X



「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説★2 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/11/08(水) 23:59:24.53ID:wCiK5bbV9
なぜ和風ファンタジー作品にヒット作が少ないのか―― そんな疑問がネット上で議論になり、11月7日ごろ、X(旧Twitter)で「和風ファンタジー」がトレンド入りしました。

ことの発端は、「もっと和風ファンタジーを書こうよ」という趣旨の投稿だったと見られていますが、そこから伝言ゲームのように話が広まって「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」という形で言及されるように。

元の投稿からは論点がズレながらも「どうして西洋ファンタジーなどと比べて、和風ファンタジーは存在感が薄いのか」という疑問に、小説家、マンガ家などのクリエイターを含むさまざまな人たちが自分なりの考えを投稿しはじめました。

ひとつには、和風ファンタジー作品は作りにくい、という意見があり、「日本人は当然ながら日本に詳しく、歴史的に不正確だと違和感を覚えることがあり、思いきったストーリーが作りにくいのでは」「西洋ファンタジーと比べて、物語の中で使いやすいモンスターが少ないからでは」といった指摘が見られます。

それに対して、「和風ファンタジーのヒット作品は少ない」という認識自体が誤りだという立場もあり、最近ではマンガ『鬼滅の刃』『呪術廻戦』などが挙げられるという声もあがっています。

また、「和風ファンタジーのヒット作は実際には多いのだが、そこから細分化したカテゴリーで認識されてしまうのでは」という声も。例えば、登場キャラクターやストーリーの展開によって「妖怪もの」「忍者もの」「陰陽師もの」のように捉え方が変わってしまい、和風ファンタジーという大きなくくりで理解されないことが原因ではないか、というわけ。

似た意見としては、日本における西洋ファンタジーのイメージは「指輪物語やドラゴンクエストみたいな世界観」という風にある程度固まっている一方で、「和風ファンタジーには定番と言える形式がないため、和モチーフを取り入れたファンタジー作品でも和風ファンタジーとしてカウントしにくいのでは」という声も見られます。

そもそも和風ファンタジーの定義が曖昧なこともあってか、中には「人魚の肉を食べたら不死になるという『八百比丘尼伝説』の要素を取り入れた『ちいかわ』は和風ファンタジーではないか」とする声も。一夜明けた11月8日になっても、X上では投稿が相次いでいます。

ねとらぼ
2023年11月08日 12時15分 公開
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/08/news113.html

前スレ
「なぜ和風ファンタジーのヒット作品は少ないのか」SNS上で議論が勃発「日本では作りにくいから」「西洋と違って定番の形式がない」説も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699447701/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:44.92ID:1ma7gCjE0
>>84
向こうで言うところのハイファンタジーが日本でイメージされる西洋ファンタジーなんじゃない?
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:45.14ID:52f+7CcB0
>>90
必殺シリーズなんか完全にファンタジーだしな
あと時代劇というか微妙だがJINはファンタジーではないのか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:45.29ID:txpc1TMp0
司馬の竜馬が行くも和風ファンタジーみたいなもんだからな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:08.38ID:2E1lTFO50
犬夜叉があるだろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:28.22ID:78cG1JEL0
日本の街並みが雑然とした印象を受けるのも和風デザインにこだわらないから
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:29.50ID:hms3j/gL0
>>81
西遊記、ドラゴンボール、最近ではキングダム
日本は中華もめちゃくちゃ好きだよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:37.66ID:vE6Vde/R0
ロード・オブ・ザ・リングは面白かったけどなぁ
映像がめちゃくちゃリアルだしエルフやらドワーフやら種族の戦争や敵味方がしっかり描かれててひきこまれたわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:45.00ID:T1dV5+g10
>>90
時代劇とかはジャンルただのファンタジーでいい
和風とか付けるから変になる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:23:53.01ID:fHXWv9eR0
ナーロッパはフォーマットあるから誰でも書けるのにな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:24:13.29ID:LIqlna5z0
ぱっと思い浮かんだのが地獄少女だったけどあれは和風ホラー?
xxxHOLiCはどうなんじゃろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:24:15.73ID:78cG1JEL0
>>100
千と千尋の神隠しなんてまさに和風ファンタジーだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:24:32.78ID:txpc1TMp0
腐女子・乙女系だとむしろ定番だろ
和風ファンタジーは
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:24:46.81ID:ENZQLZ0N0
ていうか日本神話がかなりやべーファンタジーだろ
狐憑きの儀式とかも少し前まではリアルにやってたり
そういうことじゃないのか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:24:47.11ID:fqLxMCd10
アジアだと日本、中国、モンゴル、インドあたりが描きやすいかな
逆に欧州舞台っぽいのは沢山あるけど、どこの国っていうのは少ないイメージかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:25:14.35ID:GhAQejTM0
中華風ファンタジーがあるんだから
和風ファンタジー作れないのは甘えや無能といってるようなもの
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:25:22.21ID:TEH9KJJB0
つか空白の150年案件はもっと漫画、アニメ、映画、ゲームになって気もするわね
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:25:33.33ID:u5wXMlxS0
>>97
まあ忍者については海外で有名になる前から立川文庫等で妖術使いじみたイメージがあったとは思う
山田風太郎や白土三平による忍者ブームも忍者がニンジャになるずっと前だし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:25:50.39ID:txpc1TMp0
弱者男性は
美少女スマホゲームが人気って世界観なので
基本的に認知が歪んでいるからな

むしろ和風ファンタジーとか
漫画の定番ジャンルの1つレベルよな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:26:06.29ID:78cG1JEL0
>>109
時代劇とファンタジーは違うだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:26:07.30ID:0WA8N9nb0
日本最古のファンタジーはかぐや姫
仲間を連れてラスボス倒しに冒険に行くパターンなら、桃太郎
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:26:31.22ID:YpHTVPAm0
ゲームや映像作品の数が洋ファンタジーの方が多いからな
漫画だと和風ファンタジーも多い気がするけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:28.01ID:TEH9KJJB0
>>122
かぐや姫はファンタジーというかSFに昇華した(∀)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:31.21ID:AGFANUEN0
>>75
それは知識不足。
悪流退治や九尾狐、悪鬼など歴史的に色々いる。
漫画やゲーム、児童文学など多岐にわたる範囲で題材にされてる。
ちなみに映画になった薬師丸ひろ子主演の新八犬伝なんかは一応戦国時代が舞台。
山田風太郎忍法帖シリーズとかもあり、これは江戸時代もある。
なので、作品が出ないというよりは消費者側や宣伝の問題。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:35.88ID:ntFHohSU0
>>115
結局「西洋ファンタジー」ってカテゴリ自体
日本人が何となくイメージしやすくて
でも考証されて矛盾やなんかを突っ込まれても
中世「風」です、って逃げるための
作者側に都合のいい造語ってだけじゃね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:36.84ID:sS7UbAdi0
戦隊物のルーツと言われてる、源頼光と四天王の妖怪退治なんか、
江戸時代から人気のファンタジーコンテンツなんじゃね?
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:38.82ID:ENZQLZ0N0
黄泉の国がある時点でFFなんかよりもファンタジーだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:51.91ID:4XPwsAnB0
>>124
作る人間・ブレイする人数も、欧米が圧倒的に多いんだしね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:59.90ID:lhRFIRIn0
鬼滅みたいな和風な世界観で戦う作品とかが
和風ファンタジーの枠じゃなかったら何が和風ファンタジーなんだよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:28:13.62ID:Y6fHO0Rb0
日本神話
竹取物語
浦島太郎
桃太郎
八犬伝

こういうのみんなファンタジーでしょ
昔からあるぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:28:31.44ID:jNosvJjp0
>>99
ニューロマンサーやブレードランナーは偉大
極まってニンスレが出て来てしまった
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:28:46.15ID:BgP6l9Fq0
陰陽師なんかは歴史モノでも現代モノでも割と行けそうな感じかいね
なんにしても和風だとおどろおどろしい感じになって
キラキラしたファンタジックなメルヘンにはなりそうにない気がするw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:28:54.07ID:4OEILDqB0
ロードオブザリングなんてあくびが出るほどくそつまらなかったな
どんな内容だったのかほとんど覚えてないし
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:29:31.16ID:3m0WRz1p0
西洋ファンタジーって言ってもなんちゃってヨーロッパばっかじゃん
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:30:03.34ID:dx8i1Ibl0
>>75
妖怪って没落した神様って説もあるし、基本日本は一神教じゃないからひとつの対象(敵)に対するみんなで攻撃みたいな思考がないのかもしれん
みんな違う方向でバラバラに崇めてるしバラバラに対立してる
個を好んでるくせに個ゆえに不安になりやすいのかもと思う
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:30:04.54ID:ENZQLZ0N0
Xで和風ファンタジー議論してる奴ら
全員クソ萌えアニメアイコンじゃん
話終わりじゃんwパンツでも見てろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:30:29.90ID:52f+7CcB0
古典落語はファンタジーじゃないのか
あれが全部今でいう芸人のエピソードトークだったらよくそんな話残しといたなって思うわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:31:03.64ID:shyNxcsu0
>>115
日本で流行ったファンタジーで、舞台が明確に欧米でも日本でも中国でもない作品って何があるだろ?
西遊記と千夜一夜(及びそれらのインスパイヤ作品群)ぐらい?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:31:16.17ID:2o5+ajXD0
葬送のフリーレンとか、またナーロッパか、って思うと
見る気がしない
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:06.29ID:Ji6zgbY70
大神の絵柄音楽世界観好きだけどああいうの作り出すのは時間かかりそう
それに比べると洋風の方がベースが出来上がっててパクリやすいだろうな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:35.88ID:y15ApOvy0
日本の場合、信仰者の多い仏教がインド発祥だから
キャラクターの作りにくさはある
妖怪や忍者に頼りがち
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:37.76ID:CvyfpANX0
時代劇っぽくてダサいから
日本人も外人も中性ヨーロッパが好きなんだよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:55.42ID:pK9nfl0B0
中世欧米のRPGやそれ系の漫画アニメは有りだが
例えば中世日本的なRPGなどはまず有りえないし考えられないこのことから和風が無理なのがわかる
世界的人気のRPGのダークソウルもゼルダも結局中世欧米
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:58.50ID:H8DlAmVv0
>>2
「有毒なファンタジー2023」なら読んだことあるわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:33:02.20ID:jve9CImf0
>>136
東京レイヴンズだっけな
陰陽師版ハリポタっぽいラノベが昔あってアニメ化もされてたような
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:33:44.59ID:pkA2gSUV0
>>30
デジタルデビルストーリー女神転生
女神転生デビルサマナー
この2つは和風ファンタジーの傑作
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:34:26.59ID:8aDhlury0
おっさんはね
桃太郎伝説が好きなんだよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:34:53.50ID:qOOpq0xF0
>>102
必殺で現代を舞台にしたの一度あったけど、生々し過ぎて駄目だったな。どんなに相手が悪人でもやってる事完全に殺人なんだもんw
やっぱなんちゃって江戸時代の、そのものファンタジーの世界が舞台だから成立するんだなぁって。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:00.69ID:82ZBxeU/0
幕末降臨伝ONIは良ゲーだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:04.15ID:v3J8F11N0
>>92
卑弥呼は資料とよべる資料が三國志と後漢書くらいしかないし少し深くやると朝鮮半島の南部が邪馬台国の勢力圏の倭人の国だった事がバレて半島が五月蠅い
政治問題になるしそうなると半島が国を挙げて嫌がらせしてくるだろうしデメリットしかない
神秘に満ちた美人の巫女さんあたりが丁度いい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:11.96ID:78cG1JEL0
>>151
ダサいのは外国文化にかぶれまくっている日本人
固有の文化を失ったら民族なんて終わり
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:21.88ID:B8mtrdKt0
何をファンタジーととらえるかかな
時代、舞台、設定
多分一番ベタなのが中世ヨーロッパを舞台にした魔法があるよな話で
空想非現実としても未来の科学技術が進んだ世界観ならSFにくくられるし
日本舞台だと作品幅広くて細分化するのもあるだろうし
ファンタジー感薄く感じるのもありそう
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:38.35ID:shyNxcsu0
>>129
黄泉平坂はオルフェウスの冥界行きとほぼ同じ話だからな
流石にどちらかが影響与えられる時代と距離じゃないが
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:40.03ID:CTOkPFgZ0
なろうの転生モノが濫造されてるってだけだろ
あんなん西洋ファンタジーじゃねえよ
日本製RPG風ファンタジーだろ

ドラゴンボールを中国劇、スターウォーズを日本の時代劇のカテゴリにぶっこむようなもんだぞ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:51.50ID:52kNmuN50
なろう小説ってやたら遠い東の島国出身のサムライキャラ出てくるよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:35:59.81ID:44GtrSfx0
舞台は日本風だけど時代が分からず登場人物も架空のファンタジー→NARUTO
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:36:20.81ID:m+3k2jdf0
忍者ハットリくん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:37:08.06ID:3OxsZ85h0
佐藤さとるのコロボックル物語シリーズ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:37:37.97ID:jvZVcBkl0
一休さんは和風ファンタジーだけど海外でヒットしたらしいね
水戸黄門も和風歴史ファンタジーだね
あと作品描くときに和風ファンタジーを書くことを目的にしないほうがいい
面白い物語を書くのが目的であるべきでジャンル選択はその手段
手段と目的を間違えるとつまらないものしか作れないと思う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:38:08.37ID:KQkT2KoF0
和製ファンタジーどころか、東洋風ファンタジー全般ぱっとしないだろ。武侠ものとかもう少し
流行ってもいい気がするんだけどね。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:38:27.49ID:k5GkqHGW0
中華ファンタジーは中国風衣装を着ているから
やっぱり登場人物が和風の衣装を着ていないと和風ファンタジーとは言えないと思う
鬼滅や犬夜叉は和風ファンタジーと言えると思う

それ以外のあり得ない物語を書いた話なら
何でもファンタジーと言えてしまうし
山程あるわけで
>>1が言っているのは王道の和風ファンタジーが少ない事を言ってるんじゃないか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:38:55.39ID:OsGOjXZM0
欧米コンプだからさ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:38:59.26ID:3bSzhrue0
千と千尋はファンタジーやないんか?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:39:07.71ID:ntFHohSU0
>>1にも書いてあるけど
日本の近代以前を舞台にすると
歴史オタがうるさいってだけの話じゃねえの
言葉遣いひとつとっても
目上にこんな言い方はしないー、とか
この時代にこれはなかった、こんな風習は違うー、とか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:39:26.50ID:GiK03IjE0
>>84
日本で和風ファンタジーなんて言葉は存在しえない

結論はわかった
ならそれを他者にも納得させられるように説明してみたまへ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:39:55.64ID:0WA8N9nb0
>>157
古い少女漫画で「やじきた学園道中記」というのがあって、必殺を模して学園で仕置きする話があったなあ
基本的に漫画っちゅーのはファンタジーだわな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:39:56.95ID:xmXeeMdr0
>>140
九尾の狐とか塵輪鬼の伝説なんて普通に国を滅ぼす魔物を退治する話じゃね?
後者にいたっては天皇自ら兵を率いて戦って相討ちで仕留めたなんていう筋書の話だし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:01.39ID:lUExti2S0
和風ファンタジーPRGって天外魔境もやんな?
あれも続かなかったのもったない
ベタ移植で良いからまたやりたいな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:01.71ID:/SsyK85n0
ファンタジーな時点で洋風がスタンダード

和風の伝記物とかは太古の昔からあるが、あえて呼ばない限り和風ファンタジーにならない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:03.79ID:/A4ELkSI0
>>179
遊戯王は日本が舞台だけどエジプトのファンタジー扱いでいいのかな?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:29.48ID:52f+7CcB0
>>175
江戸時代を舞台にしたゲームだと水戸黄門といっきと東海道五十三次と
がんばれゴエモンあたりは頭に浮かぶな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:40.00ID:LluI8S8s0
必殺仕事人じゃいかんの?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:52.51ID:1JJ3gNYZ0
ジブリがそうなんじゃないの
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:40:54.59ID:OsGOjXZM0
日本でヒットした和風ファンタジーは
ぽんぽこだけだからな高畑は天才だよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:41:42.86ID:ntFHohSU0
2023年の日本に神と悪魔が降臨して
スーツ姿異能力駆使してで戦えば
立派な和風ファンタジーだろ?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:41:48.07ID:2o5+ajXD0
ファンタジー(英: fantasy [ˈfæntəsi, ˈfæntəzi][注釈 1])は、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。元は小説等の文学のジャンルであったが、現在はゲームや映画など他のフィクション作品を分類する際にも用いられる。

ファンタジーの定義は、曖昧であるが漠然とした傾向として、作品の魔法などの空想的な語彙(要素)が(現実的にはありえなくとも[2])内部(著者、編集者のみならず善意の理解者を念頭に置くことができる)的には矛盾なく一貫性を持った設定として導入されており、そこでは神話や伝承などから得られた着想が一貫した主題となっていることが挙げられる[3]。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況