X



【サッカー】FIFAがリクエスト方式の新ビデオ判定「フットボール・ビデオ・サポート」発表 VARよりも低コスト、ユース年代でトライアルへ [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/21(火) 19:23:04.14ID:AdCf2wQP9
ゲキサカ
https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?407383-407383-fl
5/17 16:32

 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、タイのバンコクで第74回総会を行い、新たなビデオ判定システムである「フットボール・ビデオ・サポート(FVS)」を発表した。今月上旬に行われたFIFAユースカップで試験導入を行っており、今後もユース年代の大会を中心にトライアルを重ねながらトップレベルの大会でも採用できるか判断するという。

  FIFAはビデオ判定としてビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)制度を開発し、ワールドカップでは2018年のロシア大会から採用している。現在は各国のリーグ戦などでも導入されているものの、高額なコストによってトップレベルの大会のみ使用できる点が課題となっている。実際、日本でもリーグ戦はJ1のみの採用となり、J2やJ3での導入は見送られている。

 今回発表されたFVSはVARと同じく、試合結果に関わる重大な判定の「はっきりとした明白な間違い」を修正するものだが、1台のカメラから実施できるなどVARと比べて低予算で使用でき、FVSを運用するための専用審判員も必要としない。FIFAは「美しく公平かつ誠実で近代的な試合を守れるように」と伝えており、将来的にはアマチュアや学生サッカーでもビデオ判定の存在が当たり前になる可能性もありそうだ。

 現時点では以下のようなプロトコルになっている。

▼対象となる事象
得点かどうか、PKかどうか、一発退場かどうか、人間違いのカード提示。

▼方式
監督によるリクエスト方式。リクエストする権利は1試合に2回。当初の判定が変更された場合は成功扱いとなり、失敗すると1回分の権利が無くなる。

▼手順
監督が第4審判に空中で指を回すジェスチャーをするか、専用のカードを提示することでリクエストとなる。主審はリプレーオペレーターが操作する映像をピッチ脇のモニターで確認し、「はっきりとした明白な間違い」の場合は判定を変更する。VARのようにつねに映像を確認して主審にレビューを勧めるような審判員はいないため、リクエストが行われない場合はビデオ判定が行われることもない。

 今月上旬のFIFAユースカップでは、 カメラマンが操作する3台のカメラを使用するものと、固定された7台のカメラを使用するものの2パターンでトライアルされたという。FIFA審判委員長のピエルルイジ・コリーナ氏は「非常にポジティブなものだった」と振り返った。

 もっとも“ビデオ・サポート”はフットサルで既に採用されており、W杯やアジア杯でも導入されている。しかし、サッカーと同じくほとんどの判定が主観に基づき、「はっきりとした明白な間違いがが発生した」と審判員が感じた場合に介入するVAR方式とは異なって監督のリクエスト方式であることから、ほとんどのリクエストは失敗する傾向にある。

 また、2枚目の警告による退場は対象外である一方、監督はノーカードのファールに対して一発退場の可能性でリクエストすることができ、主審も最終的にイエローカードを提示することができる。そのため、フットサルアジア杯ではビデオ判定の結果、一発退場ではなく2枚目の警告で退場となる事案が複数回発生。プロトコルの抜け穴的な運用への課題も残っている。

動画
https://x.com/i/status/1791313072721969567
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:52.85ID:4l7fICXs0
野球の真似やん
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:29:04.11ID:dhScc9Xg0
審判もさっさとAIに変えろ
特に女にやらせるとメチャクチャだからな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:30:39.70ID:7uPCUGIS0
この前の千葉みたいな明らかなオウンゴールでもサッカー選手は相手のファールアピールするために手を挙げする癖あるから
監督にリクエスト権2回与えたら最初の数分で使いまくりそう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:30:54.90ID:PVR4lIDq0
いや、これが利に叶っていると思うよ。
VARは映像確認するしないが審判の判断に委ねられるから、矛盾しているんだよ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:31:08.89ID:o4Vd+YOE0
また韓国が弱くなる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:31:21.09ID:WmhFN6w40
それより最近やたら長かったりする、ちゃんと計ってる風なロスタイムは大型ビジョンに増えていく時間を表示するなり可視化しないとダメだろ
あとあれをちゃんと計ってないところも未だにある
Jリーグがそれ
あと後半ロスタイムに入ってもスコアレスならスローインだけでなくキックインも可にして、オフサイドも無くして、GKでも手が使えないとかにしたらどうよ?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:32:13.21ID:vGYJmE+80
野球のシステム=サッカーのガキの大会
野球情けないな
死んだ方がええで
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:34:45.46ID:tJrfvAPz0
こないだのU23のウズベキスタン?戦のGKのタックルとか一発退場だろ
ふざけ過ぎだしアピールする場を作らなきゃおかしいし選手たちがどんどんぶっ壊れるよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:35:20.19ID:MsUeorfF0
ええやん
VARなしのJ2つらいんよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:37:18.72ID:swkMK3DP0
こままだとまた
W杯アジア最終予選はVARなしになりそうなんだよな
もう何でもいいから強制的に導入させないと
0020 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:18.04ID:iDYPjDSW0
絶対チャレンジ方式にすべきだと思ってたよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:39:43.20ID:oEgPnHPg0
この説明の仕方なら2回失敗するまで何回でも使えるということ?

チャレンジが2回までなら成功とか失敗とかでの権利の説明する必要はないよね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:39:43.87ID:KALWvHRy0
時間は短くなるかもしれないけどコストってそこまで変わるのかな
結局VARのシステムは必要なんでしょ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:40:41.42ID:TELuAMEb0
野球のパクリ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:41:40.83ID:TELuAMEb0
サッカーが野球をパクリ!
朴利!
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:51:49.89ID:fbzxrKvE0
>>21
野球と同じで成功すれば権利はなくならない。乱発や時間稼ぎ防止の為に回数制限は必須
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:57:17.15ID:8O598vB50
>>12
おじいちゃん、アディショナルタイムですよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:57:28.87ID:ts3HFOFu0
最初からこの方式にすればいいってかなりの人が言ってたのに、ようやくかよ
今のVARだとVAR担当がスルーしたらどうもならんからな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:05:50.90ID:gQ15bqHl0
今VARの介入が一試合平均何回有るか分からないが、使い切った方が得だから
少なくとも毎試合4回はビデオ判定が発生する事になるんかね
増えるならテンポ悪くなりそう
0033 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:08:05.70ID:66yteLqn0
2回しか無いのかよ
勿体ないから後半までとっておくのかな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:13:16.54ID:tTvaKYGU0
リクエスト方式いいね
むしろもっと早く導入すべきだった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:18:26.18ID:AdZcSni10
明らかなオフサイドの誤診が多過ぎてなぁ
逆にハンドみたいなのはVARでそんなに厳密に取らんで良いだろと
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 20:48:00.92ID:dSPs8R5n0
>>4
そもそもアメフトだろ?
焼き豚って野球以外のスポーツ観たことないもんなw
0042 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/21(火) 20:59:05.71ID:6B0O2MGG0
NFLが86年に導入するが、一度廃止し99年にリクエストの回数を制限して復活させ、他のスポーツリーグもNFLに追随

NFLは時代を先取るニューパワー
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:00:25.77ID:PVR4lIDq0
>>35
ハンドは寧ろ今までが見過ごされ過ぎ。
オフサイドは一瞬の事だから人間の目だけだと限界があるかと。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:01:56.62ID:XLmO5kES0
リクエスト失敗すると一回で終了という事?
一回目で成功すると二回目もリクエスト可?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:12.44ID:FRDm+R6y0
>>43
ルール上の問題だけど支え手とかトラップミスが手に当たったみたいな故意性がないようなのは萎えるんよ
0048 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:13:53.27ID:YC6a3IQH0
>>47
ほんまそれ。
明らかなハンドでないものをわざわざVTRみてまでとる必要ないわ。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:19:36.39ID:cJLAW0ys0
だから審判の数を100人にすればいいじゃんか
0051idonguri
垢版 |
2024/05/21(火) 21:33:16.72ID:3/7EuD680
コッリーナ審判お久しぶり
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:33:30.71ID:rL2vHKR40
やっと改善されるか

現行のシステムが酷すぎるからな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 21:56:29.92ID:66DSqohr0
今ではアシスタントレフリーが見て助言してた所をリクエストがあったら審判が1から見なきゃいけないから審判は大変だな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:27:46.02ID:0zax4q3I0
え?VARって、チャレンジ式じゃなかったの???
ならば、なんでわじわざビデオ確認するわけ?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:52:09.53ID:dC2ifk+/0
この前マラドーナの神の手ゴール見たけど感動したよ。ああいうのがあるから面白い
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 23:54:21.43ID:yMihnTc90
>>58
VARはVARルームで対象プレイをチェックし疑義がある場合主審に連絡し再判定してもらう
FVSは監督がリクエストしないと疑義があっても試合はそのまま流れていく
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:06:13.46ID:G6ZlBznW0
>2枚目の警告による退場は対象外である一方、監督はノーカードのファールに対して一発退場の可能性でリクエストすることができ、主審も最終的にイエローカードを提示することができる。そのため、フットサルアジア杯ではビデオ判定の結果、一発退場ではなく2枚目の警告で退場となる事案が複数回発生。プロトコルの抜け穴的な運用への課題も残っている。

よくあの手この手と考えるもんだなルールの隙とはいえ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:10:26.19ID:CCtsAK5d0
リクエスト2回使ったあとの明らかな誤審には何も救済がないのは問題
結局審判を味方につけてるクラブが有利な状況に後戻り
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:18:25.15ID:pLJHAzUZ0
やっとマトモなしすて
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:18:40.82ID:1FPkhQJ60
>>1
これでオフサイドディレイもなくなるかな
あれ白けるわ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:19:05.72ID:pLJHAzUZ0
やっとマトモなシステムになりそうだ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 00:26:10.18ID:1cYKqMjz0
4つの介入する事例が今と変わらんからオフサイドディレイは存続だろ
0068 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/22(水) 01:04:04.95ID:arEBvnI00
「はっきりとした明白な間違い」って言い方なんだな
米国大学アメフトの「Without a shadow of doubt」って言い方すこ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 01:57:16.30ID:DzcxOMVO0
>>47

人間では避けれない至近距離の明らかに意図的でないハンドとかどうやって対策せいっちゅーねん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 05:11:18.75ID:k4cM31V50
終了間際にダメ元チャンレンジ消化祭りになる
チャレンジは1回でいい
成功したら回数減らない
失敗したら次戦のチャレンジ権没収でいい
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:26:53.33ID:2mo6EdkX0
そんなことよりシミュレーション何とかしろ
審判欺きまくってんじゃねえか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:39:33.48ID:2mo6EdkX0
つまらなくさせてるルールを改正せよ
・止めようと意図してない「ただ当たった」ハンドはハンドにするな 守備が後ろに手を組んでディフェンスとかバカかよ
・シミュレーションもっとちゃんと取り締まれ、審判を欺くなんてスポーツじゃねえ、一発レッドでいい
・守備が相手を背負って、ボールがゴールライン割るように何もせず見送るやつ
あれ只の攻撃妨害だからファールにしろ
・中東防止にコーナーフラッグんとこで時間稼ぎするのを「攻撃意思なし」でファールにしろ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:40:03.50ID:AysoD2Ym0
>>71
終了間際のどうでも良いプレーでも時間稼ぎでリクエストしそうだよな。
ゴールに直結するプレー、レッド・イエローカードに相当しそうなプレー以外は対象外とか、条件つけないと難しそうだな。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 06:57:06.02ID:Qtb01fOn0
>>74
こういうのは時間稼ぎできないようにプレーイングタイム制にしないとダメなんよね
根本のそこを避けようとするから、中東戦法とか醜悪な時間稼ぎが横行する
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:18:50.30ID:jkYVWB0S0
これは朗報
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 07:50:34.91ID:tneWJbo60
サッカーでチャレンジ2回は少なく無いか?結構審判次第で際どい判定あるからもう少し増やしてやっても良いわ
0078 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/22(水) 07:50:36.23ID:dRx0SQQa0
カメラ一台で結果変わるのか?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 08:43:24.49ID:vJi/gPoY0
人間違いのカード提示って明らか審判のミスなんやから回数消化させたらあかんやろ。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:49:23.69ID:LFDzzFLN0
何で誰一人本文読んでないんだ?
これVARシステムが使えない場合の代替簡易システムだぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 12:53:56.95ID:LFDzzFLN0
>>58
VARは対象となるプレーは全部チェックしてる
で、ファールとかの審判の主観が入るものに関しては主審が最終ジャッジをする
その最終ジャッジが映像確認するOFRと呼ばれるもの

ちなみにVARはビデオアシスタントレフリーの略であくまで副審だから主審の権限の方が強い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 13:31:24.12ID:isq+jJN80
ヒト・機材・カネ・時間を無駄に浪費するばかりで
ストレスがたまるだけの今のシステムよりは
かなりマシになるね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 21:23:10.56ID:/hxCdPNf0
5/16
【サッカー】プレミアリーグ、VAR廃止案の可否を各クラブが投票へ [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715854557/

2/26
サッカーに「シンビン」はなじむのか ラグビーとの文化的、競技的な違いで試合はつまらなくなる? [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1708947373/
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/22(水) 22:32:55.86ID:uyrZauCs0
>>29
全然普及しないな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:03:32.13ID:U2UE+FRp0
>>12
つーかラグビーみたいに時間止めればいいと思う
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:17:58.74ID:TEAWd9ph0
相撲の「ものいい」システムが一番いい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 01:24:24.70ID:+i9mcVLv0
>>80
いや使えない場合の為ってわけじゃないぞ

>今後もユース年代の大会を中心にトライアルを重ねながらトップレベルの大会でも採用できるか判断するという。

下のカテゴリで試験的に運用していって最終的にはトップカテゴリでVARに変わって採用したい考えがあってのこと
VARは物にも人にも高コスト過ぎるからな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 02:18:16.82ID:6U2pW8vb0
>>90
オフサイドが顕著だけど、VARあるとないとじゃ判定の傾向が大分変わるからな
出来る限り広い範囲で方式を揃えたいってのもあるだろうな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:16:54.73ID:QdZYLgmI0
リクエストなんて貧乏くさいけど
金のないところでやるサッカーは仕方ないね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:30:18.09ID:KI+b1cz+0
>>44
機会は2回、失敗すると1回減る
1回目のリクエスト失敗してもあと一回ある
1回目で成功すると機会は2回のまま
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:40:37.00ID:3zTJmmyc0
まぁ妥当なとこだな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 03:43:16.09ID:qvWE1UvD0
プロ野球の真似か
またプロ野球がスタンダードを作ってしまったな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 12:40:05.85ID:JIs5Szf80
>>93
一番大事な「残り時間を明確に誰にでもわかるようにする」を怠っているから下らない時間稼ぎばかりになる
時計は見せなきゃ意味がないのよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/23(木) 19:18:07.02ID:sIqqtuFm0
いつまで経っても中東戦法には間を取る意味もあるって理解出来ない奴がいるんだな
時間正確に計ったところで絶対に無くならないから
時間制限のない競技ですらそういう事する奴いるんだぞ
0101 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/05/24(金) 01:57:04.76ID:a5OIWN+V0
>>100
間じゃなくて休んでるだけ
向こうは暑いからそうなる。
中南米とかもそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています