X



「ようこそ博多へ」なのに…カンニング竹山、福岡にある“掲示物”に違和感「これ大阪城です」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/11/29(水) 17:14:48.42ID:QXsO/qz99
https://encount.press/archives/549324/
2023.11.29

お笑い芸人のカンニング竹山が29日、自身のSNSを更新。福岡・博多駅前のオフィスビルの地下街に掲示された“お城”の写真に違和感を覚えている。

階段には「Welcome to hakata」(ようこそ博多へ)という文字と、桜とお城の写真が映っている。竹山は「博多におります。朝散歩してます。博多駅地下街welcome to hakataと書いてますがこれ大阪城です」と盛大にツッコミを入れた。

この投稿には「博多ギャグ!」「さすが博多ばいっ!!」「大阪だジョ~」「ほんまや。探ナイに依頼しましょうか」という声が寄せられた。

https://i.imgur.com/pXJX8FK.jpg
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:10:04.81ID:HJcMndT30
>>120
初代藩主の祖として黒田如水
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:15:25.07ID:KisstMBh0
>>73
>ぐるぐる鶏皮

ヌルヌルしててマズかったよ
皮はカリっとパリっと焼いてないとダメだな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:20:06.56ID:dNv/XmtH0
>>124
カリッとしてるんだがw
脂分も無いし何本でも食えるように作ってある
ガセもん食わされたんだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:24:29.19ID:WdB15UHh0
>>121
オレはタモリだわ
ああいうヨーダみたいなおっさん多い気がする
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:27:52.01ID:UniEmeOL0
>>123
なんだその小学生みたいな屁理屈w
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:53:02.97ID:ziDKlWGp0
パクっておいて起源を主張するのは福岡人の特徴
韓国人と気質がそっくり
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:11:28.42ID:1G4fkjeQ0
>>11
福岡はあとは柳川ぐらいかなオススメできるのは ほんと少ない
寺神社マニアなら博多は徒歩でハシゴできるほどだが
櫛田神社東長寺承天寺聖福寺他すげえ多い
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:12:36.29ID:F9qB26b90
地元民のソウルフードらしいインター近くの行列が絶えない有名なカツ丼屋行ったら肉は臭いし味が甘辛すぎて食べれんかったわ。

味覚おかしいんじゃね?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:18:05.21ID:Oscl74x/0
>>131
柳川にしても観光ポイントが微妙に駅から離れてるから電車移動メインな旅行者にはなかなか行きにくかったりな。糸島、うきは、秋月あたりも車でしか行けない。

電車で楽々観光できるのが太宰府ぐらいしかない。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:26:06.50ID:b1UOmq/w0
小倉城内には成人式にかの有名なやんちゃが着る衣装が試着できるよ
今は市が推してる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:34:27.11ID:LBjJ9uu60
>>11
大友、立花マニアだったら見どころは色々。筥崎宮、立花山、新宮の梅岳寺、太宰府天満宮、岩屋城跡、西正寺、柳川は古文書館から三柱神社、福厳寺、御花、天叟寺、大牟田の紹運寺等々。合間に天神やらキャナルタウンやらリバレインやらラーメン喰いまくるやらでどうかと。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:47:44.15ID:bHgeAzXo0
>>132
カツ丼で旨い不味いってあるのかw
素人が家で作っても普通に美味しく出来るようなもんだがw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:50:57.45ID:1xs94d1S0
>>1
おまえもっと触れないとあかんことあるんじゃねえの?
なんでも首突っ込んでくるダボハゼのくせして、24時間テレビの寄付金着服はスルーかよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:58:19.51ID:OA5sAASH0
アンタッチャブル楠橋城の写真でも載せとけ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:24:43.77ID:/GmxVYK50
>>1
福岡城は小倉城に負けるから大阪城に偽装したんやろなぁ…
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:34:18.79ID:R+Pa3pBN0
目立ちたい一般人みたいな投稿やめな〜
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:50:14.26ID:Lng+AbAJ0
福岡は城址しかないんだよなぁ
小倉みたいなアトラクションじみたのでも天守あるとやっぱ映える
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 04:47:48.30ID:1G4fkjeQ0
>>133
秋月あったな綺麗なところ でもおっしゃる通り福岡中心地に旅行に来て
ぷらっと行くにはムズイかもね しかも超ミニ京都でしかないし
まあでもそれ言うなら博多の寺神社もミニ京都かなマニア向け
福岡では美味いもん食って帰ってとしか
糸島は今人気あるけど旅行者がわざわざ行くようなとこかいなと思うw
自分は夏海行って冬牡蠣小屋行くくらいでなにが引きなのかわからない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 08:35:27.83ID:u7JrlhvW0
>>49
梅ヶ枝餅
チロリアン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:41:24.52ID:UVEURPMs0
長崎って修学旅行で行くし鹿児島は与論島とかで行くけど福岡って行かないのよな
地元に帰った奴らがラーメンとか送ってくれるのは良い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:48:47.84ID:sVcAnhfR0
>>10
この人は本当、県民に好かれてないよね
他の福岡出身芸人は応援されてるのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 11:37:34.85ID:8+sWaYaV0
>>144
糸島やたら自慢する福岡人の不思議
芸能人に人気とはいうが結局誰も移住してこないw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:16:43.39ID:0xF4VKFW0
大阪城という風俗店かと思った
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:36:32.74ID:82qtzn5z0
吉村洋文知事 九州大学法学部卒業
松井元市長 福岡工業大学工学部電気工学科卒業
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:37:42.49ID:+7zStUk/0
>>1
どっちにしろ軍事要塞でアピールするのは、莫迦パヨク
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:41:39.84ID:Bi4G509j0
そもそも博多は商人の街で、城なんかない。
隣の福岡にはあった。城跡の屋台のホットドッグはうまかった。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 16:22:17.74ID:u6XFVlG/0
福岡は黒田が博多の郊外を取り上げて無理矢理別けて作った町だ
福岡市のどこどこは博多じゃないとか通ぶる歴史観地理観は近世以降の感覚であり意味がない
外交の迎賓館たる鴻臚館が福岡城跡の場所にあるように博多湾沿岸は一体化していたんだからな
今の博多部は博多の市街地だっただけだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 18:06:26.55ID:nsRt1x2X0
外国が抱く日本の風景なんて
「京都の寺の向こうに富士山が見える」。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:28:09.61ID:iJWRjEc10
>>150
自慢はしてないと思う
地元民だって県外から来るレベルの観光地ではないという自覚はある
宣伝とかでそう思えるだけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:28:49.10ID:0JRtey3q0
>>156
博多から少し外れた所に住んでてそこ博多じゃない言われて悔しいレス臭がプンプンするw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:32:35.46ID:KFvu85Db0
>>128
隠居していた如水が福岡てわ実質藩政を取り仕切っていた 長政は大坂住まい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 23:30:28.27ID:WdB15UHh0
大野城だっけ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 00:47:32.97ID:BHnHS5Vj0
山陽新幹線が北九州トンネルを出たあたりで出現するあのお城かな。
隣に自由の女神が立ってる。
そして老婆のホルマリン漬けがあるという怪奇伝説も
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:48:00.37ID:yTdLy4ox0
ねぇ、福島に関しても何をやらかしたの?ねぇ?

https://i.imgur.com/zOh6Guo.png
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:04:23.85ID:/fvQ4K3A0
>>156
博多の城って言ったら名島城か立花山城だと思うんよ。博多の防衛という観点で見れば。
そもそも、如水もなんでわざわざ「福岡」なんて名付けたのかわからん。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:33:53.01ID:BcLJGjX/0
通ぶるとか言うてるけど感覚として残ってるのは全部近世以降だからなぁ
福岡苦手だけど博多のが特に苦手
地元愛が強いというか

九州の拠点は熊本で良かったのに
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:58:27.18ID:fOkBWShK0
>>164
福島第一原発にロケに行ったんだよ。
思い当たる節があるとすれば、それかな?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:00:21.54ID:qylaa9RL0
歴史上九州の中心は熊本だったのに、本州に近いからという理由で福岡に中心を持ってきたのが良くなかった
熊本の城はとても立派なのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:57:02.00ID:Iz6JAvD00
◆明治安田生命J1リーグ▽第34節 G大阪0―1神戸(3日・パナスタ)

 G大阪は今季最終節に敗れ、95年以来(当時は8連敗)の7連敗で2023年シーズンを終えた。後半11分、神戸FWパトリッキにゴールを許し、1点を追う展開に。その後は新木猛攻を仕掛け、今季限りで退団するDF藤春広輝らをピッチに送り出して同点を狙ったが、最後まで神戸のゴールを割ることはできなかった。

 試合後、スタンドには「腐った土から芽は出ない。恥と地獄の連鎖 誰が変える」「青黒を誇示し最後まで闘える者は誰?」という横断幕が広げられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況