X



【ゲーム】今日は『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日 多くのポップカルチャーに影響を与えたRPGの金字塔 [jinjin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001jinjin ★
垢版 |
2024/02/10(土) 23:55:55.33ID:+LP48oPG9
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。多くのポップカルチャーに影響を与えたRPGの金字塔。前作よりもバランスが改善され、クリアーしやすくなったのも魅力


いまから36年前の1988年(昭和63年)2月10日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が発売された日。

国内で380万本という記録的な売上を達成し、多くのゲーム作品やポップカルチャーに影響を与えた『ドラゴンクエストIII』。筆者が遊んだ初めてのRPGも本作でした。遊んでいなければゲームライターにはなっていなかったでしょうし、この記事も書いていなかったでしょう。ありがとう、堀井雄二さん!

堀井雄二さんと言えば『ドラゴンクエスト』のイメージが強いですが、ゲームデザイナーとしてのデビュー作は『ラブマッチテニス』という作品。

堀井さんはゲーム・ホビープログラムコンテストに『ラブマッチテニス』を出品し、ゲームの世界に足を踏み入れることになります。その後、視察のために訪れたApple Festで『ウィザードリィ』と出会い、どっぷりとハマったことを機にRPGへの熱が高まったのだとか。


小国アリアハンの勇敢なる戦士オルテガの息子である主人公が、16歳の誕生日に王様からオルテガの遺志を継いで魔王バラモスを倒すように命じられ、冒険へと旅立つというのが本作の物語。

スーパーファミコン版で新たに追加されたオルテガが勇ましく戦うオープニングは、もともと海外版の『III』に追加されたシーンがモチーフになったもの。

海外版についてもう少し語ると……ファミコン版に登場するオルテガのビジュアルは、盗賊カンダタと同じでした。しかし、海外版では専用グラフィックに。スーパーファミコン版も同様に専用グラフィックが導入され、「グラフィックが変わった!」と思った方も多いかもしれません。

物語の展開で驚くのは、旅の目的であるバラモスを討伐した後も物語が続くことがわかったとき。いまでこそ『III』では黒幕が別にいることは有名であるものの、当時プレイしていた人は驚いたことでしょう。筆者は驚いたことよりも「まだこのゲームが遊べるの!?」という喜びのほうが大きかったです。『III』がおもしろいのはもちろん、子どものころは1本1本のゲームが貴重でしたからね(笑)。


本作はひとり旅である『I』や仲間が決まっている『II』とは異なり、仲間の職業はもちろん名前まで自由に選ぶことができるのが特徴。

筆者としては勇者、戦士、僧侶、魔法使いのパーティがいちばんポピュラーだと思っていましたが、最近になって初めて本作をプレイした友人が「かわいいから」という理由で勇者、商人、遊び人、僧侶という編成だったので、人によって個性が出るものだなと興味深かったです。

ちなみに、仲間を加えずに勇者ひとりでクリアーすることも可能。勇者以外のひとり旅もできますが、勇者をパーティーから外すことはできないので、ほかの職業で挑戦する場合は勇者をわざと死なせて棺桶を引きずりながら擬似的なひとり旅でプレイすることになります。魔法使いでクリアーを目指す人などもいるので、すごいのひと言に尽きます。

昨今はガイドラインに従うことで動画や生配信の投稿ができるようになったので、いろいろな人がプレイしている様子を気軽に見ることができます。

人のプレイを見ていると、自分とは違う進めかたばかりで驚きますね。たとえば、筆者だったらロマリアへはレベル10くらいまで上げてから向かうところを、レベル7だったり、なかにはレベル5で行く猛者もいて、勇気があるなと感心します。

なお、前作は後半からゲームバランスがシビアになりクリアーするのもたいへんでしたが、本作ではバランスが大きく調整されています。幼いころの自分でもクリアーできたので、最初に遊んだRPGにして最初にクリアーしたRPGになりました。この初心者にもやさしく誰でもプレイできるところが「ドラゴンクエスト」シリーズの魅力かと思います。

夜になるとぱふぱふしてくれるアッサラームや和風な雰囲気が特徴のジパング、危険な罠が待ち受けるピラミッド、ガイコツや人魂のうろつく幽霊船など、多彩な町やダンジョンがあり、壮大な冒険が楽しめる『III』。


記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/be3bb3fbf551933ffadac5c553beeef2f80bb06d
https://i.imgur.com/vxrykoO.jpg
https://i.imgur.com/L20SP2G.jpg
0952社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:56:45.32ID:Ji65vYTJ0
>>938
ドラクエは海外じゃ売れないしそもそも課金ソシャゲの方が儲かるから作る気にならないんじゃないの
0953社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:05.03ID:SqVAgdu30
小学生の頃女賢者に本気で恋をしていたわw
0954社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:13.86ID:EROC0N9M0
1とか2はたまにやってみたくなるが3はやる気起きないんだよな
面倒くさいというか
ふっかつのじゅもんじゃなくなったからだろうか
気軽にやる気がしない
ぼうけんのしょ消えるのも含めて3というか
でも実際起こると精神的にきついし
3はやろうと思わない
リメイクとかは全然違うしもっとやる気しない
0956社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:42.14ID:ifR3AMqe0
ハローマックで予約抽選にはずれた忌々しい思い出しかない
0957社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:54.63ID:jkp4mG+c0
>>945
50のおっさんにマリオRPGはきついわ
あれは完全に子供向け
0958社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:57:57.02ID:JAIiCj770
いつまでもこういう出がらしで飯食ってるから進歩無いんだけどな
0959社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 09:58:42.28ID:JN1Qrj3j0
>>937
発売の騒ぎがニュースになるドラクエ3がマニア向けで有名でないなら今現在有名なゲームなんて皆無だろ
当時ドラクエ知らないなんて家にテレビもないかニュース一切見ないご家庭くらいだぞ
0960うんこ物語
垢版 |
2024/02/11(日) 09:58:51.95ID:IQ1jrRJC0
>>909
ドラクエは魔物達が紳士的すぎて確かに平和に見える。魔王軍とドンパチやってる世界でも普通に人々の市民生活とか成り立ってるからな。
0963社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:00:00.80ID:jkp4mG+c0
>>918
ガンプラで行列とか80年代か?
0964社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:01:32.27ID:RQ2t7eR80
>>1
ドラクエは1が面白いから
0965社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:02:11.44ID:3obKmGDi0
ヒーローズ3作ってほしい
11のキャラ動かしたい
0966うんこ物語
垢版 |
2024/02/11(日) 10:02:15.17ID:IQ1jrRJC0
>>928
バグが効かないロットを見たことないんだがその話はデマっぽいな。何となく仕様にしてしまった方がしっくりくるし。結果オーライだろう。仕様にしてはベホマがクソ強いけど。
0969社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:03:42.04ID:jkp4mG+c0
>>940
ドラクエは初代から2Dのオープンワールド
0970社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:04:12.21ID:OanRkayk0
>>885
鳥山明を起用したことは後にエニックスが出版部門を立ち上げ手ドラクエを囲い込もうとしたことへの対策にもなったな
0971社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:04:21.63ID:L+rms8mh0
>>963
いやいや今よ。新作発売日のヨドバシとか週末ひどいぞ
どうしても欲しいやつは定価のガンダムベースで列作っとる
0974社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:05:52.92ID:QL/tX4+F0
鳥山明のキャラクター絵のおかげで
趣味趣向の方向性が決まったしまった
0975社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:06:08.78ID:InxsjscF0
ガンプラはテンバイヤーの格好の標的だからな
0983うんこ物語
垢版 |
2024/02/11(日) 10:11:01.67ID:IQ1jrRJC0
>>980
スーファミ版は簡単になってるはずなのに、それでもほかのナンバリングに比べると段違いでムズいのはいかにオリジナルがやばかったかだな。
0985社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:11:24.42ID:EROC0N9M0
実際ドラクエで1番感動したのは竜王とのバトルなんだよな
変身して本来の竜の姿を現すところとか、音楽が変わるところとか
今でも様々なボス戦に採用されてる演出だよね
また噂通り竜王のウロコは硬いのよ
それまで30〜40与えてたダメージが一桁しか与えられない絶望感
それまでファミコンで明確なラスボスってのがあまりなかったのでそこもインパクトがあった
数あるラスボスの中でもやっぱり竜王は別格
0987社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:12:42.06ID:kVXP21JY0
過大評価の典型
0989社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:13:07.22ID:yiMUY4qW0
>>897
わかる
0990社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:13:55.89ID:JN1Qrj3j0
2のドラゴンとかブリザードみたいにロクな対策も有効手もなしにアホみたいに集団で猛攻仕掛けてくるのはやはり難しいというより理不尽と思う
3からはそうならないように敵の行動パターン構築してるし
0992社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:14:14.18ID:dunoN74d0
(オクトパストラベラー風の)ドラクエ3リメイクを今日出せたら完璧だったのに
こういう所が今のスクエニクオリティ
0993社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:14:51.99ID:OanRkayk0
>>985
専用フロアBGMまで用意されたドルアーガは明確なラスボスだけど前座の化身ハイパーナイト・ウィザード・クオックスが厄介でドルアーガ戦はあっという間に殺るか殺られるかだからなぁ
0994社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:14:54.41ID:KBVyHouZ0
そろそろ次スレ!
0995社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:15:03.41ID:7ghexYW10
>>986
雑魚戦でも油断してると後ろ2人があっさり逝くから
よほど舐めプで無い限りローレシアだけ攻撃で後ろ2人防御という哀しみ
首狩り族とかの集団出たらワンパンツーパンであっという間に狩られるからな
0996社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:16:23.77ID:EROC0N9M0
2はモンスターが本気で殺しに来てる感じが良かった
あれこそRPGの醍醐味
3以降は敵が手抜きしてる感じで
0998社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:16:41.64ID:TOp4p6eP0
並程度のレベリングじゃあっというまにお陀仏のFC2のバランスは
語り草ではあるけどやっぱ適切とは思えないな今でもw
1000社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/02/11(日) 10:17:41.04ID:EROC0N9M0
>>998
いやいや2のあれぐらいが適切
ドラクエじゃなければもっとハードだった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 21分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況