X



【芸能】カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 「未だに古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」★6 [冬月記者★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001冬月記者 ★
垢版 |
2024/02/29(木) 02:47:53.20ID:6fiwFf2w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9093d940f9ed7b996ea528419254d804458f767

カンニング竹山が無駄と思う授業 「興味ある人もいる」も… 役に立った瞬間「1回もない」 

 お笑いタレントのカンニング竹山(52)が25日放送のTBS「ドーナツトーク」(日曜後11・30)に出演。古典の授業は「役に立ったこと1回もない」と話した。

 「なくしたい無駄な時間」として古典の授業が挙がると、竹山は「めっちゃ分かる。高校生のときから思ってた」と共感。

 「今年で53歳のおじさんだけど、未だに古典が役に立ったなと思ったことが1回もない」と述べた。

 出演者からは「受験とかに必要」「面白い瞬間もあるかもしれない」との声が。竹山も「興味ある人もいる」とフォローを入れていた。


前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709078771/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 09:37:56.08ID:qSfKxhYy0
松本人志さんだっけかなぁ。5ちゃんで読んだ記事だからうろ覚えだけど、芸人さんが「海外で仕事なんて、日本語使えるんやから日本語教師になればええやん」みたいな発言してたらしいんだよな。
でも、芸人さんがたとえば日本語の動詞の変革活用を人に教えられるほど理解してると、とても思えないんだよなぁ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:09:24.36ID:aJPxJf2g0
公式・定理を理解し、それを用いて計算することなら、
よほど難解なものでない限り、上位1%の数学的センスがあれば可能

それは英語や古典でも同じ ところが、上位1%のレベルを100%に要求するから総崩れ
たとえば、「こけし」をアメリカ人に英語で説明するという問題があるとしよう
書き出しはKokeshi is a ...と与えておく

① wooden doll
② doll made of wood
③ handmade wooden doll
④ traditional Japanese handcrafted wooden doll, which is beautifully painted
⑤ beautiful doll made of wood, which doesn't have limbs (arms or legs)
⑥ traditional Japanese doll with a round big head and a cylndricall body,
without limbs, and is a popular gift and souvenir for people from abroad. It is a
simple figure of a girl.

Kokeshi is a wood doll.でも全然OK 
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:11:08.46ID:ZCoEmPVw0
日本のインバウンド
古式ゆかしき京都や金沢、東京浅草、各地の神社仏閣、温泉、古い宿などがまだ残っているからでしょ 
町並みだけでなく言葉遣いも
化粧品は進化しつつ舞妓専用の化粧品もまだ売れてる 着物も
好奇心を動かされる、それだけで自然と学びになってるし、これは情操教育にもなっている

マツコに出てきた日本刀ヲタの外国人、日本人よりも日本文化に詳しく大切にしていたな 顔の割に日本語も堪能でギャップに驚いたw
近くにいると偉大さにも気付かなかったりあるんだろう

分からなければ(疑問があれば)辞書を開いたりググれば、古典はすぐに導かれる
現代語だって辞書には古語がそこにあるし想像を膨らまされる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:15:35.63ID:amfuHsuJ0
古典が金儲けの役に立たないことだけは事実
竹山より古典を知ってるやつは無数に居ると思うが
竹山より稼いでるやつなんて一握りしかいないだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:17:17.36ID:Zg1S80dW0
役立つかどうかは知らんが
読み物として楽しんでたがなあ
実因僧都の強力とか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:24:09.29ID:sZSbHoQB0
漢字羅列の漢詩がなんとなくわかるってだけでもすげーことだと思うけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:42:38.70ID:ewOuS8II0
>>107
吉川英治の三国志演義は最後は長い漢詩なんだよね、しかも返点なしの
あー、高校時代もっと学んどけばよかったなって思うんだよね
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:49:17.77ID:zSMpqSXI0
そりゃ肩書きお笑いタレントとかいう人には必要ないよね…バカであればあるほど良いとされるんだもの
本を読んだり文学に携わる人には役には立ってると思うよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:52:28.80ID:SxSxV2l00
文系なら古典ぐらいやれって話だよ。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:53:42.61ID:SxSxV2l00
ダウンタウンから教養もないただのいじめ芸がはびこるから芸人がこんな事言う始末だよ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:54:44.19ID:xmqWKGGs0
竹山の人生で数学とか化学や物理が役に立ったことあるのかな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 10:58:22.56ID:QEHOQcxh0
選択授業にしろよ
今の選択は結局殆どをやる事になるから制度をかえろ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:04:47.27ID:qJ4GCPfE0
今話されてる言葉も2000年後には古文になるのだ!
未来の受験テストに出て来るかもしれない。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:07:45.75ID:9a/TlgVV0
>>1
今も関西弁しゃべってるやろアホ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:09:53.21ID:gD/RnRcg0
古典不要とは思わんけど学校で習う古典の言語は古代の関西弁でしかなくて発音も当時の発音じゃなくて現代の発音で習うということも教えといたほうがいいような
古代の日本列島全土で古典のような日本語が話されてたんだと誤解してる人は多いし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:10:09.57ID:qJ4GCPfE0
昔の日本人の話言葉をYouTubeなどで聞けるけど、面白いぞ。沖縄っぽいと言うか猫がにゃむにゃむ言ってる感じ。
当時の外国の文献から発音が分かるみたいだね。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:11:26.82ID:+hLLBUbt0
実学も必要だとは思うけどすぐ役に立たなくなるけどね。理系で言えば
繊維、造船、原子力、ブームもあったけどはやりにのって専攻した
人がどうなったかを考えると疑問もある。本当に好きで専攻したなら
それもいいと思うけど。後欧米人の教養に日本人は太刀打ちできな
いだろう。せめて日本の古典の知識くらいは知った上で語ること
ができる人材にならないとね。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:15:25.25ID:rnjErDrx0
大手予備校で国語受けてた時に、講師が本当は古典なんか学ぶより映画とか観た方が得るものがあるって言ってたなぁ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:22:19.73ID:ZCoEmPVw0
いまテレ朝に福岡出身23歳の美人で可愛い子
宮大工に勤しむ小松さん
こんな子が増えるといいな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:23:53.20ID:Is6kD9OK0
>>81
そしてその理系の偉い人たちの意図とは反対に物理の履修率は下がる一方
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:25:30.65ID:qJ4GCPfE0
外国でもラテン語が疎んじられる傾向にあるらしいね。
ただ自国のルーツや昔の日本人の心情、情緒を知るには古典が最高だけどな。
曖昧、饒舌を嫌う、気持ちを推しはかる、、よく現れてる。
日本の政治家とかにはとりわけ教養として無いとだめだろ。古典に限らずだけど。クズばかりの現状。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:31:56.64ID:9a/TlgVV0
>>92
英語の早期教育は危険だけどな
特に日本語と英語は正反対だから
ハーフなんかバイリンガルとか言うが実際は中途半端にすぎない
まずは日本語を極めて日本人の思考をベースに英語を学ばないとこんがらがるそうだ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:42:48.02ID:xgVsTGv80
>>85
うん・・・・その通り。

旅行その他で外国に行って、1週間以上滞在
するときは、本屋で現地の会話本を購入し、
簡単な会話と買い物ができるレベルにして
いたけど、

ハングルやタイ語、アラビア語などは、あの
文字を見ただけで何故か拒絶感が先に来たこと
を思い出す。こういうケースでは文字を無視し
て音だけで覚える方が確かに有効。

言語に限らず、古典でも数学でも、教える際の
手順、その方法、テキストの内容や説明の仕方
などが、その効果に大きな影響がある。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:52:16.75ID:Fw25V9nd0
ブラタモリでタモさんが石碑の文字とかさらっと読むとかっこいいだろ、そういう仕事これから来るかもしれないのに
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:54:38.92ID:yH+UIHu20
>>12
いちばんふようなのはもじをまなぶだけでなんびゃくじかんもかけなきゃいけないかんじだろ

よみやすいですか?
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:56:31.76ID:/5js8saU0
古文だけはほんまいらん 欧州人のラテン語もそんな感じなんやろな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:57:33.39ID:KDjFkTE50
カンニング竹山が無駄と思う カンニング竹山
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 11:59:47.80ID:nu4wd7Yx0
いとおかし
糸のお菓子かなって
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:07:00.27ID:M94Fhulx0
お笑いだって芸能だって無駄だけど役に立つこともある
それと同じだよ人間社会の文化教養って奴なんだよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:12:30.27ID:Y2V3I8pU0
>>9
宮迫
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:20:14.78ID:3P3pSm7K0
>>1
まだやってんのかよ
こんな臭そうなゲーニンの発言の一つや二つでスレ立てしてんなよ
クセぇな、いろんな意味で
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:20:34.12ID:od9WBtXl0
無駄だという人は逆に何は役に立ったと思ってるのか教えてほしいんだよな
そしてその「役に立つ」授業だけあればいいと思うのかどうか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:21:09.85ID:3P3pSm7K0
>>133
日本人じゃないなら、無理に理解しなくてもいいんだぞ?
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:25:31.14ID:U0Gvep8r0
>>126
英語は主語述語とすぐ来るから、述語最後の日本語と反対といってんのかしらんけど
それなら最初から英語公用語のほうが合理的では
日本は日本語のせいでグローバルにのりおくれて時給先進国で最下位生産性最下位
日本の考えかたではもうたち行かない

ドイツ人は全員ドイツ語と英語できるからGDP上がったね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:28:58.80ID:U0Gvep8r0
>>138例えばモーツァルトは音楽家として必要なピアノや弦楽器と作曲法と社交のための5か国語しかしてないが全てが役にたつことだけだった
天才だね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:29:31.80ID:3P3pSm7K0
>>140
日本語が下手クソ過ぎて読むに耐えない

グーグルさんに翻訳してもらったのか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:32:22.14ID:DkmQH01a0
カンニング竹山が不要
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:36:42.86ID:gG2DXgsA0
古典はいらないってやつは自分を過大評価しすぎ
人類の歴史であらゆることは先人が考え抜いてる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:39:41.80ID:3P3pSm7K0
>>142

>>140おい、逃げるなよ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 12:58:26.08ID:XsWjZN8H0
なにを言わせてもぺらい竹山らしい言い分だ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:00:18.73ID:gG2DXgsA0
こういうこと言うやつは損得で物事を考えて損なことはしたくないと考えてるんだよ
だけど回り道したってそこから得られる物だってあるのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:01:09.04ID:0HkUsAYj0
漢文のほうが役に立たん
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:05:10.84ID:o7Pd/AbI0
実生活で役に立たない授業と言うんなら、古典以外にいくらでもあるだろ
数学だって、実生活で使うのは、せいぜい四則演算くらいで、小学校の算数で充分
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:07:27.04ID:qqjTJIlg0
自分が興味無いから授業自体を止めろって考えは止めた方がいい
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:24:50.31ID:FQP3LB/l0
見たまんまの発言内容だな
どうせ低学歴なんだろけど
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:27:49.80ID:/uRK6Qna0
>ギムナジウムでさえもはやラテン語が必修じゃなくなってるからなあ

字面がショックを増幅してしまう
ギムナジウムにはラテン語が当たり前のように存在していたから
さながらカストルとポルックスのように  ズレたけどw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:28:37.36ID:n1JsGdpU0
歴史も地理も暗記モノはもうおおよそだけ教えれば良い とにかくIT
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:28:54.60ID:4dz1l6kK0
数学もなんで習うのか聞いたら
論理的な思考を持つ訓練って言われた
なるほどなと
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:29:51.09ID:VpGNh2Id0
大河観たりするとき古典の教養あるからムチャクチャ面白いけどな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:30:26.32ID:YU5vgjf30
まともな芸人だったら古典からも芸になりそうな物探せそうだけどな
こいつ以上に寒い自称芸人居ない
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:31:02.24ID:/uRK6Qna0
数学は選択でいいからいろいろ学ぶべき
数学に特化した仕事はいくらでもある

みんなが営業マンとか経理とかやるわけじゃない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:43:32.67ID:iIHDLjZn0
こういう人は三大欲求さえ満たされてれば良いんでしょ
そういう意味では選択制になればいいとは思う
0164スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 13:57:13.92ID:mLuq64rF0
漢文は苦手だった。
This is a penに一だの二だの
ルビふるようなもんでしょ。
昔の人は気合い入ってたわあ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 13:59:29.63ID:Xu2y/9kv0
たまたま合ってたら先生に褒められて、そっからなんか楽しくなった覚えはある。先生の名前も忘れちゃったけど。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:00:26.70ID:qJlidIow0
童顔巨乳の意味がぱっと理解できるようになったのは古典のおかげだと思ってるよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:07:27.41ID:l8h36vvS0
竹山の理論では中学校以上は必要なくなってしまうwwww
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:19:46.34ID:QZWYomgZ0
>>1
ソレ言い出したら、「教養」の全否定になるよ
「無用の用」って言葉がある
意味は調べて下さい
確かに実生活で役に立つ知識は確かに限られてるわ
だが、必要以外の知識を捨てるって、思考力と理解力を全部、投げ出すのと同じ
例えば、1気圧のもと液体の水が沸騰して気体(水蒸気)になるとき、質量は変わらないが、そのかさがおよそ1700倍になると知ってますか?
知らなくても生きていけるよね?
が、その爆発的な膨張こそが「蒸気機関」を生み出しているのだが、それすら知らなくても全然生きていけるもんな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:36:52.29ID:3q0Kj7D40
芸能界の古典・漢文さんが言うんだから
そうなんだろなぁ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:52:06.12ID:9/At+2jJ0
将来役にたちそうと思った授業は
体育の授業でやったいろんな状況災害や事故と怪我を想定した応急処置ぐらいだ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 14:52:09.09ID:vSr6PDhZ0
その歴史の流れの上に自分たちがいて芸能にもつながってると思うんだけど

ただ支配者が変わるたびに過去の歴史を破壊した国の人にはピンとこない可能性があるな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:05:29.27ID:h0bewtSV0
>>141
その五か国語をつかって貴族や上流階級の人たちと会話したはずなんだが何を話したの?教養ないと会話が続かないですよw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:06:06.58ID:/uRK6Qna0
習ったことをいかせるかどうかは自分次第だから
家庭科の教科書は、それがあったら若者の一人暮らしに役立つ

簡単なボタン付けとか、簡単な調理、栄養学、健康管理、役立つはず
無駄な物ってあるようで無いし、無駄の中にも大事な物はあるよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:09:24.12ID:/uRK6Qna0
モーツァルトは子どもの頃マリー・アントワネットにプロポーズしている
王女様(オーストリアにいた時)にそんな無礼なことをしてしまうって、よく考えなくても無礼ではある
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:10:21.07ID:qfIYzAFW0
>>166
ねびゆかむさまゆかしきひとかな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:17:18.16ID:1NcWoxSf0
教養として必要だが、授業として押し付けられると覚える気にもならん、というのはわかる

とはいえ授業として押し付けないと一切の教養を身に付けられないバカも多くいるのは確か
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:25:16.89ID:qJ4GCPfE0
日本の文学者でも古典の言葉に通じている作家達は何か違う。
鴎外、鏡花、谷崎、川端、三島、、文学が1番輝いていた時代。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:31:52.07ID:s6zzksh50
本来は義務教育修了後に90%も普通科へ
進学することも贅沢だし無駄。
彼が言うとおり「役に立つ」学問の方が
本人の為になる層は確実に存在する。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:36:22.53ID:6cSCXJEO0
役立つからとか必然がなくても余裕を持って身につけるのが教養
教養なんか要らんつうなら、まぁ古典なんかは要らんだろうね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:37:34.40ID:qJ4GCPfE0
日本人を知りたければ古典を読みなさい。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:39:21.26ID:G4psJ/Jl0
>>181
普通科高校多すぎだよね
職業高校や職業訓練校を拡充した方がいい
古文は上流階級のたしなみにはなるから全廃しろとまでは言わないが、俺のような下級国民には豚に真珠だ
それよりも将来の生活レベルを少しでも上げられる可能性があることを公教育でやった方がいいだろう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:40:06.18ID:A4Y0HxQQ0
>>58
もう芸人を名乗らないでほしいレベルだ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:42:25.55ID:jMO6KdDq0
週に現文3古典4だったな
現文より時間掛ける必要ないのに
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:44:31.84ID:/uRK6Qna0
脳を鍛えたり想像力を養うのに大事なものはある

大人になってもいいから、古典をわかりやすく教えてくれる本を読んでみよう
漫画でもいいし、解説ものを読むのもいい
ここで何かを否定したり、怒りっぽくなるよりも楽しいよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:45:38.72ID:7uwfahFU0
必要だと感じる人だけがやればいい学問であることは確かだな
全員でやることでは無い
やるなら法律の条文解釈な
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:46:06.37ID:IdeZ6ugO0
「受験とかに必要」ってなんの理由にもなってなくて草
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:46:24.10ID:qJ4GCPfE0
パッと見、実用的では無い事、無いモノに時間を割ける国ほど、面白い文化や芸術、ファッションを生み出す様な気がするけどな。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:48:15.81ID:/uRK6Qna0
何かを知ってから今の大河を見て、これはあのことだと気づいたら楽しそう
古文などの教養はそんなふうに楽しむ物で、点数にこだわらない
勉強の息抜きに古文を読むくらいで良い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:51:17.51ID:/uRK6Qna0
言うまいと思ったけれど
高校では既に金融教育がスタートしてるんだよ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:52:44.65ID:6rFDnO5T0
いらないとは言わないけど音楽や美術と同じ扱いでいいよ
SNS見てるとそもそも現代文が読めてない人間が多すぎるんだから古典優先させてる場合じゃない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:52:57.39ID:/uRK6Qna0
ネットだって教えてるし、いらんけどダンスもやっている
古文で現実から離れるのもいいんじゃない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 15:59:46.30ID:7uwfahFU0
これただの教育利権なんだよ
失職したくない教師と教科書と辞書売りたい出版社の利権
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/02/29(木) 16:02:04.84ID:24zBLiXY0
1000年前から小説家もエッセイストもいたんだなあ、
って分かるからあった方がいいよ
漫画だって鳥獣戯画からあるし
テレビ屋みたいにがたかだか70年の歴史でテレビドラマの方が漫画より上、
みたいに勘違いするようになっちゃうと恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況