X



【音楽】『YOASOBI』英語版楽曲は需要なし? MV再生回数が不人気ぶりを物語る [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/02/07(火) 10:40:09.63ID:GZbY4X7Q9
日本国内で大人気の音楽ユニット『YOASOBI』。海外を意識してのことなのか、2021年から英語版楽曲も展開しているが、残念ながらこちらはまったく流行っていない。

小説を音楽にするユニット≠ニして、2019年にデビュー。デビュー曲『夜に駆ける』は公開と共に瞬く間に拡散され、国内の配信チャートでも1位を総なめにした。

さらに『Spotify』が昨年末に発表した海外で再生された日本の音楽ランキング≠ナは、2位に「夜に駆ける」がランクイン。

LiSAの『紅蓮華』やEveの『廻廻奇譚』を抑え、日本を代表する楽曲として海外にも認知されている。

ほか、「Spotify」の海外で最も再生された国内アーティスト≠ナも2年連続1位を獲得するなど、YOASOBIの人気ぶりは海外でも健在だ。

昨年11月には完全英語版のEP『E-SIDE 2』を配信し、YouTubeにミュージックビデオが公開された。

ところが、海外人気が高いにもかかわらず、なぜか英語版の楽曲だけ露骨にミュージックビデオの再生回数が少ない状況にあるのだ。

英語版は求められていない?

「昨年10月に公開された『祝福』のミュージックビデオは、現在3000万回再生を突破していますが、11月に公開された同楽曲の英語版『The Blessing』は125万回程度にとどまっています。

ほかにも『ラブレター』の英語版は31万回再生、『ハルカ』の英語版は19万回再生と、露骨に英語版の楽曲だけ伸び悩んでいる状態です。

公開されてから間もないというのも一つの理由かもしれませんが、どちらにせよ、毎回数千万の再生数を記録するYOASOBIにしてはらしくない$博嘯ナすよね」(音楽ライター)

英語版だけ再生回数が伸びない理由についてネット上では、《詰め込み系の歌詞を訳しちゃったら聞きづらいもんね…》《J-POP好きな人はJ-POPを聞きたいだろ。英語バージョンなんて求められてない》《英語用の曲を作ればいいんじゃない? 日本語を翻訳されると、脳みそが混乱する》《小説の世界ありきだから無理に英語にしない方がいいと思う》など、さまざまな意見が飛び交っていた。

確かに英語版の楽曲もクオリティーは非常に高いだろう。だが海外のファンが求めているのはJ-POPとしてのYOASOBIであって、流暢に英語で歌うYOASOBIではないのかもしれない。

YOASOBI / The Blessing (「祝福」English Ver.)
https://www.youtube.com/watch?v=C7p1RIksKp8&t=8s

https://myjitsu.jp/archives/407838
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 14:44:41.29ID:YCFwgUt70
10万回再生でも超えたら大したもんよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 14:47:11.81ID:xTZWjKyr0
外人が頑張って日本語でヒット曲歌ってもビミョーだしね
結局原曲に戻る
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 14:52:19.03ID:+SvnQZyC0
英語版作るくらいなら最初っから英語で歌詞つけろよなってなるしな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:19:47.73ID:fcMrPwDi0
アヴリル・ラヴィーンが
カカカカワイイとか歌ってたの
見事にこけたろ
t.A.T.uがごめんなさいっていう日本向け曲出してるの知らないだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:46:05.13ID:HpqNJ1WH0
>>133
KPOPも結局ハングルが一番しっくりくるしなあ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:51:21.81ID:Tk4mYURT0
残当
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:52:49.92ID:lXv8+OL50
世界を視野にーってやつかな
大抵コケる
世界って具体的にどこの誰のこと?ってなるし
日本文化が好きな外人は日本のローカルな部分や異文化を楽しんでるのに
日本人が自分達の文化に合わせても興味湧かない
文化の輸出入というのは違いを見出すことにあるんだから
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:56:10.74ID:oxYd7bm50
日本語の方は工作で再生数伸びてる説は?
英語には金かけなかったんだろう
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 15:56:13.60ID:HpqNJ1WH0
音楽って元々ドメスティックな芸術。韓国みたいに戦略的に世界進出する国は少ない。むしろ個人の内面の発露だからどうやっても内に籠っていく。アメリカのラップやヒップホップ。日本のアニソン。
0143(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2023/02/07(火) 15:59:19.93ID:aDqqJIQ70
日本語の歌詞で聴きたいのに、英語の歌詞なんて海外はじめ日本人にとっては良さをほぼ全部なくすようなもの
ミュージシャンももっと日本語全開の歌詞で楽曲提供してよ
どこかの国のアーティストみたいに英語歌詞でやればいいってものでもない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:01:10.66ID:HpqNJ1WH0
YOASOBIの場合は小説世界を音楽にしたり詩も重要な要素だから、それを伝えたくて英語で歌ってるんだろう。別に世界進出を考えてる訳じゃないと思う。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:03:05.10ID:qez6xxZR0
ボーカルにパンチの無いつまらん曲だしな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:07:04.36ID:HpqNJ1WH0
音楽は世界的にドメスティックな物が好まれる傾向があるのに、レベゼン社長は10億も借金して世界進出。コイツ能天気な上にバカで救いようがない。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:08:14.29ID:rayd+V+t0
海外で再生されるとすると、アニメタイアップ曲?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:09:15.90ID:bEqgQpup0
夜に駆けるの英語版の空耳アワー感は面白い
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:10:45.94ID:bkuAVdqv0
英語化で売れた歌って
ヨーロッパでも少ないかもね。

俺は知識少ないから
ネーナの99 red balloonsしか
思いつかない。

その歌もドイツ語版の方が
個人的には好きです。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:12:44.35ID:rayd+V+t0
The Policeが来日記念盤として湯川れい子訳詞による
日本語シングルをリリースしたことがあったが不評だった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:17:25.24ID:Vz5av97A0
ガンダムの歌好きだけど
どっかで聞いた名前かと思ってたら古塔つみ騒動のときに挙がってたのね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:24:22.40ID:H28gBgQc0
>>143
いや日本語で歌っててもサブスクでは稼げないんだよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:28:47.60ID:H28gBgQc0
>>127
本当の問題はそこなんだけどね

KPOPは英語で歌ってまずアジア圏を制覇してる
日本以外のアジア圏の国々はさほど自国産の音楽シーンがデカくないから
英語圏の洋楽曲がヒットの上位に入りやすく、KPOPはその需要をGETしている

KPOPはサウンド面で欧米のポップスの流行とマッチしているから同じプレイリストに入れても違和感がない
でもJPOPは良くも悪くも流行からズレてて結構違和感がある
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:35:22.84ID:H28gBgQc0
たとえばブルーノ・マーズの親は山下達郎のファンで、ブルーノは山下達郎のCDを聴いて育ったらしいが、
彼が愛聴してたのはON THE STREET CORNERという洋楽のカバー集なんだよ
たしかに今JPOPも世界で聴かれ始めてはいるが、それはサウンドを重視して聞けるマニアックなリスナー需要であり
日本語「も」聞いていいという許容範囲の広いリスナーがいるからであり
それにしても日本語「が」いいってわけじゃなく
山達みたいに英語で歌える日本人がいればそっちの方がいいに決まってる

イタリアのマネスキンは世界的にブレイクしてイタリア語の曲「も」聴かれているが
やっぱメインで聴かれているのは英語曲だからね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:37:54.89ID:LXvhiFNA0
>>1
どういうファン層なのか窺えるな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:41:02.67ID:LXvhiFNA0
小説を音楽にするなんてのがセールスポイントになることには軽く驚いたね
そんなの普通だろと思ってたから
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 16:50:05.33ID:nQk5Dq2p0
>>1
NHKが受信料で作ったテーマソングのこと?


NHKは歌とか踊りばっかり作ってるけど


すんげー受信料の無駄遣いだよな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:10:02.41ID:FOs956f50
公式の二次創作みたいなもんだしな
最初から英語歌詞にすればいい
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:12:52.16ID:8PfCYT/O0
英語版以前に普通に出してる曲もオワコンなんですが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:22:35.92ID:HGF+pt8s0
ネイティブから聞いたら日本人が歌う英語なんてたどたどしくて聞いてらんないんだよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:23:07.13ID:ilizjp5Q0
>>156
世界いうと欧米いうけどアジアのほうがでかいからな
アジア市場を韓流なんかに奪われたのは痛手
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:27:50.31ID:HGF+pt8s0
英語の歌聞きたいなら英語圏の人間は英語圏の歌を聞く
なんで極一部の日本語ヲタクが非英語圏の下手くそな英語の歌をわざわざ聞くと思うのかね
日本人が外人の日本語の歌聞いても発音も翻訳もおかしいけどがんばってんなーぐらいにしか思わねえだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:29:59.30ID:ilizjp5Q0
中国は口パク違法化して
韓流を締め出したから韓国は日本に余計に寄生してる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:42:36.21ID:G/45RaRL0
>>173
口パク違法ってww
マジかー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:48:11.67ID:dJVQcgKG0
ロリコンアニメみたいな歌だね
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:53:15.01ID:BO9VTehD0
売れるには別に英語必須な訳じゃないって分かったのにな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:56:10.55ID:7W9gAWyk0
日本語のメロディって抑揚がないんだよ
英語圏の人にとっては退屈だよ
アニソンなんか現地版だとアレンジして抑揚つけてたりするし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:58:25.37ID:/xQIyzyL0
はい、まいじつと思ったらやっぱりまいじつ

こんなんにのせられて叩く人は
まさにハーメルンの笛に躍って海に飛び込むドブネズミよ
「走狗」ってやつだ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 17:59:13.81ID:03+N57750
とりあえず歌に
ああああ
入れとけば良いやろの精神嫌い
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 18:00:45.71ID:t1PmdVfP0
確かに
ほかの日本人と違ってしゃべり方に抑揚があるって言われた
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 18:05:02.35ID:aKvtWCo20
古塔つみ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 18:09:33.21ID:DlqPdjvc0
>>172
言葉選びも彼らが思うようなニュアンスの言葉になってないらしいからな
そりゃ日本人だって歌詞が機械翻訳みたいなのだったら冷める
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 18:39:08.95ID:e175YnpS0
今年海外でもっとも再生された日本の楽曲は?Spotifyが2022年振り返るランキング発表

■ 海外で最も再生された国内アーティストの楽曲

01. 死ぬのがいいわ / 藤井風
02. 夜に駆ける / YOASOBI
03. The Rumbling / SiM
04. 廻廻奇譚 / Eve
05. 紅蓮華 / LiSA
06. 残響散歌 / Aimer
07. Tokyo Drift(Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack / Teriyaki Boyz
08. 悪魔の子 / ヒグチアイ
09. Black Catcher / ビッケブランカ
10. unravel / TK from 凛として時雨

※昨年一昨年は10曲中8曲がアニメの主題歌
今年も10曲中7曲がアニメの主題歌

https://news.yahoo.co.jp/articles/cefc8fcb69b836cfef8543e46e3276a7346ffd41
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:14:42.87ID:ON/Wc2EP0
>>124
アニメに使われた曲だけ聞かれてるけどそれは楽曲が評価されたからではない
アニメの世界観に浸るために聞かれてるだけ
アニメに使われた曲以外は同じアニソン歌手でも全く聞かれてない時点で楽曲としては全く受けてない
小洒落たシティポップのほうがよっぽど楽曲として受けてるし有名な歌手に影響も与えてる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:16:42.17ID:vFNSCZ5P0
サブスクで週に一回は聞くけどな
ikuraの英語の発音は心地よい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:36:58.70ID:C5szVXju0
毎日通勤の時聴いてるわw
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:38:36.35ID:G/45RaRL0
>>193
何聴いてる?
俺はinto the nightだけだ英語版は
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:43:20.37ID:fJXensJY0
よく向こうで売ろうとして全詞英語とかやるけど
K-POPとか普通に韓国語で歌ってるし
売れるもんは売れんだよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:49:49.31ID:6SvsP/tw0
>>195
PYSの江南スタイルこそが韓流あれは認めざるをえない
韓流が英語や日本語バージョン出してるのは
現地人なりすましかアリバイ工作
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:50:23.89ID:VwIcy2Oh0
歌詞を変えるとか工夫せえよ
音楽に合ってないやん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:53:22.98ID:INLW6SV+0
ラウドネスもネイティブで歌詞もいいのを書けるマイク・ヴェセーラよりニイちゃんの拙い英語の歌唱の方がエキゾチックで海外でウケたらしい
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 19:58:30.28ID:cIIIrAY30
>>198
ヴェゼーラはライブでヘロヘロだからな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 20:01:14.90ID:yF7ms/Jt0
>>2
アグネスちゃんの歌を思い出せばエエ
ああいう風に外人には聞こえてるんやで
イギリス訛り英語ですらアメリカでは売れないんよ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 20:33:27.68ID:Iih7Cpw70
ガンダムのやつしか聞いたこと無いけど
質のいいボカロ曲って感じだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 20:46:42.84ID:/xQIyzyL0
しかしどの曲も英語で歌ってみるって
大した試みで感心するわ
新しい時代、新しかろうが大変なことだわ
過去の歌手にこんなことできた奴いないじゃん、すげえわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 20:52:02.47ID:A/mimiPO0
日本語歌詞の発音に似てる単語選びつつ意味も通ってて、
英訳した奴のセンスに感動した記憶
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 21:00:48.27ID:6SvsP/tw0
>>203
昔のビーズも出してたアルバムの中で
これもアルバムの中の曲と思えば妥当と思う
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 21:15:36.19ID:/xQIyzyL0
>>204
ありゃ大したもんだね、感心する
0208ああああ
垢版 |
2023/02/07(火) 21:31:08.63ID:lzWQFbtU0
>>1
洋楽に日本語歌詞付けたら売れるの?
そのまま聞くだろw
0209朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/02/07(火) 21:55:01.29ID:P2x0TeBT0
>>1
ネタバレOP 乙 ("⌒∇⌒") キャハハ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 22:06:30.37ID:yCa2spC90
海外で人気(笑)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 22:18:11.74ID:l5zQjpA90
外人は自分たちで英語の歌詞をつけてカバーとかしたいんだよ多分
本人が英語版も出すのはその楽しみを奪うことになるんじゃね
知らんけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/07(火) 23:45:59.22ID:8vrmG4eo0
まいじつに乗っかってYOASOBI叩きしてるバカは自分がまいじつレベルのゴミだって自己紹介してるのわかってるのか?
死ねよカスが
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 00:16:13.01ID:L6GL0pEw0
どうせまいじつの記事だと思って開いたらまいじつだった時の気持ち
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 00:22:31.30ID:dq1X8HFw0
バイファムのOPも全編英語だがあまり歌われてない。ガリアンも英語多め
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 00:33:13.45ID:Gn2QxnYD0
今後全ての曲を英語版アップするとか宣言したないよね?今回は実験という事で
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 01:17:27.09ID:g8Ce+QDH0
一回聞いたことあるけど日本語っぽく聞こえるんだよな
完全に訳した感じじゃないからたぶん外国人が聞いてもよくわからんと思う
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 01:27:04.37ID:m7Kuk+7U0
そらお前、如何にイギリスで有名な曲だからって「俺はー高速道路のー星ー!」とか歌われてもコスプレしたおっさんしか頭に浮かばないだろ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 01:36:17.00ID:FJm4hmhH0
mr. bigのギターだったかな
何故か日本語に開眼して曲書いてたけど
りんごは青いよー!みたいな曲で、ほぼ一切聞かれなかった
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 01:55:11.59ID:xz9A5fCJ0
簡単な話で海外のファンがそのくらいしかいないだけでしょ
日本人アーティストの中では海外で聞かれた人1位だけど、それでもそんなもんってだけ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 02:08:10.36ID:1WU2UJBr0
欧米のバンドが自分たちの曲を日本語で歌ってるのあったけどちゃんと意味は伝わるんだけど微妙なイントネーションが違ってネタとしておもろいんだけど元の方がいいやって感じだったな
ネイティブ並の発音できるとかじゃないとこういうのは厳しいんだと思う
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/02/08(水) 02:11:58.99ID:wXBDwewO0
英語版って何
英語で唄ってるって事かね
そりゃ当然受けんわな
根本的に勘違いしてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況