X



EV普及で「自動車メーカーは10年後に消滅する」の現実味 もう家電だろ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [AU]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/670m/img_db04f3ea0b3e97adabd41fc055af7e1a179889.jpg

大転換と加速化が進む
自動車のEVシフト

「EVへの大転換と加速化」――。現在の自動車メーカーは、この現実から免れることはできないだろう。

英仏政府が2040年までにガソリン車・ディーゼル車の国内販売を禁じる方針を決めた。中国やインドは環境規制を盾に
電動車優遇の国策を打ち出してきている。

地球温暖化や大気汚染問題への環境対応は、独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車排ガス不正に端を発した欧州メーカーの
ディーゼル車疑惑が一気に欧州車各社のEV転換機運を加速化させた。

日本でも日産自動車が9月6日に新型リーフを次世代EVとして発表する。トヨタも昨年12月に豊田章男社長肝いりでデンソーなど
トヨタグループからの出向者を含めた「EV事業企画室」を立ち上げて急ピッチでEV開発を進めている。

一方で、世界で加速するこのEVシフトの動きに対して「10年後には自動車はEV化によって、自動車メーカーが消えることにもなる」と
大胆な予測発言をする日本のEVベンチャーが現われた。

続きはソースで
http://diamond.jp/articles/-/139781
0398名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:03:37.98ID:gLXN0SRR0
ビットコインのときもそうだったな

あんな自国通貨うんこな中国ならいざ知らず
円やドルが普通に使える国であんなこども銀行券にリアルマネー突っ込む馬鹿なんてそうそう居るわけないじゃん
景気よさそうに見せてカモから金巻き上げたいって意図はわかるけどさ
だったらウォンとかプラがターゲットだろ
なんで一番不向きな日本でそれやっちゃうのよ。失敗するに決まってんじゃん
0399名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:04:22.20ID:gLXN0SRR0
>>395
だからそういうのは中国でやれって。
日本語わかる?
0400名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:04:34.62ID:0q5nOR9N0
>>391
>自動車の商品性を支えるエンジン以外の車体構造や乗り心地、操安性のノウハウや

少なくとも日本人はそんなもんより価格の安さ重視だよね
それは軽自動車がよく売れてることからも分かる

>すでに地場に定着した販売網、

ディーラーなんて今の時代お荷物以外の何ものでもないよw

http://www.mag2.com/p/news/251229 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0401名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:05:16.45ID:ccr67NPc0
EVが置き換わるべきなのは
奥様の買い物用軽自動車みたいな基本駐車場に停まってて充電できて
ちょっと買い物とか送迎につかったらまた駐車場に戻って充電

みたいなコミューターと中国向けの自動車のみ。あとは内燃機から置き換わらない。
0402名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:06:23.55ID:0q5nOR9N0
>>395
庶民には環境への優しさなんてどうでもいいことだよ
そんなもんより財布への優しさのほうが遥かに重要だw
0404名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:07:03.98ID:MQ8myypq0
●トヨタ・カローラ、驚異の耐久性 15年で100万キロをとくに故障もなく走行
http://newsroom.toyota.co.jp/jp/corolla50th/story/my_corolla_story06/

ラジャ・セラトゥライさんは「信頼性が高くて、長持ちもするから」とトヨタ車を薦められ、
ターセルを購入。54万キロも走行するほど、カーライフを楽しんだ。


●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/


●トヨタ プリウス100万キロ走行
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html


●日本車は何万キロ乗れるのか? 海外「160万キロは楽勝だろ!」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51928877.html


●アメリカ特殊作戦軍がトヨタのランドクルーザーとハイラックスを導入
http://sow.blog.jp/archives/1059788245.html
0405名無しさん@涙目です。(福井県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:07:25.11ID:aYhZ1drp0
バッテリーの寿命が問題だろ
数年でダメになったから買い換えるわなんて言える値段じゃないし
0406名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:07:37.34ID:sqsPYypc0
>>393
EV用の充電器は1台250万らしい。
札幌、仙台、東京、神奈川、埼玉、千葉、
名古屋、京都、大阪、兵庫(神戸と西宮)、広島、四国(高松と松山)、福岡
の都市部コインパーキング総数が40000あるらしい。
そこに2台ずつ約8万台設置するとして2000億円だな。
0407名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:07:58.15ID:ccr67NPc0
>>400
だからっつってシャシ開発のノウハウのない団体が造った電気自動車なんか
酷い乗り心地で乗れたもんじゃねえぞ。

自動車で重要なのはエンジンじゃねえよ。シャシ。判る判らないじゃない。

っていうか乗ればバカでもわかる。
0408名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:21.06ID:MQ8myypq0
●カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/

外国人
「カローラは燃費も良くて、壊れにくいからだよ。俺の車なんて、
30万km近く走ってるけど、まだまだ元気だよ。」

日本人
「30万??そんなに走って、まだ動いてんの??故障しなかったの??」

外国人
「もちろん、故障はしたけど、エンジンとかオートマ以外なら、大抵の故障は自分で修理するからね。
なんてったて、カローラは他の車に比べて高いからな、できるだけ長く乗らないとな!」

日本人
「え!?何で高いのに、わざわざカローラを買っちゃったの??」

外国人
「他の車だったら、この走行距離まで、エンジンがもたないよ。他の運転手が安い車買って、
すぐにエンジンがダメになって買い替えてるの見てるからね。だから高くてもカローラなんだよ。
カローラだったら、交換部品も一杯あるからね。」

日本人
「だって、日本じゃ、10万キロ以上走ると、ほとんどが廃車(スクラップ)扱いだからね。
30万kmも走る車なんて、滅多に見たことないよ〜」

外国人
「は!??たった10万kmでスクラップ??そんなんまだまだ赤ん坊じゃねえか!!
日本人はどうかしてるぜ。信じられねえ・・・」
0410名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:08:57.94ID:3RZm4h8B0
>>408
おまえロシア人なの?
0411名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:09:23.39ID:sqsPYypc0
>>399
空気を奇麗にすることは社会にとって大事な事だろ。
それを否定するのはどうしてだ?
>>402
いや、環境への配慮は大事だ。
公害を減らすことは国民の幸福に結びつく。
アレルギーも社会問題になってるしな。
0413名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:10:01.99ID:0q5nOR9N0
>>407
>自動車で重要なのはエンジンじゃねえよ。シャシ。

いいやエンジンだね
あの中国も未だにエンジンだけは日本から輸入してるくらいだから
そんだけ開発が難しいってことだ
0414名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:10:18.87ID:ccr67NPc0
>>403
押し下げない。シャシのノウハウってのは既存の自動車メーカーが100年かけて得てきた技術。
動力源ってのはどうにでもなるが車体構造はノウハウが必要。

だからベンチャーに自動車メーカーが置き換わるってのは絶対にない。断言できる。
0415名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:10:29.36ID:gLXN0SRR0
>>406
コインパーキング?
悪いんだけど日本語でお願い
0417名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:14.61ID:sqsPYypc0
>>412
]電気自動車向け急速充電器設置検討資料 - 一般社団法人次世代自動車 ...
www.cev-pc.or.jp/chosa/pdf/H25_chosa_1_gaiyou.pdf
0418名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:24.61ID:gLXN0SRR0
>>413
そうね
中国車は走行中自壊するレベルでも許されるからね
0419名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:38.95ID:0q5nOR9N0
>>411
>空気を奇麗にすることは社会にとって大事な事だろ。

大事だけどそれは他人か公的機関の仕事でしょ、ってのが庶民の考え方だよw
0420名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:59.08ID:ccr67NPc0
>>413
だからって中国製の自動車が世界の自動車市場を席捲したか?そういうこと。
0423名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:21.36ID:MQ8myypq0
●「日本車が売れるのも当然だわ」 トヨタ車の凄まじい頑丈さに外国人驚愕
https://www.dailymotion.com/video/xldhou


映像はイギリスの公共放送局BBCの人気番組、「Top Gear」で放送されたもので、
トヨタのハイラックスの耐久性が無茶苦茶とも言える方法で検証されています。

階段を走る、木に思い切りぶつける、海中に5時間沈める、プレハブに突っ込む、
キャンピングカーを上から落とす、解体用の鉄球をぶつける、そして燃やすなど、
上記の通り番組の検証方法はとにかく無茶苦茶。

しかしそれでもハイラックスは壊れず、エンジンも普通にかかり、
映像の最後には自走でスタジオに登場。観客から大喝采で迎えられます。

トヨタの自動車の頑丈さがよく分かるこの映像に、
外国人から様々な反応が寄せられていました。


■この動画を観てから、トヨタに対する信頼がうなぎ登りだぜ。アメリカ
■やっぱり日本車が最強でしたか。イギリス
■トヨタ車ってのはな、壊そうと思っても壊れるもんじゃないんだよ。ポルトガル
■トヨタ車のオーナーであることを誇りに思うぜベイビー。アメリカ
■俺はまったく驚かん。トヨタ車ならこれくらい当然だから。アメリカ
■「日本車」って、信頼性の代名詞みたいなモンだもんね。インドネシア
■この車に似た88年製のトヨタ車に乗ってるよ。
43万キロ以上走ってる……。最高の相棒だ。アメリカ
■俺の92年製のトヨタ・カムリなんか70万キロ以上走ってるぞ。
しかも買った当時のヘッドガスケットのまま。
このハイラックスより普通に凄いだろ?アメリカ
0424名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:43.62ID:sqsPYypc0
>>415
コインパーキングも知らないアホは無理にレスしなくていいから
議論できないなら黙ってろ

>>419
公害を無くすのは国の仕事なんだから
国が電気自動車普及の為に各駐車場に充電器を設置すべきなんだよ。
電気自動車普及の為のインフラ整備をしないと都会では普及しない。
都会の人はマンション暮らしが多いからね。
0426名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:52.56ID:0q5nOR9N0
>>418
さすがの中国もエアバッグ爆発させて運転手殺すレベルは許されてないよw
0427名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:14:19.99ID:G71rpVDw0
>>390
都会の人は車に乗らないんじゃなかったのか?
地方は交通インフラが無い分、車で移動を強いられてるわけだが

それから東名高速や第二神名に莫大な予算で高速道路を作ってる理由知ってるか?
盆暮れ正月に、都市圏の連中が大挙して地方に帰省して渋滞させるためなんだが
0428名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:14:28.18ID:gLXN0SRR0
さっきも言ったけど
こういうのは「粗悪品でも許される」中国国内だけで通じる話で
日本でやるだけ無駄なんだって。

でっかいミニ四駆に命預けようなんて日本人はいねえし、日本車を求める各国もEVに乗り換えは無理。
0429名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:14:31.91ID:3RZm4h8B0
>>417
勉強になるなあ
0430名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:15:22.63ID:ccr67NPc0
>>421
どんな車音痴でも日本の自動車に慣れているなら乗った瞬間に粗悪品はわかる。
今市場を走ってる普通のクルマはどんな低レベルでも
ベンチャーが造るクルマの遥か上にあるから。
0431名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:15:26.99ID:sqsPYypc0
>>427
都会の人間も車に乗るぞ。
都会の人間は金持ちだからな。
0432名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:15.85ID:su1VjbRt0
バッテリーがポンコツでここ十年以上ブレイクスルーしてないのに
これからEVだ!とか言われてもなぁ・・・。
力技で対処するって事はユーザーの負担が増えるだけなのにな。
0433名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:21.03ID:gLXN0SRR0
神奈川ってそんなド田舎だったっけ?
0434名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:16:53.79ID:0q5nOR9N0
>>428
>でっかいミニ四駆に命預けようなんて日本人はいねえし、

ペラペラ装甲の軽自動車にたくさんの日本人が乗ってるぞw

>日本車を求める各国もEVに乗り換えは無理。

求めてるのは日本車じゃなくてコスパの良い車だ
別に日本車である必要はない
0435名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:24.36ID:heAeoQIK0
なんでこんなに発狂してる奴が多いの
EV車に親でも轢かれたの?
0436名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:17:47.87ID:G71rpVDw0
>>431
それと電気自動車普及するために、地方の道路整備費用を削れなんて言い出すんだ?
意味が分からないだろ
0438名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:18:25.26ID:0q5nOR9N0
>>435
EVが普及すると職を失う層の人間なんだろきっとw
0440名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:18:58.81ID:eDdWek0G0
どういう動力システム採用してもかまわんけど
5分でマンタン
これが実現できないと話にならんぞ
0441名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:02.10ID:sqsPYypc0
>>435
自動車整備工が自分の仕事が無くなると思って発狂してるんだろ
人手不足だから自動車整備工はコンビニや飲食店、介護施設で働けばいいんだよ。
0442名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:21.59ID:MQ8myypq0
■電気自動車 あちこちでトラブルメーカーに・・・

●テスラを、モデルS(価格約1000万円)のユーザーが提訴
http://www.mynewsjapan.com/reports/2200

モデルSのフル充電時の航続可能距離が502qである以上、
170q走った時点でもまだ330q以上走行可能であると想定していたが、
三島に到着した時点で、ダッシュボードに表示されていた充電量は
300q走った場合並(つまり残りの走行可能距離200q程度)だった。
実際の走行可能距離は、テスラが可能とする距離の
6割にも満たなかったのである。


●中国製の電気自動車で『EVは不便』電池消耗などに不満続出
http://www.newsclip.be/article/2016/02/09/28295.html

メーカーが公式発表する航続距離は、時速60キロ走行の場合で245キロ。
しかしヒーターを入れた状態で走行すると、
10キロも走らないうちに電池が切れるという。


●運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/02/17/17127/

電池の劣化が激しい。新車時は1回の充電で100km以上走行できたのに、
2年後の今はわずか50kmほど。充電にかかる時間も増えた。
電池容量半分の充電で約15分から、約40分へと、倍以上になってしまった。
さらにヒーター入れると、走行距離が一気に20kmも短くなってしまう。
0443名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:36.28ID:gLXN0SRR0
というか、こんなもんに縋らなきゃならないほど目に見えて衰退してきたんだろな中国経済
まあ、自業自得ではあるけども。
国内の財を沿岸部に集めてインスタント富裕層を作ったのはいいけど、
国内にろくな投資先が無いからそのまま海外で散財しちゃったわけで
結局中国経済には還流しないからそのまんま衰えるだけ
で、
どうにかして国内に資産を留めようと胡散臭い商材に手を出した結果が
ビットコインであり、EVなわけだ

もう中国企業は国営化して社会主義体制に移行した方が良いと思うぞ
0444名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:19:49.58ID:G71rpVDw0
20も30もレスしてる人が急に出てきたと思ったらsamba規制いつの間にか外されてるんだな
少しは連投規制はあった方がいいな
0446名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [MX]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:20:29.16ID:MQ8myypq0
★電気自動車よりも、ハイブリッド車の方が、約136万円も安い!

どっかのバカがエンジン不要になるから、電気自動車の方が安くなると
言ってたはずだがw


アクア1台(179万円) + パッソ1台(116万円) = 295万円 ←2台でもリーフ1台より安い。
プリウスでもリーフより、72万円も安い。


電気自動車は高い、電池寿命短い、エアコン使用で航続距離短くなる
電池交換費用もHV車の約5倍も高い。(HV車14万円、EV70万円前後)
充電時間長い。中古車価格の下落が激しい(リーフ1年落ち中古車100万円前後)


『今の電気自動車はゴミ!』と、断言してもいい。


●トヨタ・アクア(ストロングハイブリッド) 価格:178万5240円〜
満タン走行可能距離(カタログ燃費×タンク容量):1368km
http://toyota.jp/aqua/grade/l/?padid=ag341_from_aqua_grade_l_thumb


●日産・リーフ(100%電気自動車) 価格:315万0360円〜
満充電走行可能距離(カタログ値):400km
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/specifications.html#grade-EV-0
0448名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:20:41.20ID:3RZm4h8B0
2ちゃんねるにEVにネガティブな言葉を書き込んでも
EVの普及に何の影響もないだろ
0449名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:20:47.33ID:sqsPYypc0
>>436
需要の少ない地方の道路作るよりも
新しい産業普及の為に金を投入すべきだろ。
それによって都会の自動車公害もなくなるし一石二鳥だろ。

数千万人が奇麗な空気を吸えるようになる訳だからこれ以上良い投資は無い。
0450名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:21:09.61ID:0q5nOR9N0
>>443
世界一の斜陽衰退国家の日本が言えることじゃないんだけどねw
0452名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:21:27.27ID:ccr67NPc0
>>439
自動車メーカーが販売してる乗用車がベンチャー制作以下のレベルだと
本気で思うような知能レベルだから
電気自動車ベンチャーが自動車業界を席捲できるとか間抜けな妄想を起こす。

電気自動車ベンチャー株でも売りぬきたいのか?
0453名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:21:42.67ID:eDdWek0G0
>>445
トレーラーならEVヘッドでバケツリレーという力技もあるけどなw
0454名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:21:56.55ID:gLXN0SRR0
EV詐欺やるにしても、
なんで日本でやっちゃうかねこいつら
一番難易度高い国じゃん

中国ってそんな逼迫してんの?
0455名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:10.66ID:3RZm4h8B0
>>447
必死すぎるw 何なのw
0456名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:26.46ID:yL9oZQVg0
EVが世界を凌駕したら、光岡自動車はどうなる?
お前ら救済スキーム考えろや。
0457名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:33.48ID:G71rpVDw0
>>449
>需要の少ない地方の道路

ここがすでに意見が破たんしてるんだよ、地方は緊縮財政で主要道路以外は道路整備なんて昔ほどされてない
さっきも書いたが大規模に整備されてる高速道路は全て都市圏民が寄生で渋滞させるからしょうがない詩に整備してるってのに
0459名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:53.93ID:gk7IXmRf0
自動運転が普及すれば家庭ごとに車を置く必要ないし
事故も減るしでいいことづくめなんだけど
既得権益を握る者が邪魔して法整備が進まないんだろうな日本では

道楽としての車の運転は私有地でのみお楽しみくださいということになる
0460名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:22:59.47ID:gLXN0SRR0
>>450
やっぱ「中国」に反応したか
0465名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:24:18.91ID:sqsPYypc0
>>457
地方の公共事業はもっと削減すべき

その金を電気自動車普及の為につぎ込むべき。
自動車公害を無くし都会の空気を良くする事は数千万人の幸福に繋がるからな。
0466名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:24:58.87ID:G71rpVDw0
>>465
そもそももう地方に大規模公共事業なんてものはない、いつの時代の話してるんだ?
0468名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:18.15ID:0q5nOR9N0
>>456
ああいう小規模の企業は問題ないだろ
今でもないも同然なシェアしかないんだからw
0469名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:20.87ID:gLXN0SRR0
そもそもこういう話を日本にもってくる時点で間違いだよ
新興国ならいざ知らず、各国に自動車を輸出してる側の国でこんなんに騙される馬鹿居ないよ

平たい言葉で何度も説明してるんだけどねえ
0470名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:26:22.22ID:sqsPYypc0
>>466
未だに公共事業だけで年間6兆円以上使ってるだろ

地方の公共事業はどんどん減らして新産業の普及の為のインフラ整備を行うべき何だよ
0471名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:27:04.30ID:gLXN0SRR0
どうでもいいけどさ
中国が大事なのはわかったから、こんな所で無駄なことしてないでさ
帰れるうちに本国に帰った方が良いと思うよ

北朝鮮有事で君ら難民キャンプに送られる側でしょ
0473名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:27:58.89ID:G71rpVDw0
なんかおかしなこと言ってる人いるが、東名高速とか、第二神名道路とかの事を言ってるなら
長期休暇の時に関東圏の人達は県外に出るの禁止したら?その人たちのせいで高速道路が全部飽和してしまって
あらたな道路整備するために莫大な費用が使われてるのに
0474名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:03.59ID:0q5nOR9N0
>>469
>各国に自動車を輸出してる側の国で

だからこそ他国の情勢にも敏感になってないといけないんだろ馬鹿w
諸外国がEV化を目指すってことは日本もEV作らなきゃ輸出できなくなるってことだぞw
0475名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:17.19ID:ccr67NPc0
>>458
自動車業界に関わっているなら尚のこと
ベンチャーに手出しができるレベルではないということが判らないとね。

期間工とかGSバイトやモータースの無資格整備工じゃないでしょ。
0476名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:38.73ID:qGXuzPCWO
>>454
この一連のお話の前提条件の
「今ある自動車大企業より、新規の家電屋やベンチャーの方が開発力も開発速度も上」ってのは引っ掛かるわ
0477名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:29:04.64ID:gLXN0SRR0
EVで金集めたいならアフリカもってきなよ
ボツワナとか
あっちの需要をどうにかしない限りEVみたいなミニ四駆が車に取って代わる事は無いよ
0478名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:29:18.96ID:+c8bijCe0
>>474
その諸外国はHVやPHVも電気自動車として扱ってるけど…
0480名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:30:14.36ID:0q5nOR9N0
>>471
>中国が大事なのはわかったから、

まあボッタくり日本企業にお灸を据えてくれる可能性があるという点では大事かもなw
0481名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:30:38.66ID:F5rndfEK0
充電時間と電池の劣化。これらをどうする?
充電待ちの時間は5分かな? 
ガソリンスタンドでの所要時間と同じくらいでないと我慢できないだろ。

充電した電池とのユニット交換はやめてくれ。
へたりのきた電池に交換されたら困る。走行距離がガタ減り。
電池の劣化はオマイらスマホやノートPCで実感しているだろ。

最大の問題はEVで使われるリチウムイオン電池は電解液が可燃性ということ。
過充電で過熱発火炎上する。燃えるのだよ。スマホの発火事故が頻繁に起きている。
EVではスマホとはけた違いのバッテリが搭載されている。コイツが発火炎上したら
どうなるか? 

結論:EVは慌てて飛びつくシロモノではない。
0482名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:31:06.06ID:G71rpVDw0
地方の公共工事ガーっていうなら、もっと道路整備してくれませんかね
免許を返納する人たちより、いくら少子化と言えど、新たに免許をとる人たちの方が圧倒的に多いから
慢性的な渋滞に悩まされてるんですけど
0485名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:31:38.23ID:bjWGC0aB0
俺もEVの実用化に疑問だな。普通に省エネのエンジン作った方が良いと思う。
0488名無しさん@涙目です。(埼玉県)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:33:30.04ID:cnzaGy+80
>>371
aliexpressアリババはこちらが商品を受け取ったって返事を出さない限り、業者に代金が行かないシステムになってるから、何気に日本の通販業者より誠実だよ
価格が安すぎると駄目かもしれんがw
そん時は60日放っておけば返金して来る
0489名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [TN]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:34:00.49ID:ccr67NPc0
>>483
いやAutomotiveはともかく
自動車新聞とか業界誌を読める立場なら尚の事判れよw
0490名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:34:30.08ID:PEd2N2is0
嫌煙厨がガタガタ言い出す
0491名無しさん@涙目です。(秋)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:35:22.26ID:G71rpVDw0
地方は若い人が都市圏に出て行くから、少子化税収減で今は完全に緊縮財政モード
道路一本通したりするのでも、市民団体の無駄遣いするナーの声で道路一つ作られない
これのどこみて、地方の公共工事ガーなんて言えるのか
0492名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [SG]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:35:47.71ID:hBz6odn10
>>477
気温差がありすぎて温度維持のためのバッテリー負荷が半端ないから
やっぱりエンジン自動車こそベストって結論になるだろうな
0493名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [NL]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:03.86ID:gLXN0SRR0
マジレスすると
EV車に対戦車ライフル積んで砂漠を横断するくらいのパフォーマンスを見せないと
TOYOTAに取って代わるなんて無理。

EV詐欺なら韓国かロシアでやれ
0496名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:37:19.89ID:+XViMI3h0
今後10年の間に
大容量バッテリーに大きな技術革新が起きれば

ガソリン車はどんどん衰退し
日本の車産業の失業者が膨大に増える
0497名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/24(日) 22:37:21.00ID:0q5nOR9N0
>>487
人口の少ない途上国ばっかりじゃねえかよw
中国は一国で年間販売台数2,803万台のブッチギリで世界第一位の国だぞ
この国でシェアを失うことがどれほど致命的かよく考えろ馬鹿
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況