X



【ゲーム】11月21日は「スーパーファミコン」33周年 この機に振り返りたい名作最初期タイトル3選 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/11/21(火) 15:58:07.91ID:vCg+gRrN9
https://magmix.jp/post/196128
2023.11.21

ファミコンの後継機として登場した「スーパーファミコン」は2023年11月21日で33周年を迎えます。その最初期に発売された9タイトルのなかから、名作と語り継がれている3作を見ていきます。

1990年発売のスーファミは、本体と同時発売のいわゆるローンチタイトルは2本のみで、年内の1990年12月末までに発売されたのは以下の9タイトルです。

・『スーパーマリオワールド』(11月21日/任天堂)
・『F-ZERO』(11月21日/任天堂)
・『ボンバザル』(12月1日/コトブキシステム[現:ケムコ])
・『ポピュラス』(12月16日/イマジニア)
・『アクトレイザー』(12月16日/エニックス[現:スクウェア・エニックス])
・『パイロットウイングス』(12月21日/任天堂)
・『グラディウスIII』(12月21日/コナミ[現:コナミデジタルエンタテインメント])
・『ファイナルファイト』(12月21日/カプコン)
・『SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦』(12月29日/バンプレスト)

なかでも注目は、ローンチタイトルのひとつ『スーパーマリオワールド』です。おなじみ「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの4作目にあたります。

本作は横スクロールで進みながら敵を倒したり、謎解きしたりするのはもちろん、獲得すれば飛行できる「マント羽根」や、通常とは異なるルートにいける「カギ」といった新要素が盛り込まれました。また、本作から「マリオ」シリーズのキャラクターとして知られる「ヨッシー」が登場しています。

スーファミといえば、ファミコンのA、Bボタンから進化して、A、B、Y、Xの4つのボタンに加え、今ではすっかりおなじみとなったL、Rボタンの追加が画期的でした。これにより「スーパーマリオブラザーズ」も「走る」「ジャンプ」「持つ」という基本操作に加え、「スピンジャンプ」「甲羅を持ち上げて上に投げる」など、豊富なアクションが可能になりました。

また通常ステージに加えて隠しゴール、スペシャルコースも存在し、ボリューム満点のステージ数も本作の特徴です。スーファミの初期作ながらも十分にやり込める内容に、当時プレイしていたという人たちから「後の『ドンキーコング』シリーズもそうだけど、同じステージにふたつのゴールがあったのは画期的」「いわゆる裏面ってやつがたくさんあってワクワクした」といった声がネット上に挙がっていました。

続きはソースをご覧ください

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-01.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-02.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-03.jpg
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/11/231120-sufami-04.jpg
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:17:25.72ID:n8dTP0Wu0
>>198
6から急に綺麗になって操作性良くなったよな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:17:54.99ID:9x8yQB0L0
聖戦は名作
今じゃリメイクもできなそうだよな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:18:26.00ID:zqNgKIsO0
スーファミが遅いのは、SA-1チップ込みの前提だったと聞いたことがある。
それを本体に入れるつもりが入らなくなり、もっさり大国になってしまった。
早くしたいのならソフトの中にそれを入れてソフト代で賄え、て話。
エミュレーション界隈ではあたかもsa-1を内蔵していたかのように対応させるパッチが多く公開されている。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:18:50.15ID:KLci57bu0
>>198
移植がよくできてたからな。
スーファミのこのフローラとかいうモブと結婚したらどうなるんだろうの先もちゃんと作ってあった感じは面白かった。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:19:30.77ID:iu9uONIG0
ストツーとファイナルファイトはやりまくったなあ😃
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:19:31.97ID:AynOCsVJ0
伝説のスーファミでさえ発売から6年後にはプレステサターンに押されて下火だったんだよね。
Switchは6年経っても現役バリバリなのが大したもんだ。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:20:58.57ID:Nux4KaEe0
スーハミまではガキとオタクの持ち物だったのを

PS1が普通の一般人が遊ぶものとして昇華させた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:20:59.29ID:sPwzseDS0
>>188
しかも沙羅曼蛇とかアレンジしたBGMとか失望でしかなかったわ
波形メモリ音源がFM音源の真似をするのは難しいとはいえアレンジで逃げず
オリジナルに近づける努力をして欲しかったわ
実際に源平討魔伝やドラゴンスピリット、
究極タイガー等は頑張ってオリジナルに近づけていたよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:21:14.38ID:8H1sYvw30
40周年の時やれよなんだよ33って
まさかこの流れでハーフアニバーサリーとかまでやるんじゃ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:21:53.33ID:wlj3du1K0
ソフトの方にチップ載せる荒業でソフトがクソ高かったな
中古じゃないと子供は買えない
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:22:01.26ID:LzklCV9Y0
この頃はまだ暗いゲーセンも多かったよな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:22:20.79ID:Nux4KaEe0
>>135
その通り

暴利チョンテンドーを光正しき聖なるソニーが撃滅粉砕したのであった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:22:29.37ID:TzQMIc7E0
FCに比べてSFCのアクションゲーが凄え簡単になったのは何でなんだろうな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:23:20.13ID:0wbrwXTi0
っぱF-ZEROだよなあ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:23:43.60ID:dMFHDSw10
サテラビューは?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:23:47.60ID:DaiIKFTI0
🔴日本でエボラ出血熱の実験開始していた🔴
なぜか職員が腸チフス感染を公表

東京・武蔵村山市の国立感染症研究所、エボラウイルスなど「1類感染症」動物実験を開始へ…「命を守る仕組み作る」
11/9(木) 配信

同庁舎のBSL4施設で今月以降、病原体を培養細胞やマウス、サルに感染させ、治療薬の効果を確認したり、既存の抗ウイルス薬を転用できないか評価したりする実験を行う。消毒液の効果や、検査方法の改良も進める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30c2341283f36a99361a1a879983cfe2f78202d9


職員がチフス菌に感染していた

>国立感染症研究所は30日までに、職員が8月に腸チフスを発症した問題を巡り、感染研の実験室内でチフス菌に感染したと結論づける安全監視委員会の報告書を公表した。職員は20年以上病原体を扱うベテランだといい、報告書は「そのような者が無意識のうちに発症した事実は極めて深刻だ」と指摘した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE29CVD0Z20C23A9000000/
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:24:26.35ID:cQ8Y/+pu0
父親が絶対にスト2やってたはずなんだけど頑なに否定してくる
おそらくチュンリーを自キャラでつかってスピニングバードキックのときポーズ連打でもしてたんだろな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:24:44.17ID:iWig99Wi0
>>5
知らんがな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:24:50.72ID:ZcjBO2ff0
スターフォックスを初めて見た時の衝撃とスーパードンキーコングを初めて見た時の衝撃
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:26:43.18ID:x3cIFhUF0
ファミコンからスーファミになっての進化凄い感じたな子供ながらに

音も良かったし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:27:18.71ID:sPwzseDS0
>>216
どれもソフト一本9800円
今考えるとアホみたいな時代だったな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:28:04.55ID:MHUOREFe0
90年だっけ
まあ確かにそうか
しかし厨二だったんだな俺様わあの当時
長く感じた中学生活も残り1年ちょいの時期でスゥハミとわ…あの頃の時間のゆっくりさは異常
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:28:31.02ID:wlj3du1K0
>>232
15000円くらいするやつもあったぞ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:28:51.25ID:x3cIFhUF0
>>226
チラリは大キック🤭
0237 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/11/21(火) 17:29:28.58
スーパーマリオワールドはゲーム史上最高傑作だよな
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:30:25.65ID:Nux4KaEe0
メクラチョンテンドーピッグガイジ「グラガヨクナッタブピィ!」

普通の一般人「基本解像度ハミコンと同じとかゴミw」

メクラチョンテンドーピッグガイジ「‥‥グラガヨクナッタブピィ!」
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:30:29.04ID:gcJIH/do0
当時は感動したもんだけど今見るとそんな綺麗な画像ではない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:31:33.89ID:sPwzseDS0
>>235
春麗の大キック見ながら抜いた人手をあげて
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:32:43.45ID:8H43lAwM0
変なのが居るな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:33:17.52ID:YvJPXlGn0
昔はソフト高かったいうが
今もDlc買っていけばそれ超えてくるだろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:33:22.58ID:x3cIFhUF0
>>244
僕は春麗より餓狼伝説の不知火舞派でした🤗
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:33:27.10ID:IoHw71BN0
桃鉄DX
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:34:36.83ID:D37SG5+L0
ぼくはゼルダ!
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:35:58.48ID:ndJYtNby0
エキサイトステージ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:36:51.34ID:rL2GsosS0
かまいたちの夜だなあ
半透明人間こわかった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:37:05.43ID:Kj0eNVz90
>>221
気持ちは分かる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:37:32.64ID:1imABmxm0
>>247
DLCは別に買わなくても良いからなー
スーファミの大容量ROMだと12000円くらいしたから普通に高かったよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:37:33.66ID:ndJYtNby0
>>232
ロマサガ夜から並んで
一万円くらいだったのが思い出w
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:38:24.89ID:6VFSU85I0
あの頃は実家住まいの社会人2年生。給料使いたい放題でスーファミソフトも買いまくったわ。
月千円程度の小遣いで日々ゲーセン通ってたそっから10 年ほど前のガキの頃の自分思い返しながら、オレの成長と世の中のテクノロジーの進化マジすげーわって実感できる毎日だったな。
今じゃ所帯持ち月2万円の小遣いでどう月間乗り切るか日々戦々恐々の50過ぎのハゲ親父。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:39:24.80ID:NhVksBXD0
まさか本体発売日に出たエフゼロを超えるレースゲーがその後も出ないとは夢にも思わなかった
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:39:41.86ID:m/GOMAT10
ドラクエ5.6モンスター仲間できるのがすげぇテンション上がったのに何でやめた?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:39:46.25ID:dAoHhmKX0
SFCの回転拡大縮小機能を最大限活用していたのは、パイロットウイングスのみであり、F-ZEROを超えるレースゲームは最後まで現れなかった。
現在でもそうだが、自社で最高のソフトを用意できる事が、他社には無い任天堂最大の強味。ユーザーはソフトを遊びたいが為に仕方がなくハードを買うのであり、ゲームビジネスはソフト次第という、故・山内氏の哲学は、今でも生きている。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:40:03.47ID:1imABmxm0
やっぱ5chって御老体が多いな
僕は小1の頃にスーファミ出たから若いほうでちゅね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:40:29.96ID:NhVksBXD0
ポピュラスをまたやりたいけど、あれってSFC以外だとDL版も無いよね?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:41:58.93ID:ndJYtNby0
>>264
小3でファミコン
小6でスーファミw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:42:49.10ID:zjbyUDtk0
一般の人・・・ファミコン→スーファミ→プレステ
俺・・・PCエンジン→メガドライブ→64
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:43:09.15ID:bnk3dueX0
>>270
ファミコン遅いな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:44:42.09ID:bnk3dueX0
>>271
ドラクエFFで盛り上がってた時に何やってたの?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:44:54.96ID:DGc1oIHs0
タートルズのベルトスクロールのやつやってたわ
クソおもろかった
2人でプレイ出来たし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:15.03ID:k4K/bxcR0
「熱血硬派くにおくん」大阪の街が舞台になってるの。いつもバトルは1分位で終わるのにラスボスでもないのに倒すのに30分かかった敵がいた。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:16.64ID:VJ9L8rrc0
>>135
そのせいでお店の取り分が減り個人経営店をはじめとする
弱小小売りがバタバタと潰れていったんだよなあ
定価販売をしないとソフトを卸さないとか圧力かけてたし
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:17.72ID:dAoHhmKX0
>>269
その理由は簡単。バブル崩壊後の日本経済の退潮が、誰の眼にも明らかになったから。SFC発売時にはバブルは崩壊していたが、その頃はまた景気が回復するという淡い期待と、バブルの残り香があった。
ちなみに私はSFCではなくMD、PCE、PC98派だったが、狂信的マニアではないのでSFCの良さも素直に認めていた。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:18.30ID:sPwzseDS0
>>261
F ZEROはたまげたなあ
もう既にあの時はカセットに処理能力アップするチップ積んでたのかな
でないとあのスピード感はありえないよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:29.11ID:ndJYtNby0
>>271
メガドライブもそういう友達から売ってもらったなぁw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:45:58.89ID:wJRyEHj+0
ニュースでギャングの「怒羅権」の文字を見ると、いつもドラッケンって読んでしまう
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:46:28.32ID:QVI41Oop0
>>19
後期の大作は12800円とかじゃなかったっけ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:46:34.62ID:x3cIFhUF0
スーパーブラックバスってゲームが凄い興奮したの覚えてる
魚影が大きいとドキドキしたね

あのゲームやってたからかスマホのよくあるタイミング釣りゲーがクソゲーに思える
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:46:37.05ID:6sIW5yVd0
ダビスタ95
ターボファイル2つ用意してアホほどやったわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:46:44.38ID:SDNreSgO0
シムアース
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:46:54.46ID:73ZmqoMj0
子供の時ゲーム大好きだったな
勿論今でも遊ぶことあるのだけど
途中でやめたりすることが増えた
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:47:13.33ID:QVI41Oop0
>>25
クリフトが馬鹿すぎて…
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:48:22.17ID:pbyxicqg0
>>103
処理落ちさえ無ければかなりの名作になれた
何度も死にまくったが、都度骨や灰、水集めては蘇生させてドラゴンや
デーモンそしてラスボス倒したわ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:49:06.87ID:moeazMzg0
改めて発売タイトルを発売順にみたが
マリオワールドとF-ZEROの次に買ったのは
シムシティだわ次にFF4
次が神トラ
高校生だったから小遣いやお年玉貯めて
買ってたからソフト選択は厳選してたな
アクトレイザーは一年くらい経って
新品1000円で買い
ガデュリンは中古で買った
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:49:06.99ID:ySXSdOGo0
真・メガテン1で魔人を出すのに苦労したな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:50:43.57ID:QVI41Oop0
>>100
同意
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/21(火) 17:50:46.47ID:bnk3dueX0
>>103
面白そうだなやってみるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況