X



【漫画】手塚治虫の「最高傑作」は何か…多くの人が『ブラックジャック』をあげることへの強烈な違和感 「ぜったいに違う」と叫びたい★4 [冬月記者★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/03/28(木) 18:04:34.23ID:VDJJLbdb9
手塚治虫の「最高傑作」は何か…多くの人が『ブラックジャック』をあげることへの「強烈な違和感」


 手塚治虫が亡くなったのは、昭和が終わって一か月と二日後、平成元年の2月9日だった。

 生きているあいだは生年を2歳上に言っており(本来は昭和3年生まれだが大正15年生まれだと自称していた)、62歳で亡くなったとおもわれていたが、実は60歳での逝去であった。

 いま聞くと、60というのはすごく若い。60代に入って三か月と少ししか経っていなかった。

 先だって亡くなった鳥山明は、享年68。

 68とは若い、とおもったのは、ここ35年の世相の動きによるものだろうか。

 逆に言えば、手塚治虫の亡くなった年齢が鳥山明より8年若かったというのも、あらためて驚きである。

 手塚治虫が亡くなった当時、62での逝去(そのときはそう報じられた)について、あまり、若くして亡くなった、という報道がなかったようにおもう。

 たぶん戦争体験世代が人口のどれぐらいいるのかによって、反応が変わる事項なのだろう。

 手塚治虫の代表作は、と聞けば、いまの日本だと『ブラックジャック』と答える人がもっとも多そうである。

 亡くなって36年、晩年の作品が代表作だと認識されるのはしかたがないことなのだろう。

 でも、昭和中期から、つまり手塚治虫の活動の中期からリアルタイムで作品を読んでいるものとして、手塚治虫の代表作が『ブラックジャック』だと言われるのはきわめて強く違和感を覚える。

 世代の問題なのはわかるが、手塚の代表作が『ブラックジャック』だという発言を初めて聞いたときは驚愕した。何かの聞き間違いだとおもったくらいだ。



「ぜったいに違う」と叫びたい

 もちろん『ブラックジャック』は連載時に読んでいる。単行本も買って読んでいた。とてもおもしろいとおもう。素晴らしい作品だ。

 でも、これが手塚治虫の最高作とは、ちょっとおもえない。しかたない。生きている時代が違うというのは、そういうことなのだろう。

 大学の漫画研究会の少し上の人で、のちに小学館に入り編集者となった先輩(手塚治虫の担当もやっていた)とその話をしたとき、やはり「え、代表作はブラックジャックじゃないだろう」と言下に否定した。そりゃそうだ。

 われわれ、1960年代前半から漫画を読み出している世代にとって、手塚治虫はリアルタイムに新作を発表しつづけるベテランであり、彼のあの猛烈なエネルギーを感じながら生きていた世代として、彼の世界をブラックジャックで代表させるのは、ぜったいに違う、と叫びだしたくなるレベルの認識の差となる。

 手塚治虫の代表作は何か、というと、たしかにちょっと難しい。

 活動時期が長すぎて、しぼりきれなくなってしまう。なにせ全集が400冊なのだ。

 私は『火の鳥』である。

 「COM」時代の『火の鳥』だ。

 なかでも絞るなら、「未来編」と「鳳凰編」となるが、黎明編―未来編―ヤマト編―宇宙編―鳳凰編―復活編―羽衣編―望郷編―乱世編とつづくこの一連の作品をもって、手塚治虫の代表作だとおもっている。

 手塚治虫には「人気漫画家」としては浮き沈みがあった。

手塚治虫が知られたのは昭和21年(1946)の『新宝島』である。

 手塚のこの作品について書かれたものだけで多数にわたり、当時の衝撃が知れる。

 ここからいまに続く日本の漫画文化が始まった。つまり世界の漫画の原点と言ってもいい作品である。

 本来なら、本作を手塚治虫の代表作とするべきだろう。

 しかし、この作品があまりにも画期的すぎて、ここで示された可能性をあらゆる人が引っ張り出して拡張していまの漫画世界を作り上げたので、いま読むと、何が画期的なのかがわかりにくい。

 前提としているものがあまりにも違いすぎて、知識なしにただ読むだけではこの作品の革新性にはなかなか気づかない。

 それにつづく時代、いわばこの分野の日本の漫画をひとりで担っていた昭和20年代の前半は手塚の第一次の全盛期である。

続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/6732bec1af287c5dc7c979a14906878af6a773c1?page=1

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1711547895/
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 11:48:37.01ID:JZ4uhP1v0
漫画作家としての手塚治虫の書籍は数あれどアニメ作家としての手塚治虫ってあまり語られないんだよね
訃報当時の宮崎駿の追悼文が未だに独り歩きしてるが
なんだかんだで国産リミテッドアニメの礎を築いた人だよ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 11:49:23.49ID:Uoqto5e60
キシダコイン爆下げ
ダウ先も崩れてきた
この効果が出たら
減薬かそもそも無い方が良い
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 11:59:12.50ID:WJlwVb5X0
BJは神は信じてないように言ってるが、作中ではまるで神が存在するかのような話が
あったりする。エルサルバドルに自分以上の技術を持つ医者を探しにいく話とか、
火の鳥同様強く神の存在を感じる描写が結構ある。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:00:01.47ID:nRo6Pwuu0
推しじゃないけどな
ネタ抜きでまじで嫌い
デベロッパーじゃなくない?
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:14:54.12ID:+uNzMJzE0
なおえてそかもつれなそまもふのゆとか
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:19:41.84ID:863lDvLX0
試合 勝利 敗戦 引分 勝率 勝差 残試合
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:21:26.01ID:sq0Cfz2M0
もう俺の隣で寝てるよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:29:11.92ID:vbXmVQrA0
少し期間置いてからのプラ転w
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:30:29.97ID:CN5utefj0
>>743
>>1の世代は基本的には虫プロが送り出すアニメ作品や様々なキャラクター商品が手塚治虫原体験になってると思う。
漫画家手塚治虫は本人の言うところの冬の時代。
何か凄い人なんだろうなあという認識はあっても漫画誌で手塚作品に衝撃を受けたっていう人は少数派じゃないかな。
皆が堀井さんのように「COM」を読んでたわけでもない(そもそもそんな雑誌知らない)から「火の鳥」も知らない人が多かっただろうし。
一部のマニアを除けばこの世代が手塚漫画で「おっ!」となるのは「ブラックジャック」になるんじゃないかな。
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:33:13.49ID:GoID0szW0
最高傑作を定義する時やたらと内容だけで評価するのはアホ
火の鳥は大傑作だが知名度や売り上げ
キャラクターの魅力や読みやすさやとっつきやすさ
などを考慮すれば最高傑作は間違いなくブラックジャック
富野の傑作をガンダムじゃなくイデオンにするのと一緒で
ガンダムが真の最高傑作なのが正当な評価
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:36:18.79ID:oZnhfHi60
疲れた
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:41:25.56ID:GoID0szW0
火の鳥を最高傑作と言う人たちは
壮大さとテーマ性を評価してるのかな?

でもブラックジャックは壮大さはないが
個々のエピソードに深いテーマ性もあれば
深い人間ドラマもある

あと毎週あのクオリティのドラマを作ったという奇跡
ブラックジャックとピノコの強烈なキャラクター性
どこをどうとっても最高傑作
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:47:40.70ID:wS78CxNf0
>>59
今までは
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 12:59:30.33ID:6SG39Kqy0
>>742
そうか?紙面が限られる夕刊でこれだけの紙面を割いてるのに、大きく扱われなかったって逆張りとしか思えんわ。

https://i.imgur.com/aeqQdru.jpg
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:05:09.38ID:knX3Qxwe0
やっぱエロゲユーザーって金持ってんの?
全然話題聞かなかったと思うけどな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:31:32.19ID:uAww7yUs0
>>759
新聞と言うよりテレビかな
扱いが少なかったのは
水木しげるは鬼太郎映画を追悼放送したし
モンキーパンチもルパン三世映画やったし
やなせたかしはNHKスペシャルで追悼番組があったが
当時特に手塚追悼の番組はなかった気がする
NHKでは「青いブリンク」放映中で
絵コンテ途中まで手塚自身が描いてたはず
まあ当時はテレビ放送は地上波だけだったからなー
赤塚不二夫や松本零士はBSだかで追悼番組が流れてた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:40:30.07ID:ylIcB6lx0
ノートレで終わりそうなんだ。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:49:44.50ID:8ZPPWFLH0
>>761
漫画、アニメが日本でキッチリ評価されたのは
外国からの評価から
浮世絵と同じ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:53:16.17ID:8ZPPWFLH0
あと手塚治虫が国民栄誉賞を取れなかったのは赤旗新聞に出たからとかという噂もある
思想面も少なからずあるがあと5年遅くに亡くなったら確実に国民栄誉賞に選ばれた
辞退するかは知らんが
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:55:07.57ID:ICtmfSP70
男二人でも分からんしな
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:58:05.35ID:uAww7yUs0
>>764
漫画アニメで育った世代が社会上層になったからだよ
金の流れを握るようになったから無視出来なくなった
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 13:59:58.69ID:55iCciz40
2人良かったよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:01:42.20ID:YRak+WR/0
>>738
そんなの贔屓の引き倒しで結局何も言ってないのと同じ
手塚治虫を盲目的に愛している最低な行為
手塚にとっても迷惑だろ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:02:38.20ID:uAww7yUs0
90年代アニメのエヴァンゲリオンとジブリ宮崎高畑と共に
小林よしのりが言論として漫画の力を偉い知識人に知らしめたのは実は大きい
たぶん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:04:05.69ID:+4kmAShq0
>>655
だから俺は解釈してる人もいるんですよね。
皆さんその中の2人がスタッフの無言の意思表示なんか
> 散弾銃ではないだろうね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:04:57.09ID:ApFvJGwD0
ファウストもゲーテが原作とは言え
勉強ばかりしてきた老学者が今までなんて馬鹿なことをしてたんだ
若返って若い女とセックスしまくりたいという欲望をかなえるという
若者に向けたメッセージ的なマンガでもあったな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:04:57.99ID:YRak+WR/0
>>742
死後手塚治虫の追悼の本が出た
各著名人が追悼していた
すでに別格な存在だった
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:25:45.07ID:v4FwL+Yi0
>>743
手塚はテレビアニメのパイオニアで確かにアニメに貢献したとは言える
しかし虫プロのスタッフは、手塚が関わって来るのが迷惑で、憎しみあって作ってたby夏目房之介
手塚が口出ししなければもっとクオリティが上げられたのは事実なんだな
リミテッドアニメの進化は手塚の低予算アニメの苦肉の策でもあるしね
24時間テレビは手塚が絵コンテを描かないから途中から手塚無視で作り
放送中に後半のフイルムを現像してテレビに間に合わせたそうな
手塚は放送を見ながら嫌味ったらしく放送中のアニメの絵コンテを描いてた
そして放送後出来が悪いからと一部作り直すんだたまんないよね
それと子供達はテレビアニメがスタートしてしばらくしたら、
手塚アニメより他のアニメに夢中になった
虫プロでさえあしたのジョーの制作に乗り出し大成功するんだ
火の鳥のアニメ化の際徳間の、今ジブリの鈴木に、こんなキャラデザじゃヒットしませんよとアドバイスを受け
手塚が激怒したくらい
やっぱり古いって認識はあったよね
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:34:07.80ID:uAww7yUs0
>>773
それはアニメ漫画のムックや画集なんかすでに普通に出てる時代だったから別格とも言えないんでは
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 14:54:30.04ID:6mXKOneu0
ヅラオ滅亡
これが本当にカッコいいアングラなMCは売れてないんだよな
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 15:40:23.63ID:HXUV2+8D0
バスが燃えたニュース見てたから全然痛くねえぞっっっゥ!!!!
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 16:37:57.92ID:grRHPUUm0
火の輪 サーカス
火の山 昭和新山
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 16:42:57.16ID:6SG39Kqy0
>>761
TBSでテレビ探偵団、フジは最高視聴率の鉄腕アトムイルカ文明、日テレは夏の24時間テレビでもともとの孫悟空ものの予定を変更して、アニメのよる手塚治虫物語を付け加えた。
NHKもNHK特集で手塚追悼をやってる。手塚眞が父に扮した短編映像を監督して挿入されていた。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 16:59:41.44ID:grRHPUUm0
陽だまりの樹 幕末
シュマリ 明治
一輝まんだら 大正
アドルフに告ぐ 戦中
奇子 戦後
MW 高度成長期
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:14:46.27ID:+2radb9m0
ホラーで思い出したけど子供の頃ブラックジャックが好きでよく読んでたから母親に医者になればいいのにとか言われてたな─

珍しい話でもないと思うけど

グロいとは思わなかったけどブラックジャック自身はや○ざの恫喝に対抗するため臓物をズブリと刺して匂いを嗅いでみっか?と嫌がらせをしていたな

そんな血生臭い抗争の中でも子どもを想う気持ちは通じるというのが手塚流のテンプレなんだけど、

同じくホラーまんが家の伊藤潤二によるロシア情勢を描いた漫画ではそんな優しさが鼻につくとさらなる残酷なしうちを受けていたな

結局誰しも他人の非日常が自分の日常ということで多かれ少なかれ主導権を握っているんだけどそれが本当に日常というなら正直強く言えない部分もあって、

さらに赤ちゃんを助けた代償として生きたまま鼻と耳と手足とチ○ポを切り取るのがテンプレというのはアドルフならずともいつか『人間』は絶滅するなとなるので、

手塚の意志をくむならせめて平和な日本ではグロはひかえめにするべきでは

ただ赤ちゃんガーと他人の権利を奪う左翼流人権環境テロもまた人間から善意を奪うのでそうしたガチテロ行為に口実を与えてしまうんだよね

わざとやってんだろと思えるふしもあるけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:15:56.74ID:+2radb9m0
ノーベル賞を受けたカミュもまたこの問題からは逃れられなくて晩年の作品では異教徒に舌を切り取られた宣教師が闇落ちする話を書いていたな

とはいえ同作品群の中でそれでも共通の価値観を目指してそれぞれ別々の道を歩むだろうと希望を示していたけど、

文芸評論家によるならシーシュポスは老い、その声にもはや力は無いといったところか

同様に太陽編を始め手塚の晩年の作品群にも同じような諦観と寂しさを感じるし、フラナリー・オコーナーがカミュに勝利したというのもまた事実ではあると思う

喜んだかどうかはわからないけど
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:17:49.55ID:+2radb9m0
そういや昔オワライゲイニンのマ○モロが同じくゲイニンのほ○こんと女優の松○か子が似ていると周囲に吹聴していたらしくて、

松が文句を言ったら明らかにプッと嗤ったあとに何が悪いねんと逆ギレしていたな

理屈とするならほ○こんがブ○イクとでも言うんか?みたいなとこだろうけど悪意があったかどうかが問題なのであってこれも倫理観を悪いほうに悪いほうに合わせる典型的手口なんだけど、

今度はそれを裁判で堂々とやろうとしているので軽く注視している

マ○モロが匂いを嗅いでみっか?とCOOOLに切り返すブラックジャックを直接参考にした可能性は少ないだろうけど手塚自身はおそらく相当気にしていて、

だから俺のクローンにはそんな使い道しかないのか?ということで償いをしていたのでは

もっとも手塚じゃチンがピクともしないという人も多いだろうからそこまで気にすることもなかったし、

火の鳥だけじゃなくてドードー鳥や白鳥やフラミンゴも世の中には必要なのではないか

結局は理屈より感動が勝るので多くの他者を感動させる手塚のような人間がしかるべき評価を受けるべきだし、またそうあってほしいと思う🐓
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:34:39.11ID:1VPzbsBS0
ばるぼら を挙げる方は多くないのね・・・
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:35:35.25ID:+xaDHayh0
手塚がブラックジャックを連載開始する頃って
手塚漫画は下火になってきていて
編集部もあまり期待していなかったどころか
死に水を取る気持ちだったとか
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 17:44:29.55ID:sKWlrcZN0
MWを上げている人結構多いね。
MW(1976-78)ビッグコミック
結城美知夫:主人公、梨園に生まれたエリートサラリーマン。
賀来巌:神父、美知夫の旧知の友人。実は美知夫と同性愛関係にある。

美知夫のモデルは恐らくピーターこと池畑慎之介
日本舞踊の家元の息子であり、色々はばかって同じ伝統芸能の歌舞伎の出身という設定としたのだろう。
ピーターは1970年のレコード大賞新人賞を取って世間の注目を浴びた。
望月三起也のジャパッシュ(1971)の主人公・日向光はピーターがモデルと言われている。
日向光の世界征服と結城美知夫のMWガス(VXガスがモデル?)による世界滅亡=逆説的な世界征服はシンクロしている。
もちろんジャパッシュがそのままMWになった訳では無いが、エッセンスの一つとして入っていると思われる。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 18:31:48.83ID:8ZPPWFLH0
>>786
そういうドラマチックなところが神格化に拍車をかけてるんだよな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 18:34:46.16ID:o2p0ZCDY0
代表作→アトム
最高傑作→ブラックジャック
ライフワーク→火の鳥
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 19:54:27.42ID:8IaF66/G0
実際は握力だけは言わせて
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:01:27.20ID:U/Rrp+kW0
これで支持している
7月17日から止まってるが、君が将来納める、いいね?
年内に形だけでもないよ
相手の見逃し三振期待するようなやつを応援する豚だな
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:04:47.91ID:V45oMauC0
「鳥山明の代表作にドラゴンボール挙げるやつはニワカ」ってオタクのマウント合戦?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:07:28.13ID:GZJ6pdBc0
ブラック・ジャックは漫画では悲しい結末なのに
アニメではハッピーエンドに替えてるのがあって残念よね
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:09:17.95ID:uAww7yUs0
>>786
そらチャンピオンの名物編集長壁村耐三が言ったんだよ
吾妻ひでおの日記漫画に壁岩として出て来る
でも手塚が連載持ちながらアニメ仕事なんか受けちゃうんでとうとう怒り狂って手塚の仕事部屋に怒鳴り込んで
ブラックジャック連載は終わってしまった
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:09:52.20ID:dzN9T+Rq0
>>793 ブラックジャックに結末ってあったんか?短編毎に完結だと思ってた。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:10:00.27ID:Uh7R4jeG0
連載をたくさん抱えててそんなに深く考える時間なかったろうに
なんで手塚作品には深い哲学的な内容のものか多いのかな?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:12:37.47ID:1sOvXrEs0
てめえこれ
○10月期
○特別ドラマ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:16:51.10ID:T158FFR20
火の鳥は小学校の図書室にあった。ブラックジャックは無かった
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:18:45.25ID:Gwe+5YAA0
>>796
>短編毎に完結
それでの話だろ
手のつけられない不良少年が、皆から信頼されるようになるが、
学校守って最後に死んじゃうとかあったかな
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:28:46.82ID:VZuUiaHb0
>>645
いやコロナだからでしょ、逮捕されてるかもな
お前みたいな感じじゃんか
電話番号教えてくれ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:36:48.07ID:cod8WBW90
上の世代みたいにソロ敬遠敬遠でええやろ
そこそこドルオタがおりそうな気もするけどあれ系のツィッターで
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:47:44.71ID:1pjP+OSl0
きりひと讃歌
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 20:53:48.34ID:N9go9e/W0
保守、リベラル、右、左みたいな成績で自信がついたのか
運転手はシートベルト見えにくいから
大型トラックをはね飛ばすなんてできると思う。
そういう偏見が、何であれだけ横転したツケがくるな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:00:55.02ID:fr36EP5X0
これアニメ化するんじゃなくてスピンとか?
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:31:03.78ID:QpgHDwl80
>>169
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから大して下げてシーズン持ったらそれをわかってないのにな
まだ生きてるか知らんけど
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:35:53.92ID:IZW2BKi50
そろそろネット工作の実態調査調査などした上で線引きを法律としてはプロテクトアカウントを参照して車外に投げ出されたのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
さすが反日チョンのウジ局だわ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:38:27.23ID:oxApmrBn0
>>797
手塚はアンチテーゼとして犠牲者の物語を描いてるんだと思う
政治や社会、金持ちや権利者に対して弱者の視点から世の矛盾を投げかけてる
それが共産主義とかヒューマニズムといわれるけど結局は怒りなんじゃないだろうか
原爆を落とされた国のヒーローがなぜ原子力で動くロボットなのか
その強烈な風刺こそが手塚の創作の原動力なんだと思う
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:41:40.65ID:rQX6U4e00
>>797
手塚治虫を馬鹿にしすぎ
その辺の漫画家と一緒にすな
この時代の人間の教養はハンパない
ドラえもんを描いた藤子F不二雄もなかなか際どいぞ
今みたいにテレビとかに汚染されてないから活字の本も読みまくってた世代
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:42:49.06ID:c6/yAN4s0
古っぽいw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:43:35.51ID:c6/yAN4s0
池沼で心不全のフクザキみたいなキモ台本読み
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:44:52.01ID:c6/yAN4s0
故意軌跡マンガがキチゲエ岩手としてひたすらイグアナマウントをとろうとしたがためにバカげた昭和戦争パクリが起こったんだろう
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:47:47.56ID:c6/yAN4s0
TKSのジャイアンリサイタルが元凶

サルより悪いのがビトTKSだと思う
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:47:47.83ID:c6/yAN4s0
TKSのジャイアンリサイタルが元凶

サルより悪いのがビトTKSだと思う
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:50:41.01ID:gThCP3NM0
テレビを見ると点と点となった方がいい
長期的にみて後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
比べて軽油は大量に貼ってるの?
スレチの話題なし
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 21:51:27.61ID:rQX6U4e00
>>793
BJは原作はかなりおどろおどろしいからな
そもそも当時の医者自体が不気味な仕事って感じだし
今みたいに医者カッケーってイメージ皆無よ
変な帽子かぶって目だけ明けて
これからヤバイ人体実験するんじゃねーかってぐらい不気味
今も国立大学の古い病棟なんか見れば名残感じるはず

アニメは大衆が見るしBJをヒーローにしたいのが前提にあるから
かなりマイルドに描写されててガッカリ
もっと憎たらしいぐらいニヒルでないとBJじゃない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:05:46.16ID:wlSNT6l/0
>>819
最初はゴルゴ13の医者版か?って感じだった
そのゴルゴ13も連載開始時はまだ人間味があったな(窮地に立って「どうする? ゴルゴ13」と自問しちゃったりね)
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:08:40.59ID:qvqmFtwq0
「#親がカネ持ってるとか暴れてるとかいらんねん
https://i.imgur.com/MwNIWMr.jpg
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:09:37.15ID:/yZcemV00
誰かのせいにするの無理が祟って巻き込まれパターンとかもあると一気に2キロくらい痩せそうだな
本人気にして資格剥奪したらいいんじゃないかな
https://i.imgur.com/vkBFb1q.gif
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:28:41.57ID:uAww7yUs0
>>819
「最初悪役のつもりだった。バンバン悪いことさせて悪のカッコよさを描いてやろうと思ったら読者からの「ヒューマニズムがある」と言う反響があってそっちに向かうことになった」
みたいなことを
ぱふの特集手塚治虫の世界のインタビューで言っとった(うろ覚え)
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:36:57.97ID:WiBcK9Co0
>>729
完結らしい完結はしてない
怪鳥モア編が終わってからは日常的な一話完結が五話ほどある
最終話は和登さんは高校に入って、写楽はまた落第して中2のまま
和登さんが高校の先輩に騙されて好きになるが、最終的にはクズな本性がバレて
三つ目の写楽がその男をぶちのめして、浮気は許さんって二人で風呂入って終わり
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 22:49:40.38ID:WiBcK9Co0
>>796
BJが手術しても制限や理由があって結局死んでしまう(のが分かってる)話とかが
アニメだと死ななくなる、みたいなことじゃないかね
そういうアニメの回があるのかは知らんが
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 23:05:03.86ID:SKHmSi4F0
>>793
アニメはゴミ
あの能無しの馬鹿息子にズタボロにされた
あの馬鹿は偉大な親父の作品をみんな糞にしてしまう
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 23:53:21.68ID:Fqt/r71X0
>>826
地震を予知するラルゴという犬は漫画では家の崩壊で押し潰されたがアニメでは助かってレギュラーになったな
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 23:56:09.67ID:PDWb/veE0
>>793
ほんこれ!真のBJはいただけないね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/03/31(日) 23:58:08.26ID:PDWb/veE0
>>797
高IQだから奥深く幅広く考える事が出来るんだろ。漫画の神
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 00:45:51.37ID:8oX+AW3D0
>>796
母とBJが巻き込まれた不発弾事故の原因を作った5人を探し出すというテーマがあったが2人くらいで終わった
大金を稼いで島を買って自然保護みたいな話もあったがこれも特に発展しなかった
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 00:51:25.29ID:CBiFciLB0
サウナとかもう都市伝説だろ
統計データが正確なら、在学中にとどめておけよ
ネイサンは本当だろうな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:18:03.58ID:6qsoIKLx0
>>253

安全保障を心配するよな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:30:54.45ID:vMCr3FeQ0
それにたいする答えての
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:33:26.81ID:SSwrzVRA0
>>827

実写も凄いんですけど・・・(;^ω^)

https://www.dailymotion.com/video/x3enn6
加山雄三のブラック・ジャック

脚本 ジェームス三木
音楽 ヒカシュー

アッチョンブリケーw
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:36:08.85ID:43HNJVOP0
日本中の子供に影響与えたアトムだろ
これ観て科学者目指した子供も少なくない
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:48:08.01ID:ZUH7zsmG0
>>838
ちなみにブラックジャックの子供時代をやってるのが
当時人気子役だった
坂上忍
である
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 01:48:59.70ID:/pcZo3Gz0
>>827
www.youtube.com/watch?v=98W6Qb7auow
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/04/01(月) 04:58:12.41ID:/pcZo3Gz0
新聊斎志異
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況