X



【ラグビー/W杯】荒れた決勝戦は南アフリカが12-11でニュージーランドを下し連覇達成!2大会連続4回目の優勝 [THE FURYφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:04:29.45ID:1MK2zs5m0
さっきのゴール決められなかった時点でだめやNZ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:05:20.15ID:OFk8EEMO0
NZ勝てたろ
外したやつ戦犯
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:05:43.91ID:BckKwrAn0
逆転のチャンスを2度不意にした
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:05:46.65ID:Pz54cFpb0
何でラグビーって得点をトライだけにしないんだろう
絶対にそっちの方が面白いと思うんだけど
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:06:19.14ID:QZviVe2u0
試合としてはグダグダだったのに名試合みたいな言い回しやめろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:16.71ID:17oeBWmG0
最後のほうでイエローカードもらったけど、どういうこと?

普通にパスカットしたようにしか見えないのにすげえ反則みたいなあつかいだったけど。
0013THE FURYφ ★
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:17.63ID:nwxD8lCJ9
ラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会は28日(日本時間29日)、決勝が行われ、世界ランク1位の前回王者・南アフリカが
2位ニュージーランドに勝利した。過去最多3度の優勝を誇る両国の対戦。互いに譲らない最強国同士が息詰まる歴史的死闘を演じた。

ラグビー王国ニュージーランドに対し、南アフリカは開始早々にアクシデントに襲われた。前半3分に危険タックルを受けたHOボンギ・ムボナンビが
負傷交代。ペナルティーゴール(PG)で3点を先制したが、痛手を負った。同13分にもPGで3点追加。同17分にニュージーランドがPGで
3点を返したが、6-3の同19分に南アフリカが3本目のPGを決めた。
 
がっぷり四つのスクラムは互角。ニュージーランドは速い展開で攻めに出るものの、固い防御を破れない。すると同29分、主将のFLサム・ケインの
右肩が相手の顔面に入る危険タックル。のちにレッドカード判定でW杯決勝史上初の退場者となり、大黒柱を欠く窮地に立たされた。互いにPGを
1本ずつ重ね、12-6の南アフリカリードで前半を折り返した。

後半は数的不利のオールブラックスが果敢に攻めた。同11分、ペナルティーからキックではなくトライを狙ったが、残り5メートルでノックオン。同14分には、
SOリッチー・モウンガがフェイントを入れながら相手2人を振り切り、30メートルほど独走。最後はオフロードパスからSHアーロン・スミスがインゴールへ。
大歓声に包まれたが、直前のラインアウトでノックオンがあり、ノートライ判定で逆転機は幻に終わった。

だが、諦めない。同18分に敵陣残り約10メートルのラックから左に素早く展開。飛ばしパスを入れ、こぼれ球を拾ったFBボーデン・バレットがトライを決め、
11-12に迫った。同33分、南アフリカのWTBチェスリン・コルビが相手のパスをはたいてイエローカードのシンビン(一時退場)。ニュージーランドは右からの
約40メートルのPGをCTBジョーディー・バレットが外し、逆転はならなかった。

伝統を持つ両国は106回目の対戦。これまでニュージーランドの62勝39敗4分けだった。ニュージーランドは2大会ぶり4度目、南アフリカは2大会連続
4度目の世界一が懸かっていた。27日(同28日)の3位決定戦に臨んだイングランドが3位、アルゼンチンが4位。
1次リーグ2勝2敗だった日本はプールD3位で敗退だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef09cf18f01f86a8c0a964ddcf57c10b38d33c0b
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:24.41ID:zhB1phkn0
後半から見たけどさ大事な所でミスるわ
ルールもよくわからんし
なんかモヤモヤする
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:30.08ID:nuOSBshl0
いつも思うのだがこれは

史上最多

というよりは

地球上最多

なんだよな

地球上最多であれば事実上史上最多なのであり
史上最多とあえていうならまるで滅亡したかつての国がとてもたくさん優勝していたかのように聞こえる

実際には時間的な比較ではなく空間的な比較をしているわけだ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:07:31.39ID:NOr0NDmM0
>>5
レッドカードのキャプテン
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:08:10.58ID:OGzqkUOV0
2回ハズシまくりだから
メチャいい試合ではないな
野球で言えば2エラー
サッカーならPK2回ハズシ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:08:22.45ID:ePJ6MpIW0
フェデラー映ったときが一番テンション上がった

>>12
最初のイエローもよくわからんかった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:08:45.15ID:cgq2jzxh0
最後のスクラム
デクラークは確実にオーバータイムで本来NZのフリーキック
入れられるのに入れなかった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:09:47.99ID:XNbvFT2B0
力はやっぱりニュージーランドの方が上だったな
レッドカードが痛すぎた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:18.11ID:SE2WLpO90
実況と審判がクソだったけど、白熱した激闘だった。デクラークの運動神経すごい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:35.48ID:GTG2no7d0
フィジカルが弱点の南アフリカが優勝できたのは同じ体格の日本も可能性があるな。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:39.56ID:cgq2jzxh0
ってかラグビーはNZが優勝最多でなきゃあかんのだよ
サッカーのブラジルと同じで
なんかショック
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:40.95ID:WrBiVq2g0
大谷がいればな…
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:10:47.84ID:1Rlq5aZ80
相変わらずデクラークは凄いな
運動神経の塊なんやろうな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:10.63ID:+HUmlt3g0
やきうWWW



MLB、28年ロス五輪期間中のシーズン中断は困難「組織委員会の話を聞き相談していく」
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:11.22ID:UnEkvHoI0
トライの価値点数を高めないとペナルティキックばかりはつまらんよね。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:19.66ID:Zd0Rea+p0
サッカー選手がいたら勝ってたなニュージーランド

大谷翔平だとスペ過ぎて5分でケガしてたwww
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:11:38.51ID:ePJ6MpIW0
大会見てて思ったのはフランス人もクイーン大好きなんだなってこと

>>25
呑気に5chやってる場合じゃないな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:12:15.21ID:XNbvFT2B0
>>30
フィジカルは南アフリカがナンバーワンだろw
何見てんねんアホ
日本なんか永遠にチャンスないよ
そもそも日本人だけならワールドカップでも最弱だからなw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:12:19.62ID:MnnJKdim0
>>12
ラグビーはあれ反則になるみたいだけどなんでなんだろね
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:12:53.03ID:Zd0Rea+p0
>>35
メジャーリーガー誰も出ませんwww

今年のポストシーズンやワールドシリーズ見ろ

WBCであんなに本気でやってなかったよwww

まぁオフシーズンだから体も出来てないし集中力も無かったのがWBCだった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:13:01.29ID:RMC09JHn0
危険なタックルのレッドかイエローの判定はよく分からんな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:13:50.84ID:rToemkxT0
今回のワールドカップは面白すぎたわ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:02.04ID:XNbvFT2B0
>>45
糞弱いけどアジアだと日本でも出れるんだよなw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:08.72ID:6wHpBPY00
南アフリカはイングランドの上位互換って感じだな
キックばっかで面白くない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:17.67ID:VbemnDC70
すぐシンビンになってしらけるから
全員ヘッドキャップ着用義務化しろよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:18.66ID:B23FQ2Fz0
レッドで退場なってんのに抗議とかはそんなにしないんだなラグビーって
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:32.31ID:MnnJKdim0
かなり有名な選手が日本でプレーするみたいだけど日本のリーグは世界的に見てもレベルかなり高いの?
フランスのリーグがレベル高いイメージはあるけど
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:14:50.69ID:2hWf75Iv0
ノーサイドの余韻に浸っているときにワイプでジャニタレやお笑い芸人が偉そうに喋り出して興醒めした。あいつらの傲慢さに吐き気がする。日本死ね。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:10.90ID:2hWf75Iv0
ノーサイドの余韻に浸っているときにワイプでジャニタレやお笑い芸人が偉そうに喋り出して興醒めした。あいつらの傲慢さに吐き気がする。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:13.74ID:At1guw/t0
強豪対決になるとトライ出来にくく、ペナルティ取ったもの勝ちで審判次第の競技だな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:26.00ID:+HUmlt3g0
間延びした挙げ句こんな時間に決勝とか誰も観てねえんじゃねえのまるで盛り上がらずひっそりと終わったなWWWW
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:30.44ID:LMDrSYdL0
キックの差やったなやっぱ
ポラードの正確さ蹴り方がカッコよすぎる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:35.50ID:LSknX4zp0
決勝見ると日本なんかが強化したところでどうにもならんレベルだな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:15:39.62ID:1Rlq5aZ80
>>36
これでも昔に比べたら1点増えてる
ただトライ後のコンバージョンキックを2点から3点にしたら、圧倒的にトライ狙いにくるだろうな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:16:06.56ID:4gQgY/OB0
ラグビーワールドカップ™ @rugbyworldcupjp

頂上決戦に名を連ねた #リーグワン の選手たち🇳🇿 🇿🇦

#NZL
④#ブロディ・レタリック
⑥#シャノン・フリゼル
⑧#アーディー・サベア
⑨#アーロン・スミス
⑩#リッチー・モウンガ
⑮#ボーデン・バレット

#RSA
⑤#フランコ・モスタート
⑦#ピーターステフ・デュトイ
⑨#ファフ・デクラーク
⑪#チェスリン・コルビ
⑫#ダミアン・デアレンデ
⑬#ジェシー・クリエル
㉑#クワッガ・スミス
https://pbs.twimg.com/media/F9ZbUPKWcAAuLmy.jpg
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:16:11.73ID:wI8BipFy0
南アフリカは大会連覇か。
史上最多4回目の優勝!!

まあ試合は互角だった。
決勝戦で12-11だから守備も堅実の両チーム。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:16:19.57ID:mko7cWWl0
>>12
パスカットでキャッチしないではたき落とすのは妨げてるだけだから反則
ただしキックに対してチャージかけるのはセーフ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:16:42.19ID:Y02z2hko0
そもそもロースコアゲームに持ち込まれた時点で南アフリカのペースだった
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:17:19.68ID:5myzxhBQ0
ニュージーランドがレッド南アフリカ後半のやつがイエロー
よくわからんわ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:17:23.68ID:Keu7wy080
>>37
サッカーファンてなんで他のスポーツスレに来ていつも荒らすの?


マジレスお願いします
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:17:31.85ID:mko7cWWl0
>>57
出稼ぎ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:17:52.09ID:jDXd/EeH0
ハカの練習時間の差だった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:18:10.97ID:BBeUlrB80
ショルダータックルするから負けるんよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:19:16.44ID:1Rlq5aZ80
>>63
お前は時差というのを知らんのか?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:19:23.95ID:lRtvs2F20
デクラークって世界的な選手なのに横浜いるとき移動で普通に横浜線乗ってきてビックリしたわ
誰も気づいてなかった
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:19:55.88ID:7TnbZx5O0
サッカーもアルゼンチンが連覇しそうな予感
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:20:00.53ID:N4FszyDz0
やっぱり力こそパワーだったな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:20:32.60ID:XNbvFT2B0
>>89
それは100%ない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:20:42.00ID:BBeUlrB80
スピードこそ速さだったしな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:21:25.97ID:jeaYelDN0
これで1点差試合何度目だ
面白い大会だったなぁ

それでも残念だったのは櫻井使い続けたこと
日テレは反省しろ 決勝NHKのほうが良かったわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:21:40.42ID:YTTs5Xpv0
>>41
インターセプト出来なかった時点で
相手のプレーを故意に邪魔した事になるから
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:21:52.78ID:LMDrSYdL0
強豪同士が当たると大抵こんなに試合展開だからキッカー育成もっともっとやらんといかんわ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:05.27ID:gUKzcSi30
>>16
教えてもらいたいんだが史上最多というとラグビーワールドカップの歴史上最多という事で滅亡した国があろうが関係ないんじゃないのか?
その滅亡した国が最多優勝なら今大会で史上最多というフレーズは使わないだけだろう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:07.46ID:lRtvs2F20
野球よりラグビーのほうが面白い 
ハード過ぎるから人気にはならないけどね
阪神対オリックスなんて糞ほどどうでもいいわ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:22:45.05ID:BBeUlrB80
故意に邪魔しちゃアカンの、、紳士、、
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:03.97ID:1Rlq5aZ80
>>93
上田もいらんやろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:11.65ID:iQ914GcO0
>>79
ラグビーの場合世界的に億もらえる選手なんか数人だからなぁ…
命の危険もあるし金だけじゃやってられん。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:23:16.46ID:B2zBXZjc0
決定機に反則したキックを相手が外して大喜びしたいところをユニフォームで顔で覆う紳士のスポーツ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:24:05.74ID:7IusRZ5x0
史上最低のキャプテンに率いられた史上最弱のオールブラックスだったがよくやったわ
馬鹿キャプテン以外は
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:24:44.31ID:jeaYelDN0
トライ0で優勝とはね
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:25:04.12ID:osIyOvmq0
錦織が死んでも国枝がおる
これへデラーの名言な
覚えとけ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:25:45.86ID:VHixkzYO0
この試合見てラグビーファンが増えるとは思えんよね
ラグビーがいまいち一般ウケしない理由がよくわかる試合だったわ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:25:48.96ID:YTTs5Xpv0
>>84
怪我で回復が不明だったから
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:26:12.45ID:wqoS4Hdh0
日本が敗退したら全くテレビで取り上げられなった。
メディアはこれだからダメなんだよ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:27:42.17ID:BBeUlrB80
面白かったけどね
南アフリカの9番とか、あんな9番見たことなかったしw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:28:05.18ID:YTTs5Xpv0
>>105
初優勝の時もノートライ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:28:08.60ID:54y0hB/p0
今日の審判、あれでいいの?
決勝だからベテランの優秀な人なんでしょうが
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:28:59.92ID:iQ914GcO0
>>111
前回もあんな感じでどこにでも顔出してたよ。
キヤノンにいるから見に行こうかな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:29:19.51ID:AulDMWSA0
ベスト8からは固くてつまらん試合多いけど今回は全体的に攻撃的なチーム多くて面白かった~
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:29:31.50ID:uL6v6Hge0
ラグビーって故意じゃなくても頭部に膝蹴りとか頻繁に入りそうなのによく死人でないな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:08.73ID:YTTs5Xpv0
>>76
南アのは正面から頭と頭
NZのは横から肩が頭に当たったから
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:22.60ID:7IusRZ5x0
>>114
2007年大会誤審でNZを敗退に追い込んだから今でもNZで一番嫌われてる人間
決勝がバーンズって決まった時点でNZ人の多くが敗退を覚悟した
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:24.06ID:3GxY9MtV0
すごい死闘だったな
最後のスクラム一つとってももつれ込みようが激しくてビビったわ
南アフリカおめでとう!
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:29.15ID:oxxC1XiI0
>>110
ベスト8以降も地上波でやってるだけマシじゃね
サッカー以外自国開催でも日本戦以外放送すらしないし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:30:35.39ID:qlR+8Z950
>>25
日本ではmRNAワクチンで311万人以上も急死しているんだが……
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:26.93ID:ttdlKTkP0
アメフト選手の年俸ランキング
*1位 80.0億円 バロウ
*2位 76.1億円 ハーバート
*3位 75.4億円 ジャクソン
*4位 74.0億円 ハーツ
*5位 71.1億円 ウィルソン
*6位 66.8億円 マレー
*7位 66.7億円 ワトソン
*8位 65.3億円 マホームズ
*9位 62.4億円 アレン
10位 58.0億円 プレスコット
1ドル145円換算
https://www.nfl.com/photos/ranking-the-nfl-s-biggest-contracts-for-2023#b8511106-a44b-4426-81ab-7dc364350c3d

ラグビー選手の年俸ランキング
*1位 1.8億円 ラッセル
*1位 1.8億円 ピウタウ
*3位 1.5億円 コルビ
*4位 1.4億円 イトジェ
*4位 1.4億円 ビガー
*6位 1.4億円 ヴァカタワ
*7位 1.4億円 ファレル
*8位 1.1億円 ルアトゥア
*9位 1.1億円 ポラード
10位 1.0億円 ホッグ
1ポンド180円換算
https://www.walesonline.co.uk/sport/rugby/rugby-news/best-paid-rugby-players-world-25828101.amp
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:31:53.16ID:jw5+ChRm0
またアンクルタップ決めてたな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:32:35.42ID:9p/Vnr6t0
>>30
南アのフィジカルが弱点とか、何見てたんだ?
これは恥ずかしすぎるだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:34:56.93ID:jQZ9ahUQ0
>>35
MLBってほんと頑固だよな
たとえ地元開催でも選手派遣を躊躇するとかね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:35.52ID:QPFFB5St0
>>130
ドーピングがバレちゃうから
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:49.79ID:6e7beU9h0
>>7
もともとトライは0点でトライ→ゴールキック→成功、で初めて得点できたから
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:56.63ID:BBeUlrB80
インド人にラグビー教えなかったイギリス人が悪い
>>128
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:35:58.90ID:yqOU0UFK0
>>70
ノックオンくらいの反則でいいんじゃない?
イエローは重すぎる気がするけど。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:36:35.08ID:MX0vkoQi0
ボーデン・バレットがウォーレン・バフェットに聞こえちまってなぁ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:36:49.01ID:t7vVAH1+0
>>126
終盤のデクラークだろ? あれはビッグプレーだったわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:37:09.49ID:k9BvE7Ns0
人気無い競技って
日本以外の試合は全く無関心だよな。
ラグビーも野球も人気無い理由。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:38:05.11ID:cgq2jzxh0
>>134
昔はただのノッコンでペナルティにすらならなかったのにね
一気に悪質ペナルティにまで昇格してしまった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:38:18.54ID:v48rh/xR0
南半球て時点でガイジww
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:39:30.97ID:KhWxa3+W0
>>82
お前カッペだろ
最近5chでその方言使う奴よく見る
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:39:42.93ID:9p/Vnr6t0
国歌の時、バレット3兄弟の2番目の図体デカいスコット・バレットが必ずボーデン・バレット兄ちゃんの隣に陣取ってて密かに萌えた
あとスコットはとかく半ケツ注意報出がちだった
もう1人はいたりいなかったり
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:40:23.20ID:YTTs5Xpv0
>>134
一応手のひらが上ならインターセプトの意思ありと見なされてノックオン
手のひらが下なら故意としてイエロー
トライに繋がるシーンならレッド
と言われてる
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:40:31.54ID:vBoTk+bm0
大体決勝は塩だからな
酷い時6対3とかあったよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:09.43ID:26yyAmQv0
コルビのシンビン出たやつあんな厳しいんだな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:29.39ID:fUhWX0yA0
ちなみにベンチ含めSHはデクラークのみ
つまり絶対交代できない状況でプレーしてた
最後のオプションとしてコルビSHを用意してたけどそのコルビがシンビン
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:45.06ID:GFZs7yWt0
手を使う競技だけど、それはハンド!みたいな話か
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:43:51.59ID:GT0AtnxN0
>>145
接戦を塩とは言わんだろ。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:44:39.50ID:HeUWJDG40
レッドもらった割には頑張ったな
つうかTMOで痛いンゴやるのが増えてきたのが残念だ
大会通して
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:45:28.65ID:8hhd9uyd0
試合の余韻も無くジャニーズのカンペ読み感想聞かされる糞中継ワロタ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:46:53.99ID:MnnJKdim0
ニュージーランドの幻のトライのとこもよくわからんかったな
ニュージーランドのプレーで再開されたから南アに反則あったんだよね
じゃあ流してトライでいいんじゃないかって思ったけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:17.18ID:0nB424Tz0
ニュージーランドは勝てる試合だったよなあ
2回もゴール外すとは思わなんだ
まあ相手のペナルティのタイミングといい今夜は完全にツキがなかったんだなと
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:17.30ID:fLJW5ltk0
イエロー食らってベンチでもう試合見てられない!(´;ω;`)の人が良かった
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:26.46ID:HeUWJDG40
まあぶっちゃけ三決の方が面白かった
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:47:36.84ID:Vk0B/iIz0
クリケットはテニスやラグビーより上流階級スポーツ
クリケットのイートン校対ハロウ校は200年以上歴史あるし、オックスフォード対ケンブリッジもラグビーよりずっと長い
大英帝国勲章のナイト授与者もスポーツ選手で1番多いのはクリケット選手
エリザベス女王の公式訪問はクリケットの聖地ローズが36回で、テニスのウィンブルドンがたったの4回
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:48:22.22ID:sZhJ1nA70
ラグビーってよく毎試合死者が出ないと不思議になるなw
本当ハードなスポーツ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:48:52.50ID:gUKzcSi30
良いもの見たいなら有料放送に金払うしかない
無料の地上波は安かろう悪かろうの典型
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:49:13.01ID:ydDnFNCF0
>>145
体力が消耗してるからな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:50:15.71ID:eK7RBnPL0
ニュージーランドは2回のキックミスと前半でレッド、南アの反則でのトライ取り消しとかなんかもう今日は勝てない日だったんだろうなって印象
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:51:44.93ID:BBeUlrB80
あっちゃーて顔してたしな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:52:34.75ID:AdIA4co00
>>117
翔猿は確かに機能しそうw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:53:24.68ID:0lYKX7Se0
nzがノックオンしたのに南アファールから再開するの
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:53:47.71ID:YdkdHXOw0
試合面白かったしボクス応援してたから嬉しいけど
オールブラックスめっちゃカッコよかったな
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:53:48.80ID:MnnJKdim0
>>165
じゃあ正当なジャッジだったんだね
ならいいやw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:54:09.15ID:1+IQgnfJ0
トライの得点が低すぎる
1トライ10点でいい
1回もトライしてない南アフリカが優勝とかおかしいよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:55:17.76ID:p40+BSw90
ノックアウトステージ全部1点差勝利とか神がかった勝負強さだな。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:56:23.40ID:bkMbkrqp0
>>178
あの時間ってあのために空けてる時間じゃなくて開始までの空いてる時間にやってるだけやで
その時間は各自好きにしていいんや
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:57:15.47ID:ynZAl5FN0
インスタのフォロワー数(10月28日現在)

サッカー
6.0億  C・ロナウド
4.9億  メッシ
2.1億  ネイマール

クリケット
2.6億  コーリ
4,597万 ドーニ
3,112万 シャルマ

バスケ
1.5億  レブロン
5,516万 カリー
2,304万 ウェストブルック

テニス
2,052万 ナダル
1,705万 セリーナ
1,406万 ジョコビッチ

アメフト
1,772万 ベッカム
1,456万 ブレイディ
 598万 マホームズ

野球
 591万 大谷
 228万 トラウト
 180万 ハーパー

ラグビー
 71万 バレット
 35万 ファレル
 28万 ポラード

W杯期間中もラグビートップ選手は数万しかフォロワー増えてないな
大谷すらWBCごろに一気に数百万増えた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:57:19.01ID:FQXpRDDY0
>>62
何言ってんだ?このタコ!てめえはスポーツ見る資格ねぇ!このクソ雑魚が!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:45.16ID:BBeUlrB80
弓取式はいるのか要らないのか
要らない気もする
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:58:57.22ID:0EH0F8P30
芸スポのスレ一覧が更新できないんだが・・・
新スレは立てられるんだな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:59:05.22ID:XNbvFT2B0
>>184
南アフリカはサッカーでいう南米みたいなチームだからな
姑息な事やる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 06:59:16.68ID:0aFt5olf0
総視聴者数
サッカーW杯2018・・・約260億人
ラグビーW杯2019・・・約40億人

1試合平均視聴者数
サッカーW杯・・・約4億人
ラグビーW杯・・・約8千800万人
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:00:22.08ID:0aFt5olf0
>>4
総視聴者数
サッカーW杯2018・・・約260億人
ラグビーW杯2019・・・約40億人

1試合平均視聴者数
サッカーW杯・・・約4億人
ラグビーW杯・・・約8千800万人
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:00:36.07ID:ueSw/fdu0
>>174
南アフリカがラインアウトでファール
ニュージーランドにアドバンテージだけど
ニュージーランドがノッコンで解消
そのままプレー続けてアーロン・スミスがトライ→ノッコンがあったのでキャンセル
起点の南アフリカファールからリスタート
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:01:26.22ID:9p/Vnr6t0
>>176
なんか素直で柔軟で可愛いなw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:01:40.58ID:rWma1g1y0
南アフリカって相手に付き合っちゃうというか、大差で勝ちに行く気ないよな。勝てば良いスタイル、リアクションラグビーみたいな感じ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:05:21.20ID:9p/Vnr6t0
>>182
ウォークライはおとなしく見てなきゃダメで、違反すると罰金なんじゃなかったっけ?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:05:42.94ID:BBeUlrB80
地球ころがし 80億人
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:05:48.21ID:DbYTXp2c0
>>196
いや普通にグループリーグとかは76-0とかやってる
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:05:49.91ID:0EH0F8P30
ジョコもいたよな
大写しになった時もう一方は苦笑してんのかな?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:06:22.99ID:9aupfFyl0
>>0191
サッカーがすごすぎるだけで、他の競技と比べれば、ラグビーW杯も相当見られていると思うが。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:07:59.44ID:iKBzEAK30
南アフリカは最後まで3連続でラグビー史で語られる試合になっただろうなぁ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:08:44.25ID:4JgxZjcT0
清宮副会長は“反論”する。
「ラグビーはサッカーと違い、世界のトップ選手を呼べるんです。つまりW杯で見て活躍した選手がそのままリーグで試合するというサッカー、バレー、バスケットボールにはできないことができる」
 2021年秋のスタートを目指す新リーグが狙うのは、日本市場ではなく世界市場だ。清宮副会長は「放映権で稼ぐ」という。
「『どうやって稼ぐのか』と良く聞かれます。『ラグビーは年間の試合数は少ないし、選手の数もたくさん必要。プロ化しても採算が取れない』という声もたくさんある。僕らは世界をマーケットに考えています。放映権でこのリーグ成功させようと決めているんです。」
「BでもJでもない世界をリードする組織を10年後につくるために地域に根差したファンに愛されるプロリーグをスタートさせなければいけない」
http://www.ninomiyasports.com/archives/87910

結果→リーグワン年間放映権料は僅か4億2000万円
https://www.sanspo.com/article/20221226-QPB5N7RZZBKD5ORNHBNGKLAZ7E/?outputType=amp
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:09:22.40ID:c/FC+cJd0
やっぱりデクラークさんはボールがあるところならどこにでもいるな
瞬間移動でも出来るのかねあの人
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:19.70ID:QV6VHJ9y0
キックのみで勝つとかいつぞやのイングランドかよ
でもキッカーの人気が大分違いそう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:23.77ID:0lYKX7Se0
>>194
審判はノックオンを見逃してアドバンテージで続けてたけど本当はあそこで止めなきゃいけなかったってことか
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:26.81ID:1vi7InjV0
フェデラーおじさんが南ア応援してたみたいでなんでやと思ったらお母さんが南ア出身なのね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:59.70ID:DUwM5Pex0
>>198
イングランドが罰金になったから勘違いされてたりするけどあれはイングランドがハーフラインを超えたから
キックオフの前に相手陣地に入ってはいけないだけ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:11:13.72ID:5W51WqW+0
日本も土俵入りとか空手の型とか流鏑馬やって相手を威嚇しようぜ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:11:32.51ID:rWma1g1y0
デクラークって今も横浜いるの?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:09.43ID:Cx/ZlRNb0
ハードなスポーツだから安全のためとか理由があるとは思うが2ヶ月近い開催期間はさすがに間延びしすぎだな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:11.90ID:wGTyib8Q0
>>7
イングランド北部とオーストラリアではそのルールのラグビーが盛ん
rugby leagueで動画検索
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:29.55ID:X6FXk+tW0
サッカーワールドカップやWBCと比べると盛り上がりにかけたな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:13:37.35ID:9p/Vnr6t0
>>206
なんと言うか、神出鬼没だよねw
デクラークは次のW杯でも見たいな
2019年の時みたいにまたパンイチでロッカールームをウロウロしてるかもね
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:14:02.90ID:rHbadVJ00
ラグビーワールドカップ2019年大会の世界の視聴者数は公式発表で延べ8億5700万人
(うち日本が4億2500万人で世界の約半分)
https://www.rugbyworldcup.com/news/564996

クリケットW杯よりずっと少ないよ
ラグビーはW杯人気国は少ないし、盛んなのもNZとかトンガとか人口少ない国が多いからね
2019年大会は世界の延べ視聴者数の半数が日本だった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:14:24.90ID:VAmEVdBX0
結局スーパーキッカーがいれば勝てる競技だな
優勝した方はトライ何個でした?という話
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:14:31.28ID:1Rlq5aZ80
>>137
サッカーだって自国が負けたらその後の試合はほとんど見ないだろ。普通の日本人は
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:15:45.54ID:VAmEVdBX0
>>205
親子揃って口ばっかだなw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:18:16.94ID:0aFt5olf0
>>221
それ萎えるな
それならGKがいてゴールの枠が狭いサッカーの方が面白い
ラグビーてGKがいないでっかい枠内にボール蹴り込むだけだし
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:19:35.53ID:BBeUlrB80
ラグビー部に恨みをもつもの、、
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:19:59.25ID:Xi8dAG5A0
ラグビーは世界の市場がかなり小さいよ
人気国も人口少ないオセアニアの島国が多い
世界最大のプロリーグのフランストップ14でJ2程度の規模だし、人気もフランス南西部に偏ってて地域の人気に過ぎない
ラグビーの世界トップ選手も年俸1億円くらいで、ネームバリューが低いからスポンサー収入も少ないし、SNSフォロワーも異常に少なくて一般人のインフルエンサーレベル
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:20:03.58ID:rWma1g1y0
なんかオールブラックスが早々と14人になってしらけた。あのキャプテン可哀想だわ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:20:08.31ID:FQXpRDDY0
>>77
ソイツはサッカーファンとかじゃなくて対立を煽る分断厨!全てのスポーツスレで貶める発言して対立させるのがコイツらの仕事だ!コイツらは日本人が
感動したり団結するのが大嫌いで都合が悪いらしい。一時期多かったグロ画像や的外れなレス大量書き込みもコイツらの仕業だろうよ。5ちゃんねるもそろそろこういうヤツラは規制して書き込めないようにするべきだわ。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:20:55.66ID:2i2ES9Dc0
日本の試合はつまらないが強豪国同士の試合は面白い
サッカーと同じだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:22:19.92ID:5W51WqW+0
トライ6点DG3.5点PG3点コンバージョン2点とかにしろよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:24:43.94ID:1jc9Twki0
南アはポラードが回復して招集できたのでかいわ 正キッカー不在だから南アどうなの?みたいな雰囲気あったのに ポラードいたらアイルランドにも勝ててたでしょ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:24:54.88ID:m3C1oLUG0
大英帝国勲章ナイト授与
クリケット(30人)
サッカー(15人)
ラグビー(4人)
テニス(3人)
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:25:54.82ID:BBeUlrB80
イギリス人の作ったスポーツからあいまいさやわかりにくさを除いて整理したら
だいたいアメリカ人のスポーツになっちゃうよ?やじゃん?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:27:22.10ID:ZRGoEUW10
>>232
最後まで結果が分からない熱さはあったけどNZが前半早々と1人退場したり南アは得点がPGだけで勝ってしまったりちょっと残念な部分もある
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:28:09.63ID:uWF/2Z+Y0
この辺になってくるとキックの蹴り合いエリアマネジメントで反則したら
はい、あなたたちPKね
はい、鳥居の枠内に蹴ったから3点あげる

特に南アホのラグビーはつまらん
部族の優勝の方が妥当
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:28:39.11ID:8R+X+hwZ0
ラグビーはユニオンとリーグに分かれているのも大きいよな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:28:45.37ID:ezc1yMYB0
>>146
槍投げで今一番強いやつがインド人
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:29:25.23ID:FxTAhZeV0
>>235
サッカーそんなにいねえだろ
ファーガソン、ボビーロブソン、マットバスビー、ボビーチャールトンだけじゃね?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:29:48.16ID:ayLLXJ5P0
南ア(なんあ)
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:29:56.88ID:zUxnbXo50
>>45大谷がラグビーやってたらマジで世界と渡り合えてたと思うよ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:30:41.50ID:ewF8ElpO0
テレビが必死に盛り上げようとしたのになんの話題にもならなくて草
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:31:46.74ID:G5jJJOxi0
子供ながらにオールブラックスって滅茶苦茶かっこいい呼び名だと思っていた。
誰か見書いてたけど、だからNZには常に世界一であってほしいね。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:33:51.28ID:rWma1g1y0
敵陣で反則犯せば、PGでキッカーがハーフウェーライン付近から決めちゃうのやりすぎじゃね?
昔のラグビーあそこまでキッカーすごくなかったよね?ウィルキンソンとか出てきてラグビー変わったなと思った記憶あるわ
ボールもっと飛ばなくできないの?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:35:17.46ID:Xb83KHYU0
NZは決勝になるとこうなっちゃうんだな
フランスと8-7ってときもあった
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:35:23.71ID:c/FC+cJd0
>>210
Jspoの古今HAKA集見ると
結構どの国もハカ中にハーフライン踏み越えて前進して来てたりするんだけどあれは大丈夫だったのかな
まぁイングランドは罰金覚悟の上でわざとアレやったそうだけど

>>218
トロフィーの蓋取ってシャンパン注いで吞んだりw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:35:35.78ID:uFAgLhaS0
Jスポ見ていたら矢野ちゃんがウザさに磨きがかかっていてもうとても視聴に耐えられなくなった
あれをエース扱いしてしまうのが今の日本ラグビーの立ち位置なんだなあ、と思うとねえ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:35:39.41ID:Upl4JFIy0
<<210
その罰金も大した金額じゃないって
副音声で五郎丸?が言ってた
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:36:56.01ID:1Rlq5aZ80
>>237
世界中誰一人として日本が勝てるとは思ってなかったからな
勝負のあやとか番狂せとかそんなレベルでもなかった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:37:20.03ID:YV/sFSTr0
>>194
その通りの理解だとしたら納得のいかん判定だけどな
結局最初にペナルティを犯した南アにメチャクチャ有利な結果になるという
NZのノッコンも南アのペナルティによってだからな
実質ゲーム中にアドバンテージの宣言も解消宣言も無かった訳だし
生観戦の興趣を削がれるだけのルールは観客の熱狂を遠ざけるだけなんだけどな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:37:26.44ID:BBeUlrB80
紅茶飲みながら見守る度量が求められている
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:38:20.86ID:VAmEVdBX0
マジで日本が不正やめて日本人だけで戦うならオレはちゃんと見るよ
0-100で負けたってそれはそれで見てて面白いし弱くても好感持てる
外人頼みで自力は1ミリもねーのに俺たちは強いとか勘違いしてるのが見る気失せるだけ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:38:43.37ID:SJH52iWq0
クリケットW杯、インド対パキスタン戦は13万人超がスタジアム観戦
https://www.dailymail.co.uk/sport/cricket/article-12625441/amp/Fans-flock-worlds-largest-cricket-stadium-Ahmedabad-India-rivals-Pakistan-time-host-nation-2016-130-000-supporters-expected-huge-Cricket-World-Cup-clash.html
CNN、クリケットW杯のインド対パキスタン戦はスーパーボウルの5倍の規模
https://amp.cnn.com/cnn/2023/10/12/india/india-pakistan-cricket-world-cup-intl-hnk-dst-spt/index.html
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:39:52.14ID:1Rlq5aZ80
>>251
まだトライが4点の頃の5カ国対抗とかは、自陣からでも普通にPG狙っててブーイング起きてた気がする
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:40:12.20ID:uWF/2Z+Y0
>>256
ボールより前にいる選手がプレーに関与すること
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:40:46.13ID:G9KKTwD+0
とりあえずアホの珍グランドは常に負け組だな
コイツらどんなスポーツやらしてもツマランのは勝利至上主義すぎるから
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:40:57.58ID:8R+X+hwZ0
>>253
昔はOKだったけどいまは禁止されてるらしい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:41:31.42ID:RqJlesUV0
>>143
だとしたらフィジーとブリカスの準々決勝もブリカスイエローカード出るべきだったろ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:43:59.92ID:BBeUlrB80
ノーサイドやで!
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:44:08.07ID:vza7fR1W0
ラグビーW杯もMLBワールドシリーズも日本人が出てないと全く興味が持たれないね。やってる事すら知られてない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:47:27.78ID:q5wBmrby0
>>270
消耗激しすぎる競技だから仕方ない部分はあるんだろうけど、ラグビーは試合と試合の間隔が長すぎるんだよ
準決勝1週間前だぜ
一次リーグだと試合と試合の間が10日くらい空いたこともあった
試合数の割に「まだやってたの?」ってなってしまい関心が薄れてしまう
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:48:30.55ID:Hli1e1250
>>111
あのおかっぱちゃん、前大会にもいたよね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:51:50.33ID:uFAgLhaS0
>>261
こういう煽りコピペを貼り付ける奴って実はクリケットにも興味ねえんだよなあ

クリケットでも南アなんだな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:53:11.65ID:3DCpyJJR0
ラグビー終了w
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:56:06.26ID:nkYNs4zL0
誰一人。知っとる選手おらん。つまらん大会やろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:56:17.82ID:HYvdJJpM0
tvでやらないとだれも興味なくなるんだな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:58:14.18ID:qm2iNd2o0
>>5>>17
最後の10分で南アフリカのコットンのキョンのような顔してた選手もイエローカードをもらってただけに負けたら戦犯になってた
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:58:36.69ID:YTTs5Xpv0
>>258
アドバンテージがなかったのは
単なるレフェリーの見落としだから
TMOでペナルティもノックオンも分かった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 07:59:49.47ID:YMvhPFzl0
今回のラグビーW杯は去年のサッカーW杯のように面白い試合がたくさんあったから大満足だわ。次の27年オーストラリア大会もそうなるよう期待してるぜ!
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:01:29.94ID:F1ImEgQu0
腰高で足の長い黒人には不利なスポーツっぽい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:03:28.70ID:Yk+jVZ7N0
今大会1点差の試合が多かったな
ラグビーにしては珍しい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:05:03.46ID:F2AsGvXn0
強いチームはやっぱり守備が上手いね
強いとこがやると中々トライって取れないんやな
だから点数も多いと
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:06:07.19ID:9n+Ncp970
オールブラックスはキック二本も外したからな
どっちか決めてりゃ勝ってたのに
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:06:54.07ID:YTTs5Xpv0
>>281
トップリーグ2022-23シーズンのベスト15
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:13:04.92ID:8R+X+hwZ0
ラグビーW杯は毎回観ているけど個人的には今大会が一番面白かったな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:18:33.24ID:YGRAo1xf0
南アフリカ=黒人
ニュージーランド=白人
黒人が初めて世界大会で白人に勝った
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:18:35.96ID:vwTiskfH0
>>84
日本もレメキでチーム力変わるなら最初からマシレワ使うな説
イングランド戦出てたら勝敗はともかく状況変わってたかも
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:19:29.02ID:EU3D7+Mt0
>>1


ラグビーには、一定期間住めば外人でも当該国ないしは地域の代表になれる居住規定という特殊ルールが存在する
ただし今W杯の日本の対戦相手で言えば、チリも、アルゼンチンもそのルールを使った外人選手はまったくのゼロ

そしてイングランドは、その特殊ルールが生まれた協会主義の根源をなすラグビーの祖国だが
その祖国ですら居住規定利用で代表入りしている選手はたった2人だけ
しかも2人ともラグビーとは関係なく、幼少期に身内国から親とともに英国内に移住した選手たち

一方日本といえば、その特殊ルールを使って代表入りしている外人数がなんと驚きの16人!
その数では毎大会日本がトップを独走しており、その全員が日本とは縁もゆかりも血脈もなく
言葉も通じない外国生まれの外国育ちで、ラグビーを目的に来日した純度100%の外人たち

そして16人中11人がいまも日本に帰化することなく外国籍のままであり
さらに在日3世で韓国籍の李も別に存在する

カタコトの日本語もおぼつかないような奴らまでいる出稼ぎ外人たちを
居住規定を利用し大量にどんどん代表に組み入れ、それがまさに代表強化策の根幹となり
むしろそれ以外に何もないといっても過言ではない状態が続いているラグビー日本代表
逆に他国の代表としてW杯に出場した日本人は歴史上ただの1人もいないという素晴らしい現実
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:21:14.36ID:YTTs5Xpv0
>>286
グループリーグは前回の方が面白かったが、
決勝トーナメントからは今大会が一番かな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:21:22.65ID:5chJLZr50
ラグビーワールドカップって言うけどほとんど英連邦ばかりじゃん。
コモンウェルスゲームズと大して変わらん。
外国籍が他国の代表出れるのも、もともとイングランド人が英連邦で出場するためだし
いい加減植民地時代を引きずる制度はやめたらどうか。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:23:32.51ID:zUxnbXo50
世間じゃ日本シリーズとハロウィンの話題でもちきりなのにラグビーすっかり空気だな(笑)
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:24:13.19ID:vwTiskfH0
ヌチェでもNZのスクラム押せなかったな。というよりかふっかーのさかな?
専門職じゃないみたいだし、
日本も堀江と坂手じゃ全然強さ変わるし
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:26:08.46ID:2znqBkXI0
>>296
つまらないおしくらまんじゅうよりはそりゃ楽しめる
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:17.18ID:IAy7KKkU0
1点差
そんなに差がない試合だったのかあ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:59.69ID:YV/sFSTr0
>>278
そういうことを言っているのではないんだがな
何事も無かったと思って観てたプレーに美しいトライが生まれて熱狂してるのに
ビデオで戻して確認してみました
かなり遡ってな
気付かなかったけど南アに先にペナルティがありました
そのせいでNZがノッコンしました
以降全部無かったことにします
見てなかったのと同じことな
NZのトライは取り消すけど先に悪いことしたのは南アだからNZボールでやり直しな

決勝80分闘って1本か2本しか決まらない美しいトライがそれと関係ないプレーによって後で取り消される

アドバンテージ宣言されてギャンブルプレーのチャンスが訪れるのとは訳が違う

興醒めするだけだろ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:28:30.45ID:XNbvFT2B0
>>302
力的には差があったぞ
ニュージーランドは前半でレッドカードもらって1人退場したからな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:29:40.94ID:2znqBkXI0
しかしこの空気っぷりはすごいな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:29:53.63ID:BeaoqKJU0
大会期間が長すぎるわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:30:04.81ID:YTTs5Xpv0
>>300
ムボナンビの怪我交代でセットピースは
全く機能しなくなったね
その分、NZが14人でも均衡できた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:30:19.07ID:3DCpyJJR0
ラグビー貧乏不人気
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:31:19.51ID:0O3xjSY50
まだやってたのか
激しいスポーツだから日程に余裕もたせてるのか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:33:50.06ID:2znqBkXI0
>>220
日本の情弱が支えてる謎のマイナー大会
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:34:19.42ID:XNbvFT2B0
>>310
そう1人少ない状態でもニュージーランドが押してたから万全の状態ならニュージーランドの方が上だったな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:34:42.16ID:YTTs5Xpv0
>>303
だからレフェリーが見てなかったんだから
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:36:23.68ID:hSrtSILA0
えっ、まだ終わってなかったのかこれ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:37:53.75ID:Trywgl8A0
ニュージーランドが凄かったな

>>310
正解
距離が無い所からだから厳しいなと思ったけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:38:57.15ID:9IfywtBK0
>>303
ノックオンしてるのが判明したら、
トライとして認めちゃ駄目でしょ
それに文句言うなら、TMO制度いらないって話になる
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:39:00.56ID:EDn5qCfG0
ぺナルティゴールとドロップゴールとキックパスだけで試合進めるのが主流になるだろうな
フォワードは安全にキックパス出せるように相手をブロックするだけ
まあ手か足かの違いだけのアメフトみたいになるだろう
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:42:02.23ID:tXr1svWQ0
ラグビーは得点パターンが多すぎるから日本人には向かない
サッカーみたくシンプルにいいプレイなのかどうかもわからん
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:47:30.59ID:CilgfHSw0
決勝に進出した2チームの「前回までの優勝回数」が両方同じ数かつ1以上だと両方に対してとも「○度目の優勝は」って謳われるよね
今年の場合はニュージーランドvs南アフリカで過去3回優勝
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:47:40.56ID:SE2WLpO90
ニュージーランドかなりの時間、1人少ない状況だったのにサッカーほど不利になるわけじゃないんだな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:48:28.29ID:BlBIzqEQ0
日本負けた途端にあれだけ騒いでたマスコミが一斉におとなしくなって草
ラグビーそのものには興味ないって正直に言えや
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:49:38.00ID:GFZs7yWt0
>>303
よし。採点競技にするか
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:50:57.45ID:RfCeNYDB0
強い国同士だとなかなかトライするのは難しくなってくるんだね
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:52:24.46ID:RfCeNYDB0
>>321
イングランドに決まってたぞ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:52:38.56ID:cp4/0P3o0
今のガバガバ代表基準だと日本代表も全員外人傭兵にして日本代表で〜すって言っても構わないからな
今もきついフォワードがほぼ全員外人だし

国別でやってる意味がない
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:53:15.57ID:uFAgLhaS0
>>330
久々に見たらディフェンスのラインが極端に高くなっているのに驚いた
自陣を突破するのすら至難の技になっているもんな
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:53:38.08ID:lsD/+pd70
>>326
いや、ラグビーも人数的不利はかなり不利になる
そこをニュージーランドが糞頑張ってた
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:55:24.83ID:GFZs7yWt0
戦術、外人
で参加枠もらってる間に強くならないとだよ
てのはわかってんじゃないの?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:56:59.60ID:SCZIhLjt0
>>219
公称身長よりチビってマジだった?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:08.67ID:MJWOf1QN0
端っこからのキック失敗はしゃーないけど最後のキックは決めて逆転してほしかったなぁ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:12.42ID:RfCeNYDB0
日本が負けたのってイングランドとアルゼンチンでしょ?3位と4位だったから
日本もラグビーは強い国の方なんじゃないの?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:57:38.25ID:RYgE7j310
泣き顔で抗議する岡田監督ぐらいだな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:58:10.50ID:0EH0F8P30
連覇まではいいけど三連覇となるとどの国にしろ白けるから次は南ア以外応援するわ
フランスが今回の鬱憤晴らすかな?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 08:59:59.60ID:ekI57eWp0
>>336
それは協会がアイルランド全域だからそれでいい
日本は5年住めばどこの国でもいいただの外国人がW杯参加チームの中でも特別多い
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:02:26.50ID:17oeBWmG0
パスカット イエローって

つまりパスしてる最中は相手のボールだから邪魔しては行けないってルールってこと?
あんなタックルして体で止めるスポーツなのにそこは繊細すぎない。

じゃあパスの振りして相手の手にぶつけたら相手をイエローカードにできるんじゃないの?

ロングパス中にボールを奪い取ろうとしてミスって落としたらイエローカードになるの?

なんかルールおかしくない?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:02:28.50ID:f/yb2/mi0
今回退場多すぎないか?

選手保護のためかもしれないが
そんなの関係なくぶっ殺す勢いでなぎ倒していくのがラグビーの醍醐味だろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:02:40.22ID:2tha0FbQ0
>>60
完全同意
日テレはスポーツ中継する資格なし
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:02:47.95ID:2tha0FbQ0
>>60
完全同意
日テレはスポーツ中継する資格なし
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:03:04.96ID:3DCpyJJR0
ラグビー>野球
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:04:06.01ID:17oeBWmG0
後、倒れた時に結構ボール取られる事あったけど

倒れたら体の下にボール入れればいいんじゃないの?そうしたら基本取られないだろ。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:04:52.95ID:G5jJJOxi0
ラグビーW杯_48試合
9/28~10/28

サッカーW杯_64試合
11/21~12/18

サッカーと比べて開催期間の割に試合数少ないから間延びしちゃうんだよね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:08:55.27ID:GFZs7yWt0
アジアでまともにラグビーやってるのが日本しかないんだろうからラグビー界としては
多少ごまめ扱いしても持っておきたい国なんよ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:10:50.04ID:iKBzEAK30
レッドのやつが色々納得いってなさそうな声あったが2回イエロー共にかなり故意的に見えたし本当なら1回目の方がレッドぽいのを決勝アドバンテージとNZアドバンテージで忖度されてたのに2回目やってしまったから文句なしでってことに見えた
1回目のでやられた相手怪我して速攻交代させられたわけだし
ひとつひとつ別に切り取っただけでは語れないのが決勝戦というものだろう
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:14:34.02ID:lsD/+pd70
>>345
インターセプトキャッチじゃなく
サッカーのゴールキーパーのセービングみたいに飛びついてパスをはたき落とすってのがダメとなってる

一つの基準としては手のひらが上ならインターセプト企図、下ならインテンショナルノッコン
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:17:03.34ID:jDXj0Bpw0
ラグビーW杯の賞金が無いのは元アマチュア主義の名残りと都合の良いいい訳いしてるが、単純に金が無いからだよ
ラグビーW杯の放映権は安くて、NFLの1週間分の放映権収入レベル
それで4年間もワールドラグビーは運営しないといけないから、賞金なんて払う金無いし、払っても微々たる金額だ
NZ協会だって金が無くて、収入権をアメリカの投資ファンドに一部売却して身売りしている
バレットとかNZトップスターの給料払う余裕がなかったから、代表選手は国内でプレーするという慣習を破って日本でプレーしている
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:17:05.12ID:CilgfHSw0
トライを決める人が元陸上選手でそれを止める人がそうじゃない選手なら、楽に
トライ決めそうだ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:17:42.18ID:yoetZr0M0
>>350
ノットリリースザボール
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:20:13.02ID:PgTXxgf10
またノートライ優勝w
南アはノートライキングだな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:20:51.03ID:B9l6LBYG0
まだやってたのかよ…
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:21:05.56ID:yqLcYg0t0
ペナルティの点がトライの半分というのがラグビーがつまらない理由。3点じゃなくて2点だとちょうどよい。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:22:33.80ID:Q6lfd3jH0
世界的マイナースポーツだと優勝するくらいじゃないと人気出ない
フィギアスケートがいい例だろ
1つの県の少年野球キッズ程度しか競技者いないしw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:23:33.20ID:yoetZr0M0
>>345
インターセプトはオッケーよ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:23:48.01ID:yqLcYg0t0
南アのようにガチガチに守備固めて優秀なキッカーいれば、ペナルティ目当てでノートライで勝ってしまうスポーツなのが欠陥。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:24:08.61ID:cp4/0P3o0
アンチトライだもんな
そう考えると前に投げてパスできる
アメフトとだいぶ差がついてるよな

だからと言ってアメフトが面白いかって言われるとあれだけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:27:03.48ID:/F4SQsdK0
>>368
個人的にはアメフトの方が面白い
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:27:59.44ID:yoetZr0M0
>>364
コンバージョンが3点でペナルティーが2点ならちょうどいいな
あの戦術だと将来的にファンが減るな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:28:19.12ID:EDn5qCfG0
>>326
大学生じゃあるまいしウイングなんて機能しないからただ立ってるだけの用無しだし
スクラムにボール入れる係もべつにいらねーし無用のポジが多すぎだからな15人もいらない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:32:37.99ID:zlIBghNe0
NZは今後引きずりそうな敗戦だな
100%勝てる試合落とした、しかも決勝
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:32:39.35ID:lHLxXbfd0
ラグビー部のやつがボール持って走るから
タックルして止めれば勝ち
っていうのを高校の授業でやったけど
追いついても片手でトンと押されてあらぬ方へ
先生がドヤ顔でこれをハンドオフと言います

なんか悔しかったから何十年も経った今でもハンドオフを忘れてない
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:01.09ID:fmP93Bf+0
>>364
サッカーなんてPKで1点なので、平均得点1.3点のサッカーで90分のノルマ分稼げる
ペナルティエリア内で倒れる演技力やゴールに絡まないちょっとしたファールや偶発的なかすったハンドでもね
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:35:28.05ID:cp4/0P3o0
日本の事で現実的なこと言うと神宮に ラグビー場なんかいりません
どうせ森とかが関わってるんだろうが
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:40:56.08ID:yoetZr0M0
>>376
何故サッカーと比較するのかわからないし時間の話はしてないな^^;
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:43:04.21ID:BBeUlrB80
ターン制とRTS
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:47:57.44ID:jeGmcvqE0
ニュージーランドのキャプテンへのカードがレッドに変わったのは納得いかんな
あのぐらいならイエローでしょそれまでも
今までの事もあるから厳しく〜ってだったとしてもそれでセーフの基準を変えちゃ駄目っしょ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:50:19.22ID:wI8BipFy0
優勝国

第1回 ニュージーランド
第2回 オーストラリア
第3回 南アフリカ
第4回 オーストラリア
第5回 イングランド
第6回 南アフリカ
第7回 ニュージーランド
第8回 ニュージーランド
第9回 南アフリカ
第10回 南アフリカ
第11回
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:52:14.92ID:6Uf4C1dw0
またラグビーが心から楽しめなかった
ハカが演技がかってて嫌い
首の骨を折らないのは単なる偶然
など
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 09:59:46.85ID:+4cihpSD0
普段審判批判はしないが今回は全く駄目だったな
明らかなノックオンを見逃したり酷かった
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:01:16.20ID:0EH0F8P30
南アはトーナメント三試合とも僅差だったな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:01:18.22ID:dIzpuKZH0
退場って厳しすぎ
試合を潰すなよ
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:03:02.44ID:wI8BipFy0
直近5年で南アフリカが負けたのは
日本、オーストラリア、ニュージーランド、アイルランドのみ

(  ̄。 ̄)y━~~
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:05:41.41ID:qACwtZOs0
南半球が異常に強いスポーツ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:07:28.38ID:BBeUlrB80
ヒント ヤシの実
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:09:16.19ID:uQ48phzv0
>>146
インド人だって日本人よりフィジカル強いだろ?
一応コーカソイドなんだし。
外国籍でない日本人だってラグビーやってるんだから
インド人がラグビーやることは可能。
勝てるかどうかは別だが。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:17:10.28ID:jUK97eF00
相手の退場でニュージーランドが勝つ思ったがなあ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:26:22.01ID:poEnlLMw0
>>28
今の基準だと十中八九レッド
今大会はその基準でやって来たし直前の強化試合の時もそうだった
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:28:35.77ID:poEnlLMw0
>>394
5年間で日本とはやってねーわ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:30:35.08ID:Pz54cFpb0
ラグビーってハイレベルな試合になるほどペナルティからのキック狙いになって全然面白くないね
これじゃ世界人気は上がらんと思う
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:31:41.40ID:rWma1g1y0
>>403
2回やって2敗だろ。
前回の日本大会直前に熊谷で負けて、本戦では準々決勝で負けた。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:33:40.70ID:fmP93Bf+0
>>404
サッカーはレベルの高い試合で0-0のPK戦とか多い
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:34:48.27ID:uphlbsMs0
南アフリカって何年か前のW杯で日本代表が勝ったことあるよね
その頃はまだ日本選手が半数くらいスタメンだったよな
確か五郎丸のトライかなんかが決死要点
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:37:05.26ID:fmP93Bf+0
>>407
延べだよ
サッカー1998年大会はFIFA発表で300億人を越えてた
ラグビー2019年大会はワールドラグビー公式発表で延べ8億人で、うち日本が4億人
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:37:46.77ID:62nnxbIY0
>>408
でもその試合のハイライト見ると最後の劇的トライのボール回しが外人ばかり映っててどこの国?てツッコミだらけだったw
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:44:07.84ID:cuF6uyRA0
今録画みたけど
とにかく日テレのアナが酷いわ本当にイライラした
だったらJスポ契約しろという話だが
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:46:31.57ID:FnF7R5BX0
日本が南アフリカに勝ったのって世界のスポーツ史上最大のアップセットじゃないの
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:50:42.69ID:uphlbsMs0
>>410
サッカーもラグビーもイギリス発祥で、サッカーは貧乏人のスポーツ。ラグビーは支配者階級の金持ちのスポーツ
当然、貧乏人の方が支配者階級より圧倒的に人口が多かった
今もだろ。サッカーは丸いボールがあれば裸足でもできるから普及しやすいが、ラグビーの楕円形のボールは世の中に滅多に無いから
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 10:55:51.54ID:ETz8OLWA0
>>418
違うな。ラグビーは貧乏人の競技。サッカーこそ裕福層の競技。なんせアラブの石油王が何百兆円単位でカネを出す。ラグビーなどはした金にもならない。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:01:17.05ID:1lWcXkG50
>>418
いつまでそんな時代遅れなこと言ってんだこのジジイは
先進国の大半で中上流に一番人気なスポーツはサッカーだけど
イギリスもEPLのチケット代は貧乏人では払えない額になってるし 
5ちゃんばかりやってないで少しは世界の経済やニュースを見た方が良いぞ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:03:57.09ID:sTXQRrtb0
こんな僅差でコンバージョンとPGを外してるのが痛すぎ
こないだNFLでは1試合で3本外したキッカーが即クビになってたな
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:04:24.92ID:Q/ZEVTgd0
>>222
サッカーは他国同士でも視聴率取れてるだろ
馬鹿なのか
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:05:50.63ID:qz/WfoVP0
サッカーの決勝がめちゃくちゃ面白かった分こっち見る目も厳しくなるわな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:07:35.95ID:85AjaInu0
現行ルールだとスクラムは意味ないじゃん
なんで廃止にしないんだ?
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:07:44.91ID:BWL2PPLV0
>>406
PK戦??
ワールドカップの話をしてんのか?
あれがレベル高いってクラブチーム同士の試合見たことないの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:18:36.98ID:cuF6uyRA0
>>425
前回の決勝はスクラムで決まった
今回の準決勝も南アはスクラムで逆転した
その原動力のンチェが出てきてもNZは耐えたのはさすがだと思った

個人的にはキックがつまらない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:21:00.70ID:BkkZw1Nk0
しまった!見逃した
やってたのかよ
日本終わったからって宣伝しなさすぎだろ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:35:17.14ID:o/LwcOs+0
>>41 故意や悪質な反則は厳しくてすぐにイエロー(10分退場)になる。

サッカーもユニフォーム引っ張ってたらすぐイエローになるんだっけ?
10分シンビンやってみようなんて話あるよね。

最近はラグビーはハイタックルですぐ退場になっていて、
人数劣勢は興醒めするから、反則した選手は退場させるけど
11点ぐらいの得点加算にして、交代選手を入れて欲しい。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:36:07.55ID:0EH0F8P30
やっぱ午前4時はきついな・・・
仮眠直後だと碌に酒もすすまなかった
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:38:30.96ID:x11JcSz10
>42
人殺しBTSの奴隷が必死w
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:40:16.22ID:vIhSO0tv0
ラグビーユニオンは元来富裕層のスポーツだからね
アマチュアイズムで他に生業があって怪我しても生活に支障がない人たちがやるのがラグビーユニオン
労働者階級の人たちは怪我したら仕事ができなくなるから
ラグビーリーグに分岐してルール変えてプロ化の道を辿った
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:42:11.53ID:Cc8N35CJ0
>>251
ボール支える台が進歩して長軸に沿って蹴れるのが大きいんじゃないか?
昔は土掘って土台にしてたからなあ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:43:26.99ID:x11JcSz10
>>426
5~6年に一回の割合で賭博による八百長がばれるUEFAチャンピオンズリーグ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:43:58.45ID:ETz8OLWA0
>>435
はした金にもならん鼻くそレベルの話。ビタ一文も出せないラグビーの昔話は聞き飽きたぜ。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:46:04.41ID:cuF6uyRA0
>>438
なんで他人の金の自慢してるの?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:47:24.05ID:q9tQcRZi0
>>74
逆張り君
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:49:38.31ID:SEdH9A3c0
「サッカーより面白い!」っていって絶賛してた人は見たの?

盛り上がってる感じがぜんぜんないけど
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:49:49.83ID:Qfr2LdcK0
南アきめええ。
コルビきめえ。
南アはいやだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:50:49.10ID:z1/LLWDn0
>>440
さすがにWBCよりは盛り上がってるわ
観客数8万人だからな

WBC決勝は3万人
ショボいよあれ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:52:15.24ID:aobeUaIA0
南アの攻めるディフェンスは健在だな
それを超えられるのはワラビーズだけなんだがな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:53:47.30ID:4BX8UR1G0
>>418
ラグビーは金持ちのスポーツってラグビー関係者が自尊心保つ為に自称してるだけでは
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:54:38.59ID:EzkAM+R90
強い国同士が戦うと得点少い接戦になるし、弱い国同士が戦うと点の取り合いの雑な試合になる
実力差がありすぎると一方的な虐殺ショー
ラグビーってこんなイメージ
あってる?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:54:39.79ID:WfKF88JG0
オールブラックスって普通に強かったんだ 試合前のパフォーマンスおじさん達じゃなかったんだ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:55:30.70ID:WfKF88JG0
素人だけどロースコアゲームってことはいい試合だったんだとわかる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 11:57:23.36ID:n3+00SOk0
南アフリカ、NZ、サモアとか小国ばかりが強いスポーツって白ける
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:05:51.60ID:32MljbFL0
競った試合になるとトライ減ってキック合戦になるね
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:09:15.65ID:9J1ItSNR0
南アフリカはスーパードライ1年分とか貰えるの?
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:09:37.96ID:lRtvs2F20
スミスもデクラークも今回までだな
次回からはガラっとメンツがかわるよ
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:10:19.18ID:I6Nbk92r0
優勝しても賞金なしってマジ?
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:11:40.55ID:0EH0F8P30
イングランドと日本もかなり変わるね四年後
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:17:15.89ID:DVIJxwH/0
>>7
スクラムもいらないと思います
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:17:27.22ID:osMxGfrL0
>>447
ラグビーワールドカップの放映権料収入は2019年大会で200億円くらい
それで4年間の運営資金の柱になる
NFLだと放映権料が11年総額16兆円で、年平均1兆5000億円
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:19:39.96ID:DVIJxwH/0
>>11
南アフリカの準決勝、決勝ホンマつまらん
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:21:11.99ID:DVIJxwH/0
>>451
ひと昔の無双軍団じゃないからイキッた新喜劇みたいにみえる
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:22:31.33ID:DVIJxwH/0
>>454
キックを減らさせる方向のルール改定必要だと思う
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:23:03.90ID:H4NyOx9K0
両チームのスクラムハーフのディフェンス力にビビったわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:24:25.62ID:DVIJxwH/0
>>452
両チームともキックばかりミスばかりのつまらん試合だったよ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:30:03.39ID:ccYUiC/z0
まだ終わってなかったんか
なげえな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:31:08.99ID:5+39CqsQ0
PGとコンバージョンは1点にしたらどうだろ?
でトライは6点
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:33:22.51ID:RMC09JHn0
ニュージーランドの終盤のPGが決まってたらな…

松任谷由実のノーサイドの歌い出しみたいだった
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:42:13.47ID:gdC7LSDe0
自分もスポーツ全般、基本的にW杯しか見ないニワカだから興味持たない人が多いのも分かる。
にしても今回、日本戦のつまらなさは異常だった。
前回W杯はめちゃくちゃ楽しめたのに、と思っていたら、8強からはやはり面白く見られた。
単に日本が弱かっただけなんだな、と…
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:47:52.10ID:nBLzGuOQ0
明らかに南アの顔面頭突きの方がレッドだろ
NZの方は相手の南アの選手の背が低すぎただけだし顔面には何もヒットして無い

それになぜレッドになったのかの説明もしない
ほんと胡散臭い判定だったな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:49:53.87ID:sQaao2HN0
他はラグビーしてるのにイングランドだけフットボールしてるのが面白い
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 12:50:34.84ID:gdC7LSDe0
決勝の審判、全体的にどうだったん?
中継で意図的に抜かれる場面が多かったから微妙なのかしら、と思いながら見てたんだが。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:10:12.37ID:u4e9rwYa0
一発退場ってルール変更しないのかな 面白くないじゃん これ実質ニュージーの勝ちでしょ
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:12:26.41ID:U7ty1DGN0
>>418
焼き豚かな?ネトウヨやってそうなくらい新しい情報に触れてないんだなw
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:16:38.61ID:wqswAv3N0
>>418

イギリス富裕層が好きなスポーツ
*1位 95.6% サッカー
*2位 49.2% ゴルフ
*3位 37.6% ウインタースポーツ
*4位 28.2% セーリング
*5位 26.5% 乗馬
*6位 17.1% クリケット
*7位 16.6% モータースポーツ
*8位 15.5% 自転車
*9位 12.7% ハンティング、釣り
10位 11.0% ラグビー
11位 *9.9% ウォータースポーツ
12位 *7.7% 陸上競技
13位 *6.1% ダンス
14位 *5.5% ボクシング
15位 *5.5% テニス
https://www.spearswms.com/revealed-the-favourite-sports-of-millionaires/amp/
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:24:27.95ID:6+tQSUvm0
南アは狡猾だわなぁ 
長期計画たてて狙って杯を取る所は普通に凄い話だわ

どこのチームも次回は面子変わってくるだろうが
日本はどうなるのかなぁ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:30:09.09ID:6VWcGhKh0
>>418
ばーか
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:31:50.06ID:IdUWqO+W0
>>418
もともとはサッカーの方がラグビーより上流の学校で誕生
ラグビーはつまらんから階級を超えて普及せず人気も出なかっただけ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:32:48.63ID:PSZxPYEs0
やっぱニガーがいる南アフリカは強いな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:34:52.83ID:Pz54cFpb0
ラグビーってW杯の時しか見てもらえないのに決勝はこんなにつまらんとか悲惨だね
ルール変えればいいのに
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:44:53.51ID:o/LwcOs+0
>>480 げっ、テニスやべえ。

マイナー低収入と叩かれてるラグビーより人気ねえのかよ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:47:39.26ID:cMfy+OL00
>>412
五郎丸はトライはしてるけど後半の途中
逆転トライの後のコンバートを蹴ったがこれは外れて試合終了
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:49:11.17ID:B+JqnvUb0
つーか大会期間長過ぎるだろ
ラグビーのクラブチーム側は何も言わんのか
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:49:41.67ID:MXpjcubU0
決勝はロースコアとは言え面白かった
しかしイングランドスタイルが流行らないことを祈る
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:55:45.22ID:NbFJTbvi0
>>491
1年中やってるのはフランスくらいで、
他は12月から6月くらいまでだし
短期でやって、選手が怪我するより良い
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:57:44.75ID:p8bjDEOt0
>>146
フィジーはインド系多いだろ
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 13:58:41.74ID:RUXqx97L0
アーロンスミスはすべてが一流
デクラークはいやらしくて獰猛
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:36:01.45ID:rFQs1gsE0
NZは荒くて汚かったな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:44:37.88ID:HA2NBn910
>>488
日本の豚双六マスゴミの捏造に騙されてるんだよな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:46:20.56ID:ZbFRVPgC0
キッツォフ、エツベス、スナイマン、ニャカネとかキャラ立った選手が多いから南ア応援してたは
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:49:00.71ID:x6G8e4Tl0
なんか盛り上がらなかったな
前回盛り上がったのは自国開催だったからか
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:49:47.02ID:lRtvs2F20
ラグビーが世界的スポーツになり得ないのは、
①ハード過ぎて、競技人口が増えない
②ルールが複雑過ぎる
③ハードだから試合間隔が長すぎて興行として儲からない  
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 14:50:47.81ID:HNXVTX1z0
トライがないとつまらんましてやトライなしのほうが優勝とか
ゴールポストなくしてトライ数だけで決めたほうがおもしろい
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:20:37.54ID:LTcn0ImY0
フランス南部ではラグビーが人気とか言うけど今大会の会場にひとつもラグビー場無いんじゃないのか
イングランド大会もラグビー専用スタジアムはショボくなったハイバリーみたいなのだったけど
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:46:02.20ID:9p/Vnr6t0
>>477
デクラークはもっと低い、170か171だよ
コルビも同じぐらいでアレンザが176とか
デカすぎる他の選手達がデクラークにハグする時の体格差は見てて面白い
2019年の時は感極まったデカ選手から高い高いされてたねw
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:46:20.42ID:g+Q/36Hm0
>>387
こうして見るとずっとニュージーランドと南アフリカの2強なんだな
こりゃアルゼンチンやらフランスあたりが優勝しないと世界的に盛り上がらないスポーツだわ
日本代表がそれなりに人気あるのは新しい勢力で目新しいからだってのがよく分かる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:49:01.62ID:2cRNcedc0
>>73
ルールきわからない設定はどうした
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:50:09.08ID:9p/Vnr6t0
>>456
デクラークはわかんないけど、アーロン・スミスは今大会で代表引退を表明してるってさ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 15:56:03.69ID:MYvPksK70
終わってみればやっぱり南半球のチームは強かった
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:05:14.55ID:U8BxBuCb0
◆世界のラグビービジネスの現況

・競技人口は世界的にマイナーな野球よりもさらに一千万人単位で少ない

・年間何件もの選手死亡事故が発生しており先進国で競技人口の減少が加速
 アメリカでは「大学から始めてスターになれる競技」と揶揄されている

・業界最高峰フランスリーグでも収益規模はサッカーJ2リーグ程度
 発足した多国籍リーグもその半額程度で興行として頭打ち

・世界最高年俸1.3億円という薄給競技
 メジャーリーグでベンチに座る日本人選手の年俸でオールスターチームが組める

・GDP最底辺国が主要な地位を占める偏狭性ゆえ放映権ビジネスが成立しない
 ワールドカップは一部の愛好家が4年に一度大旅行を敢行しチケットを
 大量買いする、AKB商法による自転車操業
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:05:53.49ID:U8BxBuCb0
◆ ラグビーの世界的なウィークポイント

・スポーツ大国のアメリカやロシア、カナダが噛ませ犬になっていて
 本気でやる気が感じられない
・身体能力的に向いているアフリカ系の黒人がいるのかどうかわからない
・スペイン語圏のなかでも最大の人口を誇るメキシコでアメフトが圧倒的人気
・ポルトガル語圏においてはブラジルでさえやる気なし
・金満の中国とアラブ・イスラム諸国が金を出さない


・前回の日本のベスト8で、太平洋諸国の選手を傭兵として雇えば
 決勝Tに行けてしまうことが大半の国にバレてしまった
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:08:21.38ID:U8BxBuCb0
一昨年の稼ぎ

■数字で見る「アスリート長者番付」、上位50人はいくら稼いだ?
https://forbesjapan.com/articles/detail/41730/1/1/1

「世界で最も稼ぐスポーツ選手」2021年版
上位50人に入った野球・ラグビーの選手の数
 … 0人。

それぞれのスポーツでランクインした選手の数は、次のとおり。
アメリカンフットボール:18人
バスケットボール:13人
サッカー:8人
テニス:4人
ゴルフ:3人
フォーミュラ1:2人
ボクシング:1人
総合格闘技:1人


○トピックス

1億3000万ドル
サッカーのリオネル・メッシの年収。
サッカー選手の年収としては過去最高額。
今年1月にリークされたFCバルセロナとの契約書から、これまで
推定されていた以上に高額の収入を得ていたことが分かった。

1億0750万ドル
ダック・プレスコットの年収。
ナショナル・フットボール・リーグ(NFL)のプレーヤーとしては、過去最高額。

9650万ドル
バスケットボールのレブロン・ジェームズの年収。
米プロバスケットボール(NBA)のプレーヤーとしては過去最高額。

6000万ドル
大坂なおみが過去12カ月に稼いだ金額。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:09:25.26ID:U8BxBuCb0
世界のアスリート年収ランキング 2022年版
https://www.forbes.com/sites/brettknight/2022/05/11/the-worlds-10-highest-paid-athletes-2022/?sh=31b96e101f6c

*1位 メッシ(サッカー)
*2位 レブロン(バスケ)
*3位 ロナウド(サッカー)
*4位 ネイマール(サッカー)
*5位 カリー(バスケ)
*6位 デュラント(バスケ)
*7位 フェデラー(テニス)
*8位 カネロ(ボクシング)
*9位 ブレイディ(アメフト)
10位 アデトクンボ(バスケ)

「世界で最も稼ぐスポーツ選手」ランキング トップ10 (1ドル=130円換算)

1位 リオネル・メッシ(サッカー) 169億円(競技収入 97.5億円+競技外収入 71.5億円)
2 位 レブロン・ジェームズ(バスケ) 157.6億円(競技53.6億円+競技外104億円)
3位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 149.5億円(競技78億円+競技外71.5億円)
4位 ネイマール(サッカー) 123.5億円(競技91億円+競技外32.5億円)
5位 ステフィン・カリー(バスケ) 120.6億円(競技59.5億円+競技外61.1億円)

6位 ケビン・デュラント(バスケ) 119.7億円(競技54.7億円+競技外65億円)
7位 ロジャー・フェデラー(テニス) 117.9億円(競技0.9億円+競技外117億円)
8位 サウル・アルバレス(ボクシング) 117億円(競技110.5億円+競技外6.5億円)
9位 トム・ブレイディ(アメフト) 109.1億円(競技41.5億円+競技外67.6億円)
10 位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ) 105.2億円(競技51.9億円+競技外53.3億円)
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:10:55.49ID:Ep7vAQOR0
>>503
どのスポーツでも自国開催は特別

日本ではTVで取り上げるモノしか盛り上がらない
だからTVのゴリ押しが今でも有効

つまりWBC最高
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:11:19.46ID:U8BxBuCb0
◆ESPN World Fame 100 (2019年版の世界で最も有名・名声のある現役アスリート)
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/id/26113613/espn-world-fame-100-2019

各競技の中で最上位の選手だけをピックアップしてみた (錦織のみ例外)

1位 サッカー クリスティアーノ・ロナウド
2位 バスケ  レブロン・ジェームス
5位 総合格闘技 Conor McGregor
6位 テニス  ロジャー・フェデラー
7位 クリケット Virat Kohli
10位 ゴルフ  タイガー・ウッズ
21位 F-1  ルイス・ハミルトン
24位 スノボ  ショーン・ホワイト
28位 (テニス  錦織圭)
31位 アメフト トム・ブレイディ―
34位 ボクシング Deontay Wilder
41位 e-スポーツ Ninja
43位 水泳   Sun Yang
64位 フィギュア 羽生結弦
67位 Moto GP Valentino Rossi
99位 野球   Bryce Harper
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:29:55.90ID:KCH5QXYA0
>>22
WBCってバイデン大統領や岸田総理って来ていましたか?

開催国や決勝国の首脳が出て来てこそ世界規模のスポーツ大会だよな!!
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:30:10.04ID:Uxh+ToEt0
>>516
若者は無関心で50代以上が熱狂したWBCもそれだよな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:32:34.55ID:oqvuMgm/0
ラグビーの「アドバンテージ」って結構なインパクトだよな
ダメ元で大技をぶっ込んでみて、決まればフィニッシュだし失敗してもやり直せる

昔からなの?
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:36:30.63ID:KCH5QXYA0
ニュージーランド 優勝3回 VS 南アフリカ 優勝3回

↑W杯最多勝を賭けた決勝戦ってサッカーで例えるなら

1994年の ブラジル(3回) VS イタリア(3回) みたいなカードだったな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:38:01.59ID:0EH0F8P30
日本が南アに勝ったのよか前から見てると世間の無関心はなんとも思わないものだよ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:43:24.27ID:eb5dtbuU0
サッカーも、ラグビーもワールドカップしか見ないけど、決勝戦とトーナメント最初の4試合、最高でした。ラグビー選手は尊敬
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:46:34.24ID:u0R96Den0
ニュージーランドのキックの人、本国で戦犯扱いになるのかな?
決めてたら勝ててたのにね(´・ω・`)
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:52:44.30ID:1jc9Twki0
50:22って新ルールだったけどどのチームも積極的には狙わなかったよな トライ増やすために導入したみたいだけど 成功したらデカいがダイレクトになったらヤバすぎるからな…
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 16:55:06.32ID:u0R96Den0
今大会は延長がなかったね
ちょっと見たかっただけに残念。有難うJスポーツ。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:00:35.12ID:g4l6zjWY0
>>527
あと今回は雨の関係でキックミスが多かったので、リスクを取らなかった気がする
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:02:39.42ID:vjmUdQ370
>>424
基本決勝はお互い実力拮抗で体力も限界で怪我でボロボロで
分析データもしっかり収集されてお互いの長所短所の潰し合いでグダグダになることが多い
サッカーW杯決勝はフランス選手の風邪アクシデントとデシャンの博打が思わぬ方向に行き過ぎた
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:06:26.44ID:vjmUdQ370
>>523
移民コミュニティの少ない日本で馴染みのない外人を帰化させまくって勝負しても関心は得られにくい
サッカーW杯の日本は日本選手が地元、Jクラブ、日本人が団結して応援するけど
外人コミュニティと交流に馴染みが少ない日本国民多数で応援しやすいか?って話
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:11:28.79ID:aQspqEUn0
>>531
今大会の日本代表は負けたから尻すぼみになっただけでノックアウトまで進んだらまた騒いでたと思うぞ
外国人がいると盛り上がらないって理論は間違いだわ
バスケだってホーキンソンがいなかったら五輪行けなかったのは明白だけど結果残したから大騒ぎだろ
勝てば騒ぐ
負けたらオワコン
日本人はそういう国民性なだけ
サッカーだってワールドカップ出れないとかなったら一気にオワコンになるよ
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:18:36.30ID:vjmUdQ370
>>533
ラグビーに関しては前回は面白かったが今回は弱い事より戦い方がつまらない
前の方が工夫があった
サッカーバスケより帰化させまくった挙句に人気を下げる要因を加速させてしまった
強豪南アフリカに勝った時はさすがに話題になったがそれ以外はそこまで盛り上がってただろうか…?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:20:21.42ID:E6UVsHeP0
これで本当に日本のリーグが、世界最高のスーパースターたちが集まる場所になるやんけ!
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:21:43.93ID:j7elx1LA0
南半球が強いスポーツなんてラグビーくらいだよな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:26:10.66ID:BBeUlrB80
帰化なんてしてんの?住んでりゃ代表でしょ?
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:30:09.57ID:vjmUdQ370
イングランドって強いんだな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:32:28.43ID:ETz8OLWA0
ラグビー発明国のイングランドでもサッカーが圧勝。これが結論。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:40:23.27ID:ztRtntiz0
大会期間が長すぎ。次回から出場枠拡大でどうするか議論がいるね
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:43:18.00ID:MDXAvfaj0
ラグビー代表資格
(a) 当該国で出生している
(b) 両親、祖父母の1人が当該国で出生している
(c) プレーする時点の直前の5年間継続して当該国を居住地としていた。

せめて(c) を無くなさないと国を名乗る大会に相応しくない
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:44:25.27ID:sh4Oa8+r0
まだやってたのかよ、9月ぐらいからやってたろ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:51:10.74ID:o6pT5WHW0
今見終わったけど
やっぱ、つまんねーな
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 17:54:55.06ID:I/ePKmpx0
長々と色々データ貼ってる人って
嫌いなラグビーのためにググったりコピペ保存して頑張っるわけ?
暇な老人はすごいな
パラノイアのボケ防止なのか
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:14:24.45ID:mkZ+eNpV0
>>20
ジョコビッチも映ったな
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:16:30.91ID:mkZ+eNpV0
ハッキリ言って、サッカーよりずっと面白い
サッカーワールドカップは観ない試合もあるが、これはほぼ全部観れる限り観た
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:19:48.77ID:BkzSSGsR0
アンチっていうのは何かしら劣等感みたいな感情に突き動かされてるんだよ
手間掛けて継続して間抜けな行為をやり続けるのは、本人的にそれなりに切実な動機があったりする
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:22:02.88ID:YTTs5Xpv0
>>527
50:22に対応できるようシステムでバックスを深めに残してるから
その分、ミッドフィールドまでは大外にスペースがある
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:22:42.24ID:QFd2bynq0
やはりサッカーはもっと攻撃側有利にしなきゃあかん
ラグビーのように全力で攻めて全力で守るスポーツにならな世界No.1スポーツの座にいつまでもあぐらをかいてちゃいかんとしみじみ思ったラグビーW杯
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:25:16.04ID:BqQg+2hD0
>>552
ラグビーなど所詮ルーティンワークだよ。単調すぎておもしろくない。なぜ、サッカーが世界中から支持されているか理解できる。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 18:49:56.87ID:Sgg33aI60
ラグビーはアホにはルール理解できないよね
もともと90年代までファン層を広げる努力ゼロだったし選民意識強い
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:11:21.65ID:JDr73ck00
ちょっと審判が駄目だったのが残念
前半分かりやすいノックオン見逃すし後半はトライ取り消しの流れが不可解
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:13:50.02ID:IdUWqO+W0
>>555
密集のルールが分かりにくいだけで簡単だろ
ボールより前の位置でプレーしたらダメっての覚えてればだいたい理解できる
というか興味ないあまり馴染みがないから覚えないだけの話
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:15:22.91ID:40nmYK2m0
>>555
工業高校とか農業高校のバカ生徒でもラグビーこなしてるから別にそんなに難しくもない
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:17:10.32ID:BqQg+2hD0
>>557
サッカーの方がラグビーよりはるかにシンプルでわかりやすい。そして、自然な動きだからな。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:22:16.94ID:sySEO7sa0
>>558
野球もルール面倒くせーっていうけどそーゆー連中が甲子園に出てきてるんだよなぁ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:24:21.02ID:Dh/PBO5k0
まあ確かにサッカーとかバスケだと知恵遅れでも直感的に理解できるもんな
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:28:39.71ID:uWF/2Z+Y0
>>286
開催国フランス今年はいけるんじゃないかと思わせるアルゼンチン、ウェールズ副兵サモア辺りが大会を盛り上げてくれた
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:36:55.33ID:Dh/PBO5k0
しかし南アはスタンドオフがポラードじゃなかったら準決も決勝も勝ててなかったな
特にイングランド戦のトライに繋がったタッチキックは絶品もの
逆転のpgも凄かったがあのタッチキックで優勝まで行ったと言ってもいいくらい
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:38:28.59ID:6VWcGhKh0
>>526
戦犯は退場したキャプテンだよ
凄い叩かれてる
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:44:24.03ID:85AjaInu0
何でデクラークは日本のリーグでプレーしてるんだ?
チビは優秀でも英仏あたりでは無視されるの?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:44:57.01ID:Pwx1zvCW0
ジャッジがかなり南アフリカ寄りだったな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:54:35.36ID:Dh/PBO5k0
>>565
あの局面、日テレで見てた時は解説も実況も何も触れなかったがNHKの放送でチラッとみたら
五郎丸がすぐに、これは赤になる可能性高いですねって言ってて的確な解説してんなって思った
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:54:40.95ID:GlmBqoP70
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれたことあり

https://www.youtube.com/live/9aXLIJfXD7k
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 19:54:44.39ID:aQspqEUn0
>>535
だから言ってんだろ
勝てば盛り上がる
負けたら終わり
それだけなんだよ
日本人はそういう国民性なの
わかんねーかな馬鹿には
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:01:05.44ID:AtFN4WKL0
え、まだやってたのか?
日本敗退してからかなり経ったよな?
世間はこんな感じなんだし、ラグビーが野球とサッカーを越えるのは100%無理だろうな
あと女子サッカーも無理
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:02:04.04ID:aQspqEUn0
野球もヌートバーが愛されたのは勝ったから
負けたら何もなく消えただけ
日本人のメンタリティはアメリカ人と同じなんだよ
強いスポーツは人気
弱いスポーツは話題にもならない
解るやつには解ることだ
卓球もバドミントンもメダル取るようになったら持て囃されてチヤホヤ
日本人は特別?ふざけんな
日本人はアメリカ人と同じだよ
アメリカ人みたら日本人がどんな人種か解る
なぜなら同じ内向きな愛国心の国だから
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:03:39.98ID:vVsp9P360
単調すぎてあまり面白くないよなラグビー
点入ってもサッカーと違って爽快感ないし
こりゃ人気出ないはずだわ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:33:59.70ID:T7UNOp8D0
厚顔無恥のボナンビ
どのツラ下げて表彰台に上がっているんだ?
ボナンビ黒人で良かったなw
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:36:59.41ID:+E8sHSEf0
>>296
単純なのはラグビーの方だろうな
ルールは複雑だけど、実際プレーしてる選手なんて大半の時間何も考えずにプレーしてるからな笑
毎回毎回やる事同じ笑
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:43:44.31ID:R9P0yglW0
・ラグビーユニオンフットボール 15人制
普通のラグビー

・ラグビーリーグフットボール 13人制
選手が密集する危険性をできるだけ排除したラグビー
ラインアウト廃止、モール・ラック禁止、スクラムで押し合うこともない
攻撃権がある。攻撃が6回止められたら攻守交代。この辺はアメフトに近い

・ゲーリックフットボール 15人制
丸いボール。原始的なフットボールに一番近いと言われている。
ラグビーというよりボールを手で持って運んでもいいサッカー。
得点はサッカーみたいなゴールにボールを蹴り込む。

・オーストラリアンフットボール 18人制
楕円形のボール。クリケット場のような巨大な楕円形のフィールド。
タッチダウンやトライはない。得点はボールを蹴ってポールの間を通す

・アメリカンフットボール 11人制。
ヘルメットと防具をつける。4回の攻撃でボールを10ヤード以上進めたら攻撃を続けることができる
エンドゾーンにボールの先っぽでも入ればばタッチダウン成立

・カナディアンフットボール 12人制
ほぼアメフト。アメフトよりフィールドが大きいからパスプレイが多い
日本人選手が何人か挑戦している
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:49:02.42ID:Og6Ub8CV0
>>576
サッカーの方が全然わかりやすいがw
それにすぐにプレーが止まるからウケない
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 20:52:16.69ID:uWwIwY/P0
>>578
それルールの話でしょ
プレーしてる人間は基本何も考えてないよ
初めからやること決まってるんだから
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:32:18.78ID:Qfr2LdcK0
南アのチームリーダーがエツベスではなくコリシなのは人種差別があるからだそうだな。
日本と真逆のくだらない国だ。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:33:46.07ID:Hood+Elb0
ラグビーてあんなバチバチ引っ張りあうのに乱闘少ないのは凄いと思う
ラグビーで一人少なくなる事は致命的だから気をつけるのかな
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:38:08.59ID:jHtF537y0
ベスト8ぐらいのどの国も選手の外見はみんな同じだよね。
ナショナルチーム感がない。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:39:36.05ID:Hood+Elb0
>>39
南アフリカって平均身長167なんだけど国中からエリートを寄せ集めてるのかな
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:42:20.63ID:e2QfjZEb0
フィジカルの要素が強すぎて飽きるよね  
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:45:19.58ID:awQkLh1Y0
>>75
馬鹿じゃないの?選手全員がそれで来てると思ってるの?そういう人もいるだろうが楽するより本気でプレイしたい人もいるて
勝手に選手のモチベーションを決めんなよエスパーくん
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:58:37.07ID:WsI3OQJI0
>>16
最多って言葉が時間軸な訳よ、つまり過去から現在まで。だから史上(歴史上)

地球上ってのは現在の地球上での話であって、地球上最多って言葉使いがおかしい。
地球上最強とかなら分かる(現在の最強、過去は不明)
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 21:59:30.06ID:uQ48phzv0
>>531
ラグビーの問題は日本代表に何人も「帰化していない」外国籍選手がいることだ。
バスケのホーキンソンとかはしっかりと帰化している。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:33:40.19ID:RSU4aZPV0
ラグビーの盛り上がりは、代表戦とワールドカップだけだからな。

オレは、サッカーはFIFAルールを変えてもって点が入るような
工夫と延長Vゴール復活してくれんかなと思う。
リーグ戦で1年間ホーム&アウェーで戦って引き分けありでも
最多勝点チームが優勝になるのは否定はせんが、
勝ち抜きトーナメントで引き分けPK決着なんか
モヤモヤ感が消えんのだが。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:44:01.13ID:ALnvH0+70
まだやってたのかよ。。。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:45:48.41ID:44AEAKU+0
第1回W杯に南アは人種差別問題で出場できなかった。解説がニュージーランドと双璧を成す強さです
と紹介したとき、どうせ口だけ番長だろと思ったことを覚えている
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:48:45.42ID:+DIm0GBY0
1人欠いてからのニュージーランドが覚醒したみたいな強キャラムーブで凄かった
シュインシュインいいながら金色のオーラ纏っているみたいだった
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:52:15.95ID:5wAH8QvA0
>>399
一応コーカソイド=フィジカル強いとか馬鹿なの?インド人の平均身長168だぞ?
フィジカル強いならあの人口もあってオリンピック勝ちまくりやろ
インドは金メダル今までの歴史上10個しかとってないんだぞ?
もし強靭なフィジカルがあるなら大したインフラなくてももっとメダルとれてるよwインドのサッカー人口は2000万人以上で世界3位、400万人の日本より圧倒的に弱い
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:53:52.74ID:5wAH8QvA0
>>592
ラグビーの他国チームも帰化してない元オールブラックスとかニュージーとかメッチャおるって聞いたぞ?
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 22:57:39.13ID:U0edfFqz0
>>241
だから槍投げなんてドマイナー競技やろw大半の国、全人種が参加するようなメジャースポーツで1位じゃないやんw
柔道で日本強いから世界トップのフィジカルなのか?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 23:01:28.00ID:IdUWqO+W0
>>600
ラグビーでは国籍が代表資格になってないからそこらへんボヤけてるが国籍あるヤツだらけ
foreign born=外国生まれが外国人かのように言われてるだけの話
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 23:05:56.98ID:U0edfFqz0
>>399
コーカソイドでもアジアンよりフィジカル弱い奴なんてクソほどおるわ
そもそも持久力も俊敏性もある日本人を正確にはフィジカル弱いとは言いません
身長が小さく筋肉が大きくないとは言えるけどフィジカルは筋肉量や大きい事だけを指しません
だからサッカー選手のモドリッチは"日本チームはフィジカルにも優れ"ってコメントしてる
日本人だけが自分達をフィジカル弱いと自虐してるんだよ
フィジカル弱いならいくら自国スポーツでも柔道やらで勝てたりしません
フランスやブラジルは日本より柔道人口多いしな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 01:35:23.82ID:tC7BEfpn0
>>469
既に認定トライというものが存在してるから抑止力にはなるんじゃない?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 01:47:48.94ID:tC7BEfpn0
>>208
この解説が一番正しいと思うけど、なんだったらその前の南アのペナルティ自体見逃してたようにも思う
トライ後に他の審判から物言いが入って、改めて確認したらラインアウトでの南アのペナルティ、その直後にアドバンテージが解消されるNZのノッコンがあったから、ノーアドバンテージということでNZボールで再開になったんだろう
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 02:10:27.15ID:fro9dph40
こういう世界大会て日本が負けると日本国内では終了してるからまだやってたのかって感じ
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 02:21:12.57ID:KwyeOwg90
NHKプラスで副音声ラグトークで試合見直すのが楽しみ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 02:35:04.81ID:CrEaCClW0
4年に一度の大会で大会主題歌固定は珍しいよな
今年も4年前(前回)もBRAVEだった
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 02:50:37.67ID:35m1ziJ90
まあサッカーならラグビーにおけるニュージーランドナミビアぐらいの差があっても引き分けに持ち込むことも不可能じゃないんだけどね
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 03:21:05.40ID:SLSy2Wki0
犯罪者の子孫vs犯罪者の子孫
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 03:36:04.28ID:hTld/dtZ0
体の消耗が激しいから試合間隔開けるのは仕方無いって思うけどやっぱ開催期間長いなって思ってしまう
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 06:24:42.64ID:lfWsCt3j0
ニュージーランドってあれか
ヘェアッ!ヘェアッ!集中!集中っぁ!
みたいなパフォーマンスを試合前にするところだよね
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 07:09:26.28ID:UhzbctKX0
>>118
さすがに死人は稀だが、人生が終わる脊椎や首の怪我は割とある。
集団戦闘行動でアドレナリンが全開になり、気が狂わなきゃできないコンタクトスポーツ。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 07:14:23.60ID:DY0GWq4F0
ラグビーワールドカップ 1987年開始〜第10回(2023年)
サッカーワールドカップ 1930年開始〜第22回(2022年)
バスケワールドカップ 1950年開始〜第19回(2023年)
バレーワールドカップ 1965年開始〜第15回(2019年)※この年を以て終了
クリケットワールドカップ 1975年開始〜第13回(2023年)
卓球ワールドカップ 1980年開始〜第40回(2020年)※この年を以て終了
カーリングワールドカップ 2018年開始〜第1回(2018年)※メインスポンサー撤退の為この年を以て終了
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 07:15:49.08ID:UhzbctKX0
>>376
これは話が逸れてるが同意。
サッカーもペナルティは0.5点とかいいかもな。
得点の調整でフェアプレーに繋がる。
まあ歴史を考えりゃ無理だろうけどな。

ラグビーは得点ルールも変更してきた歴史があるから、トライを重くするのは実現できるんじゃないかなぁ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 07:20:32.30ID:vTakk/Rl0
>>616
ボクシングは時々死人が出るね。
個人スポーツだから孤独だし。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 08:50:33.04ID:qxOaR76T0
12-11ってラグビーとは思えないスコアだな
サッカーかよ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 09:36:56.18ID:vrInBbGT0
南アフリカの観客の派手なおばちゃんって最初の試合から決勝戦までずっといたのか
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 09:39:52.01ID:zNW8UatU0
>>618
そのまま決められるより倒した方がお得とかペナルティの意味ないだろ
ラグ豚相変わらずバカだな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 10:19:55.61ID:vrInBbGT0
ラグビーのトライが4点から5点になったのはアメフトのマネだと思う

アメフトのタッチダウン(6点)+コンバージョンキック(1点)=7点は
フィールドゴール2本=6点では追いつかない絶妙な得点配分だから
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 10:29:58.49ID:FAy6s8uX0
>>12
パスが通った時とディフェンスがわざとノックオンしてゲームを止めた時のバランスを考えてそうなっている

ラストパスが通ったらトライされる



(ディフェンダー)タックルもインターセプトもできない。あかん、、、トライ取られてまう。



せや、わざとノックオンしたろ



ノックオン成功。



(オフェンス)せっかくトライ目前までいったのに、マイボールとはいえ相手ディフェンスの陣形が整ったスクラムからのリスタートになる。


こういったことを防ぐ為に普通のノックオンと故意のノックオン(インテンショナルノックオン)は区別している。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 10:38:41.77ID:FAy6s8uX0
>>138
昔っていつのことを指しているか分からんけど90年代にはインテンショナルノックオンは存在してた
言うほど最近ではない
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 10:40:03.86ID:FAy6s8uX0
>>146
ガバデイ見てたらラグビーで通用しそうな選手が大勢いたよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 10:45:36.14ID:FAy6s8uX0
>>221
今大会の日本代表のキッカー松田の成功率は93.75%なんだが?
日本代表は勝ったか?

それとラグビーだとスーパーブーツと言うんだぞ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 11:17:11.06ID:FAy6s8uX0
>>521
サッカーにもアドバンテージあるけど、もともと点が入らない競技特性だし、ボールの保有権も移動し易いからあんまり印象的ではないね

ラグビーのアドバンテージは少なくとも80年代にはあった
それ以前は知らんけど競技特性から考えてなかったら試合がぶつ切りになってしまうから、かなり以前からあったと思う
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 11:21:26.42ID:FAy6s8uX0
>>537
ヨット(NZ)
サッカー(ブラジル、アルゼンチン)

オーストラリアは各種スポーツが強いだろ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 11:23:56.46ID:FTfaNLyE0
ラグビーはルールはさして難しくない。密集で反則が起こるから何が起こったかわからないだけだ。
それよりもバスケのオフェンスチャージやブロッキングのほうが分かりにくい。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 11:28:45.53ID:FAy6s8uX0
>>586
黒人系は知らんけど白人系はあのオランダからの移民がメインだからでかいの揃い
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 11:57:19.54ID:jtaU1W3N0
>>512
豚双六やきうの競技人口は年に一回豚双六をした(キャッチボール含む)というド素人を推定で加算したインチキ数字だよ
ラグビーは純粋に試合出場するために登録している選手の数だろ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 13:06:12.03ID:6C/mmT9r0
一部で世界三大スポーツイベントのひとつとか言うけどオリンピックFIFAワールドカップに比べたら遥かに世界的関心度は小さい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 13:40:29.22ID:inQcGFZB0
>>636

音楽でも、クラシックやジャズよりも幼稚なポップスなんか
がメジャーなのと同じ。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 14:32:01.83ID:Qf19QGQg0
ボクスの選手のインスタ見てたら皆嫁がすごく綺麗でセレブな生活してる
代表に選ばれると広告収入とかが凄いのかな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 14:34:08.41ID:0vr3IZHC0
ずっと天候不順だったけど某国と違って試合は潰れてないからヨシ!
09月17日 ニュージーランド-ナミビア←前半大雨
09月17日 南アフリカ-ルーマニア←前半大雨
09月23日 アルゼンチン-サモア←前半大雨
10月15日 アイルランド-ニュージーランド←前半小雨
10月21日 アルゼンチン-ニュージーランド←前半大雨
10月22日 イングランド-南アフリカ←終始大雨
10月28日 アルゼンチン-イングランド←前半前雨
10月29日 ニュージーランド-南アフリカ←終始雨
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 15:39:14.03ID:Nlj6M1Uc0
NZレッドで南アイエローの違いがさっぱりわからない
ほぼ同じ位置にタックルいってる

決勝はレフェリーばかり目立って、酷い試合だった

プロ野球のように、チャレンジの対象限定した方がいい。
危険タックルのみとか。
ノックオンですらビデオ判定とかしてたら試合止まってばかり。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 16:50:56.55ID:sGbqlyli0
>>636
面白いと思ってる人が少ないから
セパタクロー面白いのに扱い小さいって言ってるのと同じ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 18:00:21.75ID:JXRINyyo0
>>542
次回から4チーム増えて24ヶ国参加になるけど、偶数リーグで消化が捗るので大会期間は今回より短くなる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 18:42:46.22ID:O1bWte7/0
Jスポーツの中継は、本当に良かったよ
実況アナも楽しんで放送してた
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 19:00:24.01ID:Zb5fk+yJ0
>>636
そのラグビーファンでさえ、プロより大学生の試合見るじゃん
ラグビー自体が好きな奴ほとんどいない
早稲田とか明治とかアマチュア見てればみんな満足
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 19:09:24.02ID:+dsvHXl00
野球のWBCと違ってサッカーW杯みたいにラグビーW杯も外国同士の試合を地上波でたくさん放送してくれたから凄く楽しめたわ。次回のオーストラリア大会も外国同士の試合をたくさん地上波で放送してくれることを祈るよ
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 20:02:31.35ID:vbnAKXIE0
>>636
もうずっとトップリーグ、リーグワンの方が
大学より観客多いよ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 20:10:25.00ID:qlOXlrca0
>>39
日本人だけならアメリカ地区予選敗退アメリカやカナダにも負けるな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 20:14:46.09ID:qlOXlrca0
>>5
サッカーワールドカップの駒野を思い出した
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 20:16:49.14ID:+dlU/+t+0
>>636
面白かったらもっと人気出てるよ
ラグビーはルールが難解すぎて理解して噛み砕いて観戦してるやつは半分もいないと思う
大学ラグビーと日本代表が人気あるのはそれぞれ祭りとして楽しんでるだけ
サッカーや野球みたいに素人がルール理解した上で戦術議論したりってレベルまでは至っていないのが現状
ラグビーは言ったら夏祭りみたいもん
風物詩としては人気あるけど年中行事にはなってない
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 21:47:38.87ID:YKeBrcat0
>>313
テレビ中継の角度からはバッチリ映ってて、レフェリーがプレイオン連呼するのをモヤモヤしながら見てた俺は取り消しになってスッキリした
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 22:55:27.49ID:CVzNkQeM0
ハイライト見たけどNZトライ決めたのにコンバージョン外してるのか
もったいないな
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/30(月) 23:16:20.31ID:tC7BEfpn0
>>648
オーストラリアだと時差もないしたくさん放送してほしいね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/31(火) 08:31:59.74ID:1fmjvezD0
リーグワンに各選手が来てくれるのは嬉しいけど、トラックある陸上競技場で観戦しに行く気にはならないな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/31(火) 14:08:25.32ID:01YNmm0l0
デクラークって真正面から見たらイケメンじゃないんだな
運動神経は抜群やな
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/01(水) 08:06:58.05ID:McgoyfjQ0
イングランドのシーズン観客動員数
554万人 サッカーEFLリーグ1(3部リーグ)
319万人 サッカーEFLリーグ2(4部リーグ)
184万人 サッカーナショナルリーグ(5部リーグ)
160万人 ラグビープレミアシップ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況