X



【非正規差別?】会社のウォーターサーバー「正社員以外禁止」…派遣社員と差をつけることは違法?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]
垢版 |
NGNG?PLT(13500)

会社にある設備は正社員以外使用禁止で、派遣社員はダメーー。正社員と派遣社員でこんな「線引き」をしている会社があるという投稿がツイッターで話題になっています。

きっかけは、「某大手企業に派遣で行ってる友人と飲んだ時に『会社内のウォーターサーバーに、正社員以外使用禁止と書かれていた』
『食堂も正社員しか入れないのでビルの外のコンビニで買ってる』という話を聞かされた」といった内容のツイートで、これまで1万回以上RTされています。

このツイートに対して、「派遣社員やってた頃『休憩室、及び喫煙所は派遣社員の立入禁止」「派遣は食堂とカップ麺等の自販機の使用禁止』
『ロッカールームは派遣は利用できない』」っていう会社は実際あった」といった実体験も次々と投稿されています。

弁護士ドットコムの法律相談コーナーにも、契約社員の女性から「正社員はお昼補助が月に1万出るのに契約社員はなし。産休なども正社員も三分の一しか取れない」といった投稿が寄せられています。

このように正社員と契約社員、派遣社員の間で福利厚生に差をつけることは、違法ではないのでしょうか。戸田哲弁護士に聞きました。

●派遣社員に対しては配慮規定がある

「昨年12月に政府から『同一労働同一賃金』のガイドライン案が発表されたこともあり、非正規社員と正社員との待遇格差の相談は増えています」

戸田弁護士はそう話します。ガイドライン案はどういった内容なのでしょうか。

「ガイドライン案は、派遣労働者を含めた非正規社員全般についてスポットを当てて、正社員との間の不合理な待遇格差を禁止する内容となっているのですが、これはあくまでも『案』で、
立法化はされていません。実務での拘束力はありません。」

では、現在の法律はどうなっているのでしょうか。

「現在の法律では、待遇格差が違法とされるのは、有期雇用と正社員の格差(労働契約法20条)、パートタイム労働者とフルタイム労働者の格差(パートタイム労働法8条、9条)に限られています。

残念ながら、今回のケースのように、派遣社員の方だけに食堂利用等が認められないとしても、現時点では待遇格差そのものが違法となるわけではありません」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171125-00007009-bengocom-soci

正社員以外使用禁止!
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171125-00007009-bengocom-000-1-view.jpg
0901名無しさん@涙目です。(東京都) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 05:50:33.38ID:y9RyfKQ20
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに
0902名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 05:50:45.96ID:Ng4B0qtd0
>>875
そういうホントのことには一切触れないでシャベツシャベツ唱えるだけだなw
0903名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE]
垢版 |
2017/11/26(日) 05:51:56.72ID:faT89JQd0
福利厚生は正社員のほうがいいのは当たり前では
0905名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:05:59.95ID:ZXpBWAd10
派遣社員ってシステムが、ドンだけ世の中ぶっ壊してるか分かってないだろ
表向き一流の見栄っ張りの心理ビジネスじゃん
リアルとフェイクの区別だろ、無言の抵抗だわ
0907名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:16:41.07ID:a+osYxBQ0
人手不足で派遣会社がヒーヒー言ってる時に余裕やなw
0908名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:19:22.10ID:qFZGTCXi0
>>697
それはあなたの解釈が間違ってる
これよく読んで。「法律を作る時に憲法から逸脱してはいけない」というだけの意味。憲法は「国民の義務」なども定めてるし、「国民が守らなくていい物」ではない


憲法

憲法(けんぽう)とは、統治の根本規範(法)となる基本的な原理原則に関して定めた法規範をいう(法的意味の憲法)。

法律との関連
多くの近代国家では法律は憲法の規定を満たす範囲で公布されため、初等的な法学の教書では「憲法は法律の法律である」等と説明される。
より一般的には上述したような歴史的経緯などから、多くの国では、憲法は「国民が国家に守らせる法」であり、法律は「国家が国民に守らせる法」であると捉えられている。
このような解釈により、国民主権の国では必然的に憲法は法律よりも優先される法となるため、結果的に法律は憲法を守ることが必要となる[28][29]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95
0910名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:26:33.16ID:RcnetYtG0
これが軍隊で三国志の世界だと謀反が起きたり士気が下がる
本来の目的を失っているのでは
0911名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:33:37.93ID:tA4QjpH40
まあ福利厚生の賜物でクソまずい食堂の飯食わされるより弁当持ってく奴もいるだろうし
誰かがポッケナイナイする為の項目の一つだから社員も切れるし派遣も切れる
0912名無しさん@涙目です。(三重県) [JP]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:33:46.45ID:6DBtw/Xf0
大企業なのにちっちぇーなってレスを見るが大企業ほど派遣を大量に使ってるからそれこそ相当な金額になるだろ、派遣会社がケチってんだよ
0913名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:33:47.97ID:Ng4B0qtd0
>>910
軍隊でも三国志の世界でもないから無問題
0914名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 06:37:56.74ID:tA4QjpH40
派遣で格差を感じるとしたら、派遣元がなにか持たせて送り出せばいいんだよ
手当なりグリーンスムージーの入った水筒なりBLTサンドなりをよ
派遣社員が食堂使うとかエアコン換えに来た業者が冷蔵庫開けるようなもんだ
0916名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:01:01.88ID:8w8h864s0
相手は派遣だぞ
正論で立ち向かってどうする
電車内で騒いでる池沼にわざわざ周囲の迷惑ですのでって止めにいくか?
派遣なんてやってるガイジは放っておくのが一番、水くらいのコストで済むならそれですませとけ
0917名無しさん@涙目です。(東京都) [RO]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:06:15.15ID:B3H5nVxN0
別に普通だが。
大手会社の社員食堂なんてIDカード持ちしか使えないし。誰でも食える様になったら出入りの業者もそこで食う様になる。
派遣会社なんだから出入り業者と同じ扱い。

文句言ってる奴って社会出たことないの?
0920名無しさん@涙目です。(富山県) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:20:26.95ID:5wTejSZp0
>>6
高いのではなくて、社員だと会社の補助で割引きされてるのよ
掛かるお金は同じだぞ
派遣は派遣会社の人間であって働いてる場所の社員じゃないからな
交渉するなら、中抜きしているクセに何もしない派遣会社に文句を言うべきなんだよ
0924名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:49:43.20ID:/v7McXoe0
派遣で働いてる人ってそれなりの人だね
0925名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:50:49.48ID:FfVDQrf40
>>831
アホか
普通はお茶があるだろ
0928名無しさん@涙目です。(長野県) [DE]
垢版 |
2017/11/26(日) 07:54:43.86ID:f3tl0qVK0
福利厚生費〜は今回の件ではあまり関係ないと思うわ
単なる正社員のガス抜き、あぁ俺たち正社員で良かったわ〜ってなるように派遣を見せしめにしただけ
昔の穢多非人みたいなもんだよ
0929名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:00:11.60ID:T4prPyPV0
>>917
派遣の仕事と社員の仕事を切り分けて明確に外部の人間として扱ってるなら問題ない
安価でいつでも切れて教育コストもかけず社員より身分が下で気軽に扱える便利な奴隷として奴隷商から買って
都合の良い時だけ社員同様だの使えないだの何だのと文句言う中小がつまらん事に身分差儲けて偉そうにしてる事が問題
0930名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:03:46.39ID:Ng4B0qtd0
ステイタスが違うんだから扱いが違うのは当然
クレカ持ってないけどラウンジ使わせろ!使わせないのは差別だとか言ってるのと同じ不合理さ
0931名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:04:10.82ID:jZqqwfek0
うちの家に派遣されてきた職人が勝手にウォーターサーバーの水飲んでたらいい気はしないわな
派遣社員ってのは客先へ商品(労働)を提供しに行ってるんだから
0935名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:18:07.29ID:oQ0QWmyw0
派遣使える企業は大企業がほとんどで、一般的に大企業の社員はリベラルな人が多くガツガツしていない

この会社は大企業の中でも性格の悪い人が多いんだろうな
0936名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:20:23.54ID:oQ0QWmyw0
派遣社員は20代の若い人も多いのだから、あまりみっともない事はやらないでね
0937名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:21:43.36ID:1syIBUtc0
ウチの会社はコーヒー(ネスカフェ バリスタ)
が社員は無料だけど派遣の子達は自発的に利用
してないわ。
利用しても良いよって言ったけどね。
まともな人間なら身分を弁えるって話だろ、これ。
0938名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:22:35.45ID:oQ0QWmyw0
さすがに、水は常識的に無理だよ
0939名無しさん@涙目です。(庭) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:22:38.63ID:UdTA1hu00
>>28
漫画見ただけで言ってるだろw
0940名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:23:45.96ID:VwcbBt0g0
俺はカルキ水の方が好きなので問題無かった
0941名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:32:31.92ID:oQ0QWmyw0
つうか、派遣だと場合によっては正社員よりアイディアをもってたりするもんだ

でも、自分からアイディアや意見を言っちゃだめ、それが派遣の掟

求められる事だけをやるの、正社員ムカつかせるから
0942名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:44:18.77ID:oQ0QWmyw0
派遣はトイレットペーパーと水以外は、ボールペンだろうがノートだろうが
派遣先が支給してくれたとしても、持参するもの、できる人は
0943名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:45:41.27ID:I5DsM19+0
正社員vs派遣の構図を作って
矛先が経営者に行かないようにしてるんだよな
賢すぎるぜ
0946名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:46:50.21ID:yIipF3lt0
社員は身内、派遣は金で労働力だけを提供してくれる部外者

そういう意識が根付いてるんだなぁ
0949名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:53:31.67ID:tLWKk8iO0
>>909
それは社員割引あるかないかの差で差別でもなんでもない
0950名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TR]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:54:24.75ID:oQ0QWmyw0
だいたい、若い派遣が沢山集まってて大学のキャンパスみたいになってる会社は楽しいよ

反面、作法を知らない人も多いって事

ちなみに、そういう会社って案外、食事がめちゃ大事になるんだよ
食堂のメニューが

その両輪が上手く噛み合わさっていると、莫大なパワー、企業に躍動感が生まれる
0951名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 08:58:21.66ID:M4EfLj050
組合費とかで買ってるんじゃねえの
0957名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:34:16.34ID:Cmej4I170
>>952
ド正論でワロタ
0958名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:37:23.64ID:1XL0xTyI0
経費の関係で禁止されてるんだろうけど、そんな差別みたいなことしてる企業なんか辞めちまえよ。
派遣社員は他に派遣先企業なんか幾らでもあるんだからさ。
0959名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:39:29.55ID:79xUBBJV0
派遣は前に働いてた会社はこんなルールだったと、
聞いてもないのに意見を言い出すよな
そんなに前の会社が良かったなら、
戻ればいいのにね
0962名無しさん@涙目です。(茸) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:47:12.63ID:AdUXHAe/0
宅配に来たおっさんが勝手にウォーターサーバーの水飲み出したらビックリするだろ。それも毎日だ。
この張り紙貼った会社も正社員のために用意したサービスを派遣に利用されてキレたんだろうな。
前うちの会社のハケンが給湯室に自分で持って来た湯沸かし器持って来て毎日そこで湯を沸かし臭いの強いカップ焼きそばを調理しててマジで非常識と思ったわ。
0965名無しさん@涙目です。(家) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:49:55.36ID:AChg4dlR0
利益供与
0966名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [AU]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:51:10.36ID:2rZB/lXJ0
福利厚生って社員に対して行うものだろ
派遣は派遣会社の社員なんだから派遣先の会社の福利厚生を利用したければ、派遣会社が派遣先の会社と協定結んで応分負担すりゃいいのよ
0969名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 09:56:25.43ID:Ng4B0qtd0
>>967
あほだなあ
カンタンに雇用調整できるから派遣使ってるんじゃん
0970名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:01:55.66ID:ntFSSGod0
気に入らなきゃ他に行けばいいのにそれが派遣の働き方だろ
0971名無しさん@涙目です。(広島県) [KR]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:03:28.84ID:uQ6efbv00
このスレ、底辺の派遣ばかりだな
0972名無しさん@涙目です。(埼玉県) [EU]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:03:34.90ID:o4FYICrO0
お前らの会社は派遣だらけなのか?
水くらい飲ませてやれよ
0975名無しさん@涙目です。(広島県) [HR]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:08:16.82ID:lRuOetVd0
>これはあくまでも『案』で、 立法化はされていません。
しろよ政治家
かっこうだけつけやがって
0976名無しさん@涙目です。(catv?) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:13:39.97ID:zjeQrc360
景気が良くなったせいか派遣社員に対してキツイコメントがおおいな。
転職して全員自社正社員の職場に行って良かったわ。
0977名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:17:52.35ID:8G33BPG+0
うちの会社は正規パートが時給1000円で派遣は1250円
ちなみに同じ仕事
規定よりも早く終わっても派遣は8時間契約だから残った時間は楽な雑用
正規パートは帰らされる
どこに相談したらいいのかわからんし、そもそも相談しても門前払いされそうだから泣き寝入り
0979名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:20:35.55ID:8G33BPG+0
それと正規パートも契約書は8時間契約なのになぜか過去の契約書が間違っていたからサインし直してくれと
その内容は
休憩を除く8時間(5〜8時間)と、かっこが足されていた
0980名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:21:12.38ID:8G33BPG+0
>>978
社保は入ってないが雇用は入ってる
0982名無しさん@涙目です。(家) [HN]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:24:30.09ID:jqQ4dvjw0
>>11
自室から出ないんだからエレベーターなんか
0985名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 10:53:59.10ID:TtBFp3c00
非正規用のトイレとかないんかな
0990名無しさん@涙目です。(庭) [US]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:05:55.48ID:Z34qK4T+0
>>977
派遣使わないで直接雇用するなり、パートを増やすなりすればいいじゃん。
繁忙期は正社員が死ぬ気で働けばなんとかなる。
たまに鬱や自殺とかあるけどなw
0994名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:18:40.22ID:9oFuTeUm0
選民意識が拡がるし、ほっとけばカースト制なんかになりかねないから
こういう会社は不買に限る

嫌な思いした人は遠慮なく社名を書いた方がいい
0996名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:30:16.82ID:b7878KHM0
>>3
派遣社員のほうはミハルかな
0997名無しさん@涙目です。(空) [CN]
垢版 |
2017/11/26(日) 11:32:39.66ID:Ng4B0qtd0
>>988
ぷぷぷっ
正社員が楽するためにいつでも切れる便利屋さんを雇ってるんですがw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況