X



「ようこそ博多へ」なのに…カンニング竹山、福岡にある“掲示物”に違和感「これ大阪城です」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/11/29(水) 17:14:48.42ID:QXsO/qz99
https://encount.press/archives/549324/
2023.11.29

お笑い芸人のカンニング竹山が29日、自身のSNSを更新。福岡・博多駅前のオフィスビルの地下街に掲示された“お城”の写真に違和感を覚えている。

階段には「Welcome to hakata」(ようこそ博多へ)という文字と、桜とお城の写真が映っている。竹山は「博多におります。朝散歩してます。博多駅地下街welcome to hakataと書いてますがこれ大阪城です」と盛大にツッコミを入れた。

この投稿には「博多ギャグ!」「さすが博多ばいっ!!」「大阪だジョ~」「ほんまや。探ナイに依頼しましょうか」という声が寄せられた。

https://i.imgur.com/pXJX8FK.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:17:22.34ID:4TXnuE2O0
ガイジンはガイジだから騙せりゃいいんだよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:20:06.45ID:rFEEsTeB0
ふくお韓国www
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:22:02.31ID:6CrYklOK0
福岡って観光地ないよな
太宰府天満宮くらいか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:22:24.71ID:0/2tC/JD0
博多には太宰府天満宮くらいしか観光スポットがないと聞いたことがある
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:23:36.46ID:WxO/79/N0
>>1
ようこそにほんでもなく、ミスというよりあまり考えてないのか、他に構図出せなかったのか何か物悲しい。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:24:40.99ID:yjXimzeH0
>>11
工藤会の元本部とかは?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:26:03.05ID:YR0/09hp0
駅のデパート阪急やからな...
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:26:10.74ID:eHmq0UcG0
※福岡城は現在存在しません。あるのは城址です
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:26:54.56ID:U+rtY+Fo0
>>1
とりあえず城と桜の絵掲げとけばガイジンは満足するだろうという安直な感覚だな
考えたのもガイコクジンの従業員とかならわかるが企画から決定権まで日本ジンだったらヤバいな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:27:29.72ID:YR0/09hp0
でもこれデパートが井筒屋のころからなかったっけ?
一度も疑問に思ったことなかったけど
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:31:01.81ID:GAgzIZS00
>>1
これは恥ずかしい、撤去したほうがいいだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:31:34.89ID:YR0/09hp0
そもそも城は福岡で博多にはないが、実際、城内周辺、外国人
多いよね。「天守閣とかもないのになんでこんなに観光の?
外国人いるんだろう?」って思ったけど、大濠とか上級の外国人
住んでるところと近接してるから、親族、友人遊びに来たら、
とりあえず城まわりと神社案内して「どうだ!ジャパンって感じ
だろw?」みたいな感じなんかいなね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:32:24.33ID:MNzqAStp0
名古屋城と大阪城は似てるからセーフ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:32:27.20ID:mr4tD4Kj0
しかも踏み付けられる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:32:54.62ID:Dky+Gb6F0
>>22
富士山 芸者 相撲 サクラ を掲示すれば外人に人気! というデザイナの仕事だろう
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:33:56.52ID:mr4tD4Kj0
太宰府天満宮にしたら、踏むことが出来なくなる。大阪城なら踏んでもいいから採用したんじゃね?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:35:23.28ID:cbJgo/Ct0
>>4
実際新幹線の小倉博多間はドル箱だからJR西日本が手放さない。
実質大阪の植民地だよ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:35:35.77ID:VK8kLrh00
シルエットとかだろと思ったら、ガチの復元天守大阪城の写真じゃん
外国人が海外で適当に作ったのならともかく、
博多駅でこれやるのはアホじゃね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:37:01.58ID:oUIaM9TQ0
※画像はイメージです
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:41:12.66ID:YR0/09hp0
「黒田藩」ってことだと西は前原、南は甘木、
東は黒崎あたりも黒田なんだよな。北九州も
半分黒田だったんだ。黒田藩デケエ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:42:01.68ID:GsE3MKTw0
竹山って朝のノンストップて番組で「もう東京に住んでる方が長いんだから福岡人扱いされても困る」みたいなこと言ってたな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:46:17.58ID:CQMIMdGf0
ようこそ!日本ならまだ分かるが
ようこそ!博多でなんで大阪城?これゴーサイン出したバカはさっさとクビにしとけw

無能ってレベルじゃねーぞ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:48:28.92ID:IE47g4ok0
俺が博多に住んでいたころは観光地はthe観光地でないといけないと思っていたから東京から来た女子大生に道を聞かれたとき
「福岡に観光に来る奴がいるんだ」とふしぎに思ったのは覚えている 
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:53:48.35ID:BbWHe36a0
せめて小倉にしろよ…
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:56:11.81ID:GQMkKi6j0
何でこんな事をしてんだろ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 17:57:48.32ID:CtMQ4Xq40
成田便の宣伝なのに大阪のビルと京都
blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/4d/4c/5f6a6e3ef138539da84547685ebbb94b.jpg
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:02:37.49ID:xdkvwLKC0
博多に行った時は大宰府と柳川に行ったわ
修学旅行で行った時は大宰府
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:04:31.45ID:xdkvwLKC0
名物って

明太子
うどん
博多ラーメン
水炊き
ほかになにかあるの?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:04:31.78ID:DKLRbgJ30
>>1
これ福岡くんだかドォーモで特集してたの覚えてる
昔からあるのに竹山が乗っかってる感じが嫌だな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:04:43.34ID:xdkvwLKC0
もつ鍋忘れてた
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:08:37.83ID:ZXWU99Jz0
この前、糸島をドライブしたわ。まあ、ちゃらい観光客女どもが酔いしれてインスタ写真とりまくって。けっ、という感じだったな。あと、若杉山の〇〇野という喫茶店。ここは、博多湾が一望できるんだが、女客どもが私綺麗?酔いしれやがって。バカ女どもが。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:08:47.98ID:XBRkcCWA0
最近は外国人の方が日本の歴史的建造物に詳しいことが多いからどうせ知らんやろとか舐めてたら痛い目に遭うよガチの城好きの外国人はセスナ飛行機から名古屋城の城割眺めたりしてるから
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:10:09.74ID:XBRkcCWA0
>>52
ちょっと城に興味あればすぐわかる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:16:15.13ID:CQMIMdGf0
ようこそ!日本ならまだ分かるが
ようこそ!博多でなんで大阪城?これゴーサイン出したバカはさっさとクビにしとけw

無能ってレベルじゃねーぞ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:17:53.74ID:XBRkcCWA0
合成かもしれん大阪城天守はもうちょいスリムなフォルムのような気がするでも適当な仕事だなあ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:22:29.72ID:t3QOVNz10
博多の辺りだと時間潰せるの駅ビルとキャナルシティと櫛田神社くらい?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:25:34.69ID:AIw4tgH70
そもそも普通の人は大阪と福岡の違いなんて解らない
どっちがどっちでもいい
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:26:03.33ID:wYUlqpgx0
ちなみに今の大阪城の天守閣、豊臣秀吉の時代から数えて3代目の天守閣
築90年になって、豊臣秀吉の時代(夏の陣で消失)、徳川幕府の時代(落雷の火事で消失)、よりも長く建ってる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:28:15.07ID:1M04D5k+0
博多観光は遺跡の発掘工事が面白いのでは?
ブラタモリでやってた
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:28:52.10ID:ZXWU99Jz0
最近、竹山が福岡の番組に出すぎる。東京に行ったんじゃないのかい?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:32:39.54ID:j4NVQ5EX0
虚偽広告だな
JARO案件だ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:35:28.73ID:wl+r4+fW0
そもそも博多に城はねえからな
あっても福岡城
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 18:39:05.07ID:wYUlqpgx0
まあ、博多って厳密には博多駅前の少し先ぐらいから4キロ四方の狭い範囲だしな

江戸時代に博多に旅行でやってきた人の話が記録で残ってるが
博多と言うからワクワクして行ってみたら蔵ばかりで華やかさがまったくなくてがっかりした。という
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:04:47.67ID:WBKkhupb0
>>55
屋根の色で遠目に見ても分かるよね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:06:55.27ID:ei5vfT660
福岡城のお濠は空襲で屍累々だった場所

博多座は空襲で地下室に避難してた63名が蒸焼きで焼死した場所
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:09:08.16ID:brX0w3TO0
暴れん坊将軍の江戸城が実は姫路城みたいなのもあるしな
吉宗の時代は天守ないから無理せんでいいのに
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:13:59.17ID:ajMUbw8g0
>>72
アレも福岡だよ
博多じゃない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:14:59.63ID:ajMUbw8g0
博多はお寺だろな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:25:31.21ID:NfDh1Tcl0
福岡市をさして博多って言う人は反感買うから気をつけよう
福岡と博多は違うし、博多弁なんて喋ってるのは「博多」に住んでるご老人くらいだよ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:32:25.44ID:v+sdGxEM0
>>49
おきうと
通りもん
筑紫もち
あまおう
マンハッタン
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:35:43.27ID:R07W7Kf70
せめて小倉城載せろや
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:37:22.01ID:CUlvwZWI0
やっとUターン引っ越ししたか
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:41:06.99ID:QrsgWfJs0
>>81
博多=祭りの特権階級で他エリアよりヒエラルキー上だと思ってるからな

他区からすれば実際は下なのが笑えるけど田舎はよーわからんわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:41:32.24ID:v+sdGxEM0
遠賀川と新幹線が交差するあたりにもお城あるがな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:43:17.01ID:JW27rqxD0
先日ちょうど小倉城を見てきたところ
立派な破風のある天守閣だった

天守閣は再建されたもので中が資料館になっていて
お城の歴史や小倉藩の歴史が解説されていた

それによるとオリジナルの天守閣には破風がなかったらしい…
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 19:46:31.25ID:A1dwJ2iC0
>>73
ありがとう
鶏皮あったね
鶏卵も思い出した
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:00:03.86ID:8DUsmarO0
>>6
在日の割合も高いしな両者
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:06:05.70ID:v+sdGxEM0
>>92
ただの上陸地点なんで割合は多くない
鶴橋や新大久保みたいなコリアタウンは一切ない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:16:07.72ID:YR0/09hp0
>>47
博多の人は小倉は城と駅の間にソープ街があるっていって
バカにするけど、中洲に何棟もあるようなソープ・マンション
みたいなビルって、東京のフーゾク街にあるの?
吉原も金津園もどっちかっていうと小倉のソープ街をもっと
賑やかにしたような街だよな?
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:33:11.26ID:XvXrAg840
福岡は歴史建造物全然ないからな
熊本城にしとけば近くてよかったのに
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:50:51.99ID:vgrncWJS0
詐欺じゃん
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 20:53:04.81ID:vgrncWJS0
>>10
ケン坊田中の元相方だし
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:03:13.76ID:+1YcYnzy0
博多駅地下街から 許可を取っての撮影・投稿? 盗撮?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:12:11.10ID:XAjQP8zI0
福岡は道路陥没が頻繁におきて、たまに金塊強盗が出るイメージ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:25:17.15ID:7+GoIg690
>>1
インスタ映え記念写真用スポットのようだな。(大阪城の)背景が1種類だけ選べるスタジオ写真館がたまたま博多にあったと思えば。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:26:20.61ID:7+GoIg690
>>105
大坂城
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:30:36.74ID:i+Wfc79B0
>>32
アレ出来たの去年だよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:33:15.68ID:GC9MTx/L0
あの焼け野原に夾竹桃がいち早く花をつけてなんだか禍々しかった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:37:00.11ID:dlxmJ0nX0
福岡って地名も黒田孝高が播州から持ち込んだものだよな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:38:57.51ID:iNIN+uJw0
外人に媚び過ぎw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:50:03.41ID:RLDjlavO0
>>37
染まりんしゃったねえ・・・
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:54:55.95ID:RLDjlavO0
>>49
うまかっちゃん
むっちゃん万十
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:56:27.60ID:RLDjlavO0
>>61
うん
でも最近ちょっと緩和されたっぽい
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:59:10.46ID:kpmGTB2X0
これさすがにまずいだろ・・・福岡県民しっかりしろよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 21:59:48.25ID:RLDjlavO0
>>62
普通の人きどってるお前がよ
そこまで言ってのけるんならよ
お前の今後の人生
福岡を大阪と、大阪を福岡と呼んで生活しろ
わかったか?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:03:04.09ID:HJcMndT30
大阪城の縄張り(設計)をしたのは黒田如水 つまり筑前国福岡藩の祖
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:04:19.31ID:dpY2GXri0
竹山が華大さんに唾吐きよっとか
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:05:18.19ID:kpmGTB2X0
>>118
藩祖として正しくは長政の方ではないのか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:09:34.92ID:qYCSQhbO0
何で大阪城なんだ?
どこに発注したんだこれは?
これにOK出した人ってアホでしかないやろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 22:10:04.81ID:HJcMndT30
>>120
初代藩主の祖として黒田如水
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:15:25.07ID:KisstMBh0
>>73
>ぐるぐる鶏皮

ヌルヌルしててマズかったよ
皮はカリっとパリっと焼いてないとダメだな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:20:06.56ID:dNv/XmtH0
>>124
カリッとしてるんだがw
脂分も無いし何本でも食えるように作ってある
ガセもん食わされたんだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:24:29.19ID:WdB15UHh0
>>121
オレはタモリだわ
ああいうヨーダみたいなおっさん多い気がする
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:27:52.01ID:UniEmeOL0
>>123
なんだその小学生みたいな屁理屈w
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:53:02.97ID:ziDKlWGp0
パクっておいて起源を主張するのは福岡人の特徴
韓国人と気質がそっくり
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:11:28.42ID:1G4fkjeQ0
>>11
福岡はあとは柳川ぐらいかなオススメできるのは ほんと少ない
寺神社マニアなら博多は徒歩でハシゴできるほどだが
櫛田神社東長寺承天寺聖福寺他すげえ多い
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:12:36.29ID:F9qB26b90
地元民のソウルフードらしいインター近くの行列が絶えない有名なカツ丼屋行ったら肉は臭いし味が甘辛すぎて食べれんかったわ。

味覚おかしいんじゃね?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:18:05.21ID:Oscl74x/0
>>131
柳川にしても観光ポイントが微妙に駅から離れてるから電車移動メインな旅行者にはなかなか行きにくかったりな。糸島、うきは、秋月あたりも車でしか行けない。

電車で楽々観光できるのが太宰府ぐらいしかない。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:26:06.50ID:b1UOmq/w0
小倉城内には成人式にかの有名なやんちゃが着る衣装が試着できるよ
今は市が推してる
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:34:27.11ID:LBjJ9uu60
>>11
大友、立花マニアだったら見どころは色々。筥崎宮、立花山、新宮の梅岳寺、太宰府天満宮、岩屋城跡、西正寺、柳川は古文書館から三柱神社、福厳寺、御花、天叟寺、大牟田の紹運寺等々。合間に天神やらキャナルタウンやらリバレインやらラーメン喰いまくるやらでどうかと。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:47:44.15ID:bHgeAzXo0
>>132
カツ丼で旨い不味いってあるのかw
素人が家で作っても普通に美味しく出来るようなもんだがw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:50:57.45ID:1xs94d1S0
>>1
おまえもっと触れないとあかんことあるんじゃねえの?
なんでも首突っ込んでくるダボハゼのくせして、24時間テレビの寄付金着服はスルーかよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:58:19.51ID:OA5sAASH0
アンタッチャブル楠橋城の写真でも載せとけ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:24:43.77ID:/GmxVYK50
>>1
福岡城は小倉城に負けるから大阪城に偽装したんやろなぁ…
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:34:18.79ID:R+Pa3pBN0
目立ちたい一般人みたいな投稿やめな〜
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 03:50:14.26ID:Lng+AbAJ0
福岡は城址しかないんだよなぁ
小倉みたいなアトラクションじみたのでも天守あるとやっぱ映える
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 04:47:48.30ID:1G4fkjeQ0
>>133
秋月あったな綺麗なところ でもおっしゃる通り福岡中心地に旅行に来て
ぷらっと行くにはムズイかもね しかも超ミニ京都でしかないし
まあでもそれ言うなら博多の寺神社もミニ京都かなマニア向け
福岡では美味いもん食って帰ってとしか
糸島は今人気あるけど旅行者がわざわざ行くようなとこかいなと思うw
自分は夏海行って冬牡蠣小屋行くくらいでなにが引きなのかわからない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 08:35:27.83ID:u7JrlhvW0
>>49
梅ヶ枝餅
チロリアン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:41:24.52ID:UVEURPMs0
長崎って修学旅行で行くし鹿児島は与論島とかで行くけど福岡って行かないのよな
地元に帰った奴らがラーメンとか送ってくれるのは良い
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:48:47.84ID:sVcAnhfR0
>>10
この人は本当、県民に好かれてないよね
他の福岡出身芸人は応援されてるのに
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 11:37:34.85ID:8+sWaYaV0
>>144
糸島やたら自慢する福岡人の不思議
芸能人に人気とはいうが結局誰も移住してこないw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:16:43.39ID:0xF4VKFW0
大阪城という風俗店かと思った
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:36:32.74ID:82qtzn5z0
吉村洋文知事 九州大学法学部卒業
松井元市長 福岡工業大学工学部電気工学科卒業
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:37:42.49ID:+7zStUk/0
>>1
どっちにしろ軍事要塞でアピールするのは、莫迦パヨク
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 14:41:39.84ID:Bi4G509j0
そもそも博多は商人の街で、城なんかない。
隣の福岡にはあった。城跡の屋台のホットドッグはうまかった。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 16:22:17.74ID:u6XFVlG/0
福岡は黒田が博多の郊外を取り上げて無理矢理別けて作った町だ
福岡市のどこどこは博多じゃないとか通ぶる歴史観地理観は近世以降の感覚であり意味がない
外交の迎賓館たる鴻臚館が福岡城跡の場所にあるように博多湾沿岸は一体化していたんだからな
今の博多部は博多の市街地だっただけだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 18:06:26.55ID:nsRt1x2X0
外国が抱く日本の風景なんて
「京都の寺の向こうに富士山が見える」。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:28:09.61ID:iJWRjEc10
>>150
自慢はしてないと思う
地元民だって県外から来るレベルの観光地ではないという自覚はある
宣伝とかでそう思えるだけ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:28:49.10ID:0JRtey3q0
>>156
博多から少し外れた所に住んでてそこ博多じゃない言われて悔しいレス臭がプンプンするw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 19:32:35.46ID:KFvu85Db0
>>128
隠居していた如水が福岡てわ実質藩政を取り仕切っていた 長政は大坂住まい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 23:30:28.27ID:WdB15UHh0
大野城だっけ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/01(金) 00:47:32.97ID:BHnHS5Vj0
山陽新幹線が北九州トンネルを出たあたりで出現するあのお城かな。
隣に自由の女神が立ってる。
そして老婆のホルマリン漬けがあるという怪奇伝説も
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 00:48:00.37ID:yTdLy4ox0
ねぇ、福島に関しても何をやらかしたの?ねぇ?

https://i.imgur.com/zOh6Guo.png
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 02:04:23.85ID:/fvQ4K3A0
>>156
博多の城って言ったら名島城か立花山城だと思うんよ。博多の防衛という観点で見れば。
そもそも、如水もなんでわざわざ「福岡」なんて名付けたのかわからん。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 04:33:53.01ID:BcLJGjX/0
通ぶるとか言うてるけど感覚として残ってるのは全部近世以降だからなぁ
福岡苦手だけど博多のが特に苦手
地元愛が強いというか

九州の拠点は熊本で良かったのに
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:58:27.18ID:fOkBWShK0
>>164
福島第一原発にロケに行ったんだよ。
思い当たる節があるとすれば、それかな?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:00:21.54ID:qylaa9RL0
歴史上九州の中心は熊本だったのに、本州に近いからという理由で福岡に中心を持ってきたのが良くなかった
熊本の城はとても立派なのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 16:57:02.00ID:Iz6JAvD00
◆明治安田生命J1リーグ▽第34節 G大阪0―1神戸(3日・パナスタ)

 G大阪は今季最終節に敗れ、95年以来(当時は8連敗)の7連敗で2023年シーズンを終えた。後半11分、神戸FWパトリッキにゴールを許し、1点を追う展開に。その後は新木猛攻を仕掛け、今季限りで退団するDF藤春広輝らをピッチに送り出して同点を狙ったが、最後まで神戸のゴールを割ることはできなかった。

 試合後、スタンドには「腐った土から芽は出ない。恥と地獄の連鎖 誰が変える」「青黒を誇示し最後まで闘える者は誰?」という横断幕が広げられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況