X



『ドラクエ』古参ファンが「違和感」を覚えた呪文の名前・3選 そのまんま過ぎてらしくない? [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/05/22(月) 21:46:40.78ID:VISnxtTb9
マグミクス
https://magmix.jp/post/157498
5/22

筆者は小学生の頃、社会の時間の都道府県名はほとんど言えませんでしたし、国語の漢字テストもまるでダメでしたが、「ドラクエ」の呪文はすらすらと出てきました。ギラ、ラリホー、イオナズン。今でも当時覚えた呪文はすらすらと出てきます。

しかし、それは子供時代に覚えた呪文だけで、大人になってから発売された「ドラゴンクエスト」の呪文はというと怪しくなってきます。それに新しい呪文に対して、どうも「名前に納得がいかない」という人もいるようです。今回は古くから遊んでる人が違和感を覚えるような、「ドラゴンクエスト」シリーズの納得のいかない呪文を紹介します。

まずはバギ系呪文、バギ、バギマ、バギクロス、その上に君臨する最上位呪文「バギムーチョ」です。ムーチョはスペイン語で、もっと、たくさん、いっぱいといった意味。そのため大量の竜巻が敵を襲うようなイメージなのかもしれません。

ムーチョという語感がどうにも緊張感に欠けることや、お菓子のカラムーチョを連想することから違和感を持つ人は多いかもしれません。

初めて登場したのは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』で、メラガイアーやイオグランデなどの新しい呪文が生まれ、後にシリーズ本編へも採用されるようになります。「ドラゴンクエストモンスターズ」シリーズは比較的若い層をターゲットにしていた点も、名前の付け方に関係しているのかもしれません。

イタリア料理で踊りが止まる?
『ドラクエ8』で登場するも、やや印象の薄い呪文「ペスカトレ」。画像は『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』

バギムーチョは違和感があるものの、「ドラクエ」ファンならバギ系呪文であることは想像がつきます。しかし、ドラクエの呪文であることすら微妙なものも。そんな呪文のひとつが『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』に登場する「ペスカトレ」です。

これを聞いた人の多くが頭に思い浮かべるのは、イタリア料理のペスカトーレでしょう。漁師風という意味で、魚介たっぷりのトマトソースパスタをスパゲッティ・ペスカトーレといいます。

しかし「ドラクエ」のペスカトレは踊りを封じる魔法となっています。「ドラクエ」の呪文はなんとなく意味は分からなくとも音だけで効果を想像させるものが多いですが、なぜイタリア料理をイメージする言葉が踊りを封じるのか、どうも納得がいきません。

●そのまんますぎる名前がらしくない

最後は『ドラゴンクエストVI 幻の大地』の「マジックバリア」です。読んだイメージそのまま、呪文ダメージを軽減してくれる呪文ですが、ホイミやベギラマといった造語ではなく、英語そのままの名前なのが「ドラクエ」らしくない、と感じる人も多いと思います。他にもディバインスペルなど、英語の呪文はやはりドラクエの呪文としては違和感があります。

ちなみに『ドラクエ6』までの呪文は、みんな5文字以下でした。マジックバリアだけ7文字ということで、当時はすごく長い名前の呪文だったということになります。

納得のいかない呪文をご紹介しました。違和感がある、納得いかない、という印象を受ける名前があるということは、裏を返せばそのくらいみんな「ドラクエ」シリーズに確固たるイメージを持っているということでもあります。歴史ある人気シリーズだからこそ、かもしれません。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:00:44.00ID:mkCnZFeN0
>>216
カンデオン
グッスリト
テンタラフー
マリンカリン
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:03:26.80ID:4m8gJAzf0
>>414
旧約だとカンデオンはジオ系にされちゃってたのよねあれ
メガテン2の魔法に統一された
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:10:24.58ID:vPCnCmex0
初めてイオナズンを使った時は、興奮して勃起が収まらなかったわ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:13:55.82ID:SP/97stu0
フマキラー
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:14:48.02ID:IfUjIq7r0
>>385
ホイミやラリホーは秀逸だったな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:37:26.49ID:S8QWXA4S0
マジでなんでマジックバリアなんだろうなぁ
いや本当に謎過ぎるんだけど
いっつもダジャレか先行で実装されてる魔法にちょい足しなんだから
すぐ他の名前思いついたろ
敢えてマジックバリアにした理由が本気で聞きたい
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:40:20.70ID:hEO5/qon0
>>413
いたよ。誰でも描けそうなやつ、たくさん。
キャンドルお化けとかさ。
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:41:15.85ID:AQSyWAhg0
リレミト
トヘロス
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:43:33.07ID:yPyfFpYl0
バギムーチョ
メラガイアー
イオグランデ

全部だめ、センスがなくなった
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:47:18.08ID:71doV5xs0
マジャスティス
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:47:54.89ID:1vRdVj020
おっさんのダジャレ的なセンスって感じ
メラとかギラとか由来想像付くし
イオは何が由来だろ
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 11:53:46.56ID:qX6vM78K0
>>434
イオは木星の衛星から取ってるんじゃないの
火山多い所だし
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:13:35.18ID:GKcUtIwV0
バギ系は僧侶の神聖なイメージがあったのにムーチョのせいで舌出した醜いデブモンスターになってしまった
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:18:53.94ID:A4zpMIIw0
>>31
6までは、シナリオゲームデザイン全て堀井
しかも仕様書全て手書き
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:20:00.26ID:A4zpMIIw0
>>429
せめて、マホリアとかそんなんだよな。
素人でもそう思う。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:24:52.95ID:MmQ6KOEy0
最近登場した呪文にしては珍しくヘナトスはドラクエ世界に合ってる
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:27:55.62ID:IVgO3Sfl0
バギムーチョとか全然良いよ
最新のバギ系どんなことになってるか知ってる?
10でちょっと前のアプデで新職業の海賊が実装されてさ
バギ系のコーラルレインとメイルストロムが追加されたんだよ
もはや風じゃなくて水系だっつーの!
でも属性に水なんてないから風属性なんだよ
もう意味わかんねーよ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:32:03.74ID:HzaZR0Oa0
これは要するにファミコン時代に容量の節約のために使える文字に制限かけてたんだよ
スーファミの時代にも使えないようにした文字があったような気もするが
なので基本系にマとかラとかベとかズンとか付けていくしかなかった
そういう制約がなくなって自由に文字を使えるようになったから
何か違うんだよなーってことになったんだよ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:34:06.48ID:3SGuQl3O0
ドラクエは3で完結すればよかったんだよ
4以降は何もかも蛇足だから
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:35:20.62ID:AgdhVM9J0
>>403
その3つが同じなだけで3の時点で属性は確立してたぞ
さらに今も大して確立していないはもうめちゃくちゃ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:40:29.53ID:kI/klvE40
アバカム
ボミオス
ピオリム

ポイズントードがあらわれた!
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:43:17.84ID:TnqUjvJv0
>>448
博多弁じゃなく関西弁でバイキルガナだったらカッコいいのに
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:43:23.06ID:flB5sEIb0
>>448
でも響きはめちゃくちゃかっこいい
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:48:27.97ID:HzaZR0Oa0
>>452
なんでバギだけがクロスなのかがよくわからんのだが
例の活用形でいくとベバギズンとかいう濁点が多すぎて言いにくい感じになるからだと想像はしてる
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:50:23.69ID:mHH6fGY30
>>446
してないしてない。3の時点では皆無。
今でもなんちゃって属性でしょ。
何寝言言ってんだよw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 12:53:04.50ID:6b2hzr1J0
5では属性というか耐性があったけど3であったかな
なかったような覚えてないな
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:04:36.45ID:D0iIEJ7f0
高橋幸宏「ライデイン?」
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:08:20.90
>>341
鳥山は主要キャラだけで他はバードスタジオ
シナリオは9,10は明らかに堀井のシナリオじゃない
誰でもすぐ解るレベルに違う
他は堀井だと思うぞ、もちろんスタッフは居るだろうが
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:14:39.57ID:MmQ6KOEy0
>>460
6はシナリオ全体ホリーで枝葉の細部の肉付けがスタッフかな
7は概ね石板単位でお弟子さんがシナリオ書いてたんじゃないかと思ってる
8は判断に迷う
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:20:38.53ID:67DMaldb0
呪文の強度や単複で名付けの法則性がまちまちなので気持ち悪い
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:21:14.95
>>462
8のシナリオはよくできてる
あんなの大勢でやったらまとまらないし、そんな能力のあるやつは20年経って有名になってるはずだけどな
9をやって堀井が関わらないと別作品みたいになるんだって解った
細かいセリフ回しやキャラの造形がまったくできてないんだよね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:26:32.36ID:lHiUzhxU0
>>55
皮肉が効いててワロタ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:42:07.65ID:vp/okPlr0
火病=発狂して敵味方関係なく攻撃するようになるが攻撃力が10倍になる
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 13:43:25.05ID:CzX+ehwr0
>>443
コーラルレインもメイルストロムも7が初出

コーラルレインは砕けたサンゴが飛んでくるみたいな感じだったような
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:02:10.47ID:b4uCuy+40
6のマジックバリアが不評だったのに続く7でまたコーラルレインだのメイルストロムだのやらかす手抜き感
せめて特技にしとけばいいのに
よっぽど納期に追われてたとかなんだろか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:32:37.96ID:Xnxxr4SY0
>>471
暴くからしてるんじゃなかったっけ?何にせよ言葉の意味わからんけどアバカムって聞くと鍵が開くのがイメージ出来るのは凄い。
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:35:30.03ID:/dl1l0DG0
>>431
両方ともここには書かないけど、そんなダジャレなんだあって言う理由なんだよな。
めっちゃ興味深かったw
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:36:13.62ID:/dl1l0DG0
>>470
いや、無能だった
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:39:11.65ID:UU0cMTVH0
マハブフダイン
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:47:07.15ID:/p+7Kf3V0
>>393
そりゃギラ、ベギラマ、ホイミ、ベホイミは1の時作られた呪文だからな
他はあとのシリーズだったから法則が違った
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:47:38.97ID:HxiEE1AV0
>>462
おいおい、勝手な妄想書き込まんでくれよ。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:49:33.70ID:HxiEE1AV0
>>454
センス無いあなたの感想とか誰も求めてないから、
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:59:09.64ID:2ifAHqvV0
ドルマ
ドルクマ
ドルモーア
ドルマドン

これらは許されたの?
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 14:59:44.76ID:/p+7Kf3V0
上の方で昔は呪文の属性は設定上のものだけで
ゲームの中ではあまり意味なかったとかいやあったとか言われてるけど
実際どうだったの?
FFだと耐性どころか相性で回復したり大ダメージだったりするけど
ドラクエってそういうのあったの?

イメージ的にメラもバギも相手によってきくかききにくいかきかないかだけで
威力が高くなるとか低くなるとかのイメージはないんだが
炎の怪物みたいなのにメラがきかないけどヒャドはきくというよりどっちもきかないイメージ
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:01:47.92ID:HxiEE1AV0
>>482
それ以前にファイナルファンタジーは、
モンスターの絵が絶望的にダサイ。へたくそすぎる。小学生みたい。
だからドラクエと同列には論じれない。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:02:10.46ID:HzaZR0Oa0
>>480
なんで読点を文末に書いてんの?
能無しだから?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:09:01.82ID:x5LPOMTl0
初期の魔法ネーミングセンスは本当に素晴らしい

なんだよバギムーチョって、メラガイアーって、メドローアって、マジしょうもない
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:37:16.24ID:I95w6dis0
やっぱりホイミが秀逸だろ当初猛反対されたらしいな
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:45:37.92ID:29TJF3PP0
>>484
うーん、あなたは相手に不足あり!かな。
どのレスもイマイチ。煽る気が起きないね。
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 15:49:56.38ID:ma+YvqXp0
>>24
スカラ監督
DFスクルト
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 16:02:45.01ID:y2Jm5YC50
6の文体は堀井だと思う
最後にバーバラと永遠の別れになるけど、手短な文章で切なさを表現する感じとかね
RPGの文章のセンスは堀井とマザーの糸井が抜きん出てる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 16:45:01.50ID:10cqiw1j0
>>481
これ全く知らなかったわ
ジバリアも初耳
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 16:58:20.36ID:vf0v0o7j0
まあマホカンタとかマホステも大概だけどな
フバーハを見習って欲しい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 17:19:13.06ID:xxasIzlW0
最近だとジバルンバサンバが一番変な名前だと思ったわ
神速メラガイアーも中二過ぎてクソださいと思ったけど
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:09:19.41ID:WF2Lt6LT0
バギナ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:34:57.42ID:OeuR6HY60
バイキルトのネーミングセンスが特に好きだわ。
駄洒落なんだけどカッコいいし。
まあ色々やってネタ切れになって呪文も普通になったっていう
事情はあるだろうね。アイデアは無限じゃないんだし。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:37:09.69ID:XSPmoAzU0
6から一気におかしくなったよな
特技だけどビッグバンとか7だとアルテマソードとかおいおいって感じ
バギムーチョなんてもうアホらしすぎてその頃にDQ卒業したわ…
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:38:03.07ID:Z6qgvWbT0
呪文もそうだけど、特技みたいのが幅きかせるようになってからおかしくなってきた
元凶はハッスルダンス
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:39:40.90ID:Z6qgvWbT0
>>500
いや、呪文のアイディアなんかまだまだ出せる伸びしろはあるだろ
3以降、ロクに頭ひねってないぞ?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:39:42.13ID:WXWEKwEi0
>>491
お前糸井本人だなw
しれっと巨人と並べるなよ小物www
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:42:19.21ID:OeuR6HY60
呪文じゃないけど「ふしぎなおどり」はムカつくけど上手い名前だと思う。
どろにんぎょうだっけ、嫌な敵だったなあ。
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 18:53:59.94ID:9rJOkBAE0
それに比べて
ヴァルキリープロファイルの
決め技や大魔法のネーミングセンス良さ
厨二病心に刺さりまくる
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:02:55.60ID:4RtR6t7f0
ドラモンの魔法も堀井命名なのかな。センスが違う感じがするけど。
そしてそんなドラモン魔法の逆輸入や、会心の一撃の空振りなど、
ドラクエ文法を変えまくったドラクエ9は
さすがレベル5、センスが悪いなと逆の感心をしたものだ。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:06:13.41ID:QL48+HNi0
ダイ大から逆輸入したのもあるよね
マダンテとかギガスラッシュとか
他にはあったっけ?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:21:28.83ID:yVtLWOTD0
ギガスラッシュとかネーミングセンスなさ過ぎてバカすぎて頭いたいよね。つけたやつは万死に値する。向いてない奴が名前つける仕事についているバカさ加減ね。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:25:13.89ID:oGTjxifk0
この酷い呪文の中でも群を抜いてバギムーチョの酷さよ
誰が考えたん?誰も疑問に思わなかったんだろうか、ダンビラムーチョを誰もが思い出すのに
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/23(火) 19:25:31.91ID:tI3iBRLA0
どうしてもドンタコス帽かぶったヒゲのおっさんが3人並んで「バギムーチョ!」って
言ってる絵面が浮かんできて笑っちゃうんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況