X



【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 ★3 [尺アジ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/10/23(月) 06:43:56.14ID:9OWMXfRg9
高校生の野球離れが止まらない。高校の部活動では、野球部は卓球部より少ないのが現状だ。スポーツライターの広尾晃さんは「強豪校とそうではない学校との実力差が大きくなりすぎている。高野連は、野球は好きだけれど上手ではない『野球好きの生徒』にもっと目を向けるべきだ」という――。

■慶應の優勝に隠れた高校野球の大問題

 今年の「夏の甲子園」は、慶應義塾高校の優勝で幕を閉じた。名門校の優勝というだけでなく、慶應ナインの髪形や、応援のあり方などさまざまな話題がメディアをにぎわせた。

 しかしその反面、高校野球に深刻な事態が進行していた。今季の夏の甲子園の実質的な予選である各都道府県選手権大会への参加校が40年ぶりに3500校を割り込んだのだ。

 第1回大会が始まった1915年以来の地方大会の参加校の推移をグラフにすると以下のようになる。

 夏の甲子園の前身、全国中等学校優勝野球大会は1915年、全国から73校が参加して始まった。10校が全国大会に出場し、京都府立京都二中(現在の府立鳥羽高校)が優勝した。翌1916年は115校が参加、全国大会には12校が出場し、慶應高校の前身である慶應普通部が優勝した。今年の優勝はそれ以来で、107年ぶりであることも大きな話題となった。

 主催者の朝日新聞の大々的な報道もあって参加校は年々増加し、1933年には戦前最多の671校となる。戦後は、GHQ(連合国軍総司令部)が日本統治に利用しようと野球を奨励したこともあり1946年には早くも再開。1948年には学制改革で高校野球となる。

 戦前の旧制中等学校進学率は30%前後だったが、戦後になると高校進学者は急増する。これもあって甲子園予選の参加校数も急伸し、1963年には2000校、1978年には3000校を突破。そして1990年に4000校を超えた。

 参加校数は2002年、2003年の4163校が最多だったが、以後も2011年まで4000校を維持していた。しかし2012年に3985校と4000校を割り込んでから参加校数は減少し続け、新型コロナのパンデミックが起こった2020年には3589校となり(甲子園大会は未開催)、今年ついに3486校となった。

 部員数も2014年の17万312人を頂点として、今年は12万8357人まで減少した。夏の甲子園の優勝校をたたえる「全国4000校、15万高校球児の頂点」という表現はもはや使えなくなっているのだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/22(日) 12:17
プレジデントオンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a1b5c733b98940b85dd458de22b7ed42f7028dc

※1が立った時間2023/10/22(日) 16:18:58.56

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697969359/
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:32:49.51ID:6PwDAmn00
>>942
オーストラリア人でエクストリーム系スポーツ異常に好きだよな
スカイダイビングとかバンジーとかラフティング、ダウンヒルバイクとかさ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:33:26.12ID:Gm+RAtS/0
>>941
根尾は立浪と出会ったのは
マジで不運でしかない
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:33:40.21ID:U9qqZTRU0
高校野球も怪物みたいな奴全然いなくなったしな
ストレートも150出ない奴ばっかやし
あれ見るとほんまに野球離れ進みまくりやな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:34:51.52ID:Gm+RAtS/0
>>950
一茂はヤクルトでアメリカ武者修行の時
毎日毎日野球ばかりで
嫌になっちゃうよって冗談でコメントしてたが
俺はそれで一茂大嫌いになったw
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:35:38.12ID:SrI/cUId0
ちょっとずつつまみ食いしてあー面白かったって体験したいだけなら
年1バッテングセンターやラウンドワン行くとかでいいしな
馬鹿みたいに毎日練習する必要もないし
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:38:02.64ID:jams+pIr0
球場行って飲み食いして大声で騒いで気兼ね無くヤジ飛ばすのが
昭和の野球好きの嗜みだからな
むしろ試合が毎度ダレてるくらいがちょうどいい
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:38:23.49ID:uGGTjcai0
TV映りがいいっていうのもあると思う
閉塞した体育館みたいな場面をわざわざテレビで見たくねえんだわ。
広い球場とか、広い芝生とかだよ。現実逃避したいのは。

卓球とかとにかく閉塞した暗い建物内=体育館をテレビで見て何がおもろいねん
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:38:32.34ID:xr6v2Q0/0
>>954
甲子園の決勝ですら外野フライもまともに捕れないレベルだったからな、かなりヤバい
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:38:59.74ID:6PwDAmn00
>>957
それに何故かプロ女が加わったのがいまの野球場w
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:39:01.76ID:0rgS0N0w0
>>926
卓球部員数じゃなくて
卓球部のある「学校数」だからな
団体競技と違って個人競技は潰れにくい

ただまあ競技人口として卓球は数少ない部員が増えてる競技
後はバドミントン
のはず
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:39:30.86ID:hvtQxHfh0
>>950
そりゃ試合たくさんあって連敗とか当たり前なんだし
だから負け試合で笑ってられる
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:40:27.53ID:6PwDAmn00
>>959
プロも高校野球も守備のレベルが一番下がってる
メジャーリーグも結構酷いw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:14.45ID:0rgS0N0w0
>>957
プロ野球
毎日あれだけの人を動かすのはすごいと思うよ
あんなイベントはなかなかない

ただまあそれで野球やりたいと思うかは
また別の問題なだけだな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:25.13ID:6PwDAmn00
>>961
部員数で野球が卓球に抜かれた
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:47.96ID:x5V9HREK0
100人部員いて、試合出られるのが9人とか11人とかだと、出られない人もあきらめつくんだろうけど
なまじ出られる人数が多くてギスギスするのが吹奏楽部
高校吹奏楽のコンテストは上限55人なんだが、100人前後いる強豪校だと出られる確率約2分の1
だから同じ担当楽器の人同士ギスギスすることに
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:43:37.45ID:xr6v2Q0/0
>>950
だからモチベ保つために選手間で円陣賭博をやっていた
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:43:48.06ID:4nFP5S1E0
>>965
運動音痴の俺でも卓球部に入ってたことあるからなw
野球部よりもハードルが低いのは間違いない
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:31.16ID:0rgS0N0w0
>>965
抜いてない抜いてないw
記事よめばわかる
>今や全国大会予選に参加できる学校数で言えば、野球の3486校は、バスケットボール(4190校)、サッカー(3842校)はおろか卓球(3859校)よりも少ないのだ。

学校数
ちなみに部員数
卓球 男子 44,406 女子19,977
甲子園 12万8357人

個人競技なんだからそんな部員数はいないよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:38.30ID:L80CAj3i0
>>950
昭和の昔はよくあったそうw
「こいつ、ブツけてくるからピッチャー返ししたろ」とか

あと、集中力の問題でランナー居ないと、
気合が乗らない選手ってのは良く居たそうだ、
がらがらパリーグの頃の裏話、本当かどうかは知らない
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:46:34.30ID:6PwDAmn00
野球の場合はさ
少数の人が危機感持ったって何にも変えられないしな
新しい指導始めりゃ古参の指導者から批判されるし、誰かが連盟で声上げたって動きゃしない
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:48:45.72ID:xAD42myC0
どれだけ金チラつかせようが小・中学生が興味持たないのはそれがつまらないコンテンツだからですよ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:48:54.55ID:6PwDAmn00
>>970
中体連
卓球145,000
野球137,000
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:49:45.45ID:0rgS0N0w0
>>965
ちなみに学校数で比較するのなら
サッカーも卓球より少ないよw

>今や全国大会予選に参加できる学校数で言えば、
野球の3486校は、バスケットボール(4190校)、サッカー(3842校)はおろか卓球(3859校)よりも少ないのだ

卓球より少ないって煽りたいだけだ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:49:50.33ID:L80CAj3i0
>>972
その通り、WBC優勝に沸いたけどそこで終わりにしちゃいかん

アマチュアから野球のすそ野を全体的に広げるべきで、
そのためにはどうすべきか、まだまだ考えて行かなきゃならない
プロは当面大丈夫だろう、問題はアマチュアだ

勝って兜の緒を締めよ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:49:59.12ID:s5rJcOZh0
>>933
その思考で始めたベースボール5の普及振興を
日本の焼き豚防衛軍は拒否したんだよ
奴らにとってやきうのレベル向上や普及はまったく目的ではなくて
とにかく利権と癒着を維持出来さえすればよくて
それには本当に人気があってやきうを追い詰めるサッカーを
絶対潰さないといけないからそれが唯一の課題
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:14.68ID:qlMGCnTU0
この年代だと海外じゃバットは木製なのに日本はいまだに金属バットを使用してるとか道具ぐらい世界統一しろよ野球は(失笑)
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:33.71ID:79hAClGR0
今の中高生は老害娯楽の棒振りなんか全く興味なくてスマホが何よりの娯楽だろ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:41.19ID:A0QP2MgF0
>>266
レベルがとか言ってる海外ヲタはやき豚と同等だわ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:54.05ID:6PwDAmn00
>>977
その国際試合自体インチキで実態を誤魔化してる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:59.27ID:u+KP5Y310
>>7
他の球技と違って戦略がないから、9対9なだけでほぼ個人競技

フィジカルコンタクトもないから砲丸投げとかの投擲スポーツに近いイメージ

これで人気スポーツになるのは元々無理ゲー
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:52:32.44ID:OSNkxUAg0
八百坂また負けたのか
何連敗中よwww
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:53:01.97ID:87sSBiKX0
一年にいちにかいのペースで試合やる分には
めちゃくちゃ楽しいけどね。
カバーの練習とかダブルプレーの練習とかやろうとか言われたらやだけど。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:54:26.67ID:6PwDAmn00
>>978
いや野球はフォーマット増やし過ぎでしょ
新しいフォーマットに逃げるのは本質じゃないと思うよ

硬式、軟式、準硬式
ソフトボール
Tボール
ベースボール5

キャッチボールクラシックなんてのもあったなw
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:56:09.05ID:W3F9CuVM0
卓球部にマイナーって馬鹿にされる野球部さんwwwwwwww
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:59:07.14ID:qlMGCnTU0
高校年代で世界で一番恵まれた環境の中で野球をやってるのに実は日本の高校野球はレベル低いんだよな。こないだU18野球W杯で優勝したけど初優勝って今まで何やってたんだよと呆れたわ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:02:31.57ID:gL9Zqkz50
>>941
でも清宮がプロ志望届出した時にマスコミ共がニュース速報出すぐらいはしゃいでたぞ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:09:23.47ID:JzDii6Qr0
海外からはサッカーの国と思われてるし、いい事やん
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:10:11.56ID:6PwDAmn00
>>995
マスコミの煽りに踊りまくって蓋を開けたらカスだった
あの頃のマスコミは斎藤佑樹に始まってオコエ、根尾、吉田とかをごり押ししまくってことごとくカス
狼少年やり過ぎて野球ファンも白けてしまったという話よ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:12:07.75ID:ilj3uEBj0
卓球に負けるオワコンw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:14:40.95ID:womhpUmF0
>端的に言えば「へたくそでも野球が大好きな高校生」がたくさんいなければ、日本野球の未来はない。
>野球の「相撲化」を食い止めるためにも、強い学校ではなく、弱いが必死で頑張っている学校にこそ支援を

やっぱりちょっと頭がおかしいな、まだなにか安穏としている。
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:14:51.81ID:79hAClGR0
マスゴミがやきうゴリ押し→なおTV見るのは高齢者→学生のやきう離れ加速止まらず→以下無限ループ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 30分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況