0774名無しさん@涙目です。(家) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:17:45.77ID:2tl0vzvp0
ついうっかり左足でブレーキペダル踏んだまま運転すると、ブレーキが過熱して馬鹿になりそうだな。
右足のみで運転するのは、"合理的な"理由がある。
0775名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:11.86ID:s3YYu8Py0
>>771
何で?常にサイドブレーキに足かけてんの?
0776名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:18:49.28ID:pftDifgL0
今までレンタカーとか代車で乗って左足ブレーキが無理!と思ったのは二代目マーチとエルグランドかな
マーチは足元狭すぎ、エルグランドは足を投げ出せないので左足待機がすげえ疲れた
Vitz、デミオは割と普通に使える

なので、左足ブレーキがATなら万能かと言われるとそんなことはない
0778名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:20:24.63ID:Ym/r5S4d0
>>7
MTに乗ってた派の人は違和感があるよね。
0779名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:21:44.57ID:bNTqQsu30
>>775
なんでそうなる
フットレストからブレーキに移動させようとしたら
フット式サイドブレーキが邪魔になったりするだろ。いざという時ミスるぞ
常に左足をブレーキの上は論外
0781名無しさん@涙目です。(栃木県) [CA]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:05.33ID:O7FcM+RN0
警察が最大の交通安全の敵、交通事故被害者の最大の加害者は警察、ってことか。
警察官というだけで投獄すべきだな。
警察擁護する奴も。
0782名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:23:09.22ID:pftDifgL0
>>771
そういう車でパーキングブレーキかけるとき、解除時は右も使うよ

関係ないけどMT乗りがプリウス試乗中パーキングブレーキをクラッチと間違えて蹴ったという話を聞いたが
なんであんなとこにつけるんだろうな
0783名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:25:39.49ID:wV0QgpEi0
左足でブレーキ踏んだら、クラッチペダルは右足で踏むのか…?
0784名無しさん@涙目です。(香港) [ヌコ]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:28:02.17ID:s3YYu8Py0
>>779
あっそういう構造になってるのね
知らなかったわ
0785名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:35:44.19ID:bNTqQsu30
>>782
え・・・w
解除は手で行うってのもあるけど
0787名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:37:32.02ID:cbRFTWhR0
アクセルをバイクみたいに手で作業して
力が必要なブレーキを足で踏めがいいんだよ
0788名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:14.37ID:lu4UESUG0
ブレーキフルードのベイパー事故が増えるからだろ
今でも買ったまんまのノーマルだと一回思いっきり踏んだら停車して冷やすまでダスダスになるじゃん
0790名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:26.32ID:64dSIWUA0
左足ブレーキは咄嗟の時にちゃんと踏めるかな。
ATの場合、フットレストからブレーキペダルまでの足の移動はかなり遠いよ。
車にもよるだろうけど、左右の距離だけじゃなく、高さが全然違うから。
0791名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:42:32.51ID:lu4UESUG0
>>759 借りたAT車で走行中にうっかりサイドブレーキペダルを踏んだ事が有る
0792!omikuji!dama(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:43:34.31ID:fUPMTFN30
オートマ限定wwwwwwww
0797名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:47:36.77ID:lu4UESUG0
AT車の場合には貧乏性でOD過用してると右足ブレーキでシフトアップして必要なトラクションすら無く為る事が有るから左足ブレーキが右足ブレーキより安全に寄与する場合も有るには有る

大抵の意識低いドライバーは足乗っけたままや踏み過ぎやでパッド加熱にフルードベイパーのオンパレードだから禁じられてる
0798名無しさん@涙目です。(兵庫県) [EU]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:50:05.70ID:sG7WUoCf0
1boxだとハンドルシャフトが邪魔で右に斜めに座る感じになるしブレーキペダルの位置は高いから踵をつけたまま踏めない
なんでアクセルと高さが違うかといえばアクセルを完全に離してブレーキを践ますため
左足ブレーキで急ブレーキかけたら前に荷重がかかってアクセルも踏んでしまう
人間工学的には今の形がベストなはず
0799名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:17.28ID:lu4UESUG0
USBゲームパッドで運転する方がエアバッグが安全に作動すると思うんだが
0800名無しさん@涙目です。(空) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:51:20.09ID:NHMZz0E80
俺オートマでも全部左足で操作する
右足を怪我してる時に慣れてそっちの方が自然になっちゃった
軽だと右足の置き場が狭いけど
0801名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:52:44.73ID:dNa3VJJ70
渋滞の中で、え?って感じで
追突する奴は左ブレーキのバカが大半だな
若い頃にやってみたが
間違い無く踏み間違えると思って止めた
0802名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:53:18.72ID:qA4Js9fR0
ずっと右足ブレーキだったけど練習してみた。
マニュアル経験者は左足を使う事自体は違和感ないとわかった。
最初は両足ブレーキから初めてタッチを習得する。
確かにフットレストとブレーキの距離はちょっと遠いけど。
慣れるとその時々に合わせて両方使うようになった。
カーブが連続してたり坂道発進が必要だったり小狭い道は両足使うと楽。
普通の道は右足ブレーキ。

車庫入れバックは右足ブレーキでそもそもアクセル踏まないだろ。
なんで間違えるかな、と思った。
0805名無しさん@涙目です。(庭) [EU]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:55:30.88ID:WFerFUJN0
つーか足でやる必要あるか?ハンドルに自転車みたいなレバー付けて引っ張ればええやん
0806名無しさん@涙目です。(catv?) [BG]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:19.43ID:4XtrY/UV0
AT車で急坂停止、発進の時に左足ブレーキしてるわ
0807名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:39.23ID:oll6wPqt0
混乱するとおもう
ジジババのコンビニ突入が増える
0808名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:57:55.14ID:0C/eeRTd0
MTに乗っているから左足ブレーキはないな
急ブレーキになるぜ
0810名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:22.15ID:XcoQyTHg0
自分はこれまで通り、右足で踏むよ
0811名無しさん@涙目です。(京都府) [US]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:07.90ID:OXo4fnBX0
カートみたいなペダル配置にしたらいい
0812名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2018/01/07(日) 10:59:43.34ID:0C/eeRTd0
自動運転を目材しているんだからもう自動ブレーキの技術くらい確立してるんじゃないの?
じゃなきゃ自動運転なんて遠い未来だぜ
0813名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:02:29.91ID:ccEsSrVZ0
左足はクラッチ用だからな
AT乗ってる奴は左足ブレーキでいいんじゃね
0814名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:07:32.28ID:qA4Js9fR0
>>803
レイアウト的にフットレストから左足ブレーキは遠い。
ただ機敏に走りたい時はフットレスト使わないから左足ブレーキの方が細かい操作できていいぞ。
年寄りの安全性という場合にはわからんが。
そもそも車庫入れでアクセル使わないように徹底した方がいいと思う。
0817名無しさん@涙目です。(茸) [JP]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:20:38.77ID:Dylm/FEn0
右足だろうと左脚だろうと踏み間違える奴は踏み間違える。
左脚にすれば事故が減ると安易に考える方が思考停止だろ。
つかプリウスのギア、あれ年寄りは間違えるだろ
配置もアレだがBって表記をブレーキと間違えるらしい
0818名無しさん@涙目です。(dion軍) [MY]
垢版 |
2018/01/07(日) 11:22:16.58ID:XYbnL0qS0
アクセルを”踏む”構造にしてるのが悪い
それこそ思考停止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況