X



【テレビ】GLAY「サブスクからの収入」えげつなかった!HISASHI告白「そんなに?」かまいたち仰天のけぞる [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2024/05/19(日) 06:17:26.36ID:tIcU+m/N9
2024.05.18 デイリースポーツ
GLAY「サブスクからの収入」えげつなかった!HISASHI告白「そんなに?」かまいたち仰天のけぞる
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/18/0017668271.shtml


 ロックバンドGLAYのHISASHIが15日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」に出演。サブスクリプションによる収入について、語った。

 この日はL’Arc-en-Cielのtetsuyaと出演。両バンドはメジャーデビューが1994年と同期で、爆発的な人気を誇るなど、ライバルとみられていた。

 子供からの質問を集約したコーナーで「貯金はいくらありますか?」と質問された2人。もちろん金額は明かさなかったが、HISASHIは所属事務所の社員という扱いで「給料をもらっている」など、意外な事実を明かした。

 さらに「余談ですけど…今のサブスクって結構、バカにならなくて」と語り出した。続けて「たぶん、ラルクもGLAYも先ほどから言われている曲を子供達もサブスクで聴かれていると思うんですけど、チャリンチャリン言っているの」と収入に繋がっていることを表現した。

 MCのかまいたちは、積極的に金の話に持ち込む姿に拍手。tetsuyaが「そうなん?」と聞くと、HISASHIは「バカにならない。この前、マネジャーから聞いて、『1年でそんなに入ってるの?』って聞いたら、そしたら1カ月だったの、それが」と想像の12倍以上の収入が、サブスクから来ていることを認めた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


関連
【音楽】実は20万人動員ではなかったGLAY「伝説のライブ」の莫大費用 HISASHI「大雨だったらここにいない」 [ネギうどん★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1715995549/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:20:22.06ID:pXHvDlJu0
サブスクは儲かる人と儲からないアーティストの差が激しいのかな
死活問題だと訴えていたアーティストもいたよな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:22:38.60ID:CwY1xgOd0
>>4
でも使い果たす人も多いんだよな
何に使ってんだろ
貧乏人には分からんわ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:22:51.31ID:1pMhmhmo0
>>2
サカナクション山口はサブスクはダメだと言ってたな 好きなアーティスト支えたいならライブでグッズ買ってくれと
0010 警備員[Lv.5][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:25:33.09ID:rbqdl7lM0
CD全盛期から市場規模が四分の一くらいにまで萎んだと聴いたがまだまだ結構凄いのか
0011 警備員[Lv.20][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:25:36.56ID:AbkyK/OI0
GLAYなんてここ20年位曲なんて売れなかったろう
サブスクのおかげで売上10万が120万になったくらいの話か
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:26:59.37ID:hp4EGDnj0
サブスクに慣れた今シングル1枚に1000円も払ってたとか狂気の沙汰
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:28:22.01ID:1dPyDi/90
アップルミュージック入ってるけどいずれ値上げすんだろな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:28:40.85ID:XQ19nI1R0
期待値低かったんだな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:29:28.87ID:exkKyUic0
そりゃGLAYのファン層の厚さを考えたらな
サブスクって何でも選べるけど結局の所知ってる曲を聴く人が多い
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:30:00.47ID:1KxJsvw40
>>2
契約によるね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:30:59.20ID:U64EUrco0
>>8
その人
CD買い切りよりサブスクの方が長く稼いでくれていい
って言ってたのに…
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:35:15.33ID:5nf61x4h0
個人レーベルだしライブも大きいところでやってるし滅茶苦茶金持ってるよな
特に作詞作曲やってる人ヤバそう
0022 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:38:19.08ID:S6ZvEQhp0
CDは高かったとはいえ、買うかレンタルした後はウォークマンかコンポで聴く形だったからな
サブスクだとプレイリストに入れた後も再生数上げてるから半永久的に金が産まれる
サブスクは金にならないと嘆いてるアーティストはそもそも聴いてもらってないだけ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:38:48.75ID:yXWIjQhi0
昭和歌謡曲の一発屋の人がたった一曲のカラオケ印税で毎年500万円貰えると言ってた
GLAYくらい売れた人は想像出来ないくらい印税ガッポガッポやなw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:39:25.72ID:IyUswm9a0
>>11 全盛期はともかく今はCDが売れない時代だし今の印税考えると
12倍っていってもそんな感じなんだろうな
1再生0.1円で1200万再生とかそんなイメージ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:40:39.99ID:funK4LAE0
作詞作曲してる人らは強いな
それ以外だとどんどん厳しそうCDなんて買わないし
ライブのグッズで儲けるくらい
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:41:25.56ID:KwgpbPQX0
今聞くと酷すぎて聞いてられん
全く音楽的に評価されてなかったのが
分かる
ラルクは今聞いてもなぜ売れたのか
分かるけど
0029 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 06:43:25.61ID:2NIC1WTk0
中間マージン取られない様にすれば儲かる
よく理解していなかったり、若手の場合はレコード会社や所属プロダクションに抜かれて儲からない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:43:40.36ID:j2JQuMvp0
>>23
昔ニッチな隙間産業的に1曲だけヒットしたけど
30年近く経つのに今でも年に数万は印税入るよ
因みに友人は円単位で印税振り込まれてウケてて飲み会の定番の笑い話
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:44:17.07ID:ydoRtMPX0
CD売れる時代に山ほど曲出してたってのも大きいと思う
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:45:33.86ID:OO+pLRcn0
TAKUROが喋ってんなら分かるけど
何でHISASHIがいちいちぶっちゃけんだ
GLAYの窓口ってこの人なの
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:48:25.86ID:9pX1hMP40
他のミュージシャンが言ってた儲からないって話嘘じゃんw
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:00.44ID:7dfDCi5+0
>>33
YouTubeやってて見てみると結構トークもできて面白い
特にタクローとかとのトーク
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:57.46ID:/tYGNeD50
個人事務所だしレーベルも作ったんだっけ?
ヒサシが言ってるのはサブスクから事務所に入ってくる金のことだろな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:49:59.40ID:UU5gem9M0
昔のヒット曲で食ってる人たちはいまさら宣伝に金をかけなくてもいいし
丸儲けだもんな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:50:03.78ID:rkkpGcPC0
カラオケ文化に陰りが見えてるからなおさらだろうね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:54:52.40ID:63Qdvrjf0
>>42
まじで最近の若い人カラオケ行かんらしいな
好きな歌は聞くもので歌うって感覚がわからんらしい
わが地方地域でも2023〜2024で180件近く潰れたらしい
うちの商工会に30件はあったカラオケボックスが3月時点で2件って
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:57:13.69ID:eg7xCbe+0
>>2
曲数と季節曲の有無によるよ
季節曲を持つ人はとてつもなく強い
例、夏、クリスマス等
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:21.71ID:KPQrJ0Dx0
>>5
GLAYはアルバムだとメンバー全員作詞とか作曲してたはず
あと、編曲をバンド名にして、全員に印税が入るようにしてるバンドもある
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:30.59ID:UDNWcAeZ0
>>6
川本真琴だな
「食べていけない」って言っていた、

だけど彼女の場合は出してる曲の数が少な過ぎだし
売れてた時期が短過ぎだ

相川七瀬は結構な期間売れてたし
ヒットメーカーというか歴代作曲家ランキング3位の
織田哲郎がこれまで手がけたアルバムで
最も売れたのが相川七瀬のREDだと最近言っていた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:35.09ID:1pMhmhmo0
>>33
バラエティ担当じゃないか TAKUROにあんまりバラエティ番組で金の話とかしてほしくないって人もいるだろう
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:59:22.23ID:KaK7ZZ+40
>>11
さすがに一桁違うと思うぞ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:00:18.77ID:5pOcEfcw0
CDバブル世代が一番おいしい思いしてるんだな
大物みんなサブスクに寛容なの納得した
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:00:20.83ID:tJyfx3m70
かまいたちなんて月収億超えてるんじゃないの?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:00:42.36ID:hg8pjaWj0
あの時代に上手く売れただけでほんと糞だったよなこいつら
若い奴も誰も真似してなかったし音楽的な値打ちのある曲は一切ねーわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:01:13.78ID:J2sCP4qA0
>>7
金銭感覚ほど簡単に狂う物も無いからな
一度贅沢をするとそれが普通になる
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:02:39.50ID:J2sCP4qA0
>>12
昭和の頃からアメリカと比べるとレコードは高いと言われ続けてたからな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:10:45.00ID:QBnv6MvR0
>>56
影響受けたバンドが全くないな
売れただけで運がよかった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:12:04.28ID:4LgBBpM80
今の契約状態だったり
演歌的な定番化した曲を結構持ってたり
諸々揃うとサブスクもそうなるんだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:14:17.57ID:IvR3Jz4M0
この回はおもしろかったなー世代だからかなおさら
グロリアスのイントロはスピーカー離しすぎるとなんの曲だかわからないとかなるほどと思った
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:16:41.78ID:pk8FYrNL0
今中古のCDも売れないし安いもんな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:18:36.58ID:atu0Zcr+0
>>26
どちらとも良曲多いわ
中にはあれ?って曲もあるが
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:19:49.10ID:LW+ZY0q20
稼げないとは言いつつも稼げる人はちゃんと稼いでて二極化してんかな
GLAYって未だにデカい箱でライブやってるし個人事務所で自主レーベルみたいだからこっちが知らないだけで滅茶苦茶金持ってるんだろうな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:22:15.65ID:XSF3k21C0
>>8
ミュージシャンがグッズ買ってくれってのも何か悲しいな
本来なら音楽売るのがミュージシャンなのに
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:22:27.97ID:opHgcoAL0
以前壁しか見えないビジネスホテルに泊まったとかツイッターでボヤいてなかった?
落ちぶれたのかと思ったのに
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:23:05.67ID:KwgpbPQX0
要するにやってるミュージシャンに
還元されないだけで
レーベルは大儲けできるんでしょ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:24:21.02ID:wytjIF5U0
レコード会社に持って行かれないのなら他の歌手よりは多いだろうな
原盤権?というのを持っていたりね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:46.16ID:3VeFOl1T0
>>1
独立したからなの?すごいね、先を見た
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:27:57.57ID:rAB3/fly0
5ちゃんのおっさんはほんと何もしらねーんだな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:28:56.60ID:funK4LAE0
原版あるなら儲かるか
事務所独立してないと取り分少ないだろうな
良い時代に売れたな
全く聞いた事ないけどファン多そう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:31:11.92ID:TLF4X1SX0
そりゃベストアルバムで約500万も売れるようなグループならサブスクもそれなりに再生されるだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:11.88ID:ZiIK43Rb0
>>2
Amazon Musicフォロワー数
GLAY 197千人
川本真琴 2千人
広く浅く稼げば良い人と少数精鋭からガッツリ稼がなきゃいけない人の違い
川本真琴の場合は数百(十?)人に初回限定版、通常版A、通常版B、通常版Cみたいな形式で何枚も買わせないと成り立たないのに一再生◯円みたいな形式だと稼げるわけない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:26.96ID:8xl9zcms0
GLAYって10年か20年前に一回のライブで1000万人会場に集めたんだっけ すげえぞ1000万
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:35:45.97ID:VkOPcXNT0
>>2
スガシカオだっけ?
CD買って欲しいと言ってたね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:36:41.34ID:630ZrXxd0
確か契約トラブルで揉めて超売れてるときが実はしんどくて
そこから裁判で権利取り返してるから今は原盤権持ってたような気がする
サカナ山口はビクターの爺たち養っていかなきゃいけないからしんどい
0086! 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:38:07.25ID:n5Zi181i0
この人たちは20万人ライブなんかやったぐらいでヒット曲も知名度もあるからなんだろうな
もともと大して売れなかったような人はサブスクも儲かりはしないのだろう
川本まことだったか
あの人なんかは聞く人も何気に幅が狭いと思う
俺なんかは当時から興味が湧かずもちろん今でも聞かない
グレーも聞かないけど
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:40:56.48ID:5hdYABoI0
GLAYは事務所から独立したらえげつないほど干されたよね
それまで歌番組でめちゃ見てたのがしばらく一切見なくなった
そこまでして勝ち取った楽曲対する権利を持っているからでしょう
0091 警備員[Lv.10][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 07:43:09.25ID:pgPwTPxb0
>>26
GLAYやLUNA SEAは良くも悪くも90年代サウンド引き摺ってるからな
ラルクは00年代にきっちりアプデしててそれなりに聞けるサウンドではあるけど
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:43:49.54ID:GCp/jHeR0
ヒサシは昔飯野ケンジとバンドやっててたり、北区赤羽の漫画出てきたりフットワークが軽くていいね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:44:11.53ID:22kM1J2K0
グレイとか海外で数十年後に再ブームきてもおかしくないと思うよ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:44:17.30ID:7V7ch6Fa0
独立で干されたけどネットで活躍してるし
ギャラは今の方が圧倒的に多いから幸せそうだよね
幸せ太りでDEBUになっちゃった
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:46:46.80ID:lVWJMCX70
毒づくなら印税で黙って稼げていたら
再結成なんかしないよね
50超えて会いたくて震えているとか老いの歌だし
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:47:15.68ID:U64EUrco0
川本真琴は、
出てきたときは宇多田ヒカルほどじゃないにせよ、
どえらい新人が出てきた!って感じで推されまくってたんだよな

なのに98年になると、
個性派実力派のDIVA系が続々とデビューして一気に忘れさられてしまった。
あの辺りは悔しかったろうなと

特に椎名林檎とは丸かぶりした上に
椎名林檎はカリスマで時代を作っていまだに君臨してるからな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:49:14.89ID:fI600y3U0
なんでも売れた時代に活動出来て運が良かったな
新曲出さなくても飯食えるんだから
演歌歌手みたいだなwww
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:50:09.45ID:7n9RYSxv0
これじゃサブスクのせいで儲からないとか言ってた不人気歌手がバカみたいじゃん!www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況