X



【MLB】村上雅則氏が始球式 日本人初の大リーガー、デビューから60年 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2024/05/18(土) 14:14:51.00ID:Y0+Ti72l9
サンスポ
https://www.sanspo.com/article/20240518-4T5MFDZGLJKDPKQFR6NIGIXAKA/?outputType=theme_mlb
2024/05/18 14:00

米大リーグで1964年にジャイアンツで日本人初のメジャーリーガーとなった村上雅則氏(80)が17日、サンフランシスコで行われた古巣球団とロッキーズとの試合で始球式を行った。ユニホームを身にまとってやや緊張の面持ちで投じ、投球後は手をたたいて晴れやかな表情を浮かべた。

デビューから60年の節目で招待された。メジャーでは2シーズンプレーし、通算成績は54試合の登板で5勝1敗9セーブだった。(共同)
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:20:10.99ID:KQ0sFpgv0
>>3
普通は知ってるだろ
メジャー入りした時に話題になってたし
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:20:11.80ID:Cuog+KSW0
ほんまはもっとメジャーにいたかったけど
南海ホークスに帰ってこい言われて
日本に帰ることになったて言うてたな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:22:09.52ID:k0hJGTNc0
日米通算108勝はそれなりに誇っていい
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:33:15.53ID:yES4v+Zh0
 
当時2chがあったら、狂喜していただろう(笑)
---- 
009 平野佳寿[8S]
008 高津臣吾[27S]、川上憲伸[1S]
007 佐々木主浩[129S]、藪恵壹[1S] 、藤浪晋太郎(*2024年00勝*)
006 沢村拓一
005 村上雅則[左9S]、五十嵐亮太、和田[左]、今永昇太[左](*2024年05勝*) ←★
004 小林雅英[6S]、山本由伸(*2024年04勝*)
003 建山義紀、柏田貴史[左]、薮田安彦、有原航平
002 井川慶[左]、山口俊、松井裕樹(*2024年02勝*)
001 木田優夫[1S]、多田野数人、藤川球児[2S]
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:34:03.43ID:pCbx30Dw0
結構日本で勝ってるのが意外だな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:35:13.40ID:3N2TQ4F/0
>>8
当時は360円ドルの超円安だからな
大卒初任給が2万1千円の日本人基準から見るとマック(18セント)ですらちょっと高いランチ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:36:30.88ID:rqQhV3nm0
>>5
その時日本は東京五輪だったからリアルタイムでは話題になってなかった説あるけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:42:24.57ID:pLAu5Erp0
江夏豊は、この方が「日本人初のメジャーリーガー」として扱われることに
批判的なんだよな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:43:56.61ID:wfmS2WA/0
>>3
俺も野茂がドジャースに入団した時に知った
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:45:43.31ID:M9wmrQSF0
NHKBSのメジャー中継でよく解説してたイメージ
今は武田とか伊東勤だけど
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:47:50.34ID:Cuog+KSW0
村上雅則がメジャーデビューした頃、
坂本九の上を向いて歩こう(スキヤキ)が
ビルボードHOT100で3週連続1位になって
アメリカで大ヒットしてたので
上を向いて歩こうを口ずさみながらマウンドに上がってた
て言うてたな
mainichi.jp/articles/20210914/k00/00m/050/147000c
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:47:59.81ID:9rHw2G890
1964年って力道山が死んだ翌年か
そんな昔のことだとは意外だった
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:48:29.62ID:wE/hul2N0
もう一人のマーシーは…
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:50:52.88ID:dqKuVKPW0
日系人じゃなくて日本人なのか?
野茂の前にいたんだ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:54:58.47ID:Cuog+KSW0
>>21
力道山はロサンゼルスでフレッド・ブラッシーから
WWA世界ヘビー級王座を奪取したが奪還された
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 14:58:21.17ID:cdpzjyuQ0
>>3
野茂ブームのときにいちばん恩恵を受けた人だなあ
まだ健在なんだな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:52.79ID:MmvfZ7KF0
野茂はすごかった
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:00:54.53ID:cdpzjyuQ0
マーシー村上知ってる人は、デシールズとかオファーマンとかも知ってる説
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:04:17.72ID:q57f2hM50
 
MLBの公式サイトにも出ているよ。左のサイドスローだから中継ぎにはぴったりだ
Masanori Murakami #37
●1964年シーズン
4勝1敗 3.75 45登板 74回 85奪三振
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:04:43.29ID:cdpzjyuQ0
あの頃バレンズエラもよく取り上げられてたよな 

パクチャンホ マック鈴木 ラソーダ 
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:04:59.52ID:1uAiWta20
>>6
SFジャイアンツも引き留めたけど、鶴岡親分に帰ってきてくれって言われたって話ね
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:06:00.45ID:cdpzjyuQ0
野茂Tシャツが爆発的に売れて、偽物も売れまくってたなぁ 
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:06:44.62ID:L7Q+2AhE0
日本人初なのに
野茂やイチロー大谷以下の扱いだもんな
大谷なんてすぐなんでも日本人初とかもてはやすくせにな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:07:29.10ID:AGvOC7WO0
南海でも活躍したね。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:08:15.12ID:ZCyTcAUy0
だれ?大谷じゃないの?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:11:32.23ID:lFw7ITKo0
野茂の時も結局野茂すごい自分すごいしてただけだからこの人は知られずスレも全く伸びない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:19:08.88ID:zac8qMuI0
マッシー村上がニッポン放送ショーアップナイターの解説者だったこと思い出してその時のアナウンサーだった深澤弘さん調べたら数年前に亡くなってたんだな
ちょっと鼻詰まり気味のアナウンスが特徴的だった
0043 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:21:58.01ID:GvzBluUc0
>>36
よく見たらMONOのTシャツだったりしたのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:29:14.58ID:yKEoPCk10
>>17
シャブ中は出てくるなよ
汚らわしい
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:29:49.17ID:yKEoPCk10
>>31
らりって幻覚が見えてんだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:37:42.00ID:pLAu5Erp0
>>31
自分がメジャーに行けなかった悔しさと嫉妬心もあるんだろうけど、
マイナーへの短期留学中に拾われたにすぎない、と思ってるかららしい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:42:07.43ID:6CNTQNaW0
当時のメジャーには伝説的なスター選手が多かったし、まだ野球がアメフト以上の人気があった時代なんだよな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:43:31.23ID:5uBjhz0T0
NHKのMLB中継解説を2018年までやってたけど、Jスポの解説に移ってからは
見てなかったから、お元気かしらとは思ってたが、元気そうで何より。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:45:51.43ID:9Sujq4OM0
日本であまり活躍できてないからね
左は短い期間なら活躍するケースがあるというだけだった
確かに全盛期の江夏なら?ってifはある
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:47:43.39ID:3DNSLyl10
村上がメジャー出てから

野茂まで

30年間
誰ひとりメジャーに呼ばれなかった。
王長嶋も落合も
相手にされなかった
0052 警備員[Lv.15][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 15:50:00.45ID:GvzBluUc0
サッカーで言う奥寺みたいなもんなのかな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:50:15.48ID:6CNTQNaW0
>>50
広島の大野豊にレンタルトレードの打診が来てた
確か、エンジェルスだったと記憶している
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:53:45.97ID:6CNTQNaW0
>>49
江夏からしたら、格下も格下だからね
江夏は68年の日米野球で大活躍しているし、今の今永以上にやれたと思うぞ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:55:22.85ID:qvSXCbGv0
日本人すら知らなかったメジャーの人かw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:56:21.44ID:5uBjhz0T0
>>49
100勝はクリアしてるからそれなりの活躍はしてるだろ。
南海時代はエース格じゃん。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 15:57:55.11ID:Nxrszyot0
芸スポなら現役時代見たことあるやつ一人はいそう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:02:34.99ID:jtkSGHIJ0
野茂のときはBSの解説者はマーシーと高橋直樹だったよな
たまに村田兆治や森も呼んでもらってた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:05:55.96ID:YlwJfszL0
>>49
いや日本でもエース格の活躍してたぞ
当時のパ・リーグであまり目立たなかっただけ
村上さんは184㌢くらいあってあの世代の日本人では大きい方だった
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:06:01.19ID:F5sNY+eD0
>>55
江夏は1985年にミルウォーキー・ブリュワーズと
マイナー契約してメジャーを目指したけど
さすがにもう力衰えてて結果残せずに
自由契約になってしまったね
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:06:08.09ID:AmhKr0uV0
ウィリーメイズとクリスマスカードの交換をしてるそうだよ
立派なメジャーリーガー
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:12:14.55ID:jtkSGHIJ0
>>65
オープン戦でレジージャクソンから三振取ってたよな?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:14:19.39ID:YhekB6+O0
ずっと前に引退した選手をイベントに招いてねぎらうっていいですね
日本のプロ野球ではあまり見かけない光景なのが残念
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:17:55.65ID:v5vx6ahf0
>>17
覚醒剤1回でここまで消されたのはよっぽどのクソ人間だったのだろう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:22:45.79ID:Os2GEO6V0
某やきゅつくでマッシー村上とかカズ山本とかいてなんだこのネタキャラと思ったら
めっちゃ強くてビビった記憶
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:23:37.23ID:jtkSGHIJ0
>>17
マーシーは自分の意思でメジャー挑戦したんじゃないからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:25:54.72ID:k5vwoROj0
マガジンの読み切り「マッシー村上物語」で知ったわ。スーパードクターKの作者が描いてた奴
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:26:16.45ID:zjSPSFu10
今はできないから昔みたいな留学できるようにしてほしいわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:27:34.92ID:YlwJfszL0
>>72
南海がOKなら残りたかったらしいけどね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:28:34.39ID:NtecEbph0
当時は偉業とは言われず、南海に在籍しながらメジャーで投げてることに対して非国民扱いされて「お父さん、お母さんが泣いてるぞ。帰って南海に奉公しろ。」という論調だったらしいな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:31:28.21ID:YlwJfszL0
>>76
サッカーの釜本や杉山も本当は欧州挑戦したかったらしいが、当時の空気では許されなかった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:37:40.10ID:LezF4mkx0
小田原の居酒屋で飲んでてふと見たら隣に座ってたw
その横は柴田さん
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:39:37.22ID:1GJG6cIl0
このじじいよしひこの動画に出てたな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:44:40.25ID:pLAu5Erp0
>>76
まあ今となっては、そういう論調を作ったのもどこかの新聞屋なんだろうけどw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:46:29.25ID:tM7ILQ6s0
村上が通用したわけだから、村田や江夏あたりも10勝くらいはしてただろうな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:52:56.21ID:/mQqbAPC0
なんでこの当時この人がMLBに行けたの?
「俺メジャーに行く!」とか言い出したりMLB球団側から「おまえ来てくれ!」とか言われたり
今でいう電通とかの巨大な力が働いてメジャーに行けたのか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:54:03.14ID:5maPnbUX0
バッターは今でも厳しいが
ピッチャーは昔でもそれなりに通用しただろうよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:56:43.24ID:jm5gsWiH0
>>83
南海が業務提携していたサンフランシスコジャイアンツのマイナーに留学という体で行ったんじゃなかったかな?

で、そこで好投してメジャー昇格となった
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 16:58:29.22ID:pLAu5Erp0
>>83
単純にマイナーで活躍したからメジャーに昇格できた
南海電鉄所属で巨大な力が無かったからこそメジャーに行けたんだよ
0087 警備員[Lv.14][芽]
垢版 |
2024/05/18(土) 17:01:12.18ID:JyweSp3F0
>>42
野球実況はラジオは深澤さん
テレビは朝日放送の植草さんが今でも一番だと思う
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:02:26.31ID:Cuog+KSW0
村上雅則がメジャーデビューした1964年(昭和39年)、日本では
セ・リーグは阪神タイガース、パ・リーグは南海ホークスが優勝して
日本シリーズは南海ホークスが勝って日本一になったんだな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:04:41.03ID:jm5gsWiH0
当時、野村も帰国を渋る村上に対して快く思ってなかった、と何かで読んだな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:06:31.69ID:WmEQZpZ00
イチローの頃から随分解説してて長老イメージだったけど
意外と若いというか当時は60そこそこだったのか
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:16:06.44ID:gQ+E2bz70
マッシーは彼単発で終わっちゃって後に続く人もいなかったし
道を切り拓いたという意味では日本人メジャーリーガーのパイオニアは間違いなく野茂だと思うけど、
マッシーもマッシーで立派な成績を残しているからなぁ、過小評価すべきではない

SFジャイアンツは彼を手放したくなくて南海と保有権を巡って裁判沙汰になってなかったっけ?
メジャーが本気で自チームに留めたがった選手
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:19:01.26ID:SmBgwY0V0
マッシー村上
パンチョ伊藤
ノッモー英雄
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:42:03.96ID:5EpFP3mQ0
>>5
知らんわいくつだよ歳
野茂の時によく出てたのは覚えてる
ネットの噂で性格悪いとか
まだ存命だったんだな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:53.66ID:F5sNY+eD0
>>88
日本シリーズ第7戦は東京五輪の開会式と重なって
甲子園球場に1万5000人しか客が入らなかった
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:53:31.48ID:Nxrszyot0
>>96
まあ昭和の時代とトップ層には結構オファーあったらしいけどどれも今で言うマイナー契約だからみんな二の足踏んだんだろうね
移籍したら裏切り者扱いされる時代だし通用すると思ってないだろうしリスクがあまりに高すぎた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 17:55:48.96ID:QUDkWh7S0
>>50
>>96
当時はダジャースヴェロビーチキャンプに合流して
川上監督が遠めに練習見てて
やたらにちびでのれーやつが二人いる
あれでもプロか……
近づいてきたらONだったって
時代だぜ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:05:37.41ID:6kqc9XJS0
>>98
ベロビーチに来た長嶋は
「こっちの子どもは凄いですね、みんな英語ペラペラですよ」と驚いていた
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:18.42ID:zwI6iUI80
>>22
これマッシー
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:08:51.42ID:BN5+sZSb0
名前は知ってたけど故人と思ってた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:16:01.21ID:/MyRfn5W0
昔、FAの前身で10年選手制度というのがあった(1975年に廃止)んだが、それを利用すればMLBに行けた人もいたとは思うんだよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:19:31.87ID:oDbmBljj0
>>76
正しいわ
大谷もアメリカのためじゃなく日本のために野球やれや
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:35:02.67ID:YlwJfszL0
>>90
当時は50前後だな
今のイチロー・松井くらいの年齢
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:00.47ID:YA99F41O0
野球歴25年パワプロ歴24年のベテランの俺でも
たまに名前は聞くがイマイチよくわからんレジェンド村上氏
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:38:51.14ID:YA99F41O0
日米での成績を貼ってくれ
そもそも野手なのかピッチャーなのかから説明頼むな
0108[JP]
垢版 |
2024/05/18(土) 18:41:14.45ID:XmSSeeOx0
>>23
アメリカで一番有名な日本人と(日本では)言われていたな本当かどうかは知らんけど 少なくともサダハルオーよりは上だろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:43:20.68ID:6kqc9XJS0
>>76
終戦から20年経ったとはいえ、親御さんの世代にとって米英はまだ敵国
MLB残留を希望する村上は魂を売り飛ばしたアメリカかぶれの堕落人としか映らなかった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:16.32ID:JivtJmJF0
村上雅則って、国内で100勝してたんだな
阪神移籍あたりからしか知らんから、
岡島クラスかと思ってた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:45:44.91ID:uqIozQFc0
サダハルオーのほうがまあ有名だよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:48:26.50ID:1uAiWta20
>>49
それはないわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:48:29.48ID:/MyRfn5W0
>>50
60年代から評価されてた選手はいたよ
王はもちろん、村山や江夏
あと、村田兆治あたり
80年代は槙原が絶賛されてた
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:48:48.76ID:dnMFp16D0
ワイが生まれた時はギリギリ現役だったのか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:49:08.78ID:G0pew3620
  
「巨人の星」の連載開始が1966年。その2年前だからな

当時じゃ「代理人」(agent)も居ないから球団には逆らえなかったんだろう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:49:57.42ID:y2Kxl6ng0
>>115
お爺さん徘徊の時間ですよ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:53:17.75ID:1uAiWta20
>>65
自由契約になったっていうけどそもそも契約に辿り着いてないから
オファーが3Aでも2Aでもなくて1Aだったから契約せずに帰ってきた
ある程度は認められてだけどまずは1Aからっていうのが基本線だった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:54:09.98ID:uZvgmEp+0
アメリカ遠征した沢村栄治ですら群衆の1人にサイン求められて
それが契約書で裁判になりそうだったくらいだからスタルヒンなんか
余裕でダルビッシュ並みに活躍出来た球種多彩だろ
杉下茂も野茂になれた。金田の日米野球の成績知らんが少なくとも
あんな力感のないフォームでも山本由伸の投げ方に通じるから150後半出せてたのは嘘じゃないと思うわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:56:14.19ID:uqIozQFc0
江夏はメキシコの剛腕ヒゲラに負けたんだよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:57:10.71ID:1uAiWta20
>>69
持ってた量が個人が使用する量とかじゃなくて、一体何人顧客持ってる売人なんだよって量だった
しかも一切入手先を話さなかったから反省なしでまた出所したらやるつもりなんだろうと判断された
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 18:59:46.01ID:YlwJfszL0
>>120
年齢関係なく歴史好きなら知っている
逆に、当時はそんな騒がれたわけでもないので
年配者でも知らない人多いでしょう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:03:07.15ID:1uAiWta20
>>85
今投手余っとるしちょっと勉強してこいと鶴さんが言った
マイナーで活躍メジャーでも活躍で人気出る

ジャイアンツがこのままここに居てくれと言ったけど、鶴さんが今ピッチャー足りんから帰ってこいと言ったから断腸の思いで帰ってきた
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:03:07.79ID:r1Z3AnKX0
野茂のメジャー晩年ごろの中継で「ドロンとしたスローカーブを効果的に使って投球を組み立てたら野茂はまだまだメジャーで出来ます」ばっか言ってたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:05:16.57ID:uqIozQFc0
解説者としてはイマイチだったな
結果論ばっかでw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:06:43.96ID:xWpIGQqf0
>>99
第一回選択希望選手! 野茂 英雄! 21歳! 投手! 新日鉄堺!

今でも思い出すわw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:08:24.98ID:1uAiWta20
>>91
過去の大選手を敬うXXXデーっていうイベントがあって、ジャイアンツは海外からやってきた大選手っていう事でマーシーデーを今まで何度もやってる
その度アメリカ行って始球式で投げてる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:16.43ID:IWvRDpJ40
>>59
若そうな書き込みだけど、あなたは80歳なのですか?笑
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:16.21ID:WC5QiIib0
>>3
デビューの時話題になったろ
いい若手が出てきたとおもったわ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:19:53.71ID:d8ArJe2f0
ジャイアント馬場も意外とアメリカで通用したかもね
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:30:54.76ID:Cuog+KSW0
>>136
馬場のアメリカ時代のカードを見たらトップクラスだな。
1962年にコロンバスで当時人気No.1だったNWA世界王者バディ・ロジャースと
5連戦(5戦目はカール・ゴッチとビル・ミラーが会場に押し掛けて蹴ったドアで
ロジャースが負傷してたので中止)やったり
1964年に短期間で移動してデトロイトでルー・テーズのNWA、
ニューヨークでブルーノ・サンマルチノのWWWF 、
ロサンゼルスでフレッド・ブラッシーのWWAに挑戦したりしてるな。
馬場もアメリカにいたかったけど日本プロレスから帰ってこいて言われたんだな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:35:36.76ID:g7+0KojN0
サッカーでいう奥寺靖彦

凄いんだけどね、もっとリスペクトされていい
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:40:12.39ID:IwassTKw0
野茂がパイオニアって言い張る人は大体がミーハー丸出し素人臭いやつ
その一年前
オープン戦だとマイナー選手でもメジャー扱いされるから鈴木誠が
道なき道を開拓していく挑戦者で侍ヒーローだった事を無視してる
確かマイケルジョーダンの野手挑戦と同じタイミングで直後にストライキで停止のシーズン
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 19:48:34.51ID:k8zr+ZEH0
>>17
マッシー村上とマーシー田代を間違えてそう
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:02:03.66ID:EaUx3RS10
>>1
野茂に比べて過小評価だよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:15:32.14ID:Ts2435/W0
>>30
野茂ブームのとき、ドジャースのチームメイトとして報道されていたな。
ピアザやキャロス、モンデシー、朴賛浩、ウォーレルも。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 20:39:02.29ID:riDFHMSV0
半世紀以上前だと、現地の生活に馴染めるかどうかも大事な要素だったりしたらしいね。
オリンピックや国際大会に派遣された選手も、欧米食に食べ慣れてなくて体調を崩す悲劇も結構あったらしいね。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:08:52.67ID:7XpW0B/C0
>>143
チャ・ボムグンに抜かれるまではブンデスのアジア人記録持ってた割に扱い低くすぎるよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:32:20.89ID:uruaNleJ0
子供の頃買ってた選手名鑑で
この人の項目は毎年必ず「元大リーガー」
って書いてあったな
当時は日本ではメジャーリーグという言葉は
一般的ではなかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 21:59:54.16ID:Ts2435/W0
>中学時代に頭角を現し、人伝に評判を耳にした田丸仁監督に誘われ、中学卒業後の1960年に法政大学第二高校へ進学。村上を含む新人部員約200名が入部したため、部員の数を減らすために、毎日練習が終わってから過酷なランニングを課されていた。3年生を筆頭にグランドをダッシュで10周以上走る「ダービー」をやった挙句、グランドを整備して終わるような日々が続き、毎日20〜30名ずつ部員は減った。休んだ者は即退部となったため、村上が3年次の1962年までには部員は30名程度になった。(村上雅則wikiより)

昭和やねえ(棒読み)
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 22:16:58.58ID:oDbmBljj0
>>139
だって開拓してないし
まず活躍してないし日本人がメジャー行く方法は野茂がやったようにNPB行ってからのルートだからね
麟太郎が大学行ったがこれが成功するようだと第二のパイオニアと言える
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 22:23:32.59ID:YlwJfszL0
>>146
奥寺さんは当時日本代表の中心選手ではあったんだけど、日本リーグの中でもそんな突出した選手って印象なかったよ
全盛期過ぎの釜本の方が凄みあったくらい
だから西ドイツで活躍してビックリ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 22:55:50.13ID:SlH6W2fT0
電車で寝過ごして絶望するあの大月市から2人もメジャーリーガー輩出してるとかすげえな。もう1人は小林雅英
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:00:51.99ID:SYh3AKnz0
今の指標で見ても2年間でWARプラス1.5で終えてるんだから
リリーフメインで大したもんだと思うよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/18(土) 23:29:28.24ID:/MyRfn5W0
>>152
ウィリーメイズやマッコビーとチームメイトだったんだよな
ハンクアーロンとも対戦してたんじゃなかった?

まさにメジャーリーグの黄金時代
凄い自慢になるよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 02:37:06.17ID:Vw7yCO9a0
>>3
29年前のドジャース野茂デビュー年にBS契約してた家庭の野球ファンはそこで知ったはず
それまでに知ってるとしたら生粋のパリーグファンか赤いちゃんちゃんこ着たことある人
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 03:36:16.56ID:144cE40r0
1年だけだが阪神に在籍してたのびっくり
あと1982年まで現役やってたんだな
日本人初のメジャーリーガーとしか知らんかったけどwiki見たら勉強になったわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:09:21.48ID:Z4AgOGZ80
たった数年前まで解説してたよな!?
もう80!?
声けっこう高めな人だった記憶
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 06:28:16.14ID:D+8FuqNP0
なんか日本球界からハブられてたよね
NHKに囲われてるような感じ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 07:10:13.24ID:0zxh/god0
ロッカーでタバコを吸っていたら、
金田監督に「ほう、猿でもタバコを吸うんか?」とからかわれた事に怒って、シーズン後監督室で監督
の顔面にパンチを喰らわした人か。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/19(日) 12:11:02.75ID:Egh0pFlh0
>>162
>>130
0165 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:02:40.08ID:xjWvcDzz0
>>121
勝利数では?
0166 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/05/20(月) 23:03:48.09ID:xjWvcDzz0
>>11
藪って意外とメジャーで勝ってたのね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/20(月) 23:16:55.24ID:hCek/L/T0
南海ホークスからマイナーへ派遣されてそこで無双してメジャーに
昇格したんだよな
同じようなパターンでメジャーに行きかけたのが中日の山本昌
1988年マイナーで無双してオールスターに選ばれるほどだった
けどメジャー昇格寸前で星野監督に呼び戻された
中日の秘密兵器として5勝して優勝に貢献した
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 00:16:15.37ID:BU6SzJTH0
>>3
マック鈴木が初だって昔漫画で見たけどガセかよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 04:35:48.55ID:e2zUWw/X0
>>3-4
野茂がメジャーに出始めたころTVでよく見かけた
野茂が日本人メジャー1号と言われると自分だと
TVでよく言ってたなw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:46.78ID:b4ZztQ1I0
>>169
しかも球団数少ない頃なので、
メジャーの枠も少なく野茂の時代よりレベル高い頃な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています