X



【音楽】レインボー『バビロンの城門 ( Long Live Rock 'n' Roll )』発売45周年! このレコードで一番好きな曲は何ですか? [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/04/10(月) 22:22:08.06ID:9Y3s2+Ik9
※DeepL翻訳
●Official Dio@OfficialRJDio

45 years ago! Rainbow’s “Long Live Rock N’ Roll” was released on April 9, 1978. Back when Tower Records on Sunset Blvd would feature album covers on the side of the building during release week. A true classic! What’s your favorite track on this record? 🤘🏼

(※今から45年前! Rainbowの「Long Live Rock N' Roll」は1978年4月9日にリリースされました。サンセット通り沿いのタワーレコードでは、発売週になるとビルの側面にアルバムのジャケットが貼られていた時代です。 まさにクラシックです! このレコードの中で一番好きな曲は何ですか?🤘🏼)

午前9:17   2023年4月9日
https://twitter.com/OfficialRJDio/status/1644857118166769664
https://pbs.twimg.com/media/FtO00pSaUAAQ2p8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtO00paagAEmiQY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtO00pSaAAIe4JK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtO00pSagAALFym.jpg

──────────────────────

●Official Dio@OfficialRJDio

Since we’re celebrating the 45th anniversary of Rainbow’s “Long Live Rock N Roll” album this week, (April 9, 1978), Here are some photos from that tour. 🤘🏼

(※今週はRainbowのアルバム「Long Live Rock N Roll」の発売45周年(1978年4月9日)なので、その時のツアーの写真を紹介します。🤘🏼)

午後3:47 · 2023年4月10日
https://twitter.com/OfficialRJDio/status/1645317571670061056
https://pbs.twimg.com/media/FtVXnEmaMAIGqL3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtVXnEoaQAER61T.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtVXnElagAAah9Y.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FtVXnEpacAYSxK1.jpg

──────────────────────

●バビロンの城門
https://ja.wikipedia.org/wiki/バビロンの城門

●プレイリスト
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kAA2BxnQ9Vz8g5tLQDENJ0RAfulNz7qCE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:34:39.65ID:Fey0CnmD0
>>2
まあこれ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:40:30.31ID:mQmhn5en0
>>1
5枚目のディオかっこいいな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:40:45.48ID:NhBmZZ2D0
よく強烈な3人が揃ったもんだな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:56:01.28ID:dG8jBN5A0
長生きロック
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 22:59:16.66ID:/4JTE44j0
これよりもライジングでしょ
B面が2曲だけって数あるロックアルバムでもこれだけ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:00:35.19ID:o9D6+M5l0
キルザキングはOn Stageのが良過ぎて物足りない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:03:53.71ID:YCI6oosT0
ヤッさん>ジョーリンターナー>DIO

DIOは過大評価
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:10:36.92ID:pt03cp6E0
ポール・ギルバートのロニー・ディオボーカル曲のインストカバーアルバムが発売されたばかりだけど
youtubeのポール・ギルバートチャンネルで歌無しの
Kill The KingとかLong Live Rock And Rollとか聴けたりする
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:29:28.65ID:0REoB3WK0
ゲイツォバびろ~ん♪
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:33:24.67ID:AKf+TJem0
何でアルバム名変えたんだろ?当時のレコード会社は変な邦題よくつけたけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:33:27.07ID:99F1/wUW0
kill the king
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:35:27.27ID:E6AEPDH/0
キルザキングとゲイツオブバビロンくらいしか思い出せない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:36:56.49ID:nqCc7a3r0
このアルバムはバビロンの城門のためにあるアルバムだろうが
キルザキングやロングリブロックンロールは薬味だ。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:38:40.98ID:THyyinyq0
>>2
一番ハードロックらしい名曲だな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:45:57.19ID:/cQdgyMy0
これも良作だけどライジングと較べちゃうとね
ガンズのアペタイトの後の作品みたいな感じで影が薄い
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:46:16.84ID:UZAt+vfY0
やっぱロニー、コージー、イングウェイの三頭政治の頃が最高だな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 23:46:19.91ID:Wmn5TNaS0
デビカバ グレンのブルース路線に嫌気が差し
パープル脱退したんだっけヅラ先生
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:00:47.04ID:f5FS6/he0
>>17
ジャンルはちょっと違うけどYesのClose to the EdgeはA面1曲でB面2曲だぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:00:57.07ID:yg1xlUmD0
今リッチーキル・ザ・キング弾けないだろ
復活させたレインボーのライブでも轢いてないし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:07:13.52ID:/7opJdmO0
LAコネクションだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:08:33.56ID:nHaRTcPE0
メタリカがメドレーやって台無しにした初期レインボー
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:09:55.31ID:mRtpACdq0
キル・ザ・キングってこの後のレインボーでもDIOでもライブでやらなくね?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:18:24.47ID:feWFggwP0
>>31
よくわかる
だからこそその薬味ですらないセンシティブツーライトが俺の中ではベストトラックだな
微妙にリッチーも手抜きしてる感じがあって味わい深い
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:28:16.82ID:nJ+8xRfT0
>>39
Yesの海洋地形学アルバムは2枚組で全4曲
4曲共20分超え
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:30:47.05ID:3BWECtg20
Eyes of the World
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:34:40.79ID:WFCTmjHi0
>>2
これはほんとに名作だよな
ハードロックの金字塔
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:40:53.41ID:t40+Zc8m0
デインジャ!デインジャ!て始まるやつ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 00:48:42.64ID:XIICzhfc0
そういえば赤羽のロニーの歌声を聴いたときも
デインジャ!デインジャ!て始まってた記憶
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 01:02:29.99ID:nHaRTcPE0
レインボー名作ベスト4
1.スポットライトキッド
2.スターゲイザー
3.ロストインハリウッド
4.ブラックマスカレード(ちょっと渋すぎるか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 01:02:35.26ID:xEMZ7joW0
ロックンロールバンザイが何でバビロンの城門、それも城門がアーチとか
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 01:05:31.41ID:d35EuDFe0
ナイナイ岡村をソバージュにしたみたいな奴が歌ってる
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 01:06:41.71ID:3DoYu9cp0
ちょっと前に
ボブディランがスターゲイザーについて語ってて意外だった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 01:55:05.51ID:yN/to1qZ0
>>1
レインボウアイズと言いたいところではあるが一曲だけとなるとキルザキングを選ばざるをえないな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:04:15.95ID:yN/to1qZ0
レインボーは曲調とリッチーのプレイスタイルのミスマッチが良くもあり悪くもあり
銀嶺をカバーしてるバンドもいくつかあってギターがアップデートされてもオリジナルバージョンを塗り替える出来かと言えばそうでもなく
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:07:35.19ID:phw7RrDI0
gates of babylon
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:15:37.32ID:yN/to1qZ0
>>27
アルバムタイトルがロックンロールだとAC/DCみたいになったのかと思われちゃうじゃん
日本のファンはレインボーにロックンロールなんか求めてなかったんじゃね
イングヴェイも唯一お気に入りだったゲイツオブバビロンをアルバムのイメージとして前面に押し出したのは良かったと思うわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:34:20.65ID:bq1igCff0
スーパジャンボの中で聴いたアイ・サレンダーだな。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:39:33.42ID:dCjyDwT+0
ライブでイントロの三連フレーズを忠実に再現した音源ある?
on stageやブート漁っても全部リフ弾いてるんだよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 02:42:02.70ID:Bp13nQlw0
レインボーは
ジョーリンの時1回とドゥギー・ホワイトの時1しか行ってない
ロニーはスーパーロック85で
やっさんはアルカトラズの時か
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 03:23:37.06ID:4KmLHLqj0
やっさんてグラハムボネットのことなん?
オレは昔のやしきたかじんに見えるんだが
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 04:00:41.56ID:wXuwYj7p0
朝練だ 朝練だ
君の苦労は見てんだ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 04:45:42.37ID:0XOEAves0
>>66
やっぱレインボーと言えばグラハム・ボネットだよな

アルカトラズの「ヒロシマモナムール」と「スターカーレーン」は名曲だわさ😁
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 05:06:11.10ID:G5WBYQbN0
キル・ザ・キングはパーワー♪
パーワー??って2回目が疑問形みたいに
しゃくり上がるのがいつ聴いても笑える
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 06:34:08.91ID:0jLCqyis0
>>43
リーダーがパープルとリッチーオタクだから、リーダーの特権でマイケルシェンカー好きのギタリスト達に無理やりやらせていて、面白い企画
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 06:49:22.76ID:+pDIqpfO0
中学の頃だから長生きロックンロールって何?って思ってたわ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 07:22:53.05ID:150qN8xm0
奥さんと組んでる今が一番好き
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 07:26:13.59ID:3ylby5R50
キルザキングのギターソロ中、リッチーよりも目立つコージーのドラムの音
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 07:30:37.60ID:dCjyDwT+0
キルザキングのライブ音源でイントロ三連譜を忠実に再現してるver.って無いの?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 07:41:06.41ID:K9zZw44o0
三連符ではないぞ
8分音符3つのフレーズを繰り返してる、あれを何て言うのかは知らんが
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 08:57:16.40ID:yKlyW6tL0
キルザキング
ゲイツオブバビロン
マンオンザシルバーマウンテン

がレインボー三大名曲
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 11:54:17.92ID:/T4vbM9G0
レディー・オブ・ザ・レイクの導入部のソロを切られたトニー・カレイ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 12:00:03.63ID:Cu1wx7qz0
>>43
youtubeのメタリカ公式チャンネルに
Ronnie Rising Medley (Includes A Light In The Black, Tarot Woman, Stargazer & Kill The King)
というタイトルで音源だけあったんで聴いてみた
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 22:26:25.81ID:awxVPQvy0
>>88
あのギターソロって他の人が作曲したって昔の2ちゃんで見たけど真偽はどうなんやろ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 22:30:34.39ID:WGLDGxO70
ベイビーロンだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/11(火) 23:39:45.14ID:cGitvc6Y0
俺はヘビメタ嫌いで、レインボーのディオ時代の作品は全然ピンと来なかったが、グラハムボネットやジョーリンターナーがボーカルの作品はめちゃ良いと思ったわ

こういう人は結構いるんじゃないかな?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 00:34:27.06ID:PV+njPX+0
Risingのman on the silver mountain最高すぎる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 01:41:45.87ID:MCDJ1vUs0
>>1
今、レインボーっていったらお笑いコンビの方だよな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 01:49:44.37ID:/4soDkPc0
>>91
俺はロニー期も好きだが言ってる事はよくわかる。
なんかずっと聴いてると疲れるんだよなロニー期の曲って。
レインボーベストを聴いてると、ロニー期のバビロンが終わって、やっさん期のシンス・ユー・ビーン・ゴーンが流れた時の爽快感がクセになる。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 01:58:16.24ID:HbCwK/fJ0
>>40
ソロの速弾きは年寄りにはキツすぎるだろな

>>93
ちょっと前にK-POPにもいたな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 03:50:14.76ID:MWZJjaXu0
実は1stこそが最高傑作
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 03:56:03.71ID:YOH4Uu9L0
>>2
よよかのカバー見て「この曲初めて聞いたけどいいね」と言ってる外人がいたな
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 14:00:08.47ID:UugCLIX/0
>>91
ボン・ジョヴィ好きでメイデンなどが無理な自分も同意見

グラハムのボーカルはやっぱり好きだな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 14:07:19.38ID:cKUs+ksy0
べただけど、表題作であり1曲目の「Long Live Rock N' Roll」が最高やろ
あとは「Gates of Babylon」のギターソロがいいよな。中東風の音階を使って
リッチーが弾くやつ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 16:25:44.00ID:vEFPVpmI0
レコードA面B面の要所(最初と最後)に推し曲を配した、典型的「様式美」作品。
rainbow eyesが終わって針が元に戻る音が何とも味わいがある。。w
これが出るちょい前の来日の札幌公演で惨事があったんだっけな。

>>93 今レインボーというとlgbtの旗のイメージが出来て何だかなあ。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 18:42:02.18ID:WMzLU++T0
kill the kingって代表曲だと思ってたけど案外人気ないんだな
日本のギタリストにあれだけパクられたのに
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 18:46:25.92ID:bK7SwJfe0
>>102
昔すぎてリアルタイムで聴いてた人が少ないだけ
ジョーリンターナーから聴いてた人がもう60近いし
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:09:26.47ID:9QYBpAmU0
日本だとリアルタイムで初めて聴いたレインボーがダウントゥアースって人多いからグラハム・ボネット期がやたら人気あるんだよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:28:26.82ID:CpYEUWNG0
グラハム期もジョー期も曲調かわらないのにジョー期はポップソングで駄目って揶揄される意味がよくわからない完全後追いの俺
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:38:12.79ID:nhiUKFww0
1と5以外大した曲もないだろ
想像できるわ
ただバンドとしてのレインボーは少し評価が低いな
リーゼントとかターナーとかで評価を下げたな
チープやキッスレベルかと
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:39:30.20ID:GKb4vput0
グラハムボネットが歌えば何でもメタルになるからな
日本の童謡もやすしが歌えばメタルになる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:41:30.70ID:GKb4vput0
KISSはRAINBOWなんて足元にも及ばない遥か彼方の空だから
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:43:47.77ID:Vq/fPItv0
>>94
DIOのアルバムなんて めっちゃイキリまくりで 本当に聴くの疲れる
まだレインボー時代の方が聴ける
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 20:45:01.37ID:qgG6mfrV0
ロニーがいたころの音質の悪さ
0117sage
垢版 |
2023/04/12(水) 20:52:56.92ID:uRoVTZmP0
自称ヅラハンターの俺でもジョーのヅラは見抜けなかった。ただの硬い毛質の人かと思ってたよ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 21:03:18.29ID:AyypUh+Y0
キルザはlight in the blackの短い版だからなあ。
イギリスだったと思うけど2枚組のデラックスコレクションってのが別物過ぎて違和感あるくらい高音質リマスターされてる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/12(水) 21:13:17.58ID:37qIjNv30
もう45周年か
このアルバムは無理かもしれんがビートルズの1stなら100周年過ぎても聞き続けてる可能性あることにビビる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 07:23:29.81ID:Nvc4lEoc0
でぃんじゃ!でぃんじゃ!

ぱぅわ!ぱぅわ!
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 07:32:42.92ID:uGXDMXHc0
Kill the kingのカバーなら
樋口宗孝のコージーパウエルforeverに収録されてる奴が至高
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 08:47:21.73ID:4GUTtJju0
Kill The Kingはタイトルこそ恐ろしいがチェスの歌から
日本の将棋の歌みたいなもんだぞ西洋演歌
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 11:49:58.97ID:rxXDwVyJ0
>>123
3曲くらい演奏した所で高崎のギターの音が録音されてないのが分かって最初からやり直したんやで。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 12:46:44.24ID:2W7jWWZn0
赤羽のロニー最強
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 17:12:03.25ID:Jye/JGfA0
キルザキングだけは凄いと思うわ
リーゼントのシンスゴーンとかカスみたいな曲
まああのアルバムはアイズとかハリウッドとか入ってるから駄作じゃないけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:28:58.71ID:W3OHWDDg0
レディオブザレイク
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:30:16.84ID:IabQLjU40
spotifyだとマイナー曲ばかり5位以内に並んでるのはなぜだ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:37:56.46ID:IabQLjU40
dioさんはロジャーグローバーのlove is all みたいな曲が最高だわ
一時期spotifyの広告でアホほど流れてた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 20:50:52.35ID:jiu5KbiN0
ボネットは持ち上げてるやつがみんなヤンキーだったからな 
永ちゃんとかロカベリーとかの系列かと 歌もたいして上手くないだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:12:11.50ID:pf1RKajk0
「Kill the King」はいやいやバンドに参加してたキーボードも喜んで弾いていたな。ギターにオルガンの音ちょっとデカいよと言われながらも二人でイントロのアルペジオをハモっていた。
自分はベースを弾いていたが5つのパートどれもやっていて楽しいので貸しスタジオに入ったときは必ずやってた。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 21:48:45.54ID:jiu5KbiN0
>>135
つべでドラムやってる子供のやつ色々上がってるよな
そんだけ名曲なんでしょ
40年くらい聴いてるジジイだけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:04:05.76ID:jiu5KbiN0
またマイナーな曲出して
キルザよりいい曲なんかあるわけないだろ
ロングリーブは好き嫌いであるかもしれんが
ちょっと聴いてみてクソなら笑うぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:08:12.37ID:xg89sN/l0
>>134
俺らレインボーと言えばグラハム・ボネットだよ
他の奴らはダメダメよ

あの声は衝撃を受けた
レインボーに最もふさわしいと思った
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:24:46.74ID:jiu5KbiN0
そうかなぁ
カバーデルやロジャースなんかと比較にもならんヘタだと思うが
ブルースとか歌えないでしょ
所詮はメタルレベル
見た目だけだろ実際
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:29:12.08ID:fXbetuFZ0
リッチーは若かりし頃のフサフサのロン毛時代から今改めて見ると髪の毛質はかなり細いよね

それまでの自身のイメージを守ったのがリッチー、”来はじめたから”潔く剃ってみると瞬く間に現在まで続くスキンヘッド(+例のグラサン)の所謂サトリアーニのギタリストとして未だ唯一無二なイメージを創りあげた
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 22:40:08.41ID:jiu5KbiN0
リッチーか
ハイウェイスターとか聴き始めのの頃は凄いと思ってたが
なぜがバカにされてるんだよな
ブルース系は別としてベイジやアイオミと変わらんと思うけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:02:38.04ID:+SCvLpDi0
リッチー ジョーリン イングヴェイ みんなヅラ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:18:33.76ID:9+B/tNyL0
>>112
>>94
イキリまくりなのはボネットの方だろ。
ディオは緩急付けられるがボネットは裏声出せないので高音も終始地声でガナりまくりだし。

シェンカーの黙示録やインペリテリの2ndは名盤だけどグラハムがやかましいんだよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/13(木) 23:32:19.79ID:RSWF2SK70
当時、中2で金が無いから安価な輸入盤の「 LONG LIVE~」を買ったなぁ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 00:33:28.84ID:gelJmn4P0
>>149
それ
ジャズやフォークやスタンダードやソウル歌ってきた本格派だからいい
昔企画で布施明や松崎しげるが本気でロックやったらしびれるほどかっこよかったのと同じ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 01:05:48.11ID:ykmWGBaG0
布施やしげると違ってボネットはメジャー活動歴の99%がHRHMだから…
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:13:00.61ID:IgUNo/1y0
刈り上げにしたやっさんに怒ったリッチーがギターで殴ろうと思ったけど、警察沙汰には懲り懲りだったからやめたと言う話好き
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 02:51:34.66ID:At5ZMOp30
オリジナルよりも虹伝説の1曲目Over The Rainbow 〜 Kill The Kingの方がパワフルで好きだ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:35:48.34ID:5ArU+Rem0
レインボーと言えばグラハム・ボネット
「アルカトラズ」の曲は全て名曲
でもレインボーのファンの中にはボネットが嫌いな人が多いんだよな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 06:59:43.47ID:7rz0+SX/0
Down To Earthはいいアルバムだし、グラハム・ボネットにはディオに劣らぬる歌唱力があるけれど
リッチー&コージーが好きな場合、一番激しくスピーディーに二人が絡んでいるのは、Kill The Kingじゃね?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 07:09:06.82ID:At5ZMOp30
グラハムってワンポイントリリーフ的なイメージが強い

レインボー、MSG、アルカトラズ、インペリテリ、アンセム…
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 09:48:45.86ID:w+Ecqmw90
>>156
アルカトラズでワンポイントリリーフなのはグラハムじゃなくてインギーじゃね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 16:21:01.60ID:wY/uToc+0
やっさんが用意してたスーツ捨てられて楽屋に革ジャンTシャツGパン置かれてたのはワロタ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 20:07:31.01ID:OTWyRbPi0
リマスターで音良くなったの出てるんだろうな。
もうリマスター地獄で金が続かんわw 欲し過ぎるwww
あえて調べないけどな。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/14(金) 20:53:54.62ID:gtEIDhlw0
キル・ザ・キングのギター、イントロのツインのアルペジオ終わったあと始まる4度のメインリフ、
リズム割わかる人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況