X



関東人が愛する「ちくわぶ」はローカルフードだった! 東海以西は「全く知らない」多数派 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [EU]
垢版 |
NGNG?PLT(16930)

おでんダネのひとつに、「ちくわぶ」がある。小麦粉に水と塩を混ぜ、こねて成形したものを茹でた食べものだ。外側に歯車のような
ギザギザがあり、中に穴が開いている。この「ちくわぶ」、どうやら西日本ではあまり知られていないと聞いた。ほんとうだろうか?
「ちくわぶ」は全国区ではないのか?

東日本は「食べてた」、西日本は「全く知らない」

全投票をあわせた数値は、「食べてた」が400票(45.1%)だ。「見たことはある」は208票(23.4%)、「全く知らない」が279票(31.5%)。
下の円グラフをご参照いただきたい。

http://j-town.net/images/2016/town/town20160210192024.jpg

都道府県別に見てみよう。各県ごとの最多得票を色分けすると、上のような日本地図になった。「ちくわぶ、食べてた」派のグリーンは、東日本に広がっている。

http://j-town.net/tokyo/research/results/221230.html
0382名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:03:21.72ID:+x8P4oKf0
無くても別にいいけどあるとちょっと嬉しい
おでんにおいてそんな食べ物のちくわぶさん
0383名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:03:53.67ID:JpYhZ5/80
>>381
うどん→切ってから茹でる
ちくわぶ→簀巻してから蒸してから煮る

大雑把の定義によるかな
0387名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:07:24.76ID:mt7wjASQ0
株高インフレ政策してるから投資してないと生活が苦しくなるばかりだわ
投資してない同僚は毎年生活レベル落ちてる
SMTインデックスバランス買うだけで世界に分散投資できるの知らないんだろうな
0388名無しさん@涙目です。(愛知県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:09:18.74ID:4KcSj+4M0
関東ではコンビニのおでんに、ちくわぶはいってますか?
0389名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [EE]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:10:02.67ID:LhGC2xL30
>>40
え?w
0390名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:11:01.31ID:JpYhZ5/80
>>388
入っています
京都のコンビニには無くて異国情緒を感じました
0392名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:11:45.32ID:ixNnjQTL0
うわさに聞いてて期待してたが、一度食べて二度と食べてない
0393名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [CH]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:11:47.50ID:FTmVuDm00
北海道みんなだが、ちくわぶはテレビで見た事あるけど現物を見た事がない。
0394名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [IL]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:16:31.49ID:/yuFXDI60
個人的には知っているし、大好きだが
福岡ではお目にかかれない
0395名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:18:15.17ID:OgXaoTY/0
東京というか江戸発祥で
その近辺しか食べないみたいだよ

すいとんみたいな感じじゃね
すいとん食ったことないけど
0397名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:19:30.34ID:GAsKGIuK0
戦後とかに、ちくわが無いから代替え品として偽物を作って入れてたんか?
0398名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:20:16.47ID:E7ML5rfU0
グルテンフリー信者が震え上がる食品
0400名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:21:29.04ID:2iMH5VuP0
>>397
お前アホだろ
0402名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:22:26.98ID:vl4m6i9z0
煮込んだちくわぶの美味さを知らないのは田舎者の印。
踏み絵に丁度いいんだよなw
0403名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:22:46.34ID:OgXaoTY/0
>>397
落語の「時そば」に「他のところではちくわぶを使っているのに、ここのそばは
ちゃんと竹輪を使っているねぇ」というくだりがあって

魚のすり身は高いから江戸時代にこんにゃく屋でちくわ風に作ったらしいよ
代用品であるのはその通りなんだけど
子どもの頃から食ってるとこれはこれで癖になるんよ
0404名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:22:54.90ID:KPR/kqAI0
>>2
数年前近所のスーパーで買って関東煮入れみたが
0405名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ZA]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:23:26.82ID:qmXJjOgJ0
2ちゃんで知ったけど 2ちゃんやってなかったら今でも知らなかったと思う
0407名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:25:23.86ID:nnl00OKp0
ホッピーも知らないってわけじゃないが西では有名ではない
0408名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:27:08.78ID:lHlFdD8r0
ウィキペディアによると精進料理説もあるね
ちくわの偽物と決めつけてる人には悪いがよくわからんらしい

>発祥については記録が少なく定かでない。
比較食文化研究家の新井由己は、かつて江戸に存在した蒸しかまぼこの一種である「白竹輪」を模して作られたと推測しているが、
食品メーカー紀文では「京生麩が原型であることが考えられ、精進料理の麩を元に関東で作られた説がある」と別説を示している。
0409名無しさん@涙目です。(東日本)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:27:09.42ID:Q+SxUeXv0
ちくわぶ嫌いなのは関東人じゃない的な同調圧力は止めて欲しい
どこで生まれ育っても苦手なものは苦手なんだよ

関西でも○○嫌いと言いにくいモノがあるんじゃないか?
0411名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:28:18.14ID:JpYhZ5/80
>>409
そんな同調圧力は2ちゃん以外で見たことない
0412名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:29:17.59ID:pYJtIOhD0
ちくわ?
0413名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:29:45.31ID:B1AiduFa0
新品で残飯を作ることに成功した例
0415名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:31:59.08ID:KPR/kqAI0
>>404
誤送信 続き

東京辺りでは人気があると聞いていたので期待してたが、一口食って捨てた。

家畜の餌かと思った。
関東の食文化のレベルの低さを身を持って感じた品。
0416名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:32:25.03ID:mDGEROcY0
関東人だが存在を知ったのは中学時代あたり
そんなに馴染みのあるものじゃない
0417名無しさん@涙目です。(茨城県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:32:52.21ID:JJI9Gxl40
>>407
へーー そういやホッピーも代替文化だなw
0418名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:32:57.33ID:2iMH5VuP0
>>415
必死でワロタ
0419名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [TR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:33:11.61ID:GFulRJNT0
食パンの白い所を押しつぶして煮たような感じでクソ不味いよな
0420名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CL]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:33:53.24ID:/u6ZbR5F0
東京に生まれ育って本当に良かった
0421名無しさん@涙目です。(家)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:34:09.39ID:9tR9WHkH0
近所のイオンで売ってるのを初めて見たからおでんで試してみたけど不味かった

金沢おでんの車麩と間違えてたは
もう二度と買わん
0423名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:34:55.99ID:KPR/kqAI0
>>380
注文する奴がカッペ
0424名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:36:49.15ID:OgXaoTY/0
>>422
東京ではすいとんって喰わないよ
似たようなもんなのに不思議だよなあ
0426名無しさん@涙目です。(帝都地下水路)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:37:40.33ID:m90PRwhSO
ちくわぶ大好きです
冬は毎日鍋だから毎日ちくわぶ食ってる
0427名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:37:49.03ID:iAN7WwBa0
ちくわぶってのは食ったこと無いけど
小麦粉に水と塩を混ぜたのを味噌汁に入れて食うってのは
赤貧時代によくやってたからなんとなく味はわかる
0428名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:38:00.36ID:1GmTuXc10
正直別に好んで食うようなものじゃないな
0429名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:38:17.45ID:NCPlCVAn0
静岡限定だったろ昔は
0431名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:39:13.79ID:XAHdgup80
あのオナホみたいなやつか
0433名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CL]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:44:13.61ID:/u6ZbR5F0
>>424
1)自分=東京在住の一般人
2)自分=すいとん食わない
すなわち
東京在住の一般人=すいとん食わない
と言ってるわけか

違うだろ
こうだろこう

1)自分=東京在住の間抜け
2)自分=すいとん食わない
すなわち
東京在住の間抜け=すいとん食わない
0434名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CL]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:44:57.45ID:/u6ZbR5F0
ああ、すいとんじゃねえやw
0437名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:48:23.70ID:cHGDZBAM0
関東でもおでん種ランキングだとちくわぶは下位の方じゃね?
さすがにもっと旨いものがあるし
0438名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:49:28.43ID:O0E7H1Wl0
東海地方から大学入学のため東京に出てきて、セブンイレブンでバイトしたら、おでん種に「ちくわぶ」があり、何のことだかわからず困っていると、オーナーから
「君、ちくわぶ知らないの?常識ないの?頭悪いの?仕事やれる?」などとさんざんバカにされたのを思い出した
0439名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:49:34.54ID:OgXaoTY/0
江戸は人口が多かったから貧乏人向けの外食産業があった
という感じなのかなと思ってる
ちくわぶっておでんでしか喰わないし
すいとんと違ってまず自作はしない
今で言うとのり弁に入ってる得体の知れない白身魚フライみたいな
0441名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:49:56.23ID:MCkOTTie0
そういえば、もんじゃ焼きを許容できない関西人に通じるモノがあるな(´・ω・`)
0442名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:50:17.35ID:JpYhZ5/80
>>437
絶対必要な脇役って感じ
主役とか一番とか言ってるやつはマイナー具材を好きな俺アピールしたいだけだと思う
0443名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:50:31.35ID:JtxaYEsp0
名前が悪過ぎるわ
0444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:50:35.78ID:hb0H8UOW0
自分は神奈川育ちなんだが、両親が関西出身のため30で結婚するまでリアルに知らなかった。
嫁は好きみたいだが、そこまで美味しいと思わなかった。断然ちくわの方が美味しいわ。
0446名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:53:20.58ID:lHlFdD8r0
>>444
それってメロンパンより断然メロンの方が美味しいって言ってるのと同じだぞw
がんもどきより鴨肉の方がウマイ!みたいなw
0447名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:53:36.27ID:MCkOTTie0
>>444
ちくわと比べる意味が分からん(´・ω・`)
0448名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:53:55.99ID:wX92UfGW0
このランキングでいつも鹿児島が他の西日本と逆の回答になってるから全く信用してない
ちくわぶなんて食ったことねーよ
0449名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:57:28.82ID:LOINMBUF0
子供の頃、おでんと言えばハンペンとちくわぶ
しょっちゅう食ってたわ
最近はおでんを食べなくなったが
0451名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BE]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:58:30.48ID:jkD/MVI80
日本全国おでんキングは大根なんだろうが、ちくわぶは関東では何位くらい?
0452名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界)@無断転載は禁止 [NO]
垢版 |
2017/09/22(金) 06:58:53.70ID:UvtWECxu0
>>448
東京にいてちくわぶを食べたことがないのは珍しいな。
0455名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [BR]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:00:19.21ID:jBmPOyKa0
不味いと言うより、
食う意味がない食べ物
0457名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:01:49.15ID:I9x7fkEW0
元静岡民だけどちくわぶは知らんしどうでもよくて
むしろはんぺん問題がある
静岡では白いはんぺんはほぼ無い
初めて食ったときのあのスポンジ感は受け付けなかったな
所謂黒はんぺんの方が100倍美味い
0459名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [CN]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:02:23.54ID:9jM8O2GF0
こういうスレを見る度に思うけど、
東京文化を批判することで自らのアイデンティティーを確立しようとする地方民て少なからずいるよね。
コンプレックスが丸見えになってる事に本人達は気が付かないのかね?
気がついてるけど自らのコンプレックスを晒すのがOKなのかね?
0460名無しさん@涙目です。(ロシア連邦)@無断転載は禁止 [FR]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:02:37.96ID:voBH15tz0
東京は家賃が糞高いからな
こんなもんでも食わないと生きていけないんだよ
0461名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:03:27.34ID:kjXzihx30
大好きだけど
小麦粉のカタマリのくせに本物のちくわより高いのが謎
0464名無しさん@涙目です。(世界最後の大陸)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:05:03.54ID:Wjm8A8Kq0
>>1
北海道はともかく山口県と鹿児島県は絶対おかしいだろ
0465名無しさん@涙目です。(庭)@無断転載は禁止 [RU]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:06:38.96ID:MCkOTTie0
>>457
黒ペンはねーわ。
0466名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:06:57.28ID:zumk+qtS0
昨日もセブンでちくわ部買ったよ
んもう煮くずれる寸前のちくわ部好きすぎてつらい
おでんのはんぺんは四国の黒はんぺんも好きだけど
やっぱり白身さかなの白はんぺん愛してるはんぺんチーズフライとか
大磯の井上のはんぺんだったらワサビ醤油〜
0467名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:07:14.04ID:hb0H8UOW0
>>446
そうなのか。あまりに馴染みがないから、比較対象がちくわだと思ったよ。
ちくわの代用かと。おでんに入って、形は一緒で、名前が一文字しか違わないんだから。
ただその前に例えは変じゃないか?メロンとメロンパンは明らかに違うだろ。誰も代用だと思わないんじゃ?
0469名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:09:31.75ID:JpYhZ5/80
>>467
ちくわぶが竹輪の代用だというのも思い込みかもしれないぞ
ググればいろんな説があるのがわかる
見たいもの信じたいものだけを信じてる人もこのスレには多いけどw
0472名無しさん@涙目です。(静岡県)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:10:59.57ID:Ca6FeIOQ0
確かにw
こんなもん喜んで喰ってて他地方にメシマズガーとか
どの口が言ってるんだよ?な世界だわなw
0473名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [JP]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:13:30.89ID:zumk+qtS0
東京の食のいいところは他の地方や世界の食文化を
排斥しないで取り込むことだからね
あーすいとん食べた〜い
0474名無しさん@涙目です。(空)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:13:50.00ID:nnl00OKp0
>>438
「僕東大 君は?」って言ってやらなかったのか
0476名無しさん@涙目です。(茸)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:15:01.18ID:9Qh1Mr+T0
1位 大根
2位 卵
3位 餅巾着
4位 ちくわ
5位 牛すじ
6位 厚揚げ
7位 ウインナー
8位 しらたき
9位 はんぺん
10位 ジャガイモ
0477名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:15:40.50ID:cTOxxYbt0
聞いたことが無い。

昔アニメでおそ松くんのチビ太が持ってるおでんの色付き△○□の串刺しや
藤子不二雄のアニメで出てくる浪人生の小池君がススッている中華そば(ラーメン)のナルト

これらは当時初めて見た
0478名無しさん@涙目です。(catv?)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:17:12.24ID:/zDKuMfv0
そもそも関東どころか南関東のごくごく一部の食いもんだよ
ガード下に闇市があったような地域だけ
0481名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [TH]
垢版 |
2017/09/22(金) 07:21:26.12ID:JpYhZ5/80
>>480
マニュアル的には廃棄なのかもしれないけどリアルは真面目な店員ばかりじゃないからな
たまに見かけるぞ
見かけると「それくれっ!」て指名買いするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況