X



【アニメ】「うる星やつら」最終章「ボーイミーツガール編」突入、新キャラで中村悠一×水瀬いのり×チョー出演 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2024/05/24(金) 01:53:30.05ID:EGXjNPCL9
https://natalie.mu/comic/news/574612
2024年5月24日 1:25

高橋留美子原作によるTVアニメ「うる星やつら」第2期より、最終章のエピソード「ボーイ ミーツ ガール編」に登場する新キャラクターとそのキャスト、“最終章ビジュアル”が公開された。

「ノイタミナ」枠ほかで放送中の「うる星やつら」第2期。新たなキャストとして、ラムの許嫁で闇の宇宙(くに)の青年・ルパ役を中村悠一、そのルパの幼なじみで、幼い頃からルパのことが好きなカルラ役を水瀬いのり、ラムがルパの許嫁となるよう、ラムの曾祖父と約束を結んだ張本人・ウパ役をチョーが演じる。この発表に併せて、中村、水瀬、チョーからはコメントが到着した。

最終章のビジュアルには、ラムの横顔を大きくデザイン。ラムの瞳には、アニメの始まりを告げた“鬼ごっこ”のときのランニングユニフォームを思わせる、あたるの姿が描かれている。

「うる星やつら」は軟派な高校生・あたると、鬼族の娘・ラムが織りなすラブコメディ。小学館創業100周年を記念して制作されるアニメは、原作から選び抜かれたエピソードが4クールにわたって放送される。第1期は2022年10月より2クールで放送された。


■中村悠一(ルパ役)コメント
中略
■水瀬いのり(カルラ役)コメント
中略
■チョー(ウパ役)コメント
中略

全文はソースをご覧ください

https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0523/rupa.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0523/karula.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0523/upa.jpg
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2024/0523/UY_KV_last_WEB.jpg

「うる星やつら」第5弾PV
https://www.youtube.com/watch?v=J4u-9PsIN20
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:17:04.00ID:nv37harB0
このアニメ、一番話題になったの放送前に旧作アニメの声優が出演するってことだけだったと思う 
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:23:51.05ID:sAwmSkvs0
>>392
まだ弄られてんのか
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 10:30:58.94ID:M9EOvN/i0
あたるがしばかれた時にやる🤟なんか意味あるの
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 11:56:45.50ID:bKPnycLN0
>>380
今更原作の話してもしょうがないけど、最後のエピソード前の話が因幡の
夢の管理人の仕事で、そこでラムの夢の世界に繋がるドアに入ったあたる
がラムとあたるの結婚式見て「幸せそうな顔しやがって」と言ってほっとして
る姿を遠巻きでラムが見てて、その後にその世界のドアが壊れそうになった
時にあたるが全力で食い止める姿をラムが見てこの夢を全力守ってくれてる
と言ってちゃんとその時に二人の気持ちを暗示して読者に見してるんだけどね
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:00.94ID:VGRR2qY20
高橋留美子はデビュー作から連続でヒットを飛ばし続けた稀有な漫画家だけど、犬夜叉で劣化したな
連載を続け過ぎたんだ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:01:42.04ID:iLlv2Xkd0
>>380

>>406が描いてるように原作でパラレルワールドを巡る旅のなかで必死にラムと結婚した未来を探そうとするあたるがいるんだわ

ハーレムの未来でもラムが幸せじゃないところに疑問持ってたし
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:15:52.28ID:Ng7zKsQh0
新作のうる星やつら一回も見てないけど、原作の話通りにやってるのかね?
アニオリ系?
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:18:24.64ID:xT0DEpqH0
>>409
漫画とアニメの違いによるアニオリ以外は
忠実に作ってるよ
やはり押井守で原作者懲りてるからな
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:20:57.98ID:bKPnycLN0
>>408
あーそうだった時間の管理人で夢ではなかったね
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:26:05.31ID:bKPnycLN0
>>410
別に全50何話で終わるって最初から決まってたしその中で使える原作の
話をやっただけだろ、後高橋留美子は再アニメ化の際に自由にやって
くださいって公式で言うくらいノータッチだぞ今回。
何でもかんでも押井がって話じゃねーからなんなら押井がやったTVは前半
の2年ちょっとでそこから2年半は別の人間の仕事だわ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:28:24.72ID:t/QiS7tz0
ここ最近は明らかに面白くなってるじゃん
今のレベルで作り直して欲しいわ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:30:26.47ID:RFHuu5wc0
昭和のビッグタイトルなのに話題にならないな。旧シリーズのリアルタイム世代である団塊ジュニア世代は人口が多いにもかかわらず。かつて日本でブームを巻き起こしたキン肉マンもリメイクされるがこうなるんだろうか
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:31.57ID:bKPnycLN0
最近面白くなりやがっては原作の後半部分が
そうだからだろとしか言えない…
逆に前半なんだこれはは原作もそうだからの話
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:36:19.61ID:CSXa/0gW0
「自由にやってください」
それを真に受けるほど能天気じゃないだろ、新作の関係者
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 12:53:04.89ID:bKPnycLN0
そのテンポも原作後半部分のを見してるからそう言える話で元々原作厨が
至高とか言ってるから勘違いしてる奴もいるだけの話原作全部が
面白いわけではないんだよ、原作も大体あの面白さが出てくるのは
浜茶屋の親子が出てきてからあの面白さになった何でかって言えば
高橋留美子自身が後に当時の連載を振り返る際に当時あの二人が
作れなかったらとっくに連載を終わらせてたというくらい最初の作りに
限界を感じてたって告白してんだよ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 13:05:48.51ID:t/QiS7tz0
>>419
浜茶屋の親子が出てきたときに腹を抱えてわらったが
一話完結話が減って微妙だなと感じもしたんだよね
続けやすいフォーマットに変わったんだな
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 13:21:12.99ID:bKPnycLN0
やたらこういう話になると映画で高橋留美子が怒ってって話になるが
最近のこういう話を当の本人に聞くと怒った事はないしそういう話が
ネットで出回ってるのがびっくりするって言ってるんだよ。

でも業界内のいや怒ってって話になるのは別の人間が本当に怒ってた
んだと思う。それは当時制作プロデュースしてたキティフィルムの人間
の多賀氏と落合氏だと思う、その二人は最初あの映画の見てそのまま
消えてなくなりたいというくらいの事言ってるし現にあの後TVで放映中
にも拘わらず制作会社が変わって制作陣も作監だったやまざきかずおを
監督に残して後は一新するという暴挙をしてるんだよ
間違いなくキティフィルムの人間があの映画で完全にきれて業界内に
そういう原作者があの映画をみてさと言って話してその話が周りに
回って高橋留美子が押井に怒ってって話になったと推測するけどなと。

そうじゃないと結構色んな当時の裏話とか調べてるけど結構整合性が
取れない話とか出てきて明らかに脚色してる部分もあるしこれは
事実だろうなって話もあるって話。
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:30.24ID:J1QxdlGm0
オッサン向けなのに
声優変えたらいかんだろ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:47.03ID:RFHuu5wc0
確かに声優変えたらダメだよな。旧シリーズ世代は見る気なくすもの
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 14:48:09.93ID:P89Vc6xx0
まったく見る気しないわ
再放送のがまだ見る気する
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 14:49:36.68ID:P89Vc6xx0
>>425
旧作の再放送のことね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 15:44:26.89ID:6+sCcJfl0
>>342
一生かけて言わせてみせるっちゃ!

だからな。

勝手に“も"とか加えて
日本語の意味変えるなよ、
今度こそ。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 17:19:36.98ID:dRoCoq400
>>419
原作漫画は最初期から今見ても非常にテンポの良いドタバタ喜劇だったぞ?

勿論それを至上と言う気は無いし、実際、初期から直ぐにネタが尽きては路線変更・キャラ設定の変更を頻繁に繰り返して来た様な、設定的には実にいい加減な作品だったのは周知の事実。

でもそれでも普通に人気が出て大ヒットしたし、物語の世界観というか面白さは単行本が二桁になる前に既に完成していた。

竜之介親子は個人的に好きなキャラだが、所詮、既に出来上がっていた物語世界に途中から上手く割り込んだだけかと。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 17:34:16.65ID:dRoCoq400
>>421
原作者の高橋留美子は、劇場映画第2作に対しては、確かに「怒っては居ない」

でも「これは押井さんの作品であって、私の作品では無い」と明言しているから、二次創作で原作を翻案する際に必要不可欠な「同一性」は明確に否定している。だから原作者は著作権法に則っていつでも劇場版第2作をお蔵入りに出来る状態です。

それでも一向にお蔵入りにしないのは、高橋留美子が単に大人の対応で劇場版第2作の存在と公開の継続を認めているだけ。(これは劇場版第3作と第4作も一緒。)
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 17:45:01.28ID:bKPnycLN0
>>434
それはあってる視点だけど、押井アンチの裏付けになってる当時
の原作者と作家の対談で今やってるTVはバイオレンス過ぎて
どうにも納得が言ってませんというのがWIKIに乗ってるから
知らない奴がそれに乗って言ってるんだと思うけど、

じゃ最初の映画版に関して押井から言わせればあんな作りかけで
バラバラの状態ものだけ残して前任者が逃げちゃったからこっちに
おはちが回ってきてとにかくの形にする事を前提にそれこそ
TVの延長として作ったからとにかくハチャメチャだしバイオレンス
をTV以上に過剰にしただけの映画とは呼べるもんじゃないんだよね
なのに原作者が喜んだと聞いてあーこの人とは感性が合わないんだな
って言ってるだよ。

それが2をあういう風な作りになるきっかけになるんだよ
0436donguri
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:07.17ID:aBY56sqx0
うるせいですね...
0437 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:20:39.63ID:fE53BdpJ0
最後の映画は原作に忠実ですごく良い出来だったけどアニメはどうなるかな
ここみてると文句多いけど大学生の子供達とか楽しんで一緒に見てるんだが
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/25(土) 22:22:12.78ID:qNCy0ANW0
>>402
面堂とか、しのぶとか、主要キャラの声入りの映像が出た頃までは世間で話題になったけど、古川登志夫とか出ることはあまり大して扱いされてなかった気がする。しかし第1話放送直後から空気になるとは思わなかったけど。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 00:47:37.49ID:+CYVFgwT0
>>438
主要キャラの声優は深夜アニメで主役を張ってる声優ばかりだったからな
しかも小出しに情報を出してたから話題性はあった
まあ、1期の放送が始まる前から今の時代とはノリが合わないだろうとは言われてた
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 01:15:04.82ID:68WEo27I0
>>434
アニメは二次創作だから私の作品ではないという発言は何もおかしくないと思いますよ
先生の作品は原作のみだ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 13:44:35.23ID:KxN99lPc0
>>440
そういう、小学生レベルの詭弁は、ベルヌ条約及び国内の著作権法に従って行われる著作権ビジネスに於いては一切通用しませんから。

お前さんは著作権法で定められている著作者人格権、即ち「同一性」の諸条件や二次創作に於ける原作者の立ち位置や諸権利を学ぶべし。
そういう著作権法及び著作権ビジネスの基本中の基本すら知らないと、何処ぞの押井信者さん達のように
「アニメ化をOKしたという事は翻案を許諾した訳だから、アニメ作家が自由に翻案し改変しても原作者は一切文句を言う権利が無いニダ!」
等と、著作権法から逸脱した愚かしい御託を得意気に吐く事になりますから。

そして、そういう著作権法、特に著作者人格権についてろくに知らない連中が、去年の暮から今年の初めに掛けて寄って集って著作者人格権を蔑ろにする事でセクシー田中さん問題を引き起こして芦原先生を自殺に追い込んだのは、記憶に新しいかと。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 14:49:47.65ID:pDJSZlvh0
>>441
それは個人レベルではなく会社レベルの話だろ
作者でも自分の権利が全てないのは全世界共通の話で
管理と権利の違いとそれを仲介する人間もしくは代理する
人間との話し合いだろ?だから弁護士とかがその間に入るんだよ
そこを理解せず作者がーって言った所で実際の話はどうなってたか
なんて第三者が知る話かよって。セクシー田中さんの問題だって
脚本家というより担当Pと小学館の話に原作者が不満もってたから
結局自分でドラマの脚本にやる羽目になったけどって話だわ

そこまで偉そうに言うならもう少し勉強してから言えよ
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 16:10:47.16ID:FfkLpZJI0
しのぶがウサギの奴と恋関係になる辺から面白くなくなってきた感じ。めぞん一刻のリズムになってた
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 17:12:04.58ID:cPjzm/Hj0
因幡はしのぶに一途かも知れんけど、しのぶにとって
因幡は『自分だけを見てくれる男』の1人めができただけで
ほかにいい男が出てくればそっちと天秤にかけると思うな
もともとレイにもなびくし、つばめにもドキドキしてたわけで
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 17:18:15.06ID:w4ssqRg40
>>268
解せんも何も深夜アニメ専用声優には一般的知名度が無いのだわ
水原一平や古谷徹の1/10以下だろ世間的に考えて
ワイドショーなんかで取り上げようにもまずどんな人かを説明しようがない
深夜アニメ見てる層のごく一部にしか刺さらない
0447donguri
垢版 |
2024/05/26(日) 18:26:42.58ID:TgC0p2+N0
むしろ微笑ましいエピソードでいのりん好きになったわ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/26(日) 19:13:48.93ID:RHE1jRc10
この作風で奇面組とDr.スランプも見たいけどうる星やつらの3期も見たい
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/27(月) 09:02:36.57ID:ir0JrSz90
>>154
私も閉所恐怖症だけど、実際の症状って吐き気がきて頭痛くなるくらいだから笑いも取れない
よく知られてない病気の症状で、笑いをとれた時代の漫画だなと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況