X



【ゲーム】「原作もの=クソゲー」ではなかった! ファミコンで100万本以上売れた“本当に面白かったキャラゲー”3選 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2023/04/10(月) 08:36:20.73ID:pplRpHtX9
4/9(日) 7:01配信

ふたまん+

 ゲームが世間で浸透するのに一役買った「ファミコン」。全盛期はとにかくゲームの開発競争が激しく、良くも悪くも多く「クソゲー」が生まれた時代でもある。とくにいわゆる「キャラゲー」と呼ばれる漫画やアニメが題材となったゲームは、原作の人気にそぐわないクオリティのものが多く、「原作もの=クソゲー」という印象を植え付ける原因となってしまったようだ。

■【画像】友情にヒビが入りかけた…!? ブロッケン.Jrの“毒ガス攻撃”■

 しかし、なかには目覚ましい人気を誇り、100万本以上の売り上げを果たした数多くのキャラゲーが存在している。今回はキャラゲー全盛時代に100万本以上売れた「本当に面白かった」キャラゲーを3つ紹介しよう。

■ファンの期待に答えた名作『ドラえもん』
 まず初めに、日本人なら誰もが知る国民的アニメ『ドラえもん』のゲームを紹介したい。
 こちらのタイトルは1986年にハドソンから発売され、115万本の売り上げを記録した名作ソフトだ。

 原作の内容に反したキャラゲーが多く発売されていたなかで、原作の内容を忠実に再現したゲーム性が人気を集めたのがヒットの要因と言われている。

 ジャンルはアクション&横スクロールシューティングで、ドラえもん最大の特徴である“ひみつ道具”がゲームの要素としてうまく取り入れられており、アニメを見ている時のワクワク感が見事に再現されていた。

 ゲームでは映画をモチーフにした3つのステージが用意されており、それぞれ違ったシステムで進められることから飽きにくく、長く遊べることも当時のゲームとしては好印象だったようだ。また、BGMはアニメ『ドラえもん』の歌をアレンジした曲が多く没入感も味わえるため、ファンとしてはたまらない作品となっている。

 多くのドラえもんファンの期待を裏切らなかった名作として、今、遊んでも十分に楽しめる作品といえるのではないだろうか。

■対戦型格闘ゲームの親!?『キン肉マン マッスルタッグマッチ』
 続いては対戦アクションゲームの金字塔、『キン肉マン マッスルタッグマッチ』を紹介しよう。

 こちらのタイトルは1985年にバンダイ(現:バンダイナムコエンターテインメント)から発売され、105万本の売り上げを記録している。対戦格闘ゲームというジャンルが存在しなかった当時において、2人対戦を前提としている革新的なゲーム制を採用しているのが特徴だ。

 シンプルな操作性で子どもから大人までプレイしやすく、コマンド入力でおなじみのプロレス技が繰り出せる仕様となっている。

 評価すべきは、ゲーム内に散りばめられたその芸の細かさだ。技が決まった時や試合終了時の歓声は、プレイヤーの気持ちを高めてくれる演出として印象的だった。また攻撃がヒットした時の打撃音なども耳なじみが良く、十分な爽快感を味わえる。

 さて、本作はブロッケンJr.の圧倒的な強さがゲームバランスを壊しかねないと賛否を集めたが、そんなブロッケンJr.を攻略するのも一つの楽しみ方として、やり込みゲーマーからの支持を得ていたようだ。

 対戦型格闘ゲームの元祖のひとつとしてのちに続くソフトの見本となった、今なお語り継がれるべき名作ソフトの一つである。

次ページは:■原作の不気味な世界観を徹底再現『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8ffa5c1f88ccaee6eea4674de5715d3244fffc1
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:38:03.64ID:rF3GSs6J0
キャプ翼とドカベンは今でも出て欲しいな
あと天くら(RPGのが望ましい)
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:38:58.27ID:A3PO+BJh0
スレに名前が出てないのだと、
ガシャポン戦士
名門多古西応援団
とかも佳作だと思うの
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:38:58.97ID:JIrN192k0
ドラえもんと鬼太郎はそれなりに遊べたな
ファミコンジャンプとかコンボイとか核地雷もあるけど…w
個人的なナンバーワンはカプセル戦記2
ガンダムものはZガンダムとかクソだらけな中
あれだけは今でも遊べるほど完成度高い
高額機体を工夫と腕で倒せるのが秀逸だだった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:39:13.53ID:VgS75tpc0
>>301
単純にスペックと容量の問題
シェンムーをファミコンに移植してマトモなものが出来るわけがない
そもそもたけしのアイデアが玉石混交
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:39:16.31ID:1HfZSHB80
>>54
キャプテン翼、たしか何度も発売延期して、結局当初から一年以上遅れたと思った
でも遅らせてあれだから正解だったんだろう
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:40:31.79ID:1HfZSHB80
>>52
「みなみとえっちしてしまいました」みたいなパスワードを仕込んでたの知って作者ブチ切れ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:40:37.69ID:ov0VKb9O0
天地を喰らうとかスウィートホームとか当時からカプコンてスゲーよな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:41:13.88ID:p4GOPTNu0
>>309
いや、でも面白くないゲームは売れない訳で
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:42:00.45ID:QEkQ2BUZ0
ワギャンじゃないのか
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:42:39.51ID:JIrN192k0
たけしは挑戦状ばっかネタにされて
戦国風雲児が語られないのが悲しい…
BGM素晴らしかったしいかさまありきのゲーム性も理不尽ながら面白かったし
ヤッサンとかネタに爆笑できるし
バニーとか女の子が可愛いw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:43:34.70ID:1HfZSHB80
>>301
たけしの挑戦状はGTAみたいな暴力型オープンワールドゲームの走りだからな(適当)
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:44:21.01ID:Bq/NL7ED0
>>346
原作を知らんわ
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:44:28.17ID:3isTrUz20
ドラえもん 白カセットとギガゾンビ
キャプテン翼 2・3
ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説

神ゲーだわ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:45:16.63ID:1HfZSHB80
>>259
中山美穂のトキメキハイスクールは任天堂だけど制作はスクウェアで、スタッフには音楽の植松伸夫を初めファイナルファンタジーのスタッフがたくさんいる
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:45:30.80ID:jc9ipHbM0
キャプ翼は任天堂サッカーみたいなのイメージしてて、どうやってあのキャラを粗いドットで描き分けるんだろうと思ってたら
まさかの戦略シミュレーションタイプで最初はワケ分からんかった記憶
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:45:37.78ID:y0Rwd9L40
鉄腕アトムはどうやったら進むのかまったくわからなかった
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:46:34.07ID:3isTrUz20
>>351
超サイヤ伝説はSFCだったわ
FCのサブタイトル忘れちまった・・・強襲サイヤ人だっけ?
あと2のナメック星のヤツもかなり面白かったな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:47:13.26ID:56cv2vPo0
キャプ翼は乱数の面白さを味わえるゲーム
2の若林の止めるのカットインがめちゃくちゃカッコいい
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:47:32.92ID:L45OxncH0
>>341
有名な「みなみにHしてしまいました」というファミコン版『タッチ』のパスワードについて
あれは製作者が仕込んだものではなく「まったくの偶然」であることが有志によって証明されています
したがって作者が激怒したなんて話も都市伝説に過ぎません

だそうです
URL貼れないから
「真偽を確かめる話 みなみにHしてしまいました」でググってもらえると
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:48:24.61ID:a6GisQqd0
うる星やつらはアーケードのモモコ120%のキャラを変えただけだったな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:48:39.65ID:vJqg7yvA0
ドラえもんとチャレンジャーって同じコンセプトのゲームだよな。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:48:50.28ID:o7HdPbQA0
天地を喰らうも良ゲーだったな。一時期ドラクエより好きだったわ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:49:18.57ID://YmAA0v0
バンダイがクソゲー乱発して原作ゲー=地雷ってイメージつけただけで
ハドソンのハットリくんとかドラえもん、コナミのグーニーズ、キングコング2
火の鳥とかテクモのキャプ翼とかおもろいのは結構あったわ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:49:23.87ID:3isTrUz20
あとナイトガンダム物語も原作有りか
1と2は良いゲームだったな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:49:46.41ID:vJqg7yvA0
>>362
2も策略ゲーだったけど面白かった。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:50:11.06ID:NmS3Ua+Q0
昔ドラクエ3みたいなメガヒット買う時は糞ゲー抱き合わせとか普通にあったな。俺の友達は所さんとか買わされトホホだったよ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:52:40.19ID:vJqg7yvA0
>>367
ファミスタ87買う時に妖怪道中記と抱合せだったけど、今考えるとお得だったような。
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:52:41.50ID:3isTrUz20
>>362
2めっちゃ好きだったな
最終的にキョウイがイケメンで強いスーパーキャラだったね
力が強いキャラは腐る程いるけど、素早さと知力が最高になるのはキョウイだけ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:56:25.47ID:2n6EdKga0
北斗の拳

はマークIII 版に完敗だったな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:57:20.97ID:7M5Jyq4s0
スーファミだけどガンダム円卓の騎士のRPGは
あまりにも曲が良くて今でもYoutubeとかでたまに聴く
郷愁というか寂しい感じのフィールド曲か良すぎる
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:57:42.84ID:j2NPoBt+0
ブロッケンJrはバランス崩壊する程ではなかった気がする
威力は半分じゃなかった?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 11:59:50.79ID:jElRsvPd0
>>48
一時期朝から晩までハットリくんしてた記憶があるから多分面白かったんだと思うわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:00:01.45ID:56cv2vPo0
ブロッケンはいうほど強くない
テリーマンが最強
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:00:03.34ID:o/kMFmVm0
鉄腕アトムはムズくてクリアできず。死んだときの音楽が悲しすぎて本当に死にたくなった
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:00:49.67ID:xgHN/Pf20
>>301
> たけしのアイデアはよかったのに開発会社がクソゲーにしてしまったっぽい
たけしのアイデアが難解過ぎる上に当時のハードスペックでは実現が難しいものを
スタッフが大真面目に可能な限り詰め込もうとして破綻した感

クソゲー≒不条理、理不尽とみなされる事が多いが、たけしの挑戦状に関してはたけしのアイデアが
意図的にそれを入れてるから、この辺りの批判は避けようがなかったとは思う
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:02:24.14ID:qjFTyolV0
ファミコン時代は想像力で補完するのも楽しみのうちだったな
映像やシステムが進化しすぎてドラクエとかつまらなくなっちゃった
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:02:24.26ID:j2NPoBt+0
>>371
抱き合わせじゃないけど玩具屋のおじさんに本体買う時に悩んでたらアクトレイザーを薦められて買ったら確かにめちゃめちゃ面白かった
そのおじさんはドラクエ1も話題になる前から推してて魔界村が売り切れで悩んでた小学生の俺に真逆なドラクエを薦めてくれた
センスと先見の明が抜群
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:02:33.09ID:jR0u6ZXU0
>>371
神だしな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:03:36.82ID:xgHN/Pf20
>>318
SFCのスラムダンクって、海南と湘北が圧倒的に強かったイメージあるわ
神と三井が3P打てばほぼ入るからな… こいつらにボール回してアウトからシュート打ってれば
まず負けないからゲームとして単調すぎる…
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:04:20.10ID:u240a4Cf0
おいおい。ドラえもんもタッグマッチも鬼太郎もクソゲーだよ。なんだこの記事。

ドラえもんならRPGの方だし、キン肉マンなら王位争奪だろ。
いずれにしてもキャプテン翼Uがぶっちぎりの一位なのは間違いないが。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:04:21.81ID:3jAqZEMv0
>>5
山坂が持ってたわw30年ぶりに山坂思い出させてくれてありがとうな。元気してんかなー
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:05:53.11ID:u240a4Cf0
翼2ね。
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:06:00.73ID:56cv2vPo0
アクトレイザーが凄かったのはほぼローンチタイトルなのに音楽はスーファミ後期の音に負けていない所
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:06:36.36ID:91Z1qlNA0
ハドソンで一番売れた服部。
原作と内容が関係ない火の鳥。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:07:16.71ID:cIeULsIF0
ガチャポン戦記が面白かったな
消防だったからタクティクス要素つまんなかったんで
勝敗関係なくお互いに金貯めて対戦するだけだったからゲームの趣旨変わってたがw
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:07:28.40ID:ieJUEtXC0
>>382
たけしが書いたってアイデアノートってのを見たことがあるが、たけしのやりたい事って龍が如くとかGTAとかで実現してるのとなんだよね
あのアイデアノートをベースに現代技術でリブート掛けたたけしの挑戦状ってのは見てみたい
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:07:32.26ID:rF3GSs6J0
>>367
友達が抱き合わせでウィズ2買わされてた
あれは当たりだ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:07:41.55ID:vijWeQlL0
ミリオンは行ってなさそうだけどキャプテン翼が群を抜いてるな、特に2
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:09:49.29ID:lP8jTFrw0
キャプテン翼
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:09:56.16ID:qjFTyolV0
>>292
当時でもアウトだから海外版はジェロニモに差し替えられた
魔界村の十字架→盾と同じくらい有名かな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:01.39ID:wbWFbSkb0
マッスルタッグマッチで強いのはテリーとバッファロー。ウォーズは飛びすぎる
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:19.08ID:56cv2vPo0
>>387
しかも三井がスタミナ0だと100%スリーが入るという特殊能力のせいでひたすら三井使ってスタミナ減らしてスリーで勝てるという
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:33.94ID:j2NPoBt+0
>>390
俺はスパルタXで24周目に本当にヒロイン襲って来たって言いまくってた廣井君を思い出した
嫌われててクラス全員から無視されて泣いてた子
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:36.63ID:QEkQ2BUZ0
>>350
原作ないかも\(^o^)/
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:10:58.58ID:8+HmL8920
>>395
アクションゲーとしてはややクソゲー
ただ海外ではクリエイションパートいらねーてことで純粋なアクションゲーとして出た
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:11:21.18ID:wbWFbSkb0
>>388
ゲームやってから映画見たけどミスターX以外の敵は映画に出てこなかった
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:11:47.18ID:6mG1ociD0
>>380
俺もそう記憶してるわ
名前忘れた必殺技が使い勝手良くてズルかった
キン肉バスターは接触しないと使えないワザで、逃げられて時間切れになってた記憶
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:12:09.87ID:wbWFbSkb0
>>412
ファミコンロッキーかwww
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:12:21.23ID:+MALOxEY0
ゲゲゲの鬼太郎だろ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:12:51.75ID:8+HmL8920
>>383
いやグラフィックやキャラデザが悪いと印象も悪い
想像力で補完ならローグでもやっとけw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:13:06.03ID:wbWFbSkb0
>>417
テリーの必殺技はカーフブランディングと言う名のネックブリーカー
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:14:11.83ID:ekLXG50h0
ジャンプ放送局読者からしたら桃鉄もキャラゲー?
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:14:17.00ID:wbWFbSkb0
>>401
あー確かに龍が如くとたけしの挑戦状は共通するものあるな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:14:27.28ID:cRS5ql710
天喰ら2だろ
天喰らファミコンだとロープレなのにゲーセンはファイナルファイトに三國志アテたアクションなんだよな
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:14:52.48ID:j2NPoBt+0
>>414
アクションだけにした2がめちゃめちゃ評判悪かったやん
1はちょっと難しいけど何度もやればなんとかなる絶妙な難易度
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:15:08.26ID:6mG1ociD0
>>422
子供にはそんな横文字入ってこんのじゃー
牛の焼印押しー!
とかの日本語が書かれてたのは覚えてる
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:15:14.45ID:VlMLdehd0
ハットリくん
ドラえもん
Zガンダム
聖闘士星矢

みんな傑作やん
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:15:39.33ID:+MALOxEY0
>>330
東堂の突きが貫通する
キャラがちゃんと立ってて面白かった記憶
嵐子ちゃん好きだったわ
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:15:53.42ID:2IVIG4Sd0
>>383
ドラクエはまだ11とかのナンバリングは一定のクオリティ保ってるよ
酷いのはFFで、20年前に坂口辞めてからずっと糞ゲーしか出してない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/10(月) 12:16:01.45ID:gqxnu53E0
>>420
鬼太郎の制御が中々気持ちいい
妖空地獄だけルール変えれば(死に判定なしで制限時間内にゴールとか)名作だったな
妖炎地獄なんて今やっても面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況