J1札幌が本拠地とする札幌ドームが経営危機に陥っている窮状を受け、打開策として競輪を招致すべきとの待望論が高まっている。

 札幌ドームを巡っては、ドル箱だったプロ野球の日本ハムが使用料などの問題から撤退して、昨季からエスコンフィールド北海道(北広島市)に本拠地を移転。
現在はJ1札幌やコンサートの誘致などを主力事業としているが苦しい状態が続いており、2023年度の当期純損益は2億9400万円の赤字に転落する見通しとなるなど経営がピンチの状態に追い込まれている。

 窮状を切り抜けるべく、札幌ドーム側は9日からネーミングライツ(命名権)の公募を開始。年間2億5000万円以上と他のスタジアムと比べて高額の契約を希望し、2月末までを募集期間としているが、経営状況を大幅に改善する策にはならないと悲観的な指摘も多い。

そうした中で〝起死回生の一手〟として注目を集めているのが競輪場として再出発する案だ。

 競輪は公営競技として人気があるため、巨額の収益が期待できる。そのためネット上では「札幌ドーム競輪やれば儲かりそうだが」「札幌ドーム競輪作り上げましょう」
「札幌ドーム早く競輪場にならないかな」「札ド命名権のいろいろを見てたけど、やはり札幌ドーム競輪、ってのが一番夢あるし楽しみがすごい」と競輪の招致が注目を集めている。

 さらに「札幌ドームって生き残るなら競輪やる以外に道はないと個人的に思ってるんだけど、実際どうなんだろうね」と競輪が再建へ最後の切り札との指摘や、
「札幌ドームは競輪場にした方がいい 現金取り扱い無し、最初はミッドナイト専用でもいいし」と現実的な運用計画を提案する声も上がっている。

 解体論も出ている札幌ドーム存続のために、競輪招致がウルトラCとなるのか。

1/19(金) 15:32配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4806aab6309f9fc4e0d2ae90aec092443967d581