X



映画『シン・仮面ライダー』が不発スタート…「ライダーの2人は致命的に華がない」の声 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメントへの飛び火★3 [ラッコ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラッコ ★
垢版 |
2023/03/31(金) 16:35:56.85ID:jKdI76UB9
『シン・仮面ライダー』が不発スタート 懸念されるNHK“2年密着”ドキュメンタリー番組への“飛び火”
2023.03.30 17:45 FLASH編集部

 3月17日に封切られた映画『シン・仮面ライダー』(庵野秀明脚本・監督)の興行収入と観客動員数が、伸び悩んでいる。

 1971年に放送された特撮ドラマ『仮面ライダー』の、生誕50周年を記念した本作は、池松壮亮が主人公の本郷猛/仮面ライダー、
浜辺美波がヒロイン・緑川ルリ子、柄本佑が一文字隼人/仮面ライダー第2号役として出演している。

 庵野氏が手がけた『シン』作品といえば、『シン・ゴジラ』(総監督)が興収82.5億円、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(脚本・総監督)が興収102.8億円、
『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)が興収44.4億円の大ヒットを記録。
しかし、今作は『シン・ウルトラマン』との対比で観客動員が53.9%・興行収入で54.5%という出足で、
Snow Man・目黒蓮主演の恋愛映画『わたしの幸せな結婚』にトップを奪われ、2位発進となった。

「初週は『初号試写がおこなわれたのが公開10日前で、宣伝が足りなかった』『初日は金曜日の18時まで上映がなかった』といった理由がありました。
しかし、2週めには早くも興収は3位に転落。『シン・ウルトラマン』は2週連続1位、6週連続3位以内でしたから、早くも大失速した感があります。
4月14日には『名探偵コナン』の新作劇場版が公開されますから、なんとか粘りたいところでしょうが、興収20億円にも届かなそうな気配です」(芸能ライター)

「プラーナ」やショッカーによる「ハビタット世界計画」など、よくわからない用語が当たり前のように登場するのは、いかにも庵野作品らしいが、

《薄暗いところで、どうやら戦っているようだ…と思っていたら急に爆発…何をやっているかわからない》
《浜辺美波はかわいいが仮面ライダーの2人は致命的に華がなかった》
《カメラ揺らしたり、ピント外したり、いきなり画質落ちたりするので台無し》
《CGが酷かったねぇ…》
《オリジナルに執着する故に妙なレトロ感やチープさも付き纏う感じがした》

 と、レビューサイトでは辛らつなコメントも目立つ。

「この盛り上がり不足に、頭を抱えているのがNHKでしょう。3月31日と4月15日には、『シン・仮面ライダー』の制作現場に2年間、
密着したドキュメンタリー番組が放送されます。2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開された際にも、NHKは庵野氏に密着。
そのときは大反響となり、のちに未公開を含めた拡大版があらためて放送されたほどです。中高年世代には刺さるかもしれませんが、
肝心の映画が『初週1位』ともうたえない状況が飛び火して、さしたる話題にもならないかもしれません」(前出・芸能ライター)

 ドキュメントが“V字回復”の手助けになればいいけれど……。

(SmartFLASH)

Smart FLASH[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/entame/228653/1

前スレ ★1:2023/03/31(金) 05:03:27.31
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680227403/

<関連スレ>
NHKが「シン・仮面ライダー」2年密着ドキュメント放送、シリーズ52年で長期取材カメラは初
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679650102/
> 3月31日(金)午後10時からBSプレミアム、4月15日(土)午後7時半から総合で、それぞれ放送する。

【映画】『シン・仮面ライダー』“第1幕 クモオーグ編”ノーカットテレビ放送決定 毎日放送で28日 4月16日まで配信も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679648455/
【映画】「シン・仮面ライダー」竹野内豊、斎藤工、長澤まさみ、松坂桃李、仲村トオルらが参戦! 未発表キャスト&追告映像公開
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679570711/
【映画】庵野秀明監督『シン・仮面ライダー』は優しいヒーローの物語 「暴力の行使」に悩む男
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679552148/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:43:07.78ID:WSzVgFJ/0
シンクモ男のクモオーグが軽い口調でよく喋る喋る
空中では私は不利ぃぃー。とかいちいちうるさい
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:44:54.80ID:ROsm9Bva0
もう、映画会社からの発注はないと思うわ
日テレ東芝ワ-ナ-合弁の制作会社潰したキュ-ティハニ-から20年
エヴァの大当たりでやっとまわってきた実写仕事でこれじゃあな
次をやりたきゃ当てるしかなかったのに馬鹿だわ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:53:30.93ID:GC/ec6eX0
>>855
面白いとは思うけど映画電人ザボーガーレべルの興行と思われ・・・
シンギャバンなら結構面白いそうだと思うしそこそこヒットするかも

つーか庵野の実写映画って大日本人とか電人ザボーガーとかそれ系と変わらないレベルなのに
シンゴジラで下手に一般に受けちゃったから、気づいてみたら世間から追い詰められている感じになってるね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:55:26.05ID:m2k+Uwez0
この監督心根が小学生だから
巨大なものがないと自分のなかでも具体的なメリハリのある像作りきれなくて駄目なのかも
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:55:29.91ID:/+wqOvWA0
>>449
息子いいじゃん
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:55:31.40ID:FF9kDXyL0
クモ編見たけど まぁ普通の仮面ライダーで今でも仮面ライダーを楽しめる人しか面白くないだろ
でもスパイダーマンだって普通のアクションヒーロー物なのに何であんなにヒットしてんだろうな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:56:53.23ID:GC/ec6eX0
あとはシンゴレンジャーとシンギャバンくらいじゃないか?

ゴレンジャーはロボットをエヴァっぽくすればよろし
ギャバンはAメカやBメカをエヴァっぽくすればよい

それか最後の最後の禁断の手、シンデビルマンとか
んで例のデビルマンの呪いを受けて庵野が死んじゃう
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:58:19.34ID:xYQTSoCo0
どいつもこいつもいい年して子供時代の思い出のリメイクとリバイバル
えー加減にせーや
同じオタクでもキャメロンは世界ヒットなのに
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 06:59:55.19ID:ROsm9Bva0
>>858
ちょっとしか出てないけど、親父さんが相当細かく教えたらしく
許さんぞ、ショッカ-って言ってる感じはまんま親父さん
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:00:53.30ID:FF9kDXyL0
>>860
何作っても仮面ライダーと変わらんよ
ギャバンならって思う時点で仮面ライダーを作ろうと思いついた人たちと一緒じゃん
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:01:02.11ID:GC/ec6eX0
最新の予告さー
これ誰が作ったんだよ
いきなり主役がモゴモゴ声で
「ぶぉく゛のなまは、ら゛い゛だ、く゛あめ゛んらいだーとな゛の゛ら゛せ゛て゛も゛ら゛う」

これで「あ!この映画・・・・」と脳の地雷センサーが最高反応したぞ
なんだあれ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:02:12.32ID:LqGaAviQ0
うちの小学生の子供がシン・仮面ライダー見て、「藤岡弘がニコニコしながら敵を一方的にぶん殴る作品の方が正義サイコパス老害って感じで良かったと思う」と感想を述べてた
こいつらの藤岡弘のイメージ…
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:03:00.03ID:Bp4RM2t30
>>501
正座で育ってなかったのか膝から下の線が見事(お父上が脚の悪い人らしい)
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:05:39.61ID:yYaE+yZN0
>>836
庵野が作り上げるモンがダメな出来だろ
OKしたのを結局使わずヘボCGのアクションとかwww
何したかったの?
それであの爆死クソダーなんだから
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:07:43.05ID:yYaE+yZN0
庵野秀明はニセモノ

宮崎駿や新海誠みたいなホンモノじゃない

明らかに才能が無い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:08:54.45ID:cMaYFKzM0
主演がどうこうではなく内容、特に脚本と演出が不評と聞いているが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:22:58.71ID:4OuQU2rq0
エヴァが衝撃的で新鮮だったのは、
わけのわからんハッタリと「最後までぜんぜんちゃんと作れない」という前代未聞の作風?が変なウケ方したからだろ。
スベリ芸みたいなもんだ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:26:13.73ID:WVrQZD1v0
>>296
当時の藤岡弘もイケメンやしな
ここはずしたのが大きいわ
>>300
多分漫画準拠にしたかったんでは
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:26:42.83ID:FF9kDXyL0
>>870
脚本も何も普通の仮面ライダーだよ ちょい庵野風なだけの
それが一般に受けるわけないじゃん
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:30:12.05ID:Okhmd3i20
すまんシンエヴァから駄作なンだわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:30:44.35ID:4OuQU2rq0
仮面ライダーの悪役ボスってのは、もうちょっと楽しいんだよ。
ゾル大佐、死神博士、地獄大使。

森山未來はなんかイジイジジメジメしててなにも楽しくなかったな。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:34:23.71ID:13t83/n10
というよりエンタメにする気が無い
シンウルはまだ米津の歌にしたりメフィラスのキャラをイジったりと初見でも楽しませようという気概がまだあった
庵野のオナニーが過ぎた
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:34:45.07ID:uL9RZzzj0
仮面ライダーはそもそもそんなに人気ないのでは?
俺は子供の頃、戦隊ものを見てウルトラマンを再放送で見てたが仮面ライダーはあまり見た記憶がない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:35:35.72ID:uMmF+HmY0
初代仮面ライダーは最近のキラキラライダーシリーズとはまったく違うしキャラクターデザインも古すぎ
ゴジラウルトラマンほど人気と知名度がないのもあるかな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:39:02.28ID:JhJGg7V20
>>880
ライダーカードの人気知らんのか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:45:43.77ID:9aGqgWNC0
昨日IMAXで見たらライダーカード、色紙2種、IMAXポスターと第一週からの特典全部貰えてしまった
地方だからそもそも映画館に来る客が少ないとはいえここまで客入ってないのかと驚いた
映画はけっこう面白かった
そもそもおれが昭和の仮面ライダーに何の思い入れもないからかもだが
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:46:34.56ID:dRxRZo2z0
シン・○○で面白かったモノなんて無いのに何故かシリーズ化してんだよな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:49:05.84ID:lz1ars0U0
「あいはぶのーあいであ」
「神が降りてこない」
のエバンゲリヨンの時にも思ったけどやっぱこの監督才能枯れてるやん
役者スタッフが不憫でならないが総大将の手柄になるの嫌だからやっぱ観なくて良いや
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:53:22.18ID:fP0Z8Ayw0
>>282
映画だけじゃないだろ
絵画や焼き物など美術品だってその価値は個人の感覚では無く、評価額で決まる

芸術がやりたいのか
商業がやりたいのか
その差
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 07:59:17.77ID:fP0Z8Ayw0
>>880
戦隊モノもウルトラマンも正義のヒーローだけど
仮面ライダーは私的な復讐者なんだよ
石森章太郎の仮面ライダーは

人を守る為じゃなく、自分を攫って怪人に改造手術をしたショッカーへの個人的な復讐
だから暗いし暴力的
仮面ライダーの顔に涙が流れたような涙ラインがデザインされてるのはその悲哀の現れ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:01:34.48ID:xVQZBiHl0
ドキュメンタリーみたんだけど、思い描いていた闘い方のイメージが具現化出来なかったことに絶望してる感じだったわ。
それでも殺陣のプランが必要だから田渕さんに頼らざるを得ないんだが、そっちを尊重すると途端にシュートを目指したものがワークに成り下がるっていう悪循環。
最後の戦闘シーンも、泥試合を求めてたけど、本音はリアルかつ格好良いのが欲しかったけど、無理だからそう求めたんだと思った。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:03:30.43ID:x+2YTo720
庵野だから失敗したというより仮面ライダーだから失敗したのでは
シン銀河鉄道999とかのほうが理詰め台詞も絵面も活きるし面白そうだ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:05:38.43ID:M1RtEVcN0
>>709
庵野信者なのにシンエヴァドキュメントもシン仮面ライダードキュメントとも見ずに知ったかは痛いからよしなよ
>>645の感想も浅いし知識もないみたいだし
でも根拠もソースもなく>>665みたいな知ったかはしちゃう
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:05:54.41ID:LTZIlAZh0
>>772
彼らは、政治的なイデオロギーの2枚舌が目に付くんだよね。
批評の偏差値みたいなのが急激に墜ちる。
終盤でもまた、同じように政治的イデオロギーで語ってたけどさ。
邦画も批評家もそういう人が多すぎたのが日本映画の没落原因に気が付かない。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:08:21.64ID:gfP7Wu4F0
>>897
アニメ屋さんなら絵コンテくらいまず書けや
それもしないで打ち合わせでビジョンや方向性提示もしないで
違う違うと駄々こねてるだけ
こんな監督アホすぎる
人の使い方がわからんのなら人の上に立つな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:10:06.97ID:T1t6WbwI0
仮面チビのりダーと仮面のりダー2号木梨憲武
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:10:35.44ID:gfP7Wu4F0
>>900
きみイデオロギーって言いたいだけか
覚えたての言葉
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:14:44.61ID:M1RtEVcN0
エンタメは作り手の思い入れが強すぎると失敗することの方が多いし
庵野自身があんまり観てないから知らないけど設定とかに興味ありそうなXのリメイクやっとけば良かった
メカっぽい設定とか海とかカラーが得意そうな分野
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:15:05.71ID:/hTqWZCA0
シンエヴァのドキュメンタリーアマプラで前見たが大変そうだったな
庵野さんパワハラするわけでもなくずっと静かに黙ってるんだよなw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:15:05.92ID:Ad679/Dc0
>>879
樋口がいない庵野は単なるインキャオタク
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:17:51.85ID:QEhriIZn0
庵野くんさぁ...樋口のおかげやね😅
シンシリーズはゴミ、庵野は無能
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:19:22.58ID:jeSDhpWT0
制作側がシンゴジシンウルの結果から庵野天皇陛下にしてしまって庵野をコントロールする人が不在になったのが最大の失敗要因
人を殺す感覚演出はわかるが血ベチャ描写とか省ける
仮面ライダーの商品名ででファミリー層を切り捨てればこうなる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:19:26.74ID:1Zvv0OP50
>>1
ロケットスタートでもしたわけでもないのに失速は無いわ
出だしからずっと低速興行
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:19:34.97ID:cMaYFKzM0
>>876
そこを言ってるのだが?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:20:08.47ID:/vBjDluu0
長澤まさみの母乳飛ばしシーンがない時点で観る価値なし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:20:29.39ID:M1RtEVcN0
>>901
じゃあ監督って何?
総監督と監督の差は?
はっきり言って人それぞれだからどこまで自分でやるかは個人差がかなりある
宮崎駿みたいに絵コンテだけじゃなく原画や作画監督の仕事までやらないと気が済まない人とかね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:22:03.51ID:UyaEDdoY0
お前ら「シンウルトラマンがつまらないのは庵野が監督じゃないから」「樋口が悪い」「ライダーに入れ込んているから」

はい
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:22:13.66ID:W138bLMm0
スタントマン使わずに役者本人が仮面被ってアクションしてたんだな
そりゃ派手なアクションできなかったわけだ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:23:06.51ID:pKcYARXs0
>>902
シン・エヴァのドキュメンタリーでは絵コンテ使わないで人物撮影でアタリを着けてたような・・
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:26:34.78ID:EOrc37XO0
正直、ゴジラもウルトラマンも微妙だよね
海外じゃ全然ヒットしなかったんでしょ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:26:55.14ID:JdQzvqYn0
>>916
今回は樋口が庵野天皇のメイン盾役やってくれてないから
しょうがないので矛先が演者に向かってます
っていう記事だな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:31:34.09ID:oPQrV4hJ0
>>911
庵野が拘ってたのは戦ってる時の臨場感の話だろう
空手の型のような攻撃の出し方とそれを待ってる受け方ではペシペシやってるだけ
実写るろうに剣心の殺陣と同じで
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:33:24.45ID:oPQrV4hJ0
>>915
詭弁のガイドライン
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める

論点は君が監督の仕事を理解してるかどうか?で
監督のスタイルの多さじゃない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:33:25.38ID:GJfYQFA90
実写シン3部作の中では一番好き。
シンウルトラマンはリピートしなかったが、こっちはリピートしたい。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:34:12.01ID:vlELnU/90
>>916
すまんな樋口。あなたのおかげやったわ。
庵野は無能。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:35:29.88ID:ye2DSZed0
>>927
同じく
ウルトラマンは酷かった
ゴジラまあまあだがこれは結構よかった
そんな叩かれるような出来ではないと思うんだけど
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:13.58ID:LTZIlAZh0
やりたいことを大量に詰め込んだらダメって話しだったな。
シナリオの問題はシンウルトラマンと同じ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:36:38.45ID:oPQrV4hJ0
>>923,925
現場のアクション監督の田渕氏が完全に反旗を翻してて庵野の言う事を全く聞かず好き勝手にやってたから庵野がブチ切れてた
で言う事を聞かない田渕氏の殺陣を諦めてカメラアングルや戦闘場所の変化など別のアプローチを模索したけどダメで
庵野が作品をぶん投げた
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:37:08.64ID:M1RtEVcN0
>>626
じゃあ監督の仕事も分かってない俺にご教授きださいよ
監督の仕事を熟知されてるんでしょ?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:37:47.95ID:KE3MUW5e0
>>917
旧1号の時も藤岡弘はそんな感じでスタントやってて大怪我したんだよな
こういう所までオマージュされてる
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:38:36.71ID:1Zvv0OP50
セクハラマンの次はパワハライダーか
劇場は予定してた入場特典余りまくってガラガライダーだから
良い子の皆んな観てくれよな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:39:21.32ID:qERP0mEZ0
>>928
コンテを否定するということは樋口コンテも同じ扱いなのかな。アイデアはいただきする感じで
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:39:46.70ID:LTZIlAZh0
この映画叩いてよくね?
駄作とか言われてるし、駄作じゃね?

この手のパターンは日本人のお家芸だからな。
良かったところが完全に消える世界。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:41:39.57ID:C5FIgPSU0
「シン・がんばれロボコン」と「シン・透明ドリちゃん」を観たい
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:41:40.86ID:Rrv/bsRJ0
浜辺美波と西野七瀬がかわいかったからそれでいいやん
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:44:54.86ID:eqC1UitZ0
シンゴジラはともかく、シンウルトラマンもシン仮面ライダーも予算が充分に無いから
王道あきらめてひねった変化球で作りました、ってのがまるわかり
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:45:31.40ID:oO2VD9rR0
スタジオカラー最終作!シンシリーズの集大成!
とか煽り入れとけば今より2〜3億ぐらいは積めてたと思うよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:48:19.41ID:ZZb/61UR0
>>943
平成以降なら兎も角、昭和ライダーはおっさんファン中心なんだから高身長イケメンなんて使っても客層は増えんぞ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/04/01(土) 08:51:13.48ID:/grjW4qA0
庵野は予算が少いのにお客さんに金払ってまで見に来てもらう作品にするためには役者が体を張るしか無いって結論出したのに、現場が全く理解できてなくて苦悩してる感じだったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況