X



【音楽】ジョン・ライドン、パンクの始まりをパティ・スミスの功績とするのは 「間違い」だと語る ★2 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/08/14(月) 00:32:07.15ID:B7Jd9zlE9
John Lydon says its “wrong” to credit Patti Smith with punk’s beginnings
By Anagricel Duran  11th August 2023
NME Japan ※DeepL翻訳(一部修正)
https://www.nme.com/news/music/john-lydon-says-its-wrong-to-credit-patti-smith-with-punks-beginnings-3481861


■「T.Rex、デヴィッド・ボウイ、スレイド、モット・ザ・フープル、アレックス・ハーヴェイ・バンド......彼らの影響は絶大だった。そのすべてをパティ・スミスのせいにしようとする。それはとても間違っている!」

ジョン・ライドンは、パンクの起源をパティ・スミス、ひいてはニューヨークだと評価するのは「間違っている」と考えていると語った。

スミスは1975年のデビュー・アルバム『Horses』で、アメリカにおけるパンク・ムーヴメントに欠かせない存在となった。しかし、元セックス・ピストル、パブリック・イメージ・リミテッドのフロントマンは、デヴィッド・ボウイ、T-レックス、スウィート、ザ・クラッシュ、ダムド、セックス・ピストルズといったアーティストを輩出したイギリスこそが、このジャンルの実際の発祥地だと主張している。

ザ・サン紙のインタビューでライドンはこう語っている:
「アメリカのジャーナリストたちは、パンクがニューヨークから生まれたかのように装っている。どうだい?『ロックン・ロールに恋狂い』のスウィート(Sweet )や『タイガー・フィート』のマッド(Mud)みたいなバンドがそうだ。

彼は続けた:
「T.Rex、デヴィッド・ボウイ、スレイド、モット・ザ・フープル、アレックス・ハーヴェイ・バンド......彼らの影響は絶大だった。なのに、彼らはそのすべてをパティ・スミスに巻き付けようとしている。それはとても間違っている」

そしてライドンは、ニューヨークのパンク・バンド、ラモーンズを「制服にスタッズのついた革ジャンなんてくだらない」と非難した後、過去のバンド仲間や、元セックス・ピストルズのギタリスト、スティーヴ・ジョーンズとドラマーのポール・クック、ジェネレーションXのビリー・アイドル、トニー・ジェームスからなる新しいスーパーグループ、ジェネレーション・セックス(Generation Sex)について語った。

「アナーキー・イン・ザ・UK」のシンガーはそのバンドのファンではなく、かつてバンドメンバーと共にビリー・アイドルのことを "パンク界のクリフ・リチャード "と呼んでいたと明かした。

「彼らには幸運を祈る。ピストルズの面々は、自分たちがまったく理解できなかった曲を、ビリーが通訳として入ってくれたんだ」。
「ビリーは何を引き受けたんだ?俺たちは彼のことをパンク界のクリフ・リチャードと呼んでいた。彼とシド(・ヴィシャス)は、どっちがエルヴィス・プレスリーの嘲笑を上手にできるか、よくバカ騒ぎしていたよ」。


(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


ザ・サン
https://www.thesun.co.uk/tvandshowbiz/23439030/john-lydon-grief-wife-nora-sex-pistols-court-feud/


前スレ(★1=2023/08/12(土) 06:43:55.15)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1691790235/
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 13:11:34.00ID:QHNDxscx0
パティ・スミスってパンクなのか
パンクってのは
・イントロ短い
・16ビート
・鼻にピアス 金髪
・スキニーパンツ 鎖付き
ってのが構成要素なんじゃないの?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 13:22:40.77ID:gO/Hn68l0
>>51
ニューウェーブ期に影響受けたバンドが多かったから一緒に語られてたってだけじゃないの?
アメリカじゃさしたムーブメントになってないし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 15:22:32.50ID:+P+E2WrP0
演奏に関してはヘタクソなら尚のことパンク。
ただヘタクソなだけでも、これまたダメで
一心不乱に演奏する爆音のヘタクソが理想。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 15:55:52.71ID:dYKek7Bk0
ヘタクソといってもプロだし
ラモーンズだってよくヘタと言われるけど、複雑な事をしないだけで演奏は正確
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 23:32:13.32ID:D3jfDdUn0
>>51
当時からパンクの女王だろ
ニューウェーブの女王なんて言われたことはない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/16(水) 23:50:31.07ID:WLcdFnBs0
Anti-Nowhere League - So What
The Police - Fall Out
Sonic's Rendezvous Band - City Slang
UK Subs - You Don't Belong( Live in Bristol, 1991)
Discharge - Ain't No Feeble Bastard
Demented Are Go - Be Bop a Lula

No Remorse - Son of Odin
Eater – Jeepster
Rapeman - Steak and Black Onions
Venom - Raise the Dead (Demo)
Brian James - Man With No Name
大江慎也 - GO FOR THE PARTY
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 00:57:33.13ID:is4SljCP0
パンクの音楽性は前衛音楽から派生したものと
ロックを簡素化したものくらいしか思い浮かばない
社会的メッセージ・ファッションのことはわからない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 02:30:39.26ID:sN/wIAeu0
>>93

stupid racist go home!!!

Bad Brainsという米国ワシントンで
誕生したPunk バンドがいるYO

黒いLed Zeppelin と言われた
Living Colourというmeがこよなく愛する
ハードロックバンドにも影響与えているYO
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 02:33:21.20ID:sN/wIAeu0
Chuck Berryが
ロックンロールのオリジネーター
John Lennon も認めていた真実でっせ。

John Lydon のSexpistols が
Johnny B Goodをカバーした
理由も言わずもがやねん。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 02:59:39.24ID:NH7Pg1YF0
今思えばそういう解釈によってニューヨークパンクのレコードも売れたからメディアの戦略に乗せられた世代だよ、俺たち50代は。

リチャードヘルやジョニサン(ドールズ)の方がにしっくり来る。で、なんだかんだ大元はベルベットアンダーグラウンドとか言いそうだしな。キリがない。

クラッシュもジャムもストラングラーズもラモーンズも結局はただのロックというだけ。
パンクはThe Damnedもピストルズのファーストだけだろうな。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 03:15:03.55ID:3VNXEZ+A0
パンクはウンコ
くっさいウンコ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 03:26:21.54ID:OIeF0q0V0
なるほど思春期にこんなもん聴いてたから
今の50代のオッサンはわざと乳母車にぶつかったりするんだろうな
”I wanna destroy the passersby”って歌詞もあったし
報いは必ず来るから世代ごと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 05:48:13.80ID:yYvtJAM70
>>126
ジャムのポール・ウェラーの息子、Jポップが好きで日本でJポップ歌手としてデビューしたけどもあイギリスに帰ったのかな?
姉ちゃんの方はそのデビューより先に日本人モデルと結婚しとるな
(´・ω・`)
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 05:53:37.94ID:yYvtJAM70
>>128
ピストルズの歌詞のデストロイはイギー・ポップの影響やろ
グレン・マトロックもシド・ヴィシャスもイギー・ポップのストゥージスのファン

シドはアルバム「シド・シングス」でこの「サーチ&デストロイ」をやってる
最後のとこのイギーのアドリブフェイクは圧巻
https://youtu.be/JCxwuhuBlS0
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 06:11:11.53ID:yYvtJAM70
>>93
ジョニー・サンダースやクラッシュのジョー・ストラマーは黒人音楽大好き
クラッシュのファーストアルバムでもレゲエ曲をカバーしてる

ジョニー・サンダースやクラッシュはリズム&ブルースのオリジナル曲もやってる
アルバムやライブで黒人とセッションもしとるよ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 10:45:32.64ID:lSnShKLg0
>>101
SxEこそパンク
セックス、ドラッグ、ロッケンロー!ウェーイ!の全否定だからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 11:47:58.69ID:42AyF2w30
そもそも真似なんかするかよファッキューっていうジャンルじゃねえのかよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 11:58:34.72ID:tuAesKq80
The WhoのMy Generationが最初のパンクだと思う
Hope I Die Before Get Oldなんて歌詞が
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 13:06:15.13ID:btEB0sDa0
>>134
それってパンクっぽく聞こえるだけじゃんw

むしろ映画さらば青春の光で取り上げてる様な音楽の否定で始まったのがpunkだけどね。
バンクは黒人音楽否定してないよ。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 13:34:06.96ID:eEVOL5oa0
パティスミスがパンクてw
詩人じゃん。たとえるならスナフキン

パンクはセクスピすトルズでいいよ。
だがしかし、パンクとはを論じるジョンはださい
年取ったな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 14:06:09.87ID:tHJf9wPL0
結局ロックンロールニガーって配信から全消しされたんだっけ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 14:07:41.80ID:CTaqJUXk0
あ〜いあみゃ〜にゃんちくらいすた〜♪
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 14:19:33.20ID:bR9anw8H0
パティスミスがパンクだとか
周りのサポートがある上にカッコつけすぎてて
ピストルズがアホだらけの中、不格好にできがったものとは正反対だわな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 14:27:36.02ID:Rj2mJYXE0
>>16
そうだと思う
66年のMC5辺りがパンクの発祥
そこに続くのがiggy popだから
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 15:05:12.55ID:AFVkY8eH0
>>91
ああそうか。ロックンロールリバイバルだったのはイギリスだけ。
そういえば北米でプログレ的なものが流行りだしたのは70年代中頃~後半からだっけ。
カンサスしかり、ボストンしかり、ラッシュも一番プログレっぽかった時期は75年~78年くらいだっけ。
プログレにうんざり、って状態は、北米ではさほど無かったのかな。
しかも、アメリカンプログレって、ヨーロッパに比べるとわかりやすいものが多そうだ。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 15:41:53.63ID:Y6PXtepD0
「パンクの始まりをパティ・スミスの功績とする」
そもそもこんなことを主張している人がいるのかね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 16:06:55.51ID:AFVkY8eH0
ニューウェーブに関して言えば、またまた渋谷陽一発言だけど、イギリスのプレスが使い始めた言葉らしい。
だからアメリカにはさほど広まらなかった言葉……なのかな?知らんけど……。

で、以前この板でニューウェーブに関して誰かと会話したとき、
「一旦パンクがすべてぶちこわして、そこから再構築していく動きがニューウェーブだ」
「ニューウェーブは、70年代のプログレに対する、80年代の構築の動きだ」
みたいなことを言ってた人がいたんだよな。
そうなると、キングクリムゾンやポリスがニューウェーブと呼ばれたとしても頷ける。
あるいは、日本でスタジオミュージシャン人脈から結成されたYMOだってニューウェーブだし。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 16:22:30.27ID:bsReRJ1i0
このスレちょっと前も立ってたよね
パティとかニューヨーク勢とか全然関係ねえよ
ピストルズからパンクが始まったしピストルズだけがパンクと言ってもいいかも
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 16:24:24.21ID:bojzPGK+0
確かにThe ClashやThe Damnedもルーツがあって突然変異のPunkじゃないんだよな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 16:36:59.97ID:haNTilex0
ストラングラーズはかなり速い段階でパンクを捨ててニューウェーブ化してたな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:04:09.68ID:AFVkY8eH0
ロックンロールリバイバルと考えていいのはロンドンパンクだけ。
ニューヨークパンクはアンダーグラウンドで当初から反体制的な色をまとっているものが多かった。

今この瞬間Wikipediaやら何やらを改めて読みながらコレを書いている。
パンクにとって政治的要素は後付けではないと。
自分はニューヨークパンクを全然知らなかったんだなあと思った。
ピストルズのイメージが全てだなんて大間違いだな。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:20:23.50ID:Dr8S2K/20
ロンドンパンクの基礎はラモーンズのパクリだからな
3コードで早く、短く
ニューヨークパンクはバリエーション豊か
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:23:15.63ID:sN/wIAeu0
>>149
Chromeやアラン・ヴェガの
Suicideみたいなartistが
U.S punk new waveの真骨頂。

オルタナティブという意味でも
U.S のartist の方が過激でアナーキー
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:28:03.59ID:sN/wIAeu0
>>148
Sting 先生のThe PoliceやXTCや
ストラングラーズはデビュー時に
レコード会社の戦略上、Punkバンド
として売り出したがJazzの凄腕
ベーシストが出自だったりする。

ストラングラーズはアルバム重ねる
ほど本来のルーツが現れた。

黒豹とかman in blackとか。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:30:16.72ID:sN/wIAeu0
The Doorsのレイ・マンザレク
がプロデュースした
XというパンクバンドもいたYO

YOSHIKIじゃないYO🤣
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:31:31.48ID:Fa3JS7xW0
とりあえずヘタクソでなければパンクじゃねぇなw
メンバー全員でリズムキープして
4ブでも8ブでも刻んで暴れていればオケー。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:39:51.77ID:sN/wIAeu0
1976年にScorpions のvirgin killerが
発表されたLed Zeppelin presenceも

Sexpistols の唯一のアルバムは
音響的に良く出来た機能的な
ハードロック

Roxy Music を手掛けたクリス・トーマスのプロデュース

サディスティックミカバンドの
ミカの旦那
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:43:03.42ID:sN/wIAeu0
New Waveの震源地は
Kraftwerk とDavid Bowie

Kraftwerk man machine(1978)

David Bowie Low(1977)
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:45:27.33ID:sSMFJVDh0
髪が突き立ってないのはパンクじゃないから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 17:49:45.73ID:sSMFJVDh0
結局ジョニー・ロットンとシド・ヴィシャス
それがパンク
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 18:11:29.35ID:vJKmKsuu0
>>52
シドビシャスの着てた革ジャン、まあまあスタッズだらけなんだが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 18:21:58.15
>>146
だからそれはロンドンパンクだけだろ
そもそもパンクという言葉はアメリカの評論家が使いだした言葉だ
ピストルズは良くも悪くもパンクの概念を単純化してしまった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 19:02:44.90ID:bojzPGK+0
73年のThe Whoの四重人格にThe Punk and the Godfatherって曲あるけど、これって関係ないのかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 19:51:56.41ID:7Sd084c90
ダーティハリーのセリフがなかったら違う名前のジャンルだったかも
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/17(木) 20:54:49.17ID:W/EMtdN90
どうやらパンクの起源はザ・フーっぽいな
モッズとロッカーズの融合というか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/18(金) 00:16:24.14ID:v0l4RtAP0
フーだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況