X



国土地理院「紙の地図が全然売れない・・・」©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 ©2ch.net [CN]
垢版 |
NGNG?PLT(13121)

 国土地理院が発行する紙地図の販売数が低迷している。販売を受託している日本地図センターによると、2016年度の売り上げは約47万枚で、
記録のある1946年度以降で最少。最盛期だった81年度の約910万枚と比べると約20分の1だ。紙地図は生き残ることができるのか。

 5月の連休中、長野県の北アルプスは大勢の登山者でにぎわっていた。しかし、上高地から涸沢(からさわ)まで約7時間をかけて歩いても、
紙地図を見ていた登山者は民間の登山用地図「山と高原地図」を使っていた2人だけ。北穂高岳(3106メートル)に登っても、やはり地図を
広げている登山者は一人もいなかった。

 かつて、地理院の紙地図は登山者にとって必携だった。しかし、大学の山岳部やワンダーフォーゲル部など組織化された登山者は減っており、
複数で紙地図を見る場面は珍しくなっている。さらに、スマートフォンの普及が紙地図の減少に追い打ちをかける。世界中の地図が見られ、
GPS(全地球測位システム)機能で現在地も分かるためだ。

 紙地図の売り上げは、世相も反映してきた。バブル経済のころは不動産需要からか、埼玉県の「浦和」や東京都の「八王子」など首都圏が上位を独占。
阪神淡路大震災が起きた後の95年度は「神戸首部」がトップとなった。ただ、やはり山岳関連の人気が高く、北アルプスの「穂高岳」が1位の年が多い。
昨年度もそうだったが、販売数は1921枚で、前年度の3353枚から4割減った。

 流通面の問題も深刻だ。今年2月には、地図の大手取次業者だった日本地図共販が倒産。これを機に紙地図の扱いをやめる書店も出ている。
地理院の主な紙地図は、縦46センチ横58センチの大判のため、広いスペースを必要とすることも、書店が敬遠する要因の一つという。
http://www.asahi.com/articles/ASK587DH9K58UOOB012.html
0249名無しさん@涙目です。(兵庫県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:02:26.42ID:c6ybGsGz0
スマホの地図は山奥行ったらいきなり見れなくなるのが辛い。

特にauお前の事だ。
0250名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:03:04.82ID:ypX/0mJa0
あの彼方に見えるのはなんじゃろなあ?
と考える、知るのにズームスクロールはめんどくせえええ、と考えてるのがじじい
0253名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:19:54.50ID:bQNjppIW0
>>252
それじゃ意味が無い
0255名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:27:01.14ID:up6kClbA0
落として壊れるなんて考えなくていいのかよ。
0256名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:30:42.99ID:lnmLih5Z0
>>245
スマホのデメリットとして挙げられてるリスクが、複数台あれば無視して良いものばかりな訳だが
スマホは当然一人で一台持ってる訳で、それなのにスマホが一台しかない想定
つまりリスクリスクと騒いでる割に、一人で登山に行くつもりなのかとw

>>254
ダウンロード出来る地図がある事も知らんのか
0257名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:33:45.58ID:up6kClbA0
複数台持ちましょう、バッテリーも持ちましょうなんていったらどんどん重たくなる。
高齢者ってそれすらも重たいと言うんだぜ。
0258名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:34:53.00ID:lnmLih5Z0
>>257
一人で複数台持つ必要は無いんだが
一人で山に行く気なの?
スマホに頼るリスクより一人で山に行くリスクの方が遥かに高いぞ
0260名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:37:06.74ID:lnmLih5Z0
>>259
山の中でずっと歩きスマホする気なの?
それとも山頂でゲームヤル気かな?
あるいは電源の得られない環境で一週間ぐらい泊まり込む?
普通にちょいちょい地図見るだけでバッテリー無くなるほど容量少ないと思ってるのか?
0261名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [KR]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:40:37.25ID:Ev1gHt+F0
紙の地図なんてもう10年は見てないわ
0262名無しさん@涙目です。(群馬県)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:41:48.86ID:b5+OdU+o0
>>13
富士山で紙の地図頼りに下山してたら反対側に出られて助かったぜ
0264名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:45:58.74ID:up6kClbA0
>>258
一人で行きたい←目的
地図←手段。
スマホのために目的変えるなんてアホか。
0265名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:46:18.87ID:lnmLih5Z0
>>263
今時のスマホは大体防水なんだよ
スマホのリスクを挙げるために無理やりスマホのスペックを低く想定してない?
それとも今のスマホがどういう物か知らないのか?
0266名無しさん@涙目です。(奈良県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:48:15.16ID:hOFm9JAZ0
減ったってよりも作ってないだろ
0267名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:49:08.66ID:lnmLih5Z0
>>264
つまりリスクを唱える割に、遭難の恐れのあるような山に一人で行ってると
紙の地図があろうが一人で登山って、相当危険だぞ
それこそ滑落して骨折しただけで死ぬしかなくなる場合もある
リスク管理を重視するなら根本的なとろこを見直すべきでは?
0269名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:50:09.26ID:up6kClbA0
>>267
しつこいな。
そんなら複数でも登山自体が危険だろ。
目的と手段をいい加減わけろよアホは。
0270名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:52:31.46ID:lnmLih5Z0
>>269
いやいや、登山に一人で行っちゃいけないって、登山初心者からベテランまで常識だから
そんな常識的な原則も守らないで登山やってるの?
0272名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:54:55.02ID:ypX/0mJa0
山の基本は一人になっても自力で対処することなんだが…

はぐれたらどーすんの
0273名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:55:35.78ID:ypX/0mJa0
久々に言おう

基地害神奈川と!
0274名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [IN]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:56:39.42ID:up6kClbA0
>>270
そんなのは何に価値を置いて優先するかだ。
単独登山なんて珍しくもない。
安全最優先なら登山自体辞めなよっつう話。
0276名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:57:17.96ID:lnmLih5Z0
>>272
お前に登山の基本を教えた人間は、山は一人で登ってokと教えたのか
よほどのアホだな
0277名無しさん@涙目です。(神奈川県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 09:58:24.53ID:lnmLih5Z0
>>275
反論が出来ないのかな?
0279名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:01:35.65ID:6PZzKMwi0
紙の利点ってすぐ書き込めるって所だと思うのよ
まだそっちの方が慣れてると言うか、デジタルが紙に直接書き込むよりはまだ劣ってると言うか
書き直しはデジタルの方が安易だったりするけど
コミケで宝の地図をタブレットとか使う人が多くなった半面、未だに紙の人がいるのはそういう事だろう
急いでる時にパパッと書けるのは大きい

だから紙はメモするスペース増やすとか考えたらどうよ
まぁでもデジタルはどんどん進化していくだろうからそれも一時的な物だろうけどね
0281名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:09:41.75ID:Qc43nnQa0
田舎道でマップルに間違いがあって結構迷った思い出
0282名無しさん@涙目です。(福岡県)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:21:21.94ID:Uer9MUIV0
まともなのは高い
0283名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:37:21.82ID:ypX/0mJa0
>>276
いざというときは一人で対処出来るように装備をまとめます
0284名無しさん@涙目です。(北海道)@無断転載は禁止 [DE]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:41:00.28ID:Oyrdk0Rq0
文明が崩壊寸前になるほどの危機に陥った時どれだけの奴が生き残れるんだろうな
アナログなものを全部捨て去るってのはちょっと何か恐ろしい
0285名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [EG]
垢版 |
2017/06/12(月) 10:43:52.47ID:/ZPTKkV40
ツタンカーメンの呪い
0286名無しさん@涙目です。(禿)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 11:05:34.15ID:SCzAbrB/0
自分の位置がわかるわからないの差はデカイ
0289名無しさん@涙目です。(dion軍)@無断転載は禁止 [ニダ]
垢版 |
2017/06/12(月) 16:40:44.81ID:08FqsS8m0
>>278
ただ山頂を目指すだけの登山なら迷わない限り5万地図でもいいだろうね

あんまないけど山頂じゃなく地図上の「ある地点」を目指すことような場合だと
2.5万でも厳しいよね、主曲線が10mごとだし

10mって人間にとってはかなりの高さだよね
5mとか7mとかのピークでも人間から見たら立派なピークだけど
地形図に表現されてなかったり
等高線の形だけで「ここには低いピークがあるはず」とかの予想が必要になる
でも地形図で実際の地形を予想しても現地に行くと自分のイメージとの違いに
驚くこともあるよね
0291名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 18:45:58.42ID:ypX/0mJa0
マイナー山は普通に迷う
0293名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 18:50:24.08ID:ypX/0mJa0
皇海山
なんぞこれ。偽道標に踏み後めちゃくちゃ。

きちんとルートハンティングできない地図読めない人はきちゃいかんとおもた
0295名無しさん@涙目です。(東京都)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 18:56:12.34ID:ypX/0mJa0
一応100名山でもこれだからね。
互いにこれからもメジャー以外はきをつけていきませう。
0296名無しさん@涙目です。(チベット自治区)@無断転載は禁止 [US]
垢版 |
2017/06/12(月) 19:08:42.25ID:nnj4pxcg0
地図を提供してくれる機関は大事ですよ
売れなくても細々と頑張って欲しい
紙地図の需要がいくら低下しても、それが必要な人は必ず居ますので

とは言え、紙地図使うの電子機器の信頼性のみに命を預ける訳に行かない状況の人位なんですけどね
それこそガチで登山する人とか
0297名無しさん@涙目です。(大阪府)@無断転載は禁止 [GB]
垢版 |
2017/06/12(月) 19:10:05.63ID:KCbrUYKN0
軍人さんとかもやっぱ紙の地図いるんでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況