X



【ポップス編】尾崎豊に浜省、中島みゆき…ストレートな切なさが沁みる「昭和の名曲」人気調査 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2024/04/30(火) 23:25:36.51ID:I2NiZMlv9
https://gendai.media/articles/-/128935
2024.04.29

上白石萌音、エレカシの宮本浩次、JUJU、優里、Adoがカヴァーアルバムを出したり、橋本愛がTHE FIRST TAKEで『木綿のハンカチーフ』を歌ったりと、「昭和の名曲」が令和のいま話題を集めている。

「古くさくて無理って曲もあるけど、意外と新しさを感じるものも多い。松原みきの『真夜中のドア~stay with me』は、70年代の曲だって全然思えなかった。シティーポップっていわれるジャンルは特に、おしゃれだなって思う」(20歳 女性)
「親に昔のCDとか見せてもらったらヤバいぐらいいい曲いっぱいあって驚いた」(19歳 女性)

若い世代は令和だろうが、昭和だろうが、「いい曲はいい」という視点を持っているようだ。今回、昭和を経験した世代(40代以上)に『10代、20代に知ってほしい「昭和の曲」』をあげてもらい、アンケート調査することに。時代は昭和の中でも、70~80年代に厳限定。セレクト基準としては、そのアーティストの熱狂的なファンだったはなしにして、昔よく聴いた、歌ってよかった、昔の想い出とリンクしている、といった視点で、できるだけ超メジャー級なものは避けて「私の名曲」を選んでいただいた。もちろん、個人的な視点なので、「それは違う」の意見もあるかもしれないが、それは「昭和には名曲が多い」ということで許していただきたい。

※各曲コメント省略

◆吉田拓郎『どうしてこんなに悲しいんだろう』(1971年)

◆浜田省吾『もうひとつの土曜日』(1985年リリース)

◆永井龍雲『道標ない旅』(1979年リリース)

◆荒井由実『翳りゆく部屋』(1976年リリース)
https://www.youtube.com/watch?v=uyFv-8rOQhY&t=3s

◆中島みゆき『悪女』(1981年リリース)

◆尾崎豊『Forget-me-not』(1985年)

◆徳永英明『最後の言い訳』(1988年リリース)

◆原田真二『タイムトラベル』(1978年リリース)

◆大沢誉志幸『そして僕は途方に暮れる』(1984年リリース)

◆佐野元春『アンジェリーナ』(1980年リリース)

他にも、渡辺真知子『ブルー』、ゴダイゴ『銀河鉄道999』、安全地帯『Friend』『恋の予感』、萩原健一『ハローマイジェラシー』、水越恵子『Too far away』、大友裕子『傷心』……、とたくさんのコメントをいただいた。

全文はソースをご覧ください
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 04:44:34.44ID:VY0XdmtL0
育成と課金ほとんど関係ないのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見ているよ
労働基準法違反ではなく、ろくな思想に固まって他人を攻撃しとことん追い詰めたると公言してるだけでネガティブイメージついとるの多いわ
0102社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 05:12:22.82ID:g7NDSBU40
リアルタイムで知っているけど
この頃の曲にあんまり思い入れないな
薄っぺらいし過大評価
0103社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 05:31:38.18ID:VH6ZXmVr0
めし食う前しか
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 05:45:12.92ID:uUm1OWdA0
当時、ハマショーやオザキを聞いてた連中ってw
0107社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 09:03:56.62ID:tlIkem300
>>13
傷つけた人々へを推す
0112社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ
垢版 |
2024/05/01(水) 13:16:57.57ID:KbiEqc5j0
これスレタイがセンスないから伸びないんだよ
尾崎とか頭に持ってきたら音楽ファンは見ないから
0115社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 13:50:50.74ID:5y0NKsMk0
>>108
中森明菜と松田聖子は除外した「昭和の名曲」アンケートにあがった名曲【アイドル編】
https://gendai.media/articles/-/128929
0117社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 14:06:34.68ID:Vn28I5QC0
河島英五のあの名曲が、河島英五による作詞作曲じゃないと知ったときはショックだった。
0120社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:08:54.95ID:AsIr+/0w0
夢で逢えたら 大瀧詠一
0121社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:13:00.85ID:JU9gAMBn0
>>116
今の若者で尾崎豊を聴いてる奴はいるけど浜田省吾を聴いてる奴なんて皆無だからな
なんなら40歳以下でも浜田省吾ファンなんてまずいない
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:25:26.25ID:3M61A5EN0
ミュージックライフあったな
そいうのの影響で邦楽は洋楽の下と絶対的なヒエラルキーがあったんや

尾崎温も後付でリアルタイムのファーストアルバムはさほどやった
15の夜や僕が僕であるためにが名曲だいわれたのもだいぶあとの気がする
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:27:05.60ID:mox9nT/f0
昭和20年代くらいまで遡れよ

朝ドラでやってた東京ブギウギとかお祭りマンボとかは、
今でも聴けるし
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:34:03.87ID:APHffM5b0
ハマショーは作曲力は高いと思うけど歌詞かなあ
暗い逆恨みチー牛な目線な割になんかっつーと踊りたがるのがぴんと来ない
0126社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:40:24.99ID:liWWaJcK0
>>22
尾崎wカッコ悪い最たるものだったわw
聴いてるだけでイジメの対象だっ
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:49:17.04ID:KFP07sZB0
たしかに、今聴ける尾崎の曲を選ぶのは難しい
0128社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:52:37.42ID:KTjxJo/N0
甲斐バンド
吟遊詩人の唄

ちょっと渋すぎるかW
0129社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:56:05.49ID:AsIr+/0w0
村下孝蔵はゆうこでいいだろ
0130社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:56:40.53ID:ax4ELH9y0
渡辺美里が拓郎の「どうしてこんなに〜」をカバーしてたような記憶があるが違ったかな
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 19:57:58.41ID:AsIr+/0w0
>>91吉岡秀隆涙目
0132社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:00:14.34ID:8vPZjX0w0
尾崎の隠れた名曲

傷つけた人々へ
群衆の中の猫
ドーナツ・ショップ
誰かのクラクション

優しい陽射し
ふたつの心
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:05:53.08ID:ax4ELH9y0
尾崎豊は街の風景?だったかなあれはいいと思った
叫んでるような曲は良くないよ
ロックっぽいのは聴きたくない
0134社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:17:32.30ID:QOwWFgfr0
フォーク・クルセダーズ
イムジン河
悲しくてやりきれない
あの素晴らしい愛をもう一度
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:18:44.59ID:XMiVZ1HL0
杉山清貴もいい感じだよな
0138社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:25:19.44ID:BA9/pJsL0
浜省はMidnightBlueTrain
0140社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:28:32.35ID:RFr+zBB00
尾崎ってさだまさしになりたかったんだろうなと思った
しかし作詞に関してはさだのような天賦の才は持ち合わせておらずあの路線になった
0142社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:29:39.09ID:OjL9Sqa70
>>132
それほとんど好きだよ。
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:32:16.13ID:nWdnuzhk0
ハマショーは不倫とか許されない愛系の曲が絶品
逆に社会に物申す系の曲になるとストレートすぎてあまり響いてこない
0145社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:34:48.20ID:WyOt3/y20
>>121
広島でのあいみょんのライブ、終わって舞台から去るときに「もう一つの土曜日」を歌っていた
0146社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:36:11.43ID:APHffM5b0
>>145
ハマショーはあいみょんと会ったことあるんかな
0148社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:42:18.59ID:WyOt3/y20
>>146
会ったことはないと思う 昨年の1月か2月のライブに大の浜省ファンの父親と見に行ったみたい 凄い親孝行だな
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:47:10.11ID:APHffM5b0
>>148
へー親子で楽屋に招待してあげればいいのに
0153社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:00:46.42ID:uUm1OWdA0
>>105
80年代中頃って、洋楽が百花繚乱でMTVもやってて、
国内は歌謡曲はあいかわらず明菜・聖子あたりが人気だが歌謡曲やや落ち目で
その代わりにレベッカ、爆風、チェッカーズ、白井貴子、大沢誉志幸
中村あゆみ、渡辺美里なんかが新興勢力で人気、サザンや安全地帯は安定の人気
ロック好きにはシナロケやルースターズやゼルダやスライダースやブルハもいて
バービーやパーソンズなんかも人気だったし、
インディーズ系が勃興期で、ラフィンやウイラードとか、ナゴム系も出てきた頃。

そんなご時世に、ハマショーやオザキを聞く連中ってだいたい想像つくやろ
0154 警備員[Lv.6][新苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:03:52.22ID:3r1+uEXc0
>>33
お前こそ中島みゆき持ち上げるなよそんな連想普通しねーよ
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:10:02.97ID:AsIr+/0w0
尾崎豊といえばアムウェイ
0157社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:26:50.71ID:7zWVHOO50
>>153
おじいちゃん真っ赤っか過ぎだろ
自分が知ってる当時のアー羅列してるのにBOOWYもスタークラブもARBもTMもレッズも元春もLOUDNESSもないのが凄いわ
CHECKERSもアイドル扱いだったしバービーやPERSONZが人気出たのは80年代後半だし白井?とか初めて聞いたし
おじいちゃんの体現以上に文献や映像残ってるから
ルースターズもSなのかZなのか
0158社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:29:26.64ID:CtFrjyU70
浜田省吾 丘の上の愛
安全地帯 真夜中過ぎの恋
原田真二 キャンディ
佐野元春 サムデイ
ハウンドドッグ 15の好奇心
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:34:48.58ID:dSjRAiDg0
尾崎は歌詞が陳腐すぎる
0163社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:43:36.80ID:+WmGe36N0
BOØWYも今思えばあれもポップスやった
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 22:52:22.97ID:dSjRAiDg0
>>153
>>157
おじいちゃん同士のウンチク自慢
0166社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/01(水) 23:16:37.37ID:z8wAsp9r0
永遠の胸
0172社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 07:53:50.24ID:Cq9StuF70
夕べ飲み過ぎて吐いていたんだろう
彼からの電話待ち続けて
0174社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 08:04:19.49ID:tba4pLMz0
中島みゆき『悪女』
高橋真梨子の「五番街のマリーへ」
この2曲は染み込むね
これにプラスして、夏川りみ「涙そうそう」も染み込み歌だ
どうだ?
0177社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 11:54:17.05ID:9wCysqMa0
卒業が津軽海峡冬景色のパクりだと知って笑ったw
パクり元が演歌というのが盲点というか奇抜な発想だよなw
0180社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 17:29:45.76ID:e2CqW9Ke0
浜省「八月の歌」
高卒負け組貧困層の歌だがこんなに絵が浮かぶ歌詞は他にない
0181社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 17:34:54.65ID:e2CqW9Ke0
>>84
自分も85年頃友人の家でガラスのジェネレーション聴いてなかったら今頃
「長渕聴かねえ奴ア人間じゃねえっセイッ」
などと吠え立てるウザいバブルおじさんになってるところだった
0182社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 18:13:04.53ID:hBIbk3EY0
浜省の4年目の秋
むかし彼女の前でふいに弾き語りして歌ったら
なんか貧乏臭い歌ね!て言われた記憶
0183社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 21:09:32.47ID:OEH/E/Kt0
>>158
真夜中すぎの恋は2010年代に録りなおしたアレンジは
井上陽水の詞曲ながら
なぜか陽水本人がカバーしてないレアな曲
ワインレッドの心と恋の予感はアルバム収録曲なんだけど
0184社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/02(木) 23:49:26.00ID:fC667vPS0
私は逝ってから聴き始めたけど『100玉で買える温もり熱い缶コーヒー握りしめ』(15の夜)
こんな詩はドラッグおざやんにしか書けないと思う
0187社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 11:54:19.87ID:sKifMsoB0
>>175 尾崎豊って全盛期がレコードCD過渡期で全体的に売れないレンタルの時代だったとか?
自分は復帰してからの「街路樹」「誕生」「放熱の証」の晩年3作が大傑作だと思うけど、CDバブルの頃は人気落ちてたんだよね
0188社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 11:56:29.15ID:sKifMsoB0
>>177 斬新w こじつけ感強いけど笑った。尾崎豊も石川さゆり口ずさんでたのか。昔のさゆりさん可愛かったし
0190社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 12:12:26.40ID:kknv9XC70
>>62
そういう風に歌詞を書いて照れとったらあかんのやで、というのが主義というか
それが彼等のやり方
0191社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 12:20:38.97ID:tZ0YzixP0
10代、20代どころか40代でもほとんど知らない
0193社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 12:26:41.80ID:uDMy8xqA0
>>175
ファン層が被ってないからあんまり関係ないだろ
尾崎のファン層ってあの有名な歌詞からヤンキー層だと思われがちだけど、実際は葛藤とかに悩む真面目な子ばかりで尾崎自身も坊ちゃん
逆にBOØWYのファン層はヤンキーが殆どでヒムロックもガチのヤンキーだった
0195社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 12:44:28.44ID:RUglaKJi0
>>194
ボウイとバンドブームは別のもんだぞw
0198社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/03(金) 12:53:26.37ID:RUglaKJi0
>>197
バンドブームは主にイカ天
ボウイ全く関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況