X



【音楽】「エアロスミスのベストソング TOP 10」 米CONSEQUENCEが発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/05/20(土) 19:23:34.00ID:MxZuYbFy9
Jon Hadusek and Jordan Blum
Mon, May 15, 2023 at 11:46 PM GMT+9・8 min read
Consequence ※DeepL翻訳
https://consequence.net/2023/05/aerosmith-best-songs-list/


エアロスミスにとって、それはワイルドな道のりだった。1970年代に登場した伝説のロックバンドは、数々のヒット曲を生み出し、今も世界中のクラシック・ロック・ラジオ局の定番曲となっています。そして今、この伝説のバンドは、2023年から2024年にかけて行われるお別れツアーで別れを告げる準備ができている。

1970年にボストンで結成されたエアロスミスは、スティーブン・タイラーとジョー・ペリーという "毒舌ツインズ "を中心に、50年以上にわたって精力的に活動してきた。ブラッド・ウィットフォード、トム・ハミルトン、ジョーイ・クレイマーも参加したバンドは、1975年の『トイズ・イン・ザ・アティック』で、感染力の強い "Sweet Emotion"(初のトップ40入り)とリフなストラッター "Walk This Way "で本格的に成功した。

エアロスミスのハードロックは、レッド・ツェッペリン、AC/DC、ジャーニーといった同時代のバンドが発表していたものより、少しルーズで、おそらく少しきわどいものだった。

70年代後半から80年代前半にかけて、ペリーが一時的にバンドを離れた時期があったものの、エアロスミスは何十年にもわたって、移り変わるトレンドの波に乗り、商業的な関連性を維持してきました(※中略)

ここ数年、メンバーの年齢が上がり、様々な健康上の問題に直面したため、状況はやや減速しているが、エアロスミスは依然として、史上最も売れたアメリカのハードロックバンドである。(※中略)
エアロスミスのお別れツアーが今年後半に予定されているので、彼らのベストソング10曲を振り返ってみよう。ヒットシングルの長い履歴を持つバンドにとって、簡単な仕事ではありません。


■Aerosmith’s 10 Best Songs


01. “Dream On”

02. “Sweet Emotion”

03. “Back in the Saddle”

04. “Walk This Way”
05. “Janie’s Got a Gun”
06. “Same Old Song and Dance”
07. “Cryin’”
08. “Toys in the Attic”
09. “Jaded”
10. “Love in an Elevator”


01. "ドリーム・オン"
https://www.youtube.com/watch?v=89dGC8de0CA
ドリーム・オン」がメインストリームのスポットライトを浴びるまでには数年かかったが、「天国への階段」や「ボヘミアン・ラプソディ」などの名曲と並んで、クラシック・ロックの真の傑作のひとつに数えられることは間違いないだろう。タイラーの純粋な声と詩的なソングライティング、雄弁にかき鳴らすギターワーク、優しいピアノのコード、アンセミックなリズム、ダイナミックなプロダクションなど、この曲は職人技と完成度の高さを誇っています。もちろん、タイラーの最後の叫び声はケーキの上の象徴的なトッピングであり、エアロスミスは偉大であり続けているが、これ以上素晴らしいものはない。- J.B.

02. "スウィート・エモーション"
https://www.youtube.com/watch?v=82cJgPXU-ik
エアロスミスの初期の商業的成功の多くは、"Sweet Emotion "にさかのぼることができる。(※中略)
ダイナミックなアレンジ、チャンキーなギターリック、サイケデリックなプロダクションで最初に世間の注目を浴びたのは「Sweet Emotion」だった。トム・ハミルトンの象徴的なベースラインに導かれた雰囲気のあるイントロから、ガッツのあるハードロックのヴァースに入り、下降しながらクライマックスのギター・リフに流れ込む。イントロでのペリーのトークボックスの使い方、タイラーの4小節にわたるコーラス、コーラスリフのテープ効果など、この曲の小さな癖はすべて、最大の効果を生むように計算されている。- J.H.
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 03:43:36.60ID:SaDlQkt+0
>>179
懐かしいなあと思ってYouTube見たら6億4千万回も再生されてた
アリシアシルバーストーンとリブタイラーが可愛いんだよね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 03:44:37.53ID:mvFLPycT0
>>13
エアロ知らない女子でも知ってるからねぇこの歌だけ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:04:10.52ID:52/GYq0j0
カラオケで歌いやすい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:14:44.89ID:wDoo8fED0
エアロスミスも人気落ちたよな、ロック自体もうあんまり聴かれてないのかもしれんけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:17:04.46ID:ItKt2x0C0
スティーブン・タイラーのワキャキャキャキャってがなり方は
ちょっとボビー・ウーマックに似てるなと思ってたら
本人がインタビューでフェイバリットシンガーに挙げてて
やっぱ影響受けてたんだなと思った
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:17:22.41ID:wDoo8fED0
>>20
Full Circleも最高だな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:18:15.61ID:wDoo8fED0
でも最高傑作はCrazyだろ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:23:59.95ID:6IcmklBd0
just push playは駄作だろ
そこから2曲も入れなくて良い
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:26:27.49ID:RBPfPYu10
いやいや“Walk This Way”だろ
“Dude”でもいいし“Eat The Rich”でもいいけど
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 04:57:38.18ID:fPxZ7LjC0
クラインいいねえ、リヴィンオンジエッジもカッコいいしあの頃の曲が好きだなあ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 05:21:06.65ID:0UUSZmkH0
アルマゲドンのが最大のヒットだが、あれ以来人気落ちたな
ホイットニーやタイタニックみたいな曲だもんな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 05:58:43.87ID:lswx7ark0
Movin' Out好き
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 06:42:33.30ID:mhJ0jnnE0
それはエアロスミスや!
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 06:49:44.83ID:4BG56yS40
Draw The Line

初めてに聴いたのは、NHK-FM「サウンドストリート」だったかなぁ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 06:54:30.80ID:iSoqzbR10
外部を頼り出して復活劇を演じたゲフィン時代をどう評価するかだな
個人的には初期よりゲフィン時代が好きだし
ナインライヴも好きだけどね
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 08:01:45.00ID:2RCoZaoV0
アルマゲドンしか知らん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 08:25:52.94ID:ChKkludb0
男闘呼組は日本のエアロスミスって米国で紹介されてたよな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 08:29:19.54ID:0h/7fjjU0
エアロスミスが落ち目で復活させたのは
RUN DMC
その後落ちぶれた時に復活させたのはB'z
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 08:31:07.67ID:OZCNJ9Sy0
でゅーど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 08:48:58.88ID:CR8GlnAZ0
>>177
お説教の方が凄いと思う
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:31:33.64ID:AuHBoIAk0
デズモンドチャイルド作曲の曲もあるからな
KISSにせよ、ボン・ジョヴィにせよ、職業作曲家提供曲を挙げるようじゃダメだよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:42:51.24ID:H0TRbHQf0
>>215
いや別に自作曲じゃないといけないというルールはないだろww
海外だとクレジットにメンバーの名前が入ってても実際に作ったのは別の人とか結構普通だし
マーヴィンゲイのアルバムi want youだってリオンウェアが自分用に作った曲たちなのにクレジットに全曲マーヴィンゲイの名前が足されてるし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:43:39.61ID:qHFaBOUH0
何故イートザリッチ入ってないねん
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:45:00.87ID:H0TRbHQf0
>>215
この理屈で行くとジャズミュージシャンのベストランキングとかNG曲だらけになってしまうんだろうなwww
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:47:57.19ID:4ryU/DEL0
ジョー・ペリーも言ってるよって歌詞は面白かった
でダイスケ的にもオールオッケーって歌詞を聞いた時にアイデアパクりやがったと思ったけどそんなのエアロスミスがオリジナルじゃないだろうしな
自分中2だったわw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:49:04.55ID:dXlIjJGl0
>>215
ビートルズのツイストアンドシャウトやジミヘンのヘイジョーがダメとかありえないだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:49:28.50ID:4ApfcdQ60
>>80
そっちの方が難しいよなw
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:55:25.55ID:wRV4xwqO0
>>55
♪八っつぁん、入れ歯のジジイ〜
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 09:58:40.48ID:Atb4TtYH0
エアロスミスと共演した日本のアーティストってB'zぐらいか?
B'zなんだかんだすごいよな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:18:13.99ID:H0TRbHQf0
>>224
そりゃ曲聞かせたら「日本の俺らのフォロワーバンドだww」ってなるわなw
こいつらだから良かったけど相手が悪いと普通に裁判沙汰になるからなww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:29:01.37ID:w5pm2yN/0
曲名わからんがGSで流れてるやつ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:30:51.47ID:AuHBoIAk0
B'zは歌謡曲+エアロスミス+ガンズを足して3で割ったようなもんだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:38:12.33ID:H0TRbHQf0
ビーイング系は本質的には歌謡曲で
それを当時の洋楽のアレンジで今風にでっち上げるというスタイルだったからね
でもそのアレンジをあまりにも元ネタに寄せ過ぎてたり、あるいはAメロとかどうでもいい部分を元ネタのフレーズそのまま使ったりするから叩かれると
楽曲を大量に量産してるとその辺の感覚が狂ってくるんだろうね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:50:22.11ID:hnAOx7gQ0
ワイティ「ずっと音楽が作りたかった。もう一つの夢だった。人と関わるのが苦手だった青春時代、辛いときも諦めそうなときも、音楽を聴けばすぐ元気になれた。そんな僕がたどり着いた音楽の答え。そんな1曲。」
彼のサウンドは初期accessやTMネットワークのニュアンスを取り入れ、ベースラインやリズム、転調や音色に自分なりの拘りを取り入れている。
曲名「WINTER SUN」
tps://youtu.be/N9DnXH5vf9k
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:51:50.40ID:ZTD3lDB50
>>225
今まで洋楽パクってる日本のアーティストいっぱいいるけど裁判沙汰とかないよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:56:00.58ID:F3a0oi/A0
良い年こいたオッサンが聞いてたら恥ずかしいの代表
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 10:56:50.04ID:H0TRbHQf0
>>230
アリだと思うけどこれじゃあ伸びない
ボーカルを入れて映像も静止画ではなくPVっぽくした方が良いと思うわ
あとガチ路線よりはややB級っぽい方が視聴者が喜ぶかも(←これは俺の主観だが)
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:01:19.75ID:CDBiK0Gb0
>>231
八神は訴えられなかったか?
結局クレジットに載せて印税払うことになった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:05:28.83ID:mw9nYEPO0
EAT THE RICHもFALLING IN LOVEも入ってないだろうと思ったら
本当に入ってませんでした
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:06:26.13ID:H0TRbHQf0
>>231
八神純子のパープルタウンはやられる前に使用許可貰ったんだっけか?
後でクレジットに元ネタの名前が足されるてるのは結構あるけど裁判になる前に使用許可を貰うって感じなのかな
角松のTHIS IS MY TRUTHなんて完全にザ・システムのCome as You Are (Superstar)だけど、次のアルバムでそのシステムから楽曲提供してもらってるし
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:09:25.58ID:H0TRbHQf0
>>231
>>234
調べたら普通に裁判を起こされてるなww
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:15:47.34ID:CDBiK0Gb0
>>235
フォーリンラブなんかTOP100でも入らんだろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:17:25.32ID:H0TRbHQf0
確かイーストエンド+ユリのダヨネも元ネタを作曲したビルチャンプリンに使用料がどうとか言われてなかったっけ?
日本でAORと呼ばれてる人たちは結構訴えてくるから怖いなww
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:20:58.15ID:H0TRbHQf0
>>243
てかアルマゲドンの次のアルバムのシングル曲Jadedも7位になってるからな
アルマゲドンを除けばエアロスミスのヒットチャートトップ10入りはWhat It Takes以来の10年ぶりの事
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 11:24:09.17ID:9wffWG5x0
>>201
まああの時はRUN DMCのヒットやガンズがカバーしたりで再評価の波に上手く乗った感じだったな
L.A.メタル全盛でスティーブン・タイラーのマネしてマイクスタンドにヒャラヒャラつける奴も多かったしタイミングが全てバッチリはまった感じかね
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:02:41.42ID:H0TRbHQf0
>>245
>>250
まあしかしライブ活動してたらじっくり考えて曲を作ってる時間なんてないだろうしな
ずっと活動し続けようと思ったら信頼のできるゴーストと契約するか適当に聴いてた曲をパクるかしないと無理だろうなとは思うわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:10:05.81ID:wRDDL21F0
Back in the saddleとDraw the lineだな
番外でJoe Perry ProjectのLet the music do the Talkin’

ハルマゲ丼はクソ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:26:14.33ID:mXpZiKnG0
ミスアシングが入ってないことに不満言ってる奴はそもそもミスアシング以外殆ど聞いたことないだろ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:41:11.41ID:HHg7MD2J0
>>232
何言ってんだこいつw
そもそも今はロックがおっさんかじいさんが聴くもんだし
エアロは70年代デビューのバンドだぞw
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:41:28.35ID:pHivDoww0
>>245
細かいこと言えばな
松本はマイケルシェンカー好きだったからそういうのも出てくるだろうし
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:44:51.30ID:Vt8zDvE60
>>246
最大ヒットアルバムのイートザリッチからのシングルはビルボードチャート上にいかないの面白いな
PVはヘビロテなのに
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:46:46.87ID:7ya6VzoW0
クイーンキッスエアロスミスの時代にまず一番最初に消えるのはキッス次がエアロスミスいずれにしろニューウェーブとテクノに確実に駆逐されるとまでロキノンに言われたのにな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:48:57.65ID:CDBiK0Gb0
>>256
ゲット・ア・グリップな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:50:44.15ID:7tgEffr/0
なんだかんだ味があるわ
最近のバズらせて使い捨ての音楽よりよっぽどグッとくる
まぁしょっちゅうは聞きたくないが
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:51:24.65ID:Ww1Nv6d80
baby please don't goをやらしたらエアロが1番だと思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:55:50.32ID:z2/RK0Ng0
>>10
糞だろ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:57:43.70ID:ceerdJlG0
ドリーム・オン
ウォーク・ディス・ウェイ
バック・イン・ザ・サドル
くらいしか知らんし。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 12:59:26.70ID:z2/RK0Ng0
>>227
ツェッペリン、ジミヘン、ホワイトスネイク、イーグルス
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 13:33:18.56ID:ezAJgh900
YouTubeのB'zの25周年の伊藤政則氏との対談面白いね
2人の聴いてたアルバムとか紹介しててルーツがわかる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:00:44.04ID:t1804SXd0
DUDEはリックジェームスのtwenty-five milesのパクリな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:01:08.38ID:mg41tqjM0
渋すぎるかw
0270268
垢版 |
2023/05/21(日) 14:03:22.95ID:t1804SXd0
エドウィンスターの間違いだった
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:12:43.23ID:H0TRbHQf0
結成から53年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!
ちなみにマイベスト
1.I Don't Want To Miss A Thing
2.Angel
3.Crazy
4.Cryin'
5.Girls Of Summer(ちょっと渋すぎるかW
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:26:27.96ID:HHg7MD2J0
>>272
5がほんとにちょっと渋くて草
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:28:35.77ID:uxoUC8Ek0
ブルージーな曲でも最終的にあれだけ華やかにまとめられるのはエアロスミスだけ
Love in an elevatorなんて卓越してるよ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:38:23.98ID:3Cf3lTAm0
エアロスミスは大好きなんだが
木村拓哉がジョー・ペリーの大ファンでギターをコピーしようとして一所懸命だったイメージがまとわりついて
どうにもよろしくないな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 14:57:08.38ID:/x+T1Q8F0
>>237
あれはアルバム一曲目のイントロ含めてだからなぁ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 15:08:03.15ID:HHg7MD2J0
>>277
わかる
あとランダム再生してるとイントロの後のこれからてとこで別の曲が始まるのほんと残念
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 15:14:22.38ID:llXpeV9f0
B'zのパクリ
とか言い出すアホいそう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 15:15:40.21ID:3FziAfJR0
Cryin'のPV目当てに当時1万ちょい払ってビデオ買ったな
あほみたい
Amazingが好きだけどPVが今見るとダサすぎる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 17:47:46.44ID:Vm3/NCwE0
>>185
あの時のあの二人を映像に残しただけでも世界文化遺産
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/05/21(日) 21:25:01.56ID:nGSqBl7v0
まあ俺もEat the richでエアロに入ったクチだからな
最初Dream onだったらはまってなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況