X



【12月24日はBOØWYが解散宣言した日】1980年代を代表すると思う「日本のロックバンド」ランキング! 第1位は「BOØWY」 [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/12/24(日) 00:30:11.25ID:P6QRQNuL9
12/24(日) 0:01配信

 本日12月24日は「BOØWYが解散宣言した日」です。BOØWYは1982年にデビューしたバンドで、シングル「B・BLUE」などのヒット曲でバンドブームを生み出します。数々の名曲を発表して人気絶頂の中、1987年12月24日に渋谷公会堂で開催したライブで解散を宣言。1988年4月4日、5日に、完成したばかりの東京ドームで行った「LAST GIGS」を最後のステージとして、バンドとしての活動に終止符を打ちました。

 今回は「BOØWYが解散宣言した日」に合わせて、「【全国の男女が選ぶ】1980年代を代表すると思う『日本のロックバンド』ランキング」を紹介します。

 このランキングは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男女を対象に実施した「1980年代を代表すると思う『日本のロックバンド』」についてのアンケート調査によるもの。日本では1980年代に、さまざまなロックバンドが活躍しました。全国の男女から、「1980年代を代表する」と票を集めたのはどのロックバンドだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

●第2位:X JAPAN

 第2位は「X JAPAN」でした。YOSHIKIさんとToshlさんを中心に結成され、インディーズ時代から絶大な人気を獲得。1989年には「X」としてアルバム「BLUE BLOOD」でメジャーデビューを果たしました。1992年には「X JAPAN」へと改名。「紅」や「Forever Love」といった数々の名曲を世に送り出してきました。

 1997年に解散しましたが、2007年に突然活動再開を発表。2017年にはドキュメンタリー映画「We Are X」の公開で話題となりました。現在、YOSHIKIさんとToshlさんは音楽活動以外にもテレビ番組への出演など、幅広い活動を行っています。

●第1位:BOØWY

 第1位は「BOØWY」でした。氷室京介さん、布袋寅泰さん、松井恒松さん、高橋まことさんによるロックバンドです。1982年にアルバム「MORAL」でメジャーデビューを果たし、4枚目のアルバム「JUST A HERO」で大ブレイクしました。

 バンド名にある記号「Ø(空集合)」は、「どこにも属さない、誰にも似たくない」という意味を持ちます。1980年代を代表するロックバンドでしたが、1988年に東京ドームで行なった「LAST GIGS」で、ファンに惜しまれつつも解散しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/abb353aec977b7f14f13cf915b88e9067fbb72f0
0004ボウイ博士
垢版 |
2023/12/24(日) 00:34:42.54ID:5kpAxoPj0
解散から15年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:36:05.58ID:5Y/hjdO90
ボウイ博士はよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:37:24.19ID:wWGSqFqD0
35年以上現役で続けてきて、いまオリコン一位になってるBUCK-TICKだろ

https://www.oricon.co.jp/news/2307513/
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:37:29.80ID:IM6GvKRv0
>>4
そのコピペよく見るけど
何が面白いのか分からん
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:38:34.72ID:sAApr1hH0
RA MU
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:39:02.38ID:NVrZx6pb0
渋すぎるかw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:45:28.55ID:IH4rLe/n0
日本のロックバンド一位は
過去から現在まで
CAROL
このバンドを超えるバンドはいない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:46:21.55ID:wWGSqFqD0
でもそれ朝鮮人ですし
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:46:40.46ID:8ZDbqXfw0
>>2
いつも思うが、回答数少なくて集計する人は虚しくならんのかな
今回は450ちょいだから、まだマシかもしれんけど
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:49:17.70ID:EowaMTA+0
>>4
もうBOOWYよりこのコピペの方が息長くなったな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:49:47.47ID:aPdDIJJW0
この人達フォークのバンドじゃなかったっけ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:50:12.21ID:BH/i9GLg0
>>13
ねえよ
本来ロックってのは社会的な歌や反抗的な要素、世の中の風刺
喜怒哀楽、笑い、癒しといった要素がある文化なんだ
日本のロックはラブソングと青春メッセージだけやん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:51:59.67ID:5kpAxoPj0
>>13
こんにゃくで遊んでたらムッシュに呆れられたバンド
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:52:43.69ID:9x3uwB000
BOOWYって急に人気になってたよな
そして解散後しばらくは後追い世代を取り込んでた
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:52:52.34ID:IH4rLe/n0
は?
CAROL知ってんのか小僧
反抗的な要素や風刺って…
知らないなら黙ってろやゴミカス
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:53:28.96ID:0PQxMKjC0
反権力、反体制を売りにしていたロックを
歌謡曲にしたのは革命だよなあ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:53:39.58ID:1nXM6xAl0
>>17
ジメッとしてるのが似合うしな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:56:05.88ID:n+qO368g0
高崎の人たちね。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:57:36.63ID:IH4rLe/n0
>>18
アンカ忘れでもっかい言うわ
ゴミカス
youtubeでも見てCAROLってどんなバンド
だったか見ろや
とくにジョニーなしで3人で出してる憎いあの娘を
聴いてみろよ
あの音を出せるバンドなんか世界中で現在でも聴いたことないわ
ttps://youtu.be/9ure6rCt5X4?si=CyauFcBoUQooYvaG
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 00:59:45.33ID:SlcR4hwB0
やけに縦長のパンスト被ったギタリストが無理で眼中に無かった
やっぱりただの朝鮮人だった
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:00:18.75ID:cU7sWJp70
BOOWYは解散せず海外デビューしてたらラウドネス以上の成功は収められてた
そしたら今頃バッドフィーリングのリフは日本どころか海外のギターキッズにも弾かれる定番と浸透してた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:01:40.56ID:z4chUeaY0
3位がRCサクセションってw
RCってそこまで人気無かっただろ当時w
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:02:39.08ID:BH/i9GLg0
>>21
バカはこういうのを反抗と思ってるから世話ないわな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:02:39.83ID:TgMxRIEC0
BOØWYで唯一不満なのはカラオケで歌うのが易しいこと
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:02:57.39ID:4GazjWVO0
>>30
布袋のキルビルの曲の方がラウドネスより有名だよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:03:03.96ID:ex5tGCrE0
>>13
どんな基準なの?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:03:15.82ID:XA9l7Pv80
暴威であって不良じゃないんだろ
関東連合だけど
寺西さんは色々あるけど別にバンドは関係ないという
色んな人がネームバリューを利用したがるからね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:04:51.05ID:96vITYmk0
暴威とスラダンが好きな氷河期のおっさんは大概パワハラ体質。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:05:14.04ID:IH4rLe/n0
>>32
バカはその時代の背景も思想も立ち位置も知らずに
一面見て判断しかできねえから世話にないわな

ゴミカスの特徴はバカだから一行レスが基本だわな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:05:44.50ID:TgMxRIEC0
>>39
そうは思わないな
たまとか聞いてる上司のほうがパワハラ気質だと思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:05:56.63ID:BH/i9GLg0
一位サザンオールスターズ
二位チューブ
三位アルフィー
四位安全地帯
五位TMネットワーク
六位CCB
七位バービーボーイズ
八位レッドウォーリアーズ
九位タイマーズ
十位エコーズ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:05:59.38ID:pRI42NPk0
チェッカーズ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:06:04.35ID:ZTiBybjZ0
>>1 ねとらぼか
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:06:26.62ID:Dgj+OaOc0
>>35
1位かはともかくキャロルが日本のロックシーンを激変させたのは事実
キャロルがいなければサザンオールスターズもBOOWYもミッシェルガンエレファントも存在しなかったといっても決して過言ではない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:08:19.71ID:ANKzpYSt0
boowyとか知能の低い中学生が使うような英語がどうしてもうけつけないわ
NO NEWYORKてなんだよ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:09:33.67ID:BH/i9GLg0
>>45
そもそもキャロルって70年代だろ
こいつらの世代が校内暴力とか好き放題やって
80年代のガキが管理教育に苦しむことになった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:10:00.94ID:5jvCWICU0
>>46
釣り?それとも単に無知なだけ?
NO NEW YORKという伝説のコンピレーションアルバムが実在するんだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:11:08.54ID:I8KhJXCN0
>>47
そいつらも爆裂都市のコスプレコミックバンドだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:12:01.15ID:zFMjsXdt0
NO入浴好きだわ。だから風呂に入らずシャワーを浴びてwow wow wowなんちて
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:12:32.66ID:ex5tGCrE0
>>45
思い込みねw
客観視出来てないw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:12:40.67ID:opPpnzOj0
けどボウイの曲ってあんま使われないよね。

ブルーハーツの曲とかの方がいまだにCMとかで使われるし
普遍性があるのはブルーハーツなんじゃないの?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:13:48.04ID:IH4rLe/n0
>>48
校内暴力とかもう少し下の世代だろ
キャロルの時代なんて瓜田のとうちゃんがブラックエンペラー
やってた時代のちょっと前だろ昭和47年頃?
ちょっと時代違うわ
校内暴力が騒がれ始めたのは横浜銀蝿とかの世代からだわ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:16:17.34ID:zFMjsXdt0
尾崎がアメリカから帰ってきてボウイの人気に驚いたらしい。LOFTではお世話になったらしいけど何の話ししたんだろ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:17:54.75ID:rHCJJ3240
影響力ではダントツでブルーハーツやな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:18:34.88ID:IH4rLe/n0
>>52
何も知らない奴が知ったかしてんじゃねえよ
キャロルが日本のロックシーンを根底から変えてのは事実だろ
それ以前なんて、つのだひろとか裕也とかしょぼいのが日本のロックだったんだから
サザンの桑田の英語風の歌い方なんて本人が言ってるようにキャロルの真似してんだから
それにそれまで英語と日本の歌詞を本格的に混ぜて歌うロックバンドなんかいなかったんだからさ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:18:41.46ID:ANKzpYSt0
音はペニャペニャ
歌詞はダサダサ
boowyはマジで過大評価もいいとこ
チェカーズのがまだマシ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:19:24.10ID:bjVwogXB0
YMOは?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:19:24.35ID:zFMjsXdt0
この時代を生きてないからわかんないけどGLAY全盛期とどっちが人気あった?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:19:54.84ID:02ybvlkS0
ここは東京だぜ?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:20:36.76ID:F37JXci10
>>53
ブルハが耳にしやすいのは普遍性はもちろんだけどそれだけじゃなく楽曲の権利をメンバーが持ってないからそういうCMとかにも使いやすいってのもあるんじゃないかな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:20:48.02ID:L7ezz8l/0
やっぱ暴威ロフトの氷室さんといえばここだよね

https://youtu.be/5GS9zpddwYM?si=iRlFSq2Whw3CFhuw&start=707

「ちょ おいっ!ステージの上上がんな馬鹿野郎!演奏出来ねぇーよ、下がれオラァ!」
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:22:07.18ID:ky8pKQ6f0
1224ね
音楽に力があった良き時代
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:22:53.30ID:2O59OkSd0
80年代のバンドはポストパンク・ニューウェーブ系が多くて、アメリカンロックのバンドは多くなかった印象
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:26:06.61ID:BH/i9GLg0
>>59
日本にロックシーンなんかねえわ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:27:02.72ID:QubBNgAS0
>>4
今日は早えのな!
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:27:13.90ID:M/PM/EOU0
1位は左卜全とひまわりキティーズ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:30:09.08ID:IH4rLe/n0
>>69
日本のロックはCAROLが作ったんだよ
ロックなんてないっていうのは
お前がボンクラだから

わかる?
ボンクラ

ねえって思ってんのはお前だけだよ
日本のロックはピストルズをパクったブルーハーツもやっぱロック
だったし氷室たちもロックだよ
日本のロックはダサいとこもあるけど
やっぱロックだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:30:28.37ID:QubBNgAS0
19871224からLAST GIGSまでの間に布袋がとんでもなく進化してると思うのは俺だけ?
LAST GIGSを聴くと、BOØWYに対する布袋の情熱が感じ取れて、時に涙する
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:31:00.09ID:bngcj4/40
布袋がギタリストとして評価されるような国だから終わってる
ビブラートもしないギタリストとかこいつだけだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:31:11.28ID:BH/i9GLg0
存在が一番痛いのは矢沢
ボーイは嫌いだが勘違いはしていない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:31:13.68ID:QubBNgAS0
>>19
それキャロル
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:31:58.40ID:QubBNgAS0
あ、すまん、キャロル言うてたか
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:33:10.05ID:BH/i9GLg0
>>76
無知は黙ってろ
おまえの思うロックと本物のロックは違うんだよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:34:29.99ID:BH/i9GLg0
バンドじゃないが
日本の中では一番ロックしてたのは浜省だな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:34:40.05ID:jnOAJUw10
80年代の括りならボウイが一位なのはまあ納得なんだがレベッカの順位が低すぎないか?
Xやブルハはどっちっかっていや90年代のイメージの方が強いんだよな
80年代ならボウイとレベッカがツートップの人気だったと思うわ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:35:23.06ID:Wb2R7Kj00
ID:BH/i9GLg0

どう見ても無知はお前w
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:35:49.09ID:nFHSqlco0
いっつも愛はすぅーりぃ抜けたけれどん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:35:55.24ID:IH4rLe/n0
>>79
うん、そうだね
で、一番勘違いしてるのはお前だよ

わかるかな、坊や?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:36:07.27ID:VIdHzept0
歌詞がルー大柴っぽくて苦手。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:38:10.78ID:IH4rLe/n0
>>83
本物のロックだって…
ひさびさに臭すぎてのけぞったw

おまえが言う本物のロックって言い本質を知りたいわ
臭すぎてやばいわww
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:38:39.35ID:ky8pKQ6f0
布袋が作曲した曲を氷室が歌う、これが至高よ
布袋のソロ曲も氷室に歌わせたら化けそうな曲たくさんあるやろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:40:06.80ID:QubBNgAS0
>>90
腐ったラジオ!政治家の手先!おまんこ野郎!!
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:40:58.13ID:5HoksyBd0
大学スタートのバンドって戦略とか流行とか縁故とかそういう賢さを駆使してる感じがして不純な感じがするんだよな
氷室のかっこよさって彼がガチの不良だったからで本物感があるんだよな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:41:11.01ID:QubBNgAS0
BOØWY、サザン、ブルーハーツあたりかNo.1は
ワシはハイロウズ派やがな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:41:16.21ID:BH/i9GLg0
>>85
レベッカはロックではないだろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:41:40.21ID:L7ezz8l/0
ブルーバケーションでの布袋のジングルベル良かったね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:42:13.80ID:bngcj4/40
>>89
すげー納得した
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:42:19.25ID:BH/i9GLg0
>>96
氷室は顔がイケメンだっただけ
あれで槇原敬之みたいな顔してたら売れてたのかよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:42:37.30ID:UKmeCYfw0
さすがに過去はよかったやり過ぎだろ
海外にも通じる日本のロックバンドは今も昔もひとつも無い
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:42:38.99ID:jnOAJUw10
氷室の歌うPOISON
布袋がギター弾くKISS ME
まあ普通に聴いてみたいわw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:44:18.50ID:UKmeCYfw0
>>93
君は分かってるねえ
布袋と氷室は一緒にいないとダメなんだわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:44:30.56ID:BH/i9GLg0
氷室ってEXIT兼近と系統が似てるよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:45:04.30ID:UKmeCYfw0
仲悪くなって解散した説は本当なの?
今も引きずってるなら相当だな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:45:45.29ID:sYpPSwPo0
>>102
まあロックって欧米そのままのスタイルでやってるだけだもんな、曲はロック風の歌謡曲だし
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:46:00.00ID:BH/i9GLg0
>>102
ラウドネスが少しあったくらいか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:46:40.82ID:O4GykaW50
X JAPANって朝倉未来に似ている
・技術はないけど凄い人に思わせた商法が非常に上手い
・本業よりもプロデュースで取り巻きを大量に抱え込んで稼いでるのが非常に上手い
・日本以外じゃ全く無名だけど日本では超セレブ扱いで根強い人気を誇る
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:46:59.43ID:5HoksyBd0
>>103
それ俺がよくやるやつw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:48:35.68ID:QubBNgAS0
>>109
YOSHIKIが頭いいんやな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:49:31.49ID:5HoksyBd0
>>109
ガクトに毛が生えたようなもんだな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:50:35.08ID:QubBNgAS0
FLOWERS for ALGERNON
ポンタさんはもういない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:52:49.20ID:C3N59i1/0
ロックバンドのランキングなのにロックじゃないバンドがチラホラ入ってるのは
日本ではよくあるとこ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:53:18.59ID:pneYiwMe0
>>106
仲悪くなって解散した、布袋がガンだったみたいなコピペもあるけど
実際のところはトップを獲ったら止めようといって始めたバンドで
1986年の5枚目のBEAT EMOTIONでオリコン初登場1位を獲得した
同1986年12月に布袋から解散話を出してじゃああと1作と1年やろうということになって
翌1987年6枚目のPSYCHOPATHをリリースし、1987年12月24日に解散

1988年4月4、5日のLAST GIGSは同窓会という形で正式な解散日は1987年12月24日
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:53:53.14ID:W/xUaNEu0
BOØWYの上位互換がX
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:53:54.98ID:QubBNgAS0
ルースターズ入ってないのか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:54:11.94ID:5HoksyBd0
プリプリって80年代じゃないのか?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:56:39.87ID:QubBNgAS0
>>57
氷室のROXYは尾崎へのオマージュとかなんたらかんたら
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:56:54.66ID:5AvagWmz0
歌謡曲
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:58:57.99ID:+v++rc//0
BOØWYとXはアイドルだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 01:59:33.90ID:Yufs/UWe0
BOOWYは、純日本人(氷室京介)と在日韓国人(布袋寅泰)の奇跡の配合
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:03:10.58ID:ub22Y7oI0
>>8
活動休止なし、結成50年で武道館100回のTHE ALFEEも黙っちゃいないだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:06:17.17ID:BH/i9GLg0
>>121
ベビメタは色物
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:06:27.26ID:ky8pKQ6f0
>>118
間違ってはいないけど
1224の氷室はまだ辞めたくないように見える
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:07:45.45ID:02ybvlkS0
BUCK-TICKが初期が一番売れていたのはBOOWYっぽかったから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:15:34.02ID:QWNzSM//0
TMネットワークの方が実力も人気もあったような?こいつらマリオネットだけだろサイコパスとこの2曲しかねえクソバンド
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:16:43.70ID:zJJ8Bi+70
氷室京介
本名
寺西おさむ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:20:12.62ID:dhnOI/3Z0
チェッカーズて最初がアイドル歌唱させられてたのでランキング補正されてるやろ
元々はキャロルやアメリカンポップスのカバーなのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:28:59.47ID:A1I4Mx/i0
>>123
ヒムロックと尾崎豊ってどんな話してたんだろうな。
BOOWYの16って曲も、尾崎意識して作ったらしいし。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:32:11.95ID:KfrncNqG0
ARBかMODS
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:32:55.82ID:E9gx/w9T0
高橋まことの過激な政治ツイートについてBOOWYファンはどう感じてんだろうか
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:35:35.43ID:zFMjsXdt0
>>109
インチキとエンタメが絶妙なバランスで混ざり合ってると思う。ピアノでも優秀な音大生の方がYOSHIKIよりよっぽど上手いけど音大生じゃ客呼べないしピアノ知らん人にはピアニストに見えないこともないほど下手でもないという。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:36:21.67ID:21gI1d3s0
この手のスレになるとロックの定義もできないくせにあれはロックだ、あれはロックじゃないとか言うアホばっかり湧いてくる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:39:51.15ID:YkkGfTqE0
Bad feelingは今でもかっこ良いわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:43:18.63ID:5kpAxoPj0
>>109
内田裕也の後継者はYOSHIKIだったのか
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:46:11.09ID:LhiAak1m0
>>31
時代とロックかどうか難しいところだけど、知名度や売れたのなら余裕でRCだな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:50:29.16ID:ZGRf2AYG0
>>148
フラワー・トラベリン・バンドの海外での評価とか本当のところはどうなんだろな
YouTubeとかだと日本語より英語コメントのほうがついてるイメージ
キャロルおじさんがPYGとかGSをどう評価してるのかが気になる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:51:50.42ID:LhiAak1m0
>>56
「ロック」の方に拘るならシナロケやブラックキャッツやモッズは文句なしだね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:57:15.62ID:BH/i9GLg0
邦楽厨は感性悪いアホばっか
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 02:59:50.32ID:LhiAak1m0
>>117
日本に限らず定義は人次第
ロックの殿堂入りもロックなのかwってのも居るしね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:01:24.99ID:+datoiGe0
>>4
この後とことん語ったのか気になるW
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:01:59.54ID:LhiAak1m0
>>125
ヴィジュアル系(わはははは)かもしれん
言うてビートルズもアイドルだし難しいw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:03:52.80ID:isKy+0+P0
>>164
ロックな要素がちょっとでもあればロックで
だからレベッカがロックでも問題なし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:04:31.94ID:HFm4J+hl0
ロックなアイドル見つけて最近はまっとる
https://www.youtube.com/watch?v=ZEfkO_w7qCs

1分でいいから見て感想きかせろ
アイドルだがロックだ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:05:42.47ID:HFm4J+hl0
いやビーチボーイズはリーダーの生き方がロックだろうが
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:11:32.50ID:F5GBeTSf0
>>132
BUCK-TICKが一番売れたのは悪の華だが、もうその頃はBOOWYっぽさはないよ

2ndアルバムまでがBOOWYの影響強かったが、その頃はそんなに売れてない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:13:30.73ID:ZGRf2AYG0
>>154
やっぱり海外のほうが純粋に音楽的な評価をされやすいんかね
日本だと内田裕也絡みでどうしても色物扱いされてしまうが
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:15:35.42ID:BkE87pcG0
>>142
あいつはデラックスのドラム
暴威の正規ドラマーは木村マモルだと思っている
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:15:37.72ID:+PFthOWd0
>>4
鏡の中のマリオネットってジャンルとしてはなんになるんだろう。
ロックでもないしポップってわけでもないし。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:16:49.95ID:isKy+0+P0
音楽を聴いていいと思えばそれでいいはず
色物とかどうでもいいし
裕也だって何代目かのブルージーンズの
ボーカルやれるくらいの実力はあった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:18:03.66ID:HFm4J+hl0
>>176
デラックスもいいんだよなあ
ポップ寄りでさ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:20:01.05ID:kb3ZrQJO0
世代じゃないけど80年代は戸川純とヒカシューが好きだ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:22:15.23ID:isKy+0+P0
令和の時代に戸川ヒカシューのノリを
出せるやつはそう多くはないだろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:22:40.95ID:Ga5OtGe60
シティポップの次はBOOWYの歌謡ロックが世界に発見されても俺は驚かない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:24:00.92ID:tIp7Q87f0
ボウイって何でこんな持ち上げられてんだろうな

特に何か名曲って名曲があるでも無く歌や演奏のレベルが高いでも無いし
ぶっちゃけドンピシャ世代以外にはサッパリな所あるやろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:24:27.48ID:HFm4J+hl0
戸川純は好き好き大好きのYouTube動画が
世界に発見されてエライ事になってるよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:25:21.10ID:isKy+0+P0
レーダーマンじゃないんだ
戸川さんも久々に出てくるかな
ライブばっかだったけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:25:38.74ID:tszIDpy60
>>185
お前バッドフィーリング弾けんの?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:27:09.81ID:K7ZcwgBs0
今日は、日本中がイカ臭い匂いで覆われる日だな。
ド日本人のくせに。
キリスト教徒でもないのに浮かれたバカップルが、全国のラブホ、自宅などで交尾しまくる。
あー臭い臭い。
 
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:27:48.98ID:vXwjUcaS0
>>4
これを見に来た
ヨシヨシ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:28:50.36ID:zFMjsXdt0
>>186
なにがきっかけで世界に知られるようになったんだろ?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:31:46.27ID:4XLnBOxO0
>>8
現役だからな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:32:05.70ID:HFm4J+hl0
>>193
知らん
今みたら1400万再生行ってるな
戸川純と斉藤由貴は俺のアイドルだったw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:33:11.16ID:isKy+0+P0
ドラマで脱いだのに話題にならず
脱ぎ損じゃんと吐き捨てた戸川の純さん
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:41:05.24ID:unIOlokx0
>>193
TikTok
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:42:20.01ID:ztCkr27k0
>>93
布袋の曲を歌いこなせるのはヒムロック以外いないわな、布袋本人じゃなくてヒムロックなんだよな
XのYOSHIKIとToshlの関係もこれと同じだと思ってる
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:45:05.02ID:bC055Ml00
当時、BOW WOWもLOUDNESSという世界レベルの二台巨頭がいたのになぜ突然Xとかいうバンドが出てきたんだろうとは思ったな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:45:45.17ID:/R2C96cL0
BOØWYもCOMPLEXも両方とも布袋が原因で終わってるからなあ
トラブルメイカーですわ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:49:57.93ID:uk9QJ5VD0
BOW WOW
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:49:57.93ID:uk9QJ5VD0
BOW WOW
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:53:53.05ID:5opFP0v20
Z世代100人に聞いて1人しか名前知らなかったという伝説のバンド
曲はもちろん知らなかったそうな
しらんけど
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:54:06.00ID:u2B1q+7t0
90年代はまだ現代だけど、80年代はもう古典な気がするね
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 03:56:00.72ID:o15IH5Nr0
この一件で大嫌いになった

釣られた馬鹿が30年後に懐古グッズを買うんだろうと冷めた目で見てたら案の定そうなった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:05:58.23ID:uk9QJ5VD0
暴威にしろキャロルにしろXにしろ
音がなよなよっと倒れかかってきて
結局は演歌で、よかれ悪しかれ『日本のロック』
BOW WOWの音は垂直で異質だった、ボーカルも
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:13:05.12ID:g8bEdbhI0
スクイーズのコピーバンドが1位なのか
ネットも発達してない時代の群馬で知名度の低いバンドの音楽聴いてたことだけが手柄だよな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:28:56.63ID:a4JYCD8l0
>>1
『日本の偉大なギターアルバム100選』
国内ギタリスト555名による投票により選出
ギターマガジン2020年7月号

※このランキングはロックかどうかが主目的ではないが、やはりロックならギターが目立ってそれに負けないボーカルであってほしいという点で入ってほしいランキング

【80年代選出作品】
05位 X『BLUE BLOOD』1989
06位 THE BLUE HEARTS『THE BLUE HEARTS』1987
13位 山下達郎『FOR YOU』1982
19位 INU『メシ喰うな!』1981
33位 THE ROOSTERS『THE ROOSTERS』1980
49位 RCサクセション『RHAPSODY』1980
51位 X『Jealousy』1991※
52位 BOØWY『LAST GIGS』1988
54位 渡辺香津美『TO CHI KA』1980
56位 布袋寅泰『GUITARHYTHM』1988
59位 LOUDNESS『DISILLUSION 撃剣霊化』1984
60位 BOØWY『BOØWY』1985
61位 BOØWY『BEAT EMOTION』1986
64位 山下達郎『JOY』1989
70位 LOUDNESS『THUNDER IN THE EAST』1985
73位 FRICTION『軋轢』1980
83位 大村憲司『春がいっぱい』1981
88位 RCサクセション『BLUE』1981
89位 THE STREET SLIDERS『SLIDER JOINT』1983
99位 PLASTICS『WELCOME PLASTICS』1980

【年代別選出作品数】
70年代、22作品
80年代、19作品
90年代、32作品
00年代、25作品
10年代、2作品
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:30:11.15ID:a4JYCD8l0
>>212
参考)上位25作品/()名前はギタリスト

01位 Char『Char』1976(Char)
02位 鈴木茂『BAND WAGON』1975 (鈴木茂)
03位 ミッシェルガンエレファント『ギヤ・ブルース』1998(アベフトシ)
04位 ブラッドサースティブッチャーズ『kokorono』1996(吉村秀樹)
05位 X『BLUE BLOOD』1989(HIDE&PATA)

06位 THE BLUE HEARTS『THE BLUE HEARTS』1987(真島昌利)
07位 ミッシェルガンエレファント『Chicken Zombies』1997(アベフトシ)
08位 ハイスタンダード『MAKING THE ROAD』1999(横山健)
09位 バンプオブチキン『ユグドラシル』2004(藤原基央&増川弘明)
10位 シュガーベイブ『SONGS』1975(山下達郎&村松邦男)

11位 東京事変『大人』2006(浮雲)
12位 ゆらゆら帝国『3X3X3』1998(坂本慎太郎)
13位 山下達郎『FOR YOU』1982(山下達郎&椎名和夫&松木恒秀&吉川忠英)
14位 はっぴぃえんど『風街ろまん』1971(大滝詠一&鈴木茂&細野晴臣&駒沢裕城)
15位 ジュディアンドマリー『THE POWER SOURCE』1997(TAKUYA)

16位 四人囃子『一触即発』1974(森園勝敏)
17位 荒井由実『COBALT HOUR』1975(鈴木茂)
18位 ミッシェルガンエレファント『High Time』1996(アベフトシ)
19位 INU『メシ喰うな!』1981(北田昌宏)
20位 村八分『ライブ』1973(山口冨士夫&加藤嘉明)

21位 サンハウス『有頂天』1975(鮎川誠&篠山鉄哲雄)
22位 the band apart『K.AND HIS BIKE』2003(荒井岳史&川崎亘一)
23位 くるり『アンテナ』2004(岸田繁&大村達身)
24位 B'z『Brotherhood』1999(松本孝弘)
25位 フラワートラベリンバンド『SATORI』1971(石間秀樹)

※鈴木茂はソロ以外の他アーへの参加作品からも選出
※ミッシェルガンエレファントは他にも複数作品選出
※X関係はヒデソロ作品も複数作品選出
※ブルーハーツ・ハイロウズ、他複数作品選出
※東京事変・椎名林檎、他複数作品選出
※ジュディアンドマリー、他複数作品選出
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 04:33:57.86ID:chpC4S7w0
INUかじゃがたら
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:14:08.17ID:UdoYzx9k0
>>18
初期暴威のMORALは?
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:28:23.10ID:unIOlokx0
>>209
あの過剰に髪を突き立てるスタイルの確立は、87年デビューのBUCK-TICKのものだからな
89年デビューのXはBUCK-TICKの後
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:31:19.04ID:DmUqbKdU0
40代おっさんだけど聞いたこともない 全然知らない
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:47:22.64ID:i8bH7A/l0
氷室は真のカリスマだからな
センターマンになるために生まれてきた男
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:51:37.13ID:ZWVvFKr80
どっちも仲悪くて解散w
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 05:59:45.43ID:5eYwSlxq0
80年代は洋楽の黄金期なのに
クソダサ邦楽ロックなんて聴くわけがない
本当~にダサダサでとても聴けない見ていられない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:00:59.84ID:iLyHDJnp0
ARBの魂こがしてが一番好きかも
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:01:26.76ID:unIOlokx0
氷室は何気に作曲能力高いからな
GIVE IT TO MEとか氷室だし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:04:27.90ID:/8h8nrln0
バービーボーイズが無いとかおかしいだろ
東京ドームでやったバンドだぞ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:18:21.42ID:67PdR4Qd0
チェッカーズは
知ってたが
BOOWYはリアルタイムじゃ
知らんかった
コンプレックスから知り
後追いで聞いてたが
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:26:01.65ID:Cu+4Rc4h0
80年代だと安全地帯やチェッカーズの方が幅広い層に支持されてた気はするけど
後から登場したボウイに大外から一気に捲られてそのまま勝ち逃げされた感じ
人気絶頂で解散したインパクトと解散後の氷室布袋の活躍の合わせ技一本やねw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:29:14.50ID:0N8157FN0
氷室てスピニッヂ・パワーで夢やぶれ田舎に帰って寺西精肉店を継ぐ寸前にもう一度だけ最後に布袋に人生かけたら駆け上がるようにスター街道にのし上がって行ったんだよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:32:50.66ID:BufsGLv/0
BOOWYは何かチャラいし氷室の歌声は重たい痒いムズい…。
そもそもロックじゃないし。
忌野と同じ系統の歌謡曲ポップスだよね。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:35:43.58ID:24kroGGs0
スロットがこの上なく糞スベリしたもんな
まさにイメージダウンだわ
何でスロット出そうと思ったんだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:36:26.96ID:EJBudW3K0
田舎者だけど友達からテープ借りてBーBLUE聴いた時のあの感動は今でも忘れられない
それからKINGSWINGに入会してライブ行って
氷室の引退の時 ボウイやる気無いんだと思った時に自分が遠い所に来てしまったと感じてしまった 1つの青春が終わったと思った
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:37:02.49ID:gM6Z2Xwp0
>>101
無理だわな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:37:48.16ID:24kroGGs0
>>47
E.Z.Oとか好き?
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:45:24.93ID:BufsGLv/0
当時ナイトレンジャー聴いてたけど、
コイツ等をたまたま聴いて、
街ののど自慢大会かと思ってしまった。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:45:45.86ID:N4dcPnet0
>>231
布袋だってヒモ生活だったところを氷室から電話でアマンドに呼び出されたんだよな
殴られるかと思ったらバンドやろうって

今となっちゃ眉唾な話だけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:49:34.48ID:ZTiBybjZ0
今でもクリスマスソングを出せるサザン凄いだろ。90年代にサザンに異様にはまってる同級生がいた。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:50:11.36ID:3HYvvdzi0
筋肉少女帯
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:59:25.17ID:p9B+INd80
売上的にはサザンかチェッカーズなんじゃね?
BOOWYは売上的にはそれほどでもなく
90年代のソロ時代のほうが売れてたし
98年に出したベストアルバムでミリオンだから
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 06:59:37.51ID:B34yd9uQ0
>>89
人の不幸が大好きさの何処がルー大柴だんだよ?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:04:35.45ID:fiX1YIVM0
PINKはそこそこ良い所まで行ったのになぁ
福岡ユタカのルックスがもう少し何度かなってたら売れたのかなぁ
スカBANDならSUPER BAD もカッコよかった
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:06:15.59ID:B34yd9uQ0
>>225
これ歌詞が好き
愛とか恋のあの時代に凄すぎ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:06:27.46ID:fiX1YIVM0
>>13
矢沢がgold rush出したのが1978年だぞ?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:08:22.95ID:p9B+INd80
いつもテンダネスだけどロンリネス
ロックはそもそも外国のものだし
歌謡ロックこそが日本の音楽と思うけどね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:10:49.24ID:Mkl448z80
社会的に爆発したのは俺等が高1~2年の頃だったが、ファン個々の熱量で言えば俺等より4つ5つ下の連中の方が熱かったんだと思う
解散後に海賊版とか高値で大量に取引してたのあいつらだもんね
俺等の頃は廃れ気味だったとは言えまだ洋楽がかろうじて人気だったしインディーズが幅を利かせてたから歌謡曲を聴いてた層がボウイに流れてた感じ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:10:57.46ID:F20zYj100
人気のピークで思いつきで解散したから伝説になっただけで
別に一位がボーイ()ってのは、過大評価だと思うがねぇ。

みんないい思い出で美化しまくった結果。
山口百恵と同じ。

もしあのまま活動してたら、92年位のビーブームに旧世代として吹き飛ばされて
ただの一時人気バンドで終わってたが妥当だろうな。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:19:51.83ID:A1VDh4Xj0
半端に音楽を齧った小汚いオッサン連中が神格化しているイメージ
浅はかなんだよね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:27:18.87ID:Y4p42zZD0
>>18
ぶーいの一枚目のアルバム聞けよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:30:22.01ID:8SLVvuLY0
何このBOØWYのためだけのランキング
近々また何かだすの?w

>>9
意味が分かってて面白いと思わないなら感性だから問題ない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:31:59.05ID:rv3kdkjY0
>>45
昔のミュージシャンなんて全部洋楽をパクってただけなのに時代を変えたは言い過ぎ。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:34:34.43ID:VF+70tpX0
今はロックは誰でも普通に聞いてるけどBOØWY前はそうじゃ無かった
今のヒップホップが近いのかな
ヒップホップにおけるBOØWYは
まだ日本には出てない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:39:23.87ID:xa3pI0wS0
ロックバンドとは音楽のジャンルではなく
一般的にはエレキギターを扱うバンドのこと
また一概にロックと言っても
ハードロック、メタル、AOR等、ジャンルは幅広い
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:41:42.88ID:euCKbyOs0
解散コンサートのチケット争奪戦で電話線がパンクした
こんなバンドはもう出てこないだろう
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:50:56.25ID:KLUORvfv0
この頃の人は自分が聞いているジャンルだけでマウントとる思考が強いのがいる
歌謡曲をバカにしてて無敵なわりに中身がない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:51:06.49ID:IqebsEbY0
キャロルおじいちゃん、ボーイおじいちゃん、どっちも全く知らないけどロックしてます
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:52:55.60ID:opPpnzOj0
その時代だけ強烈に残るタイプ

時代を超えてずっと残るタイプ

ってあるよね。その時代だけ残るのはその時代では圧倒的だけど時代が変わると結構忘れられる。

前者がボウイ キャロル お笑いだととんねるず

後者がブルーハーツ 忌野清志郎 ダウンタウン
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 07:55:36.53ID:40vMIq9z0
>>265
ボウイと言わないと怒られるぞ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:01:17.55ID:ZTiBybjZ0
RCサクセションとかブルーハーツはこの時代なのかね。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:03:13.53ID:ZTiBybjZ0
ザスターリンみたいな危険なバンドはもうないだろう。
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:03:17.35ID:E8W1H8qq0
ボーイは納得
ビーズはゴミ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:09:17.49ID:Fyfx1fxE0
氷室氏はライブでまともに一曲を通して歌えないのに周りがボーイの評価上げすぎ
映像みても常に客にマイク向けてる印象しかない
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:10:04.85ID:Y4p42zZD0
洋楽っぽいロックなら洋楽聴けばいいだろってなる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:24:45.07ID:5kpAxoPj0
>>274
欧米に寄せれば寄せるほどみっともないというのは確かにある
それなら日本人の美徳である和洋折衷、すなわち歌謡ロックに振り切ったほうがむしろジャパンオリジナルとして誇れるとも言える
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:31:53.69ID:68VrqFst0
>>93
氷室のソロ曲も布袋がアレンジしたら化けそうなのがいっぱいあるんだよな‥
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:38:35.15ID:RTUSunRE0
解散するけど
どうせ直ぐに再結成すると思っていた奴は多かっただろうな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:42:42.29ID:bm7CVlgv0
>>248
PINKは令和の方が、受けたかもな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:44:01.03ID:8wxiB6fn0
ダイイングライズとXJAPANとLUNA SEAとデランジェの解散がいちばんショックだったな
ダイイングライズだけ永遠に再結成しないし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:45:11.46ID:VF/EmjRa0
スペクトラムは?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:46:16.96ID:68VrqFst0
>>9
大好きな曲ベスト5の、一番好きな曲のタイトルが間違ってるって分かってる?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:47:22.84ID:bm7CVlgv0
>>232
その歌謡ロックで、ヤンキーorヤンキーに憧れてる厨どもには
ピッタリ嵌ったんだよw
そこに来ての突然の解散。解散が無ければまた少し違ったかも知れないけど。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:48:52.39ID:Dy92VcJo0
>>239
そらGもチゲーからなw

なんせ神アーミングのブラッド・ギルスと

タッピングを広めたタコ足奏法のジェフ・ワトソンだからな

ホタテなんか足元にも及ばないw
0290通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/24(日) 08:49:01.69ID:VK/vxm3r0
>>1
しょうもな。メジャーしか入ってないやん。所詮テレビから与えられたもんしか聴いてないってことやな。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:51:50.96ID:bm7CVlgv0
>>246
当時の暴威は、なんというか瞬間風速が凄まじかった。

>>235さんみたいな、音楽とかロックとかなんだべや?な厨坊が
「え?なにこれ・・・カコイイ」てなったんだよ。
で、当時はヤンキーはあまりロックとか聞かなかったけど(一世代前がキャロルとか
は聞いてた)ボウイは、一気に「ヤンキーが聞く音楽」の一番格好良い音楽wwに
躍り出た。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:52:46.46ID:CxNRDRXx0
SHOWーYA
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:56:22.60ID:VV0sBG1c0
全国の男女
有効回答数 454票
でもRCサクセションが3位だからいいや
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:56:42.45ID:70IvFmPZ0
今の中高生はadoなんやろ??
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 08:59:30.86ID:70IvFmPZ0
ボウイ、エックス、B'z
洋楽で言ったらレッドゼップ、ガンズ、クイーン

全然世代じゃないけどこの辺はロック好きな中高生は皆よく聴いてたな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:00:37.66ID:SEG8neMK0
She has a beautiful face.
だけは覚えてる
DQNでも理解できる中学英語で歌詞作ってるな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:01:09.64ID:jI2aPo0W0
>>33
それが人気の秘密じゃないの?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:02:28.11ID:VV0sBG1c0
>>121
BABYMETALはワールドツアー出来るぐらいだからな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:03:13.97ID:jI2aPo0W0
>>251
ボ・ガンボスは?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:05:17.33ID:ld1d5zIr0
>>271
あの辺のがロックといえばロックなんだろうけど万人受けはしないわな
BOOWYだって初期はパンクだったけどあの路線のままだったらインディーズ界の伝説で終わってた。
お前みたいな自称評論家に評価されてもアングラはアングラでしかない
遠藤ミチロウのその後はアングラ這いつくばって癌で早死
結局は売れてナンボだからBOOWYの路線変更は正解だったね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:05:39.47ID:hrL7UnWj0
ボウイこそが至高と語るボウイのファンは
ボウイで音楽知って色々聴き始めて
その過去を封印するんだよね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:07:34.43ID:PLYi9Zui0
日本のバンド1位はB'z、ミスチル、サザンの3強
次いでGLAY、スピッツと続く
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:07:36.70ID:Yol4OmVi0
大阪のヤンキーは亜無亜危異ファンが多かった
てっきり大阪のバンドだと思ってた
ヤンキーが衰退するにつれラフィンノーズが台頭してきた
髪の毛逆立ててガーゼシャツ来て穴あきジーパンにコンバースかマーチンといった当時のカッコいいパンク
その後に東京に行って原宿の女の子のアイドルになってインディーズブームとやらを起こしてた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:09:16.87ID:68VrqFst0
>>198
COMPLEXもそこそこよかったけど、吉川って曲によってはチャラいんだよな‥
あとこれは意外でビッグな組み合わせだが、矢沢永吉と布袋のギターも合う気がする。
氷室京介+布袋寅泰は正真正銘の永遠のゴールデンコンビ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:10:39.47ID:jexd7cud0
>>1
こんなステマランキングはネットが普及した今だと通用しないだろ
全盛期のBOØWYとか売上見る限り小物だよ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:12:38.67ID:kCFe67Ys0
just a hero は良いアルバムだった
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:13:32.26ID:ld1d5zIr0
矢沢は74歳でアリーナツアー今日がファイナルか
布袋も今日は代々木体育館でツアーファイナル公演
幸せな人生だよな
売れてナンボだわな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:14:06.53ID:gebCJtTB0
X JAPANもショボいのにランキングだけには度々図々しく顔を出す
日本で、お前らの時代だった時は一瞬すら一度もない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:14:59.19ID:Yol4OmVi0
>>309
どんなジャンルでも日本語で歌ったら歌謡曲…というのはまぁそうかなと思う
日本のハードコアはそのへんを何を言ってるのか分からない雄叫びで回避しようとした
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:17:07.41ID:dXT6vLl80
ボーイなんて当時からダサい代表だった
わかってたやつは誰も聞いてなかったし馬鹿にしてた
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:19:05.52ID:XJKrOeU40
パーティーの後の静けさに2人 っていう歌好き(´・ω・`)
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:19:22.25ID:+Trqu2cb0
ライブハウス武道館へようこそ!

どうやったらこんな糞ダサいワードを思いつくんだろう?
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:20:33.62ID:ld1d5zIr0
>>315
お前の人生はダサい人生だったんだろ
アングラ音楽なんて好んでる奴は変態か陰キャだからな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:22:44.02ID:ld1d5zIr0
BOOWYとかリアルで聴いてた奴らはみんな結婚して幸せな人生送れてる率高いよな
ミーハー受けするってそういう事
この時代にナゴムみたいなアングラ好んで聴いてた奴らは惨めな人生送ってきたんだろうなって思うね。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:26:06.05ID:ld1d5zIr0
アングラ系の客ってみんな共通して目が死んでるんだよ。
最近矢沢のライブ見たけど爺さん婆さんなのに目がキラキラしてんだよな
矢沢に出会えて良い人生送れて来たっていうのがよく分かる
矢沢や氷室みたいなロックスターは必要なんだってよく分かる。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:26:31.84ID:+Y/nekmu0
>>310
そりゃCD普及する前だからな
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:28:16.12ID:OpGuqD2q0
>>42
サザンはポップス(ニューミュージック)だろ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:28:44.78ID:+Trqu2cb0
>>322
どっちもロック風味の歌謡曲だからウケたんだよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:32:46.65ID:/oyl+q8p0
日本の古いダサいロックの典型がボウイ
田舎の不良がイキってかっこつけてる感がマジで痛い
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:34:58.94ID:ld1d5zIr0
>>328
でもお前の人生はそのヤンキーの足元にも及ばない惨めな人生じゃん
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:36:46.77ID:BTzGf3Gt0
>>246
テレビに出るのがダサい時代だったからね
その二組はテレビを大いに宣伝活用した大衆バンドであってロックバンドとは認識されてなかった印象かな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:36:47.81ID:AvsXkZrb0
>>328
氷室めちゃかっこええやん
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:37:52.19ID:HMDlvRZZ0
Xは曲芸なだけ
BOØWYはアルバム発売の頻度と枚数が少なかった
ここら辺はその世代の馬鹿に影響を与えた馬鹿ラインの初期
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:38:01.09ID:ld1d5zIr0
>>326
ロック歌謡で良いじゃん
日本人な時点で真似事にしかならないのなら
日本色を出した方が良いに決まってる
洋楽意識しまくってもセールス的には受けないまま終わるだけ
矢沢も松任谷もMCでこの規模の客が入ってくれる事に感謝してるって毎回言ってるし
年を取れば取るほど客が沢山来てくれる有り難さを感じるんだろうな
結局は売れたもん勝ちの世界
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:39:29.54ID:70IvFmPZ0
氷室みたいのはテレビに出しちゃダメだろ

ああいうミュージシャンはメディア露出したらヨシキみたくなっちゃうのは目に見えとるw
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:40:31.29ID:Ku98SUvl0
>>323
その言い訳は意味がないぜ
同時期に活躍していたアーティストの売上と比較してみりゃ分かる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:40:38.85ID:56X6qxT/0
出始めは色物バンドでしかなかったけどなあ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:40:52.04ID:9iWBkKl20
>>46
まぁ、実際中学生からの人気が強かったからな
あの頃は高校以上の年齢になるとルナシーとかに移行してたろ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:40:59.31ID:ld1d5zIr0
布袋はファーストアルバムは洋楽意識しまくったお陰でマニアからも評価高いけど
あの路線のままだったらシングルヒットは無理だった。
日本で受けるには歌謡曲路線にしないと駄目なんだわな
そのお陰で今日も代々木体育館でライブが出来る
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:41:17.00ID:M8mlvQyP0
>>328
不良にいじめられてたのか?w
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:41:34.74ID:SDlxyWfV0
たまじゃないの?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:41:53.03ID:56X6qxT/0
>>300
二度と見られないバンド第一位
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:41:56.28ID:64dc3Lni0
>>323
70年代でもピンクレディーがミリオン連発しとったがな
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:42:57.04ID:+dyUXD9z0
>>342
ボウイ世代はルナシーとは全然被ってないよルナシーはもっと後の話だし
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:43:04.83ID:70IvFmPZ0
エックスもボウイもラストライブのライブ盤が名盤なんだよなこれがまた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:43:16.05ID:56X6qxT/0
バービーもかっこよかったけど、当時の日本一かって言われると
それもちょっと違う感じ。
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:43:49.64ID:BCP5ofn00
>>323
レコードあったやん
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:43:58.72ID:fWTnOYQe0
>>4
未だにこのコピペに突っ込むスレがマジレスなのか様式美なのかわからんw
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:44:37.54ID:bX5p30P70
80年代を代表するロックバンドはチェッカーズじゃないか?聞かない日はないくらい流れてたよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:45:25.39ID:56X6qxT/0
>>354
あれはアイドルグループなんじゃないの?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:46:08.73ID:70IvFmPZ0
矢沢、長渕、氷室、ヨシキ


この辺は40代〜60代の一部(元ヤン多めw)に宗教的に崇拝されてるw
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:46:50.52ID:4rnx4VcO0
言うほど売れてたかこいつら?
まだサザンやB'zなら分かるが…
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:48:17.10ID:dVT4Unf10
>>358
B’zは売れ出したの90年代に入ってからでは? 
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:50:14.59ID:tiZ5TqfN0
>>358
最初期のB'zは全然ロックじゃなかったが・・・
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:51:27.57ID:kEx41w4H0
>>9
ベスト5に誰でも知ってる曲を並べておいて、
渋すぎるか、って言ってるところが
笑うところかと思ってたけど、違ったかな?
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:53:35.34ID:BTzGf3Gt0
>>354
チェッカーズはアイドル枠だよ
売り方もアイドルそのものだった
シブがき隊のファンがチェッカーズに大量に乗り換えて解散の憂き目にあったのは有名な話しらしい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:54:09.72ID:pBIVVrbk0
>>4
ボーイを全くわからんものにとってはポイントがわからん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:57:30.77ID:wtqC+TIE0
>>1
渋い
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 09:59:32.10ID:ilXpQ7Iu0
定期的に映像だすのは、ヒムロックからメンバーへの炊き出しみたいなもんか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:00:15.05ID:70IvFmPZ0
氷室に狂介だと売れないから京介にしろと言った占い師はグッジョブだと思うw
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:05:04.28ID:5puW39ch0
>>159
洋楽を魔改造した邦楽 ってアンタ上手いこと言うなー
BOOWY をこれ以上うまく表現した言葉はないぞ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:09:54.37ID:I8WULNyP0
ぼーいはヴォーカルの声が西城秀樹みたいな声で
ドン引きして全く聞かなかったな
一曲も知らない
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:13:00.70ID:/20GU4Uh0
玉置さんは当時ボウイをどう思ってたか気になる
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:24:02.62ID:pBIVVrbk0
そう考えるとヨシキがバラエティー出たり朝の情報番組出たりするって昔じゃあ考えられなかったあ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:26:42.14ID:sDesZ6Q40
>>251
去年寿町フリーコンサートで見た
真夏のくそ暑い中でよくやるなと思ったけど
アケミが寿町フリーコンサート大好きだったから帰ってきたと
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:27:47.23ID:99QWoEEf0
>>18
それ言ったらバディ・ホリーとかのロックというジャンルを築いた人たちだってそうじゃん
そんなのあんたの勝手な思い込みでしかないよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:39:07.88ID:heVMWJYA0
>>27
ありがとう
めっちゃ普通でした(^_^;)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:39:21.92ID:Vx8kPHB60
サイコパスツアーの武道館と渋公行ってラストギグス2日間行ったのはいい思い出
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:40:16.41ID:kt+R8ben0
>>4
解散から15年だから2003年か
2chはじまった頃かwww
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:41:47.08ID:+miZCFfI0
モダンドールズのバンドコンセプトをパクったというイメージ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:47:59.31ID:+nBKHR6+0
ネットもない時代だったけどBOØWY24日に解散宣言するらしいって噂は流れてきた。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:48:48.14ID:kt+R8ben0
ちょっと渋すぎるかW(ry
オリジナルには以下略が付いてた記憶w
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:50:11.28ID:kt+R8ben0
>>382
新聞に解散の広告出したから
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:52:01.18ID:r7kIQ59m0
>>1
ちょっとサブすぎるかW
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:52:39.03ID:NJOnA4MN0
>>384
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:53:28.93ID:9DPLzeMr0
最近死んだからなのか知らんが、やたらバカ竹推してくる奴いるな
そこまででかい存在でもないのに
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 10:58:33.05ID:VV0sBG1c0
>>371
確かに洋楽のロック好きにBOOWYファンはいなかったな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:07:42.67ID:Xmoxwv1A0
日本人がロックやると洋楽のパクリと言われ
欧米の白人がロックやると洋楽と言われる
ほんとジャンルとか括りにこだわるアホが多い
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:08:36.41ID:gQDLxoNt0
BOOWY大好きだけどロックって言われるとちょっと恥ずかしい
てか日本にちゃんとしたロックバンドなんていなくないか
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:09:44.97ID:70IvFmPZ0
ボウイやらハードロックやらを扱き下ろすねらーの持ち上げるバンドってビートルズとかスピッツみたいのだからなw
学生時代に運動部やヤンキーにいじめられてたタイプが書き込んでるんだろうなw
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:11:46.70ID:BgO4HnnU0
全てのデモテープの出どころを順序だててたどってって欲しいな
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:12:25.67ID:HnxMAAqb0
歌詞がすごくて初めてカラオケで聞いたとき笑いが止まらんかったわ
「夜の街がサイレンスw」とか未だに社内で時々ネタになってる
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:16:06.44ID:g8bEdbhI0
大規模な箱でのライブなのに、執拗に「ギグ」とか使っててバカみたいだったよな
意味分かってんのか分かってないのか知らんが、イキり具合が恥ずかしすぎ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:27:27.67ID:3hwPyozB0
ボウイだけでなく他のバンドも80年~90年代は歌詞に英語が多く混ざっててそれがかっこいいという風潮があったような気がする
最近は歌詞に英語を入れないほうがカッコいいかな?
そう思う人が昔の歌を聞くと英語入りの歌詞に違和感を持つかもしれない
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:31:05.25ID:BTzGf3Gt0
>>394
ロックバンドは見当たらないね
それっぽいのが居たとしても所詮海外の焼き直し
タイトルやサビが英語って時点でロックとしてはダサい気がする

ボウイは売り方が当時としてはちょっとカッコいい感じだったけどオーディエンスが未熟でアイドル視しちゃったのがね
早々に解散して正解ですわ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:33:53.29ID:2O59OkSd0
Let's Thinkって曲あるでしょ
あの時代にあの曲だけ何故かリズムが打ち込みでちょっとカッコイイ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:35:24.11ID:VV0sBG1c0
プレイヤーとしての布袋のギターは好き
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:37:42.28ID:HzUhKPEY0
>>4
結構昔の書き込みだったんだな
知らんかった
曲は新しめ、メジャーなのが多いのが笑いどころなのか
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:37:50.49ID:uyZDItbh0
>>4
やっぱりこれ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:40:40.16ID:7jAPbi+q0
>>4
言っちゃ悪いけど痛々しいし滑ってるよ
もうやめたら
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:52:19.01ID:pvwgCYql0
1970年産まれです
高校の時によく聞いてた
流行ってた

ボーイ
ジギー
バービーボーイズ
TMネットワーク
レッドウォーリアーズ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 11:55:39.53ID:jVNrCAda0
シャワーを浴びてSEX
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 12:07:04.75ID:hapgfQ6E0
>>76
そんなこと言い出したら、はっぴぃえんどとか頭脳警察の方がパイオニア感でかいだろ。
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 12:07:15.20ID:Am/vnPMw0
学年や地域校区がちょっと違うだけでコピバンのネタ元も変わるんだよね
大人になって他府県の人と10代の頃の話すると二大コピバン、三大コピバン、コピバン四天王と数も違ってた
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:10:06.61ID:VF+70tpX0
聞けば聞くほど歌謡ロックがいいんだよなFUNNYBOYやチュルルとか
クラウディーハートやわがままジュリエットそう氷室が作詞作曲にたどりつく
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:18:38.60ID:N6jycEQ80
>>405
Let's Thinkは歌詞も無茶苦茶カッコいい。そういうみんながあまり目を向けないようなところや
曲などにカッコよさがちりばめられてるところがBOØWYの本当にいいところ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:24:04.99ID:aeq1/MZk0
YMOじゃないんかよ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:27:24.30ID:fdbAaBfX0
氷室のチャチな歌詞もまた魅力のひとつではあったんだがな
ソロでも「ときめくままに何度でもFall ln Love」とか平気で書くからなw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:30:13.48ID:zt4JbTN+0
ベスト盤にもライブ盤にもビデオにも入ってない、ただのアルバム曲の1曲にすぎない「唇にジェラシー」が至高の傑作
疾走感と哀愁が同居したサウンド、アダルトでドラマチックな歌詞、渋さと色気を纏った歌声
一度聞いてほしい
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:34:48.60ID:Pd0WudEL0
この辺りの本物の直撃食らうと
最近のロキノン系なんて
隅っこに弾き飛ばされるで。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:40:27.56ID:N6jycEQ80
>>357
UP-BEATの代表曲はポップなDear Venusあたりかな?No Side Actionとかいいと思ったな。
UP-BEATといえば、何かと比較されるのはBUCK-TICK‥
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:46:19.70ID:HckzBEj70
関係者にはイブ解散は伝えられてた。
でないと混乱が生じるから。
ラストシングル「季節が君だけを変える」
や、そのカップリング曲で公表したような
もんだな。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:47:48.62ID:mbhH/qLS0
おまえらみたいなニワカに80年代最強ロックバンドを教えてやるよ
この辺りの本物の直撃食らうと
ヴィジュアル系やロキノン系なんて隅っこに弾き飛ばされるで

横浜銀蝿 ツッパリHigh School Rock'n Roll
https://youtu.be/L4rAzYzvujc
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:48:29.23ID:Mkl448z80
>>254
それは80年代を生きてない人間の推察
俺は当時ボウイなんて聞かんかったが86年からのたった2年間の影響力は凄まじかったよ。なんせ大多数を占めてた歌謡曲しか聞かない連中に影響を与えたってのがデカい。ヤンキーに人気だったなんてのは付録扱い
ボウイの人気がなけりゃバービーや後のユニコーンの人気もなかったしボウイと同時に売れたレベッカの人気もそこまでじゃなかった。要するに邦ロックが盛り上がらなかった
で、ボウイと入れ替わりでブルーハーツが出てくる。ブルーハーツの衝撃もデカかった
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:49:00.62ID:Mkl448z80
>>427
ビニ本ロックンロールくらい貼れや
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 13:57:07.16ID:ALmBOCLv0
どう考えても1位はZIGGYだろ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:01:54.16ID:3HYvvdzi0
オリコンCDシングル年間売上ランキング 
1980年 3位 大都会 クリスタルキング 118万枚
1981年 15位 ツッパリHigh School Rock'n Roll(登校編) T.C.R.横浜銀蝿R.S. 56.6万枚
1982年 8位 チャコの海岸物語 サザンオールスターズ 55.6万枚
1983年 30位 メリーアン THE ALFEE 33.8万枚
1984年 4位 涙のリクエスト チェッカーズ 66.7万枚
1985年 1位 ジュリアに傷心 チェッカーズ 70.2万枚
1986年 4位 Ban BAN Ban Kuwata Band 45.1万枚
1987年 15位 I Love you, SAYONARA チェッカーズ 25.7万枚
1988年 4位 DayBreak 男闘呼組 62.3万枚
1989年 1位 Diamonds プリンセス プリンセス 81.5万枚

BOØWYやXなんて1980年代は全然売れてねえじゃん
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:05:43.18ID:bX5p30P70
>>355
>>363
ポプコンじゃなくて名前忘れたけどYAMAHA主催のコンテスト優勝者だぞ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:08:22.51ID:kuzyBCNB0
個人的にはバンド全盛期って90年前半だと思うし80年代の話してると古臭いのが多いわな
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:10:55.04ID:BTzGf3Gt0
>>434
素人時代はロカビリーバンドじゃなかったか?
デビューと同時にアイドルバンドに転身した感じ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:21:14.99ID:HckzBEj70
BOØWYはサクセスストーリーとしてよくできてた。
コンテストで優勝したはいいがバラバラにされ
不本意な活動を強いられた。
そこから離れ、金にならない草の根ライブを3年間。
業界関係者が三顧の礼を尽くす。
新人バンドではありえない破格の契約を結ぶ。
佐久間正英との出会い。売れる環境がすべて整った。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:27:48.17ID:Pp6JZpzh0
>>16

男は整形強姦魔 女は整形売春婦 しかいない国

セックスワーカーの割合が高い国(/1万人)

1.ベネズエラ 119
2.韓国 110
3.ペルー 102
4.フィリピン85
5.ナイジェリア 63
6.中国 60
7.ブラジル 53
8.マレーシア 52
9.ドイツ 49
10.タイ 45

参考 アメリカ 32 日本 11

韓国で検挙された日本人の性犯罪 男:0人
韓国で検挙された日本人の売春女:0人

日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人
日本で検挙された韓国人の売春女:4112人
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:28:13.09ID:HckzBEj70
36年もの間にØ「ファイ(空集合)」は
オースラッシュに、読み方はデビッド・ボウイ
からボーイ・ジョージのそれの平坦なものに。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:28:52.22ID:9lRDhV1U0
>>16

アメリカ人の現実の評価これだ

「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
https://i.imgur.com/8f859Sw.jpg
https://i.imgur.com/QG8zYEF.jpg


kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価


アメリカ『BTSと彼らのファンはポップチャートを役に立たないものにしている』
BTS And Their Fan Army Are Rendering The Pop Charts Useless
www.stereogum.com/2149730/bts-butter-hot-100-billboard-chart/columns/sounding-board/
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:55:35.17ID:jyG2xj560
>>16

【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人

在韓日本人 3万5000人 在日韓国人 60万人

韓国での日本語学習者数 50万人 日本での韓国語学習者数 1万8000人

在韓日本人留学生数 3000人 在日韓国人留学生数 1万6000人

という面白いデータがあるが
これにはさらに面白いデータがあって

全世界合わせた韓国語学習者数が
韓国 1ヵ国での日本語学習者数の半分しかないという事実
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 14:59:28.15ID:5cDw7FM/0
>>27
わりとカコイイけど当時だから通用した感はある。今同じ音出せても人気出ないよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 15:20:57.48ID:hrL7UnWj0
ボウイとレベッカは
日本のロックのゆとり教育だよなぁ
インディーズでいけてるバンドが
ウヨウヨいたのに
でもレベッカとプリプリは
当時から耳を塞ぎたくなったけど
レベッカの方がだいぶマシだったと
今は思う
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 15:37:47.28ID:c4D/pp7s0
3rdアルバムの
バッドフィーリン
chu-ru-ru
ダンスクレイズ

この曲の並びがボウイたるゆえん
後にも先にもこんなのはあり得ない
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 15:51:36.56ID:gMZeQqUd0
ソニー系のレコードやCDはスタジオミュージシャンが演奏してるんでしょ?
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 15:51:43.52ID:56X6qxT/0
>>427

それはコミックバンド
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:02:49.45ID:OXuVRR340
>>59
内田裕也はフラワートラベリンバンドだろ
日本でのハードロックの始祖的なバンドだぞ
どこがショボいんだ?
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:03:47.96ID:oEx4brxW0
ボウイって当時からダサかったって先輩が言ってたけど

お洒落な人達はシンセとか使う様なバンド聴いてたって
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:10:12.46ID:70IvFmPZ0
お洒落という名のヒョロガリのチー牛でしょそういうのは
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:11:50.49ID:HckzBEj70
解散発表の翌日、一般紙の一面丸々買い取って
解散と東京ドームの告知をしてたのには驚いた。
THE芸能界な事務所は絶対こんなことに無駄金
使わないから。

メディア戦略も独自のもので新鮮だったんだよね。
パンフとかも大判で。すべてが今までに無いもの
だった。音楽やサウンド以上にそっちの印象が
鮮烈。BOØWYが出てきて歌番組の衰退が始まった。
ベストテンに遂に一回も出なかった。黒柳徹子が
「なんで出ないんだ」って半ばキレてたw
かつてのフォーク勢みたいに歌番組をいたずらに
拒んでいたわけではなかったが。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:13:20.84ID:j5YORvPp0
布袋氏がそういう性格だから仕方ないんだろうが、
BOOWYも解散しなきゃ成熟してもっといい曲沢山出せたと思うよ。

Dreaminも今聞いたら多少歌謡曲っぽく聞こえるけど、それでも色褪せないね。
ドラゴンアッシュもカバーやってたけどEDMカバーもやってほしいよw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:21:26.50ID:iqAw6nS00
ボウイは今聴いてもカッコいい曲が多いけど歌詞はダサいよなあ、歌詞は80年代の上っ面だけカッコいい気取った歌詞が多くて今聴くと恥ずかしくなる
まあ、そういう呑気な時代だったんだろう
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:24:15.50ID:2oQ3b+Q40
なにをもってダサいとなるのか?
メロディアスな歌謡曲みたいだとそうなるのか?
日本はアジアの中でも欧米コンプが過ぎると思うわ
自分の国を自虐的に見過ぎというか
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:35:15.51ID:HckzBEj70
布袋がリミッター外したという「B・BLUE」
セールスとマニアックさのバランス感覚は
ずば抜けてるよ。マニアックぶる奴ら、特に
シティポップとか持ち上げられてる層は
売れる曲作れないんだよ。それで売れる曲作
れる奴らを歌謡曲って揶揄する。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:37:40.89ID:2oQ3b+Q40
歌詞にしても洋楽をかっこいいと聴いてる人の
何割ぐらいが英語歌詞を理解しながら聴いてるのか
そこらへんも矛盾してると思うんだけどな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:37:47.88ID:h2BDTgim0
>>461
もう8090年代のメロディ作れるやついないんだろうな、あれだけ凄かった小室哲哉でも才能枯れてるし、作曲家もアスリートと同じだな
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 16:49:15.85ID:gnNorbYy0
>>210
BOOWYをSqueezeのコピーというバカ初めてみたw氷室がカドカワで好きだったと言ってただけで音楽性は一つも似てない
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:11:42.43ID:ByvwjiC/0
>>464
布袋のギターはXTCとULTRAVOXの影響だよ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:12:29.40ID:otxOMLoH0
>>460
バクチクってボウイ以上にポップなバンドだったろ
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:15:40.87ID:kpsJOpZQ0
また恥ずかしいバンド名を見せられるのか…
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:18:20.39ID:pyIJoN3W0
>>433
シングルはほとんどリリースしてないので
アルバムなら年間チャート1桁のやつはあるよ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:22:32.60ID:q3Hra1+o0
>>76
>>415
こういう時に何で外道ってスルーされちゃうのだろう?
今聴いてもキャロルよりカッコイイしはっぴいえんどはロックというよりフォークだし
外道の方がよっぽど日本語ロックしているのに
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:24:00.85ID:q3Hra1+o0
>>468
BUCK-TICKは実験的な事もしているしキャリアは長いけれどその時のその時のサウンドも上手く取り入れている
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:29:00.64ID:CDyBhST50
中2の時BOOWY初めて聴いてハマった
前日まで光GENJIのかぁくん♡かぁくん♡て言ってたのに……
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 17:35:59.92ID:P6arfjAP0
>>461
ほんとそう
全く知らなかったところから一気に持っていかれた
ファンは必ずjust a heroって言うけどビートエモーションは素晴らしい
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:07:08.38ID:AvsXkZrb0
>>475
まあそこは好みの違いだろ
シンプルなロックが好きな奴はビートエモーション
小洒落たのが好きな奴はジャストアヒーロー
打ち込み好きな奴はインスタントラブ
パンク好きな奴はモラル
歌謡曲好きな奴はボウイ
サイコパスはどの層が1番に挙げるかようわからん
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:13:50.02ID:Sc62+/Xg0
モラルとジャストアヒーローは氷室色が強くて
あと4枚は布袋色が強いかな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:15:44.35ID:A1I4Mx/i0
1987年ってCDよりもレコードやカセットのほうが
ユーザー多かったの?
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:20:20.80ID:lRpZQ4W20
そういや布袋今日ライブだな
アイナジエンド呼んでるんだっけか
見たかったな
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 18:53:18.53ID:ou0gZOnt0
「サンタクロースのおじいさんの命が危ない」と叫んだザ・ブルーハーツ。彼らが封印した幻のナンバー『1985』に込められた“目には見えてこない恐怖や危機”とはなんだったのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/8de4e9dfea969f6efd8206b6cc3284baf394770a
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 19:14:05.55ID:WWsK5b8i0
>>1
BOOWYとユニコーンとエレファントカシマシは初期3部作が最も良い
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:16:11.37ID:s6MN7Lqu0
>>471
ゲゲゲ外道ってゲゲゲの鬼太郎みたいで何か笑っちゃうじゃん
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:28:02.09ID:O0VjfIQi0
>>462
洋楽をライナーノーツ首っ引きで聴いてヒアリング上達したよ
もうしつこく聴く
書き起こしたりして
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:39:56.78ID:bX5p30P70
>>435
ピークは80年代後半だろ、イカ天とか
個人的にはラフィンノーズがアルタ前でソノシートばら撒きをやったあたりかな。ジュンスカとかの原宿ホコ天ブームに繋がる前夜
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:42:50.75ID:bX5p30P70
80年代前半のバブルで親に金があり団塊jrが10代後半を迎える80年代後半がシーンに熱気があった
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:45:29.21ID:9MWpX9mM0
ブルーハーツの1985あたりが熱かった、豊島公会堂も行きましたわ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:48:00.33ID:e8h+LAEz0
>>358
オリコンとかの順位だけ見れば売れてた奴らはたくさんいるけど氷室や布袋に憧れてバンドやった奴なんて腐る程いるからな

B'zやサザンよりも後世に影響与えてるぞ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:48:26.58ID:8GeOZ3La0
なんで後ろ髪ゴムで結んでたの?ちょっとしか伸びてないのに
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:49:18.74ID:2O59OkSd0
>>486
あの頃の歌詞カードは結構間違っていたよな
オフィシャルの歌詞が供給されず、音源聴いたものを文字に書き起こしていた例が多かった
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:53:33.79ID:bX5p30P70
>>495
ロックバンドの定義というか全部そうだと言えば返す言葉もないんだが、産業ロック臭がらよりつおいのが90年代、手作り感、成り上がり感が感じられたのが80年代
スピッツ、ミスチルのスタッフより客が少ないライブ行ったことあるからその辺は同じなんだけど、売り出す側が成熟してちとここであげるには違和感ある
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:53:38.12ID:tTaG1peX0
>>495
お前はリアルタイムじゃないから知らんのだろ
そいつらはただ売れただけの流行りもの
その連中よりラフィンやジュンスカの方がはるかに真の人気はあった
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 20:59:10.64ID:Wm+Sj2jZ0
イカ天て関東ローカルでしょ、俺見たことなかったよ。
最近YouTubeで観てるけど変なのばっかり「人間椅子」は良かったけど
結局一発屋ばかり「たま」はキモいだろ憧れないわ、審査員も同調圧力だなあお感じは
「ブランキー・ジェット・シティ」はファンも多いし俺も中村が好きなんで言いにくいけど服着ろよw
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 21:02:47.87ID:2O59OkSd0
90年代前半はビーイングの勢いが凄すぎて、むしろ他のバンドは台頭してくるのが難しかった時代
あれが無かったらもう少し世に出て来るのが早まったバンドも多かったのでは
ようやく94年になって圧力が弱まったら、いろいろブレイクしてきた印象
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 21:05:09.21ID:UQhuPl410
ビーイングと小室が幅を利かせてた時代は日本音楽事業者協会の汚点だといっても過言ではかいよな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 21:10:42.14ID:2KCeWZbR0
パイオニアは別格だと思うな
90年代だの現代だのと比べることに違和感ある
スポーツその他どの分野もやったもん勝ちよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 21:42:03.57ID:N6jycEQ80
>>477
3作目の「BOØWY」氷室色が強いと思うけど
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 21:58:15.03ID:gQ9EUs1e0
>>498
広島で見てたぞ
ビギン、マルコシアスバンプ見てその感想ならちゃんと見てないんだな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:11:48.57ID:umhvhGrF0
>>13
初期ビートルズのコピーバンドだろ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:12:45.83ID:umhvhGrF0
>>455
一面ではない
嘘書くなニワカ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:18:15.28ID:umhvhGrF0
>>495
ゴミバンドばっかりだな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:25:54.35ID:70IvFmPZ0
お前らってクラスの隅で「俺はあいつらとは違うんだ…」とかブツブツ言いながらわけのわからんマイナーな洋楽とか誰も聴いてない歌手を有り難がってたんやろなぁ…w
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:28:57.27ID:3p9ai0C50
>>1
ガキ向きの歌謡曲じゃん笑笑笑
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:30:26.30ID:BgO4HnnU0
横浜銀蝿
群馬暴威
赤坂小町
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:33:15.74ID:bX5p30P70
>>455
俺の記憶だと1/4くらい
日経に出したのがインパクトあった
日本のロックもカネになってるというのを万人に知らしめたんじゃなかろうか
告知もそうだが解散ライブの予約電話で東京の電話回線がパンク、一時不通になったのがこんなに需要あったの?!とビビった大人が多かったことだろう
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:33:36.41ID:GG1oxT6M0
>>61
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:36:13.47ID:AL/3/he+0
X、ブルハ、ユニコーンは年代別に分けると不利だよな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:40:18.95ID:GG1oxT6M0
>>358
サザンやB'zの方が
セールスや知名度があっても
ボウイに影響されてバンドを始めた
人の多さに比べたら桁違いだろ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:55:07.09ID:CLgkWJ0s0
>>514
ボーイの方が影響されてバンドを始めた人多くても
サザンやB'zのセールスや知名度を比べたら桁違いだろ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 22:58:08.02ID:jzjFKbyy0
>>492
ダウンタウンに影響されてお笑い始めたに近いもんがあるよな。

ドリフ(サザン)、欽ちゃん(B'z)という更に偉大な存在がいて置きながらも
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:00:43.75ID:NrngTwgM0
米米CLUB?熱狂のロックライブ POP・HILL '86
https://youtu.be/_FNR36vjM18
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:07:34.24ID:UKmeCYfw0
>>495
こんなとこ冗談でも挙げられないわ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:07:35.02ID:Xmoxwv1A0
影響どうのこうの言うけどB'zの7thやBrotherhoodみたいなアルバムがミリオン突破してるのはかなり凄いことだよ
日本で一番売れたB'zは結果としてユーザーに様々な音楽を教えている存在となった
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:10:00.69ID:UKmeCYfw0
>>520
好きだと盲目になるんだろうけど残念ながら何も残してないよ
せいぜいが今まであったモノの延長なだけなのがその世代
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:10:19.78ID:+PFthOWd0
>>461
それまでの人はどうしても美学やら音楽性やらを優先させてしまう中
ボーイは「ロックは仕事」と割り切って活動した最初の人たちな気がする。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:11:33.66ID:Xmoxwv1A0
>>519
業界的に一番盛り上がったのは90年代なのにどうおかしいんだ?
お前の個人的な趣味趣向よりも明確な事実があるのになぜ見ようとしないのか
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:14:33.09ID:xdhdgUET0
FMで放送してたBOOWYと山下久美子のジョイントコンサートを録音したテープを持ってるわ。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:14:55.55ID:70IvFmPZ0
真のロックとかくだらんこと言ってる連中は間違いなくチー牛だわなw
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:16:07.94ID:Xmoxwv1A0
>>521
そうそう
盲目だから主観で物事を語るようになるんだよな
売れたってことは世間的にも業界的にも影響を与えてる
これを無視するアホが多い
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:33:27.10ID:rphpKdmm0
人間椅子はやはりなかったw
物凄いのに
80年代はボーイとXくらいだなこの中ならそこそこ分かるの
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:38:47.20ID:rphpKdmm0
今凄いbandは?
殆ど知らないが八十八ヶ所巡礼はすごいんじゃないの?
バクホンや9mmも素晴らしいよな
アジカンも素晴らしいメロディー多いけどな、中々いない
Mrs.GREEN APPLEや
バック・ナンバーとかマカロニえんぴつとか何が良いのか分からないが
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:43:35.74ID:rphpKdmm0
歌謡ロックはイエモンや9mm
か。イエモンも良いね
pillowsも偉大と思うが話題ならないね
スピッツは草野死んだら悲しむわな多くが
THE NOVEMBERSも好きだな
マキシマムザホルモンも天才
あれだけ面白いバンドいない?ぽい
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:50:24.95ID:BTzGf3Gt0
数字だけで語っちゃう人って例えばサッカー選手ならゴール数が評価の基準なんだろうなぁ

いや数字も重要だけどこの場合は記録より記憶ってことなんだよねぇ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:54:52.50ID:bX5p30P70
>>522
矢沢永吉でしょ、しかも相当センスのよいビジネスマン
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:58:44.39ID:ZTiBybjZ0
金の匂いのする派手な音楽が苦手だったので、細々と好きなのを聴いてたな。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/24(日) 23:59:32.46ID:HckzBEj70
布袋と氷室はバズコックス、スクイーズ
ウルトラヴォックスが好きっていう共通項
があった。その辺のサウンドと歌謡曲を
いい塩梅で融合させた。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:00:23.95ID:M0fT5BEf0
BOØWYのセールスはともかく革命的な存在であったのは間違いないよ。ビートの効いた歌謡ロックの最高峰と言ってもいい
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:01:37.82ID:k/xMMPkK0
>>521
Crystal LakeのリーダーはB’zの大ファン
B’zが日本のメタルシーンに与えた影響は計り知れない
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:03:40.57ID:tjI2rxSN0
80年代はインディーズのパンクがすごかったな
GISMとかSOBとかなんとかいうジャンルの始祖扱いだし
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:04:19.45ID:3lpPj2Pe0
不思議なことに、同じバンドでも売れる前の方が売れた後より良いとか好きだとかいう人が当時もいた。B'zとXなどはそう言っていた人がいる。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:11:19.05ID:BVaWo7hT0
>>539
それはどんなバンドでもあるだろ
海外でもセルアウトって言葉があるくらいなんだし
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 00:23:22.95ID:8lj9EIKK0
何年か前にBS日テレで1224やったよな
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:01:06.83ID:R151lVx+0
最後のライブで電話申し込みしたやつ50万人
あの薄っすいサポメンなし4人だけの音で東京ドーム10杯分応募させたのはすごい
それだけのものは持っていたし、売れたのは正義という部分は確かにある
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:02:14.95ID:Di4gbXDV0
パーラペレポン
パッパーラペレポン
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:21:44.88ID:YvIaiBsu0
>>503
関東以外でも放送してたのか
大阪ではやってなかった、実家の九州でもやってなかった
流石にビギンは知ってるけど大した事ない、マルコなんとかはYouTubeで最近はじめて観た
グラムでしょピンクのベースの人が上手いんでしょ、審査員みんな言ってたw
でもさ同世代で俺が好きなミュージシャンは毎年アルバム出して全国ツアーしてる
そんなのイカ天から出た?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:28:19.46ID:B5d+S2QJ0
>>470
ほんまや 1987~1989年はアルバムで年間ランキングベスト10入りしてんのね
でも80年代アルバムランキングベスト50にも入ってないから、年代の代表じゃねえだろって思うけど
年代代表はプリプリ(7位、LOVERS)かな
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 01:58:39.08ID:4TlEkH7A0
>>543
君がかっこいと思ってるバンドはなんだい?
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 04:32:11.23ID:rNOgFkOu0
>>499
というかビーイングが売れてたのはイカ天ブームのバンドがイロモノすぎたからと思うけどね
それにそのころはお化粧系と言われてたV系バンドがのちに化粧薄くしてから売れだしたし
むしろビーイングが売れてなかったら他のバンドも売れてなかったんじゃないかと思うけどね
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 05:14:19.78ID:6MwqGOyX0
BOØWYって田舎臭いダサいバンドの代表だが
一周回ってカッコよく見える時あるよね
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:15:31.86ID:vVj8od2i0
>>502
サードは佐久間正英がプロデュースして
氷室曲と布袋曲のバランスとってああなった
ジャストのときは布袋が山下にメロメロでボウイのデモ作りとか氷室と佐久間に任せた結果ああなった
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:27:09.71ID:VOzCyS030
>>555
・ロックではない
ロックギタリストのバンド創設者がやりたかったロックでは売れなかったため
ソニーから圧力をかけられバンド創設者を追い出しソニーが求めたアメリカンヒットポップス路線を採用しこれで売れた
しかしながら時代はメジャーではビートロック、さらに都市部の若者の間でのパンク系インディーズブームなどもあって時代遅れ感がいなめなかった
唐突で変な解散の仕方のせいもあってかその後は猛スピードて陳腐懐メロ化した
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:46:42.74ID:8kgTimzE0
BUCK-TICK
TM NETWORK
Yellow Magic Orchestra
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:51:47.39ID:AsxiHwm/0
>>543
お前の陰湿な書き込みの方が方がダサいしよほど恥ずかしいよ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:39:56.82ID:4TlEkH7A0
>>561
ファイ だよ
数学でどこにも属さないって意味
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:42:19.97ID:hbo1yO1v0
懐かしい
さだまさしだっけ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:42:59.56ID:AAbkRaOJ0
90年代ならB'zが一位だな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:44:46.98ID:2KFo/6nV0
たぶんミスチルだろ
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:56:47.71ID:cyNgb/Js0
客観的な人気と実際の人気は違うんだよな。
だから多くのバンド共が解散を決める頃は完全にオワコンになってる
追い込まれ解散でしかないw
それをマスゴミは人気バンド解散とか報じるけどなw

急に解散宣言するとかそんなのを言って実行してしまったのが暴威なだけ。
過去にも未来にもない。
布袋のおかげで其の後4人共安定して飯食えたんだから結果的に大成功だろうw
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:07:20.16ID:4TlEkH7A0
>>566
人気絶頂で解散、とか言ってるけど実際には大爆発に人気が出る間際での解散、だからね
だからインパクトが物凄く大きかった
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:29:33.05ID:In+UzrbQ0
ファン層は若者
当時はレンタルが主流
86年にブレイクして取り敢えずレンタルして聴いてみるかってレベル
2~3曲当たればファンが固定化して購買に繋がるがその前後で解散
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:35:26.30ID:In+UzrbQ0
>>566
商業バンドの寄せ集めだから?
バンドでネームバリュー上げてソロになってからが本番だったんじゃ?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:13:57.50ID:EhvdVXhS0
ジャスタヒーロー辺りでCDが出始めCDの中に一曲レコードに無い曲を入れたらそれを聴きたくて周りが当時20万以上するCDプレーヤーを買い始めたまあ金持ちの家しか買えないけどね
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:54:38.33ID:0w7CDRCW0
>>547
実はGLAYもイカ天に出てたんよ
「毒がない」とか酷評されて完奏出来なかったみたいだが
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:06:26.41ID:8wUX1xYW0
>>497
LUNA SEAはインディーズ~メジャーデビュー辺りの時期はめちゃめちゃ人気あったぞ
もちろんV系のくくりの中ではの話だが
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:44:42.69ID:R151lVx+0
布袋は昨日もNO.NY演ったらしいな
元メンバー全員、布袋のおかげで今も食えてるのは間違いないし
吉川や山下もいまだにセットリストには布袋曲がけっこうある
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:19:08.33ID:IeUdEg+x0
>>30
当時に海外デビューはない。
LAメタルブームもあってチャートはHR/HMばかり。ラウドネスはそれに乗っかれた。BOOWYのようなロックでは声がかからない。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:30:12.99ID:/eLE1mHY0
>>147
矢沢永吉自身も
CAROLがあってBOOWYがあってその後THE BLUE HEARTSがって言ってたからええんちゃう
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:31:16.57ID:cNvvcxLO0
Bzの方が売れてるんだああああってのはじゃあAKBジャニの方が日本を代表するアーティストって事になるけどいいの?
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:33:10.56ID:pmLyw8hf0
>>576
矢沢のライブで、氷室とヒロト&マーシーが同じステージに立って歌うっていうね。
布袋にも声がけしたけどダメだったのか、声がけする前に氷室がNGだしたんだろうな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:38:04.95ID:QEilXQKc0
LIP CREAM
GAUZE
SYSTEMATIC DEATH
SxOxB
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:38:40.81ID:/eLE1mHY0
>>57
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:40:23.82ID:/eLE1mHY0
>>85
ヴォーカルが晩節汚したからじゃね?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:41:18.67ID:/eLE1mHY0
>>93
氷室が歌うスリルPOISONバンビーナは聴いてみたい
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:43:13.67ID:/eLE1mHY0
>>109
BIGBOSSと吉川晃司もだな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:44:38.53ID:/eLE1mHY0
>>151
ジミーペイジが一徳さんのベースプレイに驚愕したとか
テツ山内にあれはお前じゃないのか?じゃあ誰だよみたいな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:47:12.03ID:/eLE1mHY0
>>136
TMはお前みたいな陰キャで理屈っぽいガノタが好きだったな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:48:21.92ID:/eLE1mHY0
>>144
あと単体だとスレ立てもされないバンド名出してる通気取りとかなw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:48:42.73ID:NgKDjoT60
>>577
昔からジャニーズがトップレベルに売れてたのが日本
平成になり-POPの時代になってジャニーズの勢いが少し落ちて
ビーズやバンドが売れるようになったけど
R&BやHIPHOPがブームになってバンドが売れなくなり
そのブームが終わったあとも売れてるのがやっぱりジャニーズ
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:52:50.95ID:dVvrz7fS0
87年もマンコナメたいと思ってたなあ
今でも10代ならケツの穴からナメたいわ
全身くまなくレイプしたいにゃあ
55歳(・∀・)
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:53:09.19ID:/eLE1mHY0
>>273
いい歳してライブで30曲近く歌ってたからな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:55:26.00ID:/eLE1mHY0
>>323
BOOWYの時代ってカセットとかLPは別カウントじゃなかった?
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 12:58:53.51ID:oRKOZ3CO0
>>566
4人とも食えてた?
おかしいな氷室以外は半グレに擦り寄って食い扶持確保してたはずなんだけどな
氷室が距離置いてるのもそれが理由出し
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:03:48.53ID:NgKDjoT60
BOOWYはアイドル全盛期の80年代だから売れなかった
アイドル冬の時代と言われた90年代にソロで売れた
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:09:13.11ID:mc8aE4cd0
>>593
意味がわからん
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:14:36.75ID:2KFo/6nV0
スターがいるバンドは売れる
スターが2人いるバンドは伝説になる
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:15:10.52ID:NgKDjoT60
>>596
アイドルブームとバンドブームって相対してると思うよ
いままでの日本の音楽史を振り返ってみれば
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:16:24.10ID:2KFo/6nV0
90年代後半なんてモームスとV系バンドの全盛期やん
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:16:38.03ID:p3BCyQrL0
世代じゃないので中学に上がったら
壁とかにちっちゃくブゥーウィ ブゥーウィ 書いてあるので
何だろうと思ってた
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:16:58.90ID:FXgTr5f70
FENCE OF DEFENSEは100位くらいかな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:17:59.72ID:oRKOZ3CO0
>>593
お前ジャニーズずっと売れてるみたいに言っててアイドル冬の時代がどうとかガイジか?
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:18:39.01ID:NgKDjoT60
>>599
モー娘がブームになったのはラブマシーンの99年からだろ?
ほぼ00年代やんけ00年代にバンドはすっかり売れなくなったしな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:21:16.60ID:RLaJK7xW0
アベフトシとチバユウスケが亡くなってミッシェルが1番かっこいいバンドだったなとあらためて思う
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:21:26.12ID:NgKDjoT60
>>602
レス全部ちゃんと読めよ
J-POPの時代になった平成初期に勢い落ちたって書いたろ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:25:23.48ID:1o/dbxMv0
>>4
このコピペ、改訂されながらずっと貼られてるけど
やってるの同じ人だからな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:27:34.24ID:aK8SHiCR0
>>593
BOOWYは売れてなかったの?
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:29:59.77ID:NgKDjoT60
>>608
売れてたか売れてなかったかで言えば売れてなかったでしょ
ライブは盛況でも
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:30:29.96ID:oNP+jjuA0
>>591
GIGS、ここは東京だぜ?のやつ、が超品薄でまずCDが消え次にLPが消え妥協してテープ版買いました
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:31:58.56ID:2KFo/6nV0
売れてない時期の方が長かったが売れてなくはない
最後のアルバム2枚はオリコン1位だし
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:33:33.02ID:aK8SHiCR0
>>610
当時の人気の指標ってアルバムの売上とライブの観客動員数なんじゃないの?
勿論具体的にどれくらいの数字だったかは知らんけど
シングルは度外視ってアーティスト多かったし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:35:46.84ID:NgKDjoT60
>>612
ライブとアルバムだけじゃ一般知名度がありようないからな
どうなんだかな
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:37:20.80ID:aK8SHiCR0
NHKのニュースにまでなってたやん
ライブのチケット予約殺到で回線パンクしたって
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:39:47.65ID:NgKDjoT60
>>615
いや楽曲の知名度がさ
ライブとニュースで話題だから売れてるって韓流みたいでいやだな
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:40:25.74ID:2KFo/6nV0
マイケルジャクソンのBADが世界で唯一初登場1位にならなかったのが日本なんだよな
ボウイのラストアルバムに阻まれて
リリースされて1ヶ月ぐらいずっと交互に1位になってたっていうw
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:43:58.77ID:aK8SHiCR0
>>616
一般的な知名度なんて結局CMとより多くテレビに出たかで決まるやん
それがなきゃジジババなんて知る訳がない

むしろテレビ全然出ないのにアルバムチャート見ると初登場1位やそれに近いランク見るとこいつすげーなと思う

一応夜ヒットと地元の群馬テレビには出てたけど
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:46:34.85ID:vRFOwmLX0
>>583
COMPLEXは全曲似合いそう。まぁ、吉川でも充分カッコイイけど
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:48:54.80ID:2KFo/6nV0
ボウイはタイアップなしで売れたのが凄いわ
今と一緒でソニー勢なんかタイアップありきのヒットだったのに
何でタイアップつかなかったのか不思議w
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:51:04.36ID:9wcvDujS0
>>42
アルフィーはフォークだろ、
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:54:31.70ID:YpihR5Ou0
BOØWY時代は小学生で売れてたかどうかは知らんかったけどその名前を聞くとカッコいい男前のボーカルの人とギターの人が目立ってるバンドというのは思い浮かんでた
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:55:08.22ID:aK8SHiCR0
当時はテレビが絶対的な支配者でテレビさえ出れば知名度上げて無能でもそこそこ売れた時代
だからこそアンチテーゼ的な立ち位置でテレビに出て売れるのは邪道
っていう考え方のアーティストは多かった
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 13:57:22.15ID:2KFo/6nV0
小室哲哉ですら歌番組なんか出るのは邪道みたいな考えだったらしいからな
それがボウイが夜ヒット出てるの見て考え改めて出たらすぐヒットしたっていうw
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 14:58:56.29ID:EhvdVXhS0
>>85
男のコピーバンドは9割BOØWYで
たまにTMぽいのかラフィンとか居たけどまあ女のボーカルはレッベッカ1択だったなあ
Pearlとか浜田麻里とか白井貴子とかは居たかもだが
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 15:52:40.60ID:U53MfOYK0
>>631
すぐにプリプリが出てきた
レベッカも人気あったけどプリプリ人気の方がもっと凄かった
プリプリはレベッカの女子ファンをかっさらったせいでレベッカが人気無くなったように見えたくらい
再結成ライブツアー動員のプリプリ13万人台、レベッカ4万人台というのも女ファンの多少も影響してるように思える
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:07:49.80ID:z8Kc8ooN0
布袋アゲしてるだけ
ソースはどこだよ
ねとらぼだってよ
広告料もらってるぞこれきっと
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:08:56.09ID:z8Kc8ooN0
>>632
時代が違うからもっととかウソ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:10:47.09ID:88WZxZ3t0
LAST GIGS全国ツアーで地元来た時会場設営バイトしてぬのぶくろのピックが飛んで来て姉に挙げたのが懐かしす
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:11:47.34ID:z8Kc8ooN0
>>624
いや
そういうジャンルわけにこだわるやつは音楽を耳で聞いてるんじゃなくジャケットとか雑誌から左脳でしか捉えられないやつ

当時はレコード会社がフォークとつけると棚に置いてもらえるからとやった時代
オフコースもチューリップもアリスもみんな陰で泣いて従った
そうしないとデビューできなかった
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:13:32.19ID:z8Kc8ooN0
>>631
ボウイとTMも時代が違う
手軽なのがボウイってだけだな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:14:54.29ID:z8Kc8ooN0
>>561
ならそのおまんこマークはいまFという文字でファックを表してることも知らねーのか
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:16:20.95ID:z8Kc8ooN0
>>637
今もファンって結婚相手じゃないんだから
フツーなら増えてくだけだ
よほど嫌いなことが何か起こらない限り
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:21:20.53ID:jFFU2r250
>>632
リスナー人気はプリプリでも
コピバン人気はSHOW-YAに軍配が上がる
カラオケ需要と演奏需要は必ずしも一致しないんよ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:33:03.64ID:zlIo8eHi0
ボウイ復活ライブすれば東京ドームどころか国立競技場をソールドアウトできるよな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:37:28.56ID:dmXZxFng0
氷室さんが175あればもうちょっと違った未来があったかな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:42:06.75ID:81q7D3bN0
>>642
いやコピバンもプリプリの方が多いだろw
SHOW-YAなんて普通やらねえよw
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 16:49:52.99ID:HIybnRkx0
80年代ボウイより安全地帯の方がレコード売れてる
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:08:21.47ID:75YLtpEk0
>>641
清志郎の受け売りなんだよな、それ。
特にRC好きでもないのに、たまたま観た
ライブで音楽やめて故郷に帰ろうと思ってた
のがモチベーション復活。ワガママ聞く
顔見知りばかり集めたのがBOØWY。

>>646
安全地帯は老若男女をカバーする作風だから
そら売れる。BOØWYはどうしてもティーン中心。
とはいえ団塊ジュニアは人数大杉だからw
安全地帯とBOØWYの二刀流も一杯いたよ。
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:10:04.60ID:EhvdVXhS0
>>638
ジャスタヒーローとゴリラが同じくらいだからな
ゲットワイルドで売れる前から聴いてたから
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:11:34.25ID:9b5uMmcD0
>>482
BUCK-TICK程リミックスワークでテクノ系の人材使っているロックバンド他にいたら教えて
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:12:15.10ID:9b5uMmcD0
つーか俺の方がよっぽど洋楽含めて色々聴いてると思うけどなぁ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:16:40.10ID:kahgdfND0
>>644
とりあえずトレンディドラマには出てたと思う
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 17:27:05.77ID:oNP+jjuA0
俺の母ちゃんがB.BLUE聴いて、今度のヒデキ新曲かっこいいわね、と言うてたな
当時はミュージックトマトくらいしか田舎ではMV見る機会ないから張り付いて見てた
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:03:12.02ID:xuHOsErA0
安全地帯もロックやらせれば本当はカッコいいけど曲のジャンルが多岐に渡るしいろいろなジャンルを書けるからこういうランキングにはイメージが湧きにくいだけアルバム1なんてロック色割と強め
アルバム7ぐらいまでロックっぽい曲はないそれでもいざやらせるとぴかいち
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:11:00.26ID:Sb4HpyhW0
>>623
世代じゃないけど鏡の中のマリオネットってサビだけはいろんな所で聞いてたから知ってたわ。ノーニューヨーク、ビーブルー、オンリーユー、ドリーミン、バッドフィーリングなんてもちろん知らなかった。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:13:09.64ID:Sb4HpyhW0
>>604
1998年くらいの曲調とファッションが一番カッコよかったなあ。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:23:39.77ID:/X/zAxVX0
コロンを叩いたんかぇ!!(ꐦಠہಠ)
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:31:29.76ID:Sb4HpyhW0
ボウイで一番人気ある曲ってやっばビーブルーなんかな?俺はノーニューヨークの方が好きやな。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:46:33.28ID:kyVP65bd0
>>1
ガキ向きの歌謡曲じゃん笑笑笑
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 18:52:47.24ID:oRKOZ3CO0
>>659
ライブならホンキートンキーとかドリーミンが盛り上がるな
CDのはクソダサだけど
1番人気はノーニューヨークだろうな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 19:28:26.21ID:ft5VOSFs0
>>634
プリプリが完全に人気バンドと言われる状況になって数年後にレベッカ解散してる
解散して懐メロみたいな扱いにされてた
レベッカって実際の活動期間より昔の古いバンドぽくはある
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:02:21.50ID:AijQDZim0
>>662
それは時期がそうだからだろーよ
ぷりぷりのいい時のレベッカ比べるそれがおかしい比較
レベッカの人気の時にはぷりぷりは陰も形もないというのと同じこと
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:03:54.17ID:AijQDZim0
>>655
こういうランキングどころか布袋の宣伝だぞ
布袋以外にこれで得するやついない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:05:25.49ID:AijQDZim0
>>653
おお
ミュートマさえなかった田舎もあるぞ
しかし4時間ライブはいったぞ
横浜
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:44:35.46ID:XUsGH0L80
>>85
・解散のタイミングと締めくくり方
・当時のライバルとの比較や優劣
・再結成するしない
・ボーカルやその他のメンバーの解散後の分かりやすい活躍の有る無し

こういうの影響してるんちゃう?
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:51:31.78ID:xKApyY9m0
>>604
バカにでもわかりやすいかっこよさ
しょせんB層向けバンド
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:53:22.96ID:Il1GdxTa0
ボーイは歌詞が酷すぎ
布袋の曲に失礼
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 20:59:37.15ID:f2C/RiF60
>>661
アルバムBOØWYは、収録曲は良いんだけどアルバムの造りがな・・・
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:03:06.70ID:QY6Jhhyl0
>>661
ライブで盛り上がるのはプラボムやな
氷室のライブでプラボムやったときの盛り上がりは凄いぞ
ソロ曲よりも盛り上がってたわ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:04:39.56ID:OTZTdqGS0
現代だったら受けない
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:05:19.78ID:OTZTdqGS0
歌詞が意味わからない
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:07:04.52ID:NRnwmtD10
GLAYとかが人気だった90年代はボウイフォロワーが多かったけど、
00年代以降は青春パンクのブルーハーツとかロキノン系のユニコーンフォロワーの方が多いんだよな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:23:28.99ID:G7iEXs2f0
>>535 >>536
そういうのをごった煮にしてバウハウスとかも混ぜて
NYパンクが歌謡曲やシティポップと魔合体したような
何か凄いバンドになり・・・


何故か、元々売りたかった、都会のにーちゃんねーちゃんでは無く
田舎のヤンキー厨房に瞬間風速的に売れてしまった摩訶不思議w
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:27:16.40ID:EhvdVXhS0
お前ら爺さんは逆張りばかりだけど
1位だから仕方ないなw
お前らより世間のが正しいから
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:30:03.98ID:G7iEXs2f0
>>677
ボウイフォロワーだけだと、ヤンキー含めたカースト一軍しか
バンド出来ない。それは日本の文化の衰退w

なので、再びオタクや陰キャ含めたどこにも居場所が無いオマエラでも
聞けるorやれる音楽を示したブルハとロキノンは凄く偉大だと思う。
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:31:29.55ID:G7iEXs2f0
>>676
>>675
でも、現代のでもAdoとかの歌詞も意味わからない・・・
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:33:31.10ID:G7iEXs2f0
>>536
>ビートの効いた歌謡ロックの最高峰

それ、ビーズじゃね? ぼういはそれを始めた人たちではあるが
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:41:10.38ID:EtndcCsT0
>>671
なにA層は日本じゃクラシックだ
アホか
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:49:49.60ID:R151lVx+0
>>674
俺が体験した氷室ライブのなかでもplastic bombがいちばん盛り上がった
もう一回行きたいなぁ
ちょうど30年くらい前の氷室ソロ(東京ドーム)アンコールでサンタさんありがとうNO.NY!
ってやったときもいきなりボウイ曲だったんですごい盛り上がった
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:52:48.41ID:HPyEGq8r0
>>666
違うんだなー
正式メンバー2人だが実際にはバンドとして活動してるわけだ
ユニットとかいうのはどんな時にも
いい加減な言葉だからな
例え本当2人なら2人のデュオバンドかデュオグループだ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 21:57:13.18ID:Zv3rwJRv0
同時代の群馬にはROGUEって言う、ミスチル桜井が尊敬しているバンドもあった。
コチラも、もっと売れても良かったのに。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 22:06:27.53ID:YvIaiBsu0
>>591
>>611
当時レコードショップでバイトしてたけど全部まとめてカウントしてたそうだよ
85、86、87年はレコードが一番多かった

ここは東京だぜのアルバムは全部で5万枚限定と言われてた
ほとんどがLPレコードで残りがLPレコードの大きさのジャケットに入ったCD、カセットはうちの店では注文しなかったから知らない
俺はCDを持ってる、後に再発されて誰でも買える状態になったけど最初のデカジャケのはオクで15万円とかで今でも取引されてる
売ろうかな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 22:14:24.99ID:In+UzrbQ0
>>662
活動時期も違うけど客層も違う
レベッカと比べるとプリプリはちょっと健全でカラーが違うんだわ
多分全然違う層がプリプリを支持したんだろう
キャンディボイスにハマッてた人らがハスキーボイスにスッとハマりはしないよ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 22:28:19.63ID:YvIaiBsu0
レベッカはファンクラブにも入ってコピバンしてたけど
簡単に言うと尾崎と一緒でNOKKOが疲れたんだよ
早く新曲作れってうるさく言われて壊れた、
「まだ詞が半分しか出来てないのにレコーディングが始まる」そう言ってた、
売れた時のWは寄せ集めのメンバーだったし、ギターもすぐ変わった
アルバムも年1で出してたのが確か2年空いたのかな「ブロンドザウルス」出した時は
かなり売れ残った、返品したけど
今聴いたら良いアルバムだけど当時はREBECCA変わったねって感じで終わり
その後数年はファンクラブ辞めたのに宣伝の封筒が何通も届いた
そしてJAMを聴いて「詞を盗まれた」と
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 23:35:09.57ID:5IFdNgev0
高校の文化祭レベルのコピバンだけど
基本BOΦWYとラフィンだけだったがベースの奴がグロリアのベースソロやりたい、ってだけの理由でジギーもその1曲だけやったな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 00:39:19.57ID:7NxBoKwS0
ピアピアピアホール
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 02:38:09.58ID:eUbxLwop0
大阪はハードコアやるやつ多かった
ヤンキーがハードコアやってた
だいたいノイズコア
今どきの半グレがラップするのとなんか似てた
ギズムのボーカルが大阪ではしばかれる側になってた
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 03:49:25.35ID:yAAtVd+r0
でも再結成商法しないのがこいつらの良いとこ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 06:32:01.09ID:wq2ys3F40
BOØWYがカッコよくてファッションでいいからバンドマンスタイルに憧れたが、楽器ははおろか服も買えなくて、あるものでなんとかダサくないのないかと考えてたらRUN D.M.Cあるじゃん!とadidasで身を固めラップに逃げた
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 06:34:06.22ID:dv9fZehW0
ボウイってヒット曲があんの?
鏡の中のマリオネット~ぐらいしか知んない
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 06:34:37.57ID:wq2ys3F40
東京の本店行ったらどうだかわからないが、田舎の中学生からしたらダブルデッカー、ヒステリックグラマーあたりの通販ページしか知らないので、こんなん買えるか!と憤った
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 07:02:06.96ID:D6wGqkqh0
単発のライブでの復活も望まれたりしたけど
まだ若いうちのBOØWYの新曲を聴いてみたかった
BOØWYじゃなくても布袋プロデュースで氷室が歌う新曲を
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 07:27:12.55ID:/YoaocTt0
この辺のランキングに見向きもせず(ラジオとかではよく流れるから知ってるし嫌いでもないけど)谷山浩子からザバダック、遊佐未森あたりに流れた人達が一定数いる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 07:43:46.56ID:xQv3X9jq0
>>700
氷室さえその気になれば再結成するけどな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 08:18:27.14ID:mWKz569c0
ライブ盤 GIGS武道館
ライブビデオ CASE OF BOΦWY
これさえ聴けば(観れば)もう説明不要
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 08:59:05.49ID:sURSP/QP0
>>708
BUCK-TICKみたいな幼馴染みと違い最初からビジネスパートナーだからどうだろうね
崖っぷちに居た氷室が藁を掴む思いで嫌いだった布袋に声掛けたわけだしね
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 09:24:08.89ID:J4odNug60
氷室と布袋って群馬時代から仲悪かったわけじゃないんじゃない
布袋がボウイ解散切り出してから疎遠になったんだろう
氷室はようやく軌道に乗り出してこれで食っていけると思ってまだまだボウイを続けたかったんじゃないかな
あの時点じゃソロで成功するかどうかはわからなかったわけで
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 09:33:58.49ID:sURSP/QP0
>>711
仲が悪いほどの関係性は無かったと思うよ
群馬時代から面識はあったけど良い印象が無い相手だったようだ
実際組んでみたらやっぱり嫌な奴だったと(笑)
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 09:39:21.22ID:J4odNug60
>>712
布袋からすりゃ氷室は「不良の親分」みたいで近寄りがたい感じだったらしいな
あの身長差でもそんななんだな
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 10:11:55.28ID:87yBCDzS0
ホテーさん、音楽雑誌のインタビューで中高生の頃は背が高くて目立つのでケンカをよく売られてとてもイヤだったと言ってた
それと家族の話をするときにボクのお父さんは韓国の人なので…と他人事みたいな言い様してたのも印象に残った
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 12:25:56.04ID:5RQZGhBt0
>>628
小室って意外にかっこいいやり方でデビューしてるんだよな
デモテープ作って名前も住所もなしに電話番号だけ書いてレコード会社各社に送ったら
送った全部の会社から連絡が来てそのままデビュー
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 12:53:18.15ID:J4odNug60
YOSHIKIなんかは自分でインディーズレーベル作ってレコード売って宣伝までしちゃうという
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 13:55:48.53ID:sSnIq0pU0
ベースの人は何してるんだろ?
売れる前に辞めた、サックスとキーボードの二人も
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 14:02:39.08ID:E1O+jH+P0
バンドブームでバンドが売れまくる時代より前に解散してるからそんなに稼いでないんだろうな
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 14:45:55.75ID:3PrdMnA20
>>561
BOØWYの「Ø」は、バイクのマフラーなどによく出てくる「直径」の意味の
文字として使われてると思われ、いかにもインディーズっぽくて湿っぽく
地下っぽい「暴威」からもうちょっと陽の当たりやすいバンド名にするために
ネーミング決定権者だったろう氷室はおそらくここからヒントを得たと思われる
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 15:07:24.70ID:DJNABC3S0
>>720
解散後の方が稼いでるかもね
解散後にもファンを増やしていった稀なバンド
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 15:26:34.43ID:3PrdMnA20
ささいなことかも知れないが、BOØWYがカリスマ的人気や伝説的人気を誇ったのも
このネーミングセンスがその一端を担ったことも否定できない。世の中にはロックバンドや
音楽グループはたくさんあるが、それらの名前をインデックスのように縦、横に並べると
変わった文字が入ってるバンド名はそれだけで少し目を引くからね。おや?って。
ちょっとほかと違うぞ、みたいな。もちろん看板倒れにならないよう
変わった文字や奇抜なネーミングにすりゃいいってもんじゃない。ちゃんと
本人たちにふさわしいイメージ、センス、統一感、そういうものが感じられることが肝心
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 17:19:34.11ID:Lup0eP2p0
デメキンってら漫画読んだら、当時の人気具合、どういう層に支持されてたかよくわかる
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 19:45:58.56ID:lqL0jZz+0
>>725
それは違うな当時はヤンキーが主流でヤンキーがモテたからそれが普通なんだよな
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 20:11:56.19ID:EPfjgTMS0
>>725
>>727

当時は、かなりの進学校でさえボンタン履いてたし、リーゼントさえいた。
佐田みたいなガチヤンキーじゃ無くても、ソフトにヤンキーぽくするのが
ステイタス?みたいな時代だった。
でも、ヤンキーのアイコンだったキャロルとかはもう古くなってた。
だからこそ、ボウイ(正確には氷室)の持つスタイリッシュ(当時の田舎の
厨房にはそう見えてたww)な不良性は今にして思えば、幻覚に取りつかれてた
としか思えんが魅力的に見えたのよ笑

因みに、佐田は直撃世代よりも5〜6歳下だけど、ボウイはずーっと神格化
されてて何とも言えない存在となっていた。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 20:31:51.69ID:VMh8JNay0
BOOWYのコピバンは全国いっぱいいただろうけど、
それにしちゃ直系フォロワーのバンドって皆無に等しいんじゃなかろうか
80年代後半の日本で、あれほどまで「ロックバンドと言えば」イコールだったのに
むしろ象徴ですらあったのに

一過性流行だったUKポストパンクを擦ったような音楽性だと後世には続かないのかな
バービーボーイズも長続きしなかった
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 20:54:16.10ID:EPfjgTMS0
>>729
先ず、当時いた「ボウイのコピバン」と言うのはモテたいヤリタイ
だけの厨房工房のお遊びなので続くわけがないw

プロの中で本気でボウイの跡継ぎを目指してきた唯一がグレイかな?
てか作詞に関しては普通に本家を越えているけどw
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:05:58.62ID:EPfjgTMS0
>>462
洋楽好きから、「こいつらなに言ってんだろ?」と知りたくて
英語の授業だけは真面目に受けて、それで飯食ってる奴らも沢山いるから
それは何とも・・・w
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:32:42.90ID:ttg0A7df0
>>1
ガキ向きの歌謡曲じゃん笑笑笑
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:35:05.66ID:wq2ys3F40
>>730
ダウンタウン見て漫才やりたいという若者が増えてダウンタウンコピーだらけになったが結局彼らのテイストは誰も出せなかったようなもんだな
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:50:46.29ID:/kO/mMLk0
>>733
>ダウンタウン見て漫才やりたいという若者が増えて
そんな若者見たことないな
ダウンタウンが売れ出した頃は
漫才なんかやってたら恥ずかしい風潮やったけど
ダウンタウンも漫才は封印しだしてた
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:14:15.80ID:1usFTena0
>>60
歌詞は、ダサダサとかでは無くマジで何が言いたいか意味が分からない。
言葉を羅列しているだけと言う、衝撃的な
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:59:06.27ID:0GwIiI9L0
ヤンキーにも人気はあったかもしれないけど特にヤンキー御用達ってわけではなかったと思うけど
少なくとも自分の周りでは普通の子達のほうが聴いてたがどうなんだろ?
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:33:17.43ID:cI/1VaAn0
ブレイクする前に自伝が出て氷室のガチヤンキー
ぷりが少年らを魅了したんだよ。ステージング
見ても元ヤン全開だったしw 対して布袋は線の
細い音楽ヲタも、ステージで氷室とタイマン張る
勢いで。その2人のせめぎ合いが新鮮だった。
 
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:50:18.18ID:yxx3xbqZ0
>>741
自伝って何を言ってんだ?
“大きなビートの木の下で”なら自伝でも何でもないしマネージャーの土屋浩が書いた物
それに“大きなビートの木の下で”で氷室のヤンキーぶりなんてない
どうやってBOOWY作ったかの流れじゃん
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:55:27.58ID:Hsa8sHYJ0
ロケンロール!
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:55:08.21ID:hIi8lxxa0
結局テレビに出たのは夜ヒットの2回くらい?
テレビに出てたら普通にヒット飛ばしてたと思うけどね
でも1位取ったら解散とか言ってたようだから結果は同じかな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:08:54.49ID:V3KdaSRP0
氷室はまあ元ヤンではあるだろうけど矢沢同様後付け設定も多そうだな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:21:40.69ID:pjVBmCOc0
初期のアルバム、とくにモラルは不良が好んで聴いていたような印象
しかし、だんだん布袋の音楽性が前面に出るようになって不良からは“日和った”と見なされて
聴かなくなる奴が出てきた
後期の2枚のアルバムは完全にクラスのフツメンが聴くようになっていた
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:44:53.66ID:00SOekHg0
>>747
中学時代は卓球部だったような
ヤンキー属性の子はサッカーバスケ辺りで卓球は無いな(笑)
筋金入りのヤンキーではなく不真面目な少年くらいだったと想像する
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:00:12.27ID:jn1GhNu50
>>728
暴威が流行ってはいたけど当時はビーバップが流行っていて
ヒロシやトオルモデルの変形学生服が売ってた時代でしょうに。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:54:09.87ID:qrOoJEUC0
>>746
都庁出来る前の場所でNHKでやったのとか
桑田佳祐松任谷由実のXmasshowとかは割りと有名じゃね
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:01:18.31ID:vIyzAxwS0
「なんつーよさだっぺ」と、思ってた田舎のガキどもも、当時良くあったレンタルCD屋で、他の音感も探すようになり「あれ、他のバンドの方が」となり、すぐ厭きられてたイメージダウンもある。

まあ、田舎の厨房達には良い、入り口だったと思うよ。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:07:13.25ID:V3KdaSRP0
>>690
ダイインはユキヒロがラルクに持ってかれてラルクが少し暇になりそうだと思いきや京に取られちゃった
kyoも一哲とやってるし
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:36:47.76ID:TPFlROGC0
>>200

バウワウとラウドネスは本格的過ぎて、厨 耕には敷居が高かった。
Xはメタル歌謡曲と言う新ジャンルwなので、そこから
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 15:16:07.97ID:NXDGx0mD0
不良っぽいけどハンサムなボーカルが熱唱する隣でヒョロヒョロのギターがクネクネするコントラストが良かった
後ろにはタモリ、右にはあの人
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:42:55.57ID:YyrhcIxc0
>>754
それ大事なところなんだよな
本格派って大体大人が唾つけてるから若者は自分の物と感じられない
その大人が教育とか啓蒙のように押し付けてくるともうダメ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:59:09.55ID:ynpGt+z40
>>747
矢沢はヤンキーじゃなくて単に極貧から成り上がって一発当てた人でしょ
矢沢はヤンキー嫌いだって話もあるし
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 20:00:09.41ID:EayMDsMN0
BOOWYが1番でいいけど
安全地帯もね
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 20:31:37.55ID:7JjQFrvt0
当時のヤンキーはTHE MODSとか小山卓治とかエコーズには心惹かれなかったのだろうか
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:47:06.51ID:WPNIjSGt0
>>754
その両バンドの方がエックス以上にTHE 歌謡曲な曲も作ってたのに何を言ってんの
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:49:59.82ID:YshaVLIa0
ヤンキーは尾崎とか長渕のほうが多い感じ

boowyはライトな層にも受けてたから伝説へ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:50:58.25ID:wzNXOCYc0
レベッカは?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:56:52.18ID:YshaVLIa0
レベッカは当時の日本の勢いを感じるグループだな。

ソニーがガチで世界で売ろうとしてたから。

・・・売れんかったけど。

ただ、レベッカのスピリッツは乃木坂46に受け継がれている。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:17:33.71ID:kkVRuHFh0
>>767
ミッシェルって90年結成でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況