X



【ゲーム】11月21日は「スーパーファミコン」33周年 この機に振り返りたい名作最初期タイトル3選 [muffin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:07.91ID:vCg+gRrN9
https://magmix.jp/post/196128
2023.11.21

ファミコンの後継機として登場した「スーパーファミコン」は2023年11月21日で33周年を迎えます。その最初期に発売された9タイトルのなかから、名作と語り継がれている3作を見ていきます。

1990年発売のスーファミは、本体と同時発売のいわゆるローンチタイトルは2本のみで、年内の1990年12月末までに発売されたのは以下の9タイトルです。

・『スーパーマリオワールド』(11月21日/任天堂)
・『F-ZERO』(11月21日/任天堂)
・『ボンバザル』(12月1日/コトブキシステム[現:ケムコ])
・『ポピュラス』(12月16日/イマジニア)
・『アクトレイザー』(12月16日/エニックス[現:スクウェア・エニックス])
・『パイロットウイングス』(12月21日/任天堂)
・『グラディウスIII』(12月21日/コナミ[現:コナミデジタルエンタテインメント])
・『ファイナルファイト』(12月21日/カプコン)
・『SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦』(12月29日/バンプレスト)

なかでも注目は、ローンチタイトルのひとつ『スーパーマリオワールド』です。おなじみ「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの4作目にあたります。

本作は横スクロールで進みながら敵を倒したり、謎解きしたりするのはもちろん、獲得すれば飛行できる「マント羽根」や、通常とは異なるルートにいける「カギ」といった新要素が盛り込まれました。また、本作から「マリオ」シリーズのキャラクターとして知られる「ヨッシー」が登場しています。

スーファミといえば、ファミコンのA、Bボタンから進化して、A、B、Y、Xの4つのボタンに加え、今ではすっかりおなじみとなったL、Rボタンの追加が画期的でした。これにより「スーパーマリオブラザーズ」も「走る」「ジャンプ」「持つ」という基本操作に加え、「スピンジャンプ」「甲羅を持ち上げて上に投げる」など、豊富なアクションが可能になりました。

また通常ステージに加えて隠しゴール、スペシャルコースも存在し、ボリューム満点のステージ数も本作の特徴です。スーファミの初期作ながらも十分にやり込める内容に、当時プレイしていたという人たちから「後の『ドンキーコング』シリーズもそうだけど、同じステージにふたつのゴールがあったのは画期的」「いわゆる裏面ってやつがたくさんあってワクワクした」といった声がネット上に挙がっていました。

続きはソースをご覧ください

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-03.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-04.jpg
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:22:38.86ID:sCTYU/Ef0
>>849
音がすごかった
あれはメガドライブやPCエンジンでは不可能
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:22:39.11ID:9NEwYUoA0
>>841
見解の相違だが、PC買うほうが正解だったと思うよ。PCならば、当時最盛期だったPCゲームを遊ぶ事ができた。

>>846
私はゲーム用に、RGB端子が付いたSONYのTVを買ったよ。ただ、繋いだのはここの皆が好きなSFCではなく、MDだったがね…。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:24:42.50ID:mOFciZQi0
マジでアクトレイザーがまっさきに浮かぶ
そしてF-ZEROかな
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:35:00.89ID:Ilquef580
>>852
スーファミ時代のPCってwin3.1とかだろ
エロゲーやシミュレーションやりたいならともかくアクションやRPGはコンシューマーの足元にも及ばなかったろ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:42:10.01ID:z4Fc33UY0
>>849
ソニック・ザ・ヘッジホッグのほうが次世代感はあったけどまぁいいや
アラジンとかメガドライブのゲームはSFCのスタンダードな感じと違って異郷感すごかった
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:48:48.49ID:bWWs64UV0
>>852
当時はゲームと言ったらドラクエ、FF、マリオ、スト2だから、スーファミ一択だったな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:53:51.46ID:+GIU7B6p0
今改めてSFCの数字見直すと相当ショボいな
歴代勝ちハードで一番売れてない、ソフトもハードも
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 17:54:29.20ID:hHn/UKpf0
>>852
>最盛期だったPCゲーム

エロゲーを除けばA列車で行こうIII・IV、ロードス島戦記II、天下統一II、ブランディッシュシリーズ、それと信長の武将風雲録~天翔記くらいっしょ

あ、エロゲーこそ最盛期かw
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:19:16.38ID:+BqMsNx10
PCエンジンのコア構想並に
いろんな周辺機器が発売されて
ゲーム環境は素晴らしかったスーファミ

通信対戦ゲーム用モデム・CD-ROMドライブ・マジコン‥etc
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:20:36.71ID:nTNCuvPI0
>>803
グラフィックは延期繰り返したから91年レベルのがそのままになっただけ。
でもサウンドも激変レベルだろ。
FCとは別世界だった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:23:04.43ID:voL4BdQe0
>>803
ドラクエの6は逆に情けない気持ちになったけどな
移動が滑ってる感じでこれはないと思った
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:41:50.17ID:orUGddwz0
今までの人生で感動したゲーム

ゲームボーイで夜中でも自由にゲームが出来る
(アクションは飽きるけど聖剣伝説とかゼルダの伝説は感動した)
ゲームギアのイチダントアール
(ゲーセンと同じ画面が携帯機に?)
64のマリオカート
(大学時代に友達と深夜まで盛り上がった)
PSのFF7
(ファミ通とかで写真見てこんなの急に出てくるんだって驚いた)
PSのドラクエ7
(ドラクエで1番長く遊べた名作だと思う)
サターンとドリームキャストのサカつく
(人生で1番やったゲームかもしれない)
ドリームキャストのシェンムー
(ゲーム内のゲームセンターでアフタバーナーとか
スペースハリアができるのには仰天した)
PS2のウイニングポストとGIジョッキー
(ウイニングポストで作った馬を
GIジョッキーで走らせられるのは感動した)
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:45:34.18ID:1wQtRSWL0
>>748
スーファミはソフト数多いから、良作も多いが糞ゲーもまた多い。
スーファミだからゲームの出来が上って意味不明すぎるw
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:47:44.48ID:/SH+pXDN0
聖剣2のバグは本当に酷いと思うんだよ
あとラスボスの倒し方がわからなくてやめた
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:56:37.03ID:/J+OIS9d0
パイロットウィングスでいきなりメタルホークになるのは驚いたというか笑った
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 18:59:35.63ID:8PaML6kf0
ウルトラマンの出来がよかったから
期待してウルトラセブン買ったら
何もかもショボくてガッカリした。

最近ツイッターでセブンは
新人チームが作ったって見て納得。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:02:11.70ID:Vd6Vy7FZ0
プレステは5800円だけど値引き一切無し
値引きしたら取引停止だった。
ちなみに仕入れ値は4350円。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:05:42.63ID:hHn/UKpf0
>>864
スーファミの頃になるとゲームが増えまくったのとゲーム雑誌がDQ・FFや大作話題作メインに振り切ったのでクソゲー評価すらされることなく埋もれたゲームがたくさんある
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:23.43ID:Ilquef580
>>871
いやDOS
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:56.00ID:hHn/UKpf0
ファミコンの頃はうっでぃぽこですらファミマガに攻略記事が載っていて、4面までのマップ付き攻略と5面の触り部分や必要なアイテムが書かれてた。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:21:47.24ID:CwX8Rwhg0
世代論でしかないかも知れんがゲームのワンダーランド感はスーファミまでだったな
PSになるとグラは良くなってもそこまでゲームにハマらなくなった
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:22:19.09ID:8REivSk70
スーファミ発売日には買えなかったな
品薄で手に入るまで3ヶ月も待たされた
ソフトはF-ZEROとポピュラスを事前に購入
高かったよね>スーファミソフト
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:29:54.44ID:gHWTJWfP0
受験もあったから2年も待った
ファイナルファイトはすでにガイが出てたからそっちとスーパーフォーメーションサッカー買ったけどおもろかったのは魂斗羅スピリッツだな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 19:58:17.37ID:teH7ZuRq0
>>862
6はモンスターの色味も硬かったしそんなにきれいじゃない
スーファミのドラクエで他と比べても遜色なくきれいなのリメイク3くらい
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:02:51.15ID:ROcsF4rV0
スーファミの時代になってたのにロックマン6をファミコンに出してくれたカプコンに感謝。任天堂もファミコン末期にジョイメカファイトやカービィ夢の泉を出して看取ってくれた
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:10:45.72ID:zD8U0s3I0
ファミコン末期に出たジャストブリードって面白かったのかなぁ
余りにも末期、というかスーファミに移行してからのゲームだったから面白そうと思いつつ買わなかったんだけど

3×3EYESの高田裕三がキャラ描いてるやつ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:40:30.41ID:aAqrbAyx0
885
レス乞食はじめちゃったよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:44:11.78ID:hCFQKy9J0
>>862
敵の動きがカクカクし過ぎてて情けなかったな
こんなんなら導入しなくてよかった
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 20:54:24.89ID:wgVcNU0K0
>>803
内容こそ、さすがドラクエ無難にまとめたな的な感じだったけど
その前にでたFF4に比べたら、ドラクエ5のグラフィックは古めかしく感じた
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:04:53.96ID:tpREJoWD0
初期のプロレスゲームでホーガンファンの友人が激怒するくらいのクソゲーがあった
タイトルは忘れた
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:11:53.30ID:wgVcNU0K0
俺はパロディウスやりたいが為に兄弟3人で小遣い貯めてお年玉と合わせてやっと買ったわな
しかし末っ子の宿命かゲームしていい時間も1時間中3分もコントローラーに触らせてもらえなかった
しかも兄貴が勝手に本体を友達に貸して戻ってこなかった苦い思い出
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:14:25.91ID:DZfMed4b0
新品安売りで買ったバイオメタルは本当に掘り出し物だった
UPLのアーケード作品を手掛けてた長島義夫さんが作曲しててスーパーファミコン屈指の名曲揃い

バイオメタルの中古は今プレミア付いてしまってるから気軽には買えないが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:27:04.41ID:LaqZlTPP0
メモリカードが独立しておらずゲームソフトに自動セーブなのもいいよな
今思えば、トルネコもシレンも命がけのピリピリした緊張感で楽しめた
いただきストリートやダビスタもやり直し効かないしな
プレステになってから保険でメモリコピーしてるから、失敗したら前のデータから始められたので作業化してつまらなくなった
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:30:58.57ID:83zdEaZf0
>>890>>125
スーパーファミコンの33周年記念YouTube番組も
今やってるケンドーコバヤシと今立をMCにして
やってほしい
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:52:36.96ID:wgVcNU0K0
スーファミプレミアソフト

1995 10,560円 アンダーカバーコップス(買取2~3万円前後・中古4~5万円前後)
1995 10,780円 ハイパーイリア (中古4~5万円)
1995 11,800円 バットマン フォーエヴァー(買取1~2万円前後)
1995 10,780円 ホーリー アンブレラ ドンデラの無謀!!(買取1~2万円前後)
1994 9,500円 奇々怪界 月夜草子(中古4~6万円前後)
1995 10,800円 魔獣王(中古5~7万円前後)
1994 9,200円 ワイルドガンズ(買取2~3万円前後)
1995 10,780円 パワーレンジャー(買取5~7万円前後、未使用なら10万)
1996 7,980円 蓬莱学園の冒険! (買取3~4万円前後)
1995 9,680円 おとぼけ忍者コロシアム(買取3~4万円前後)

やべえ全部知らんw
しかし1995年前後が多いのは、次世代ゲームブームだったのでスーファミは名作ゲーム作っても埋もれてしまって世に出なかったからだろうな
https://www.toysking.jp/magazine/sfc/
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 21:56:03.68ID:fjSgIkFv0
ボンバザルって名前は有名だけど誰もやったことない説
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 22:05:06.82ID:+8GFQdfm0
ニンテンドウパワーで買った『魔女たちの眠り』が最も印象に残っている
設定が好きだし、夜にプレイすると怖くて
PS版は音が綺麗すぎて怖さが減ったけど、オリジナルの完結編がとても良かった
原作をそう解釈したかと
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 22:31:36.10ID:TFze0J/O0
F1もあったな
ちょっとコースオフするだけで今宮が「とんでもないことだー↓」を連呼する奴
死ねって思ったわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 22:41:46.87ID:lj2WVd1g0
>>895
そりゃそうでしょ
当時でも中古で出回らなかったレベルの爆死ソフトしかプレミア付かないよ

俺もこの中じゃ奇々怪界しか知らない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 22:43:19.32ID:hVFOUs/00
>>833
FF4凄いって聞いて当時やったけどその辺のモブキャラが魂のない人形みたいですぐ辞めたな
ドラクエの堀井節と雲泥の差があった
後にクリアしたけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 22:51:18.84ID:lj2WVd1g0
FF4は最終パーティーが前科二犯のクソを含めた5人で固定だから、そこまでのレベル上げする楽しみが無いのよな
金銀リンゴやソーマの雫を離脱メンバーに使うと後悔するという
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:20:46.41ID:wgVcNU0K0
たしかにFF4は当時グラフィックと音楽に圧倒されたが、折角育てようと思ったキャラが自動離脱しちゃうのがな
ドラクエ4どころかFF3よりシステム的に退化したと思った
まぁFF5や6で面目躍如という形になるけどね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:32:58.64ID:z4Fc33UY0
>>863
俺は逆だな、FF6のドット絵が限界突破してたんでチープなポリゴンのFF7はがっかりした
ナイツ・オブ・ラウンドとかくっそなげえし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:34:08.20ID:CmAiAsGG0
>>3
ピクリマ版持ってるけど流石にブースト機能で全ジョブマスターさせたら、
強くなり過ぎてネオエクスデスすら糞ザコに思えたよw
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:35:48.72ID:9UdvXXfJ0
今もスーファミ使用してる
ダビスタ96の朝日杯だけがクリア出来てない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:36:07.28ID:hCFQKy9J0
ネオエクはSFC時代からクソ雑魚です
真の強敵はラグナロクを守るあの御方
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:44:18.47ID:ZwksOs640
マリオRPGもリメイクされたし、
マリオワールドやドンキーコングあたりもリメイク、リマスターされんかな。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:51:56.18ID:Yov2ODdR0
ミッキーのマジカルアドベンチャーが面白かった思い出
貧乏だから2は買ってもらえなかった
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:52:48.06ID:wgVcNU0K0
>>900
クソゲーだから爆死したゲームは沢山あるけど、内容がいいのに爆死するという条件で後々評価されて需要が出てプレミア付くのかな?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/22(水) 23:57:24.66ID:pQCvPJIm0
最初に購入したスーファミゲームが「バトルドッジボール」だったのは俺の黒歴史
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 00:00:27.53ID:y3wqtimW0
ライブアライブと大貝獣物語が好きだった
大貝獣もリメイクしてくんないかな(特に1)
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 00:00:29.11ID:oFki11ur0
>>899
F1グランプリかな?トップビューのレースゲーム
あれは初めはムズイが車のコントロールに慣れるとけっこー楽しい
ティレルとかコローニとか今や懐かしいチームだらけだし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 00:32:08.95ID:oTKfYYKr0
俺メモ

・買って満足したもの
FF6≧タクティスオウガ>DQ3R>シレン≧エフゼロ=DQ5>トルネコ>オウガバトル>FF5=クロノトリガー>マリカー>フロントミッション>ダビスタ96>スト2T>ゼロヨンチャンプ>フロントミッションGH>FF4>半熟ヒーロー=DQ6>かまいたちの夜≧ロマサガ>シムシティ>ウィポ>弟切草>ウルトラマン

・やりこめずに挫折
ウィポ2 真女神転生 聖剣伝説2 三国志4(PC版を知ってたので)

こう見ると糞ゲ率低すぎ。俺の名作を見抜くチョイスが素晴らしいんだけど
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 00:40:07.65ID:LkSjuh1E0
>>911
PCゲーだが女剣士アスカ見参は発売当初は評価低く、絶版同然化してからプレミアがつきまくった
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:17:20.94ID:aUZiRdPr0
FF6は自分にはクソゲーだったな、途中で嫌になってやめた
真女神転生が自分にとって最高だった

>>916と逆なのは興味深い
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:19:15.29ID:RmTa6k3D0
>>679
怖いの意味が違うな
スト2は対戦ゲームだからすごい殺伐としてる
インベーダーの時代はゲームをしないで絡まれるけど
スト2はゲームをしてヤンキーに絡まれる
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:48:54.75ID:rke0g/jJ0
>>834
36型持ってたけど
専用の台込みで100kgだよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 01:52:05.05ID:aUZiRdPr0
SFCあたりまでのRPGは自力で完了できるものが多く、それだけに達成感や満足感が高かった
今のゲームはよく知らないがネット情報などに頼りすぎてつまらなくしているんじゃないの?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 03:34:40.87ID:h/d3BREd0
スーパーマリオワールド
マリオカート
スト2
ファイアーエムブレム 紋章の謎
ウイニングポスト
ダビスタ
エリア88
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 06:33:11.06ID:eFXQuYLg0
>>921
相手がヤンキーだったら、わざと負けなきゃいけない空気ったよね
ダッシュの頃京橋のゲーセンで春麗で4連勝ぐらいしてたら友達が「そろそろ負けた方がいいで」って教えてきてくれたんでくっそ弱いベガに負けてやったのに「ザコー!」とか「俺が本気になったらこんなもんよ」とかでっかい声で叫んでてうざかったわ
でもそのまま調子に乗って勝ち続けてたら地元の不良達に囲まれてたろうし助かった
昔のゲーセンはリアル強者相手に空気を読む対人修行できるいい場所だった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 06:55:35.68ID:oTKfYYKr0
>>919
最近になって評価があがってきたよな真女神転生
当時は初日に買ったのにすぐ中古市場で値崩れしてたので、自分も世界観に入り込めなかったことあってすぐに売ってしまった
面白くなるまで我慢してやらなかったのを後悔
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:08:08.77ID:ytJRCqHV0
>>868
酷すぎて信じられないんだがそれ本当?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:11:20.64ID:+MYFiuCP0
>>929
FF7が6800円だったかな
驚いたわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:12:30.02ID:+MYFiuCP0
>>868
中古値下げすらさせない任天堂に比べたら可愛いもんよ
近所のGEOのモンハンライズの在庫の山が可哀想でならない
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 07:50:29.34ID:LkSjuh1E0
>>925
>自力で完了できるものが多く

ドラクエ2を完全自力でクリアした人って殆どいなくて、知人友人からの口コミで攻略情報教えてもらった上でのクリアやろ。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:12:12.11ID:oTKfYYKr0
ドラクエ2はNPCのヒントだけじゃ攻略無理だよね
ファミコン時代のRPGは容量少ないぶんゲーム内の情報では解けないようにしてるのかな
でも、はじめて自力で解いたRPGはドラクエ3だったけど、それは別格か
スーファミ版RPGは容量増えたからか、ゲーム内情報だけで解いても十分なボリュームになったので攻略本は特に必要なくなった
唯一、ドラッケン初代は無理だったな。洋ゲはそもそも子供向けじゃないか
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:15:21.81ID:LOAfHjKs0
>>907
あれ異様だよな
こっちはまだ成長途上なのにライバル馬は菊花賞や有馬走ってる時と能力変わんないんだもんな
ブルボンやブライアンだってその頃はまだ成長途上だったっつーのってね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:06.58ID:rkyRD5BI0
>>907
マチカネイワシイミズ×オオシマナギサで大爆発待ちすればいいだけ
朝日杯でも2位以下画面から余裕で消える
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:20:59.53ID:oTKfYYKr0
全重賞取ったあとのエンディングは、ダビスタ最高傑作と言われるダビスタPSよりダビスタ96のほうが遥かにいいから、ぜひ今からでも超早熟馬作って朝日杯取ってほしい
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:23.81ID:F4aSb6QX0
30年かー
まさかゲームセンターのゲームを自分ちで簡単にやれる日がくるとはな
俺ゲーム始めたのPSからだけど、スーファミは今でもやれるくらい質が高いよなー
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:21:40.30ID:vAyOtqXh0
今のゲームは情報過多、操作性過多でねえ。
その分難易度低めにはなっているけど。
マリオワンダーやり始めたら2~wが恋しくなってしまった。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:23:00.79ID:+MYFiuCP0
>>937
飲み屋でドラクエの話題してたとか
解けん人がメーカーに電話して相談したとか
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:28:28.30ID:aUZiRdPr0
>>935
ファミコン版の最初のドラクエ2はそうかもしれないけど、自分はSFC版のドラクエ2だったので難しくなかった
SFC版のRPGは自分がやった範囲内ではどれも自力クリアができた
ファミコンのドラクエ3や4も自力クリアできたし
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:30:11.55ID:oTKfYYKr0
>>943
今はゲームの攻略を人に聞くならggrksだもんな、当たり前すぎてそれも死語かw
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:31:05.27ID:LOAfHjKs0
ドラクエIIはレベル上げに時間かけなきゃならない上にあのムカデみたいなやつが気持ち悪くてトラウマレベルだわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:33:29.06ID:beEu1XFC0
ロンダルギアの洞窟を抜けたくらいの達成感を得られるゲームが今でもあるなかな?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:56:25.29ID:+MYFiuCP0
>>947
グランツーリスモSPORTSのミッションオールゴールドからのバッハはグッと来たわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 08:58:57.97ID:+MYFiuCP0
>>942
気になってたけどやっぱり緩めなのか
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:02:04.87ID:BAxJ1x+Y0
14,800円のソフトとかあったけどどこの富豪が買うんだよあんなの
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 09:12:40.39ID:FlKlEAA10
井出洋介の麻雀やってた
専用コントローラーでさ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況