【文芸】村上春樹氏の新作長編小説4月13日に発売 6年ぶりとなる書き下ろし [Ailuropoda melanoleuca★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Ailuropoda melanoleuca ★2023/02/01(水) 01:00:09.43ID:9sx04umz9
2/1(水) 0:32配信 スポニチアネックス

 新潮社は1日、作家の村上春樹氏(73)の新作長編小説を4月13日に発売すると発表した。

 17年2月刊行の「騎士団長殺し」以来、6年ぶりとなる書き下ろし長編となる。

 1200枚の大作で、村上作品の長編小説としては初めて、刊行と同日に電子書籍も配信する。

 ◇村上 春樹 1949年1月12日、京都市生まれの74歳。早稲田大学卒業。1979年「風の歌を聴け」(群像新人文学賞)でデビュー。主な長編小説に、「羊をめぐる冒険」、「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」、「ノルウェイの森」、「ねじまき鳥クロニクル」、「海辺のカフカ」、「1Q84」、「騎士団長殺し」がある。海外での文学賞受賞も多く、2006年フランツ・カフカ賞、フランク・オコナー国際短編賞、2009年エルサレム賞、スペイン芸術文学勲章、2011年カタルーニャ国際賞、2014年ヴェルト文学賞、2016年ハンス・クリスチャン・アンデルセン文学賞、2022年チノ・デルドゥカ世界賞(フランス)を受賞。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4378633c9a054462ac0d15fc5f05aeaddfc78dec

2名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:01:07.41ID:udEJTCd70
どうせワイン飲みながらセックスすんだろ

3名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:02:42.05ID:XmRE7S0g0
長編エロ小説

4名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:03:02.36ID:miUAx3UX0
おじさんもうええやろ

5名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:04:03.80ID:YPCHTnkC0
ぶっちゃけお前らもノーベル賞は無理だと思ってるだろ

6名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:06:21.44ID:LDIrL0Cs0
>>5
イシグロ受賞後にまだ言ってるやつは馬鹿

7名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:07:44.97ID:tz6Vyu+d0
もう74歳かあ。ノーベル賞は死んだらもらえないから、きつくなってきたなあ。

8名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:08:30.06ID:x5b6P9Bs0
角川ハルキスト

9名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:09:28.20ID:KV4oBO7+0
ゲスい話使い切れないほど稼いだだろうけど子供いないし遺産はどこへ行くんだろ

10名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:11:28.49ID:Uw2uEFFp0
ノーベル賞は早稲田マスコミが騒いでるだけ

11名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:11:33.66ID:AWqZ45Fq0
厚いエロ本か

12名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:13:22.01ID:Aadz82Pc0
やれやれ

13名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:13:46.94ID:eO02Lkf40
ノーベル賞取れない、の単勝に全財産賭けれる
自信の◎

14名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:14:01.30ID:sFsyH+sS0
名前と顔はメディア等の所為もあって昔から知っているが、
作品を全く知らない著名作家の一人(´・ω・`)

15名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:14:59.42ID:sFsyH+sS0
>>5
春樹は諦めてないよ?(`・ω・´)

16名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:16:12.99ID:JhTPAAVa0
いい加減カルキストのみなさんも成仏したかな

17名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:16:27.03ID:n+jIbuOM0
ここ二十年センス枯れてるから期待してない
短編にちょこちょこあるくらいでそれ以外駄作

18名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:18:44.07ID:K7o8Rnye0
74歳のジジイが書くような作風でもないのに
まだ書くのか

19名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:19:02.19ID:pPYwxEeR0
元祖なろう系作家

20名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:19:52.36ID:NbaczdyP0
そして秋にはノーベル賞候補になる
なるだけだけど

21名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:20:11.33ID:5vHYTYMH0
>>15
読んだこともない作家が何でそんなに気になるの?

22名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:21:30.68ID:K7o8Rnye0
>>20
自称ノーベル賞候補な
それも出版社が宣伝のために銘打ってるだけか

23名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:21:41.68ID:LDIrL0Cs0
>>10
もう村上はないな次日本人がとるなら多和田葉子か小川洋子だななんて言われてるけど二人共早稲田

24名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:21:59.79ID:B/0tBaIM0
もう74か

25名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:22:15.31ID:TK6W1xHO0
ファンに聞きたいんだけど、村上走ってるの?

26名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:23:52.23ID:K7o8Rnye0
>>23
早稲田はノーベル賞欲しい欲しい病なのかw
小保方さんを持ち上げたのも早稲田だからだっけ?w

27名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:24:48.83ID:8HLy6YvU0
もう少し短く書けるはずだろといつも思う

28名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:25:13.31ID:w+23bNrO0
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは、すごく好きだ

29名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:25:15.70ID:WLk5pTlu0
8年ぶりって最後の作品になりそうだな

30名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:25:41.40ID:sFsyH+sS0
>>21
ハルキストが喜ぶ姿を見たいんだ(´・ω・`)

31名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:25:45.92ID:pEpEG5OT0
今年もノーベル賞受賞騒ぎに皆で参加だ!

32名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:25:57.66ID:WLk5pTlu0
タイプミス
6年だった

33名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:27:19.02ID:g3d+UkYb0
ジャズ聞いてセックスする話だろ?

34名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:28:17.37ID:K7o8Rnye0
アメリカかぶれのくせにいつも中共に媚びてる人
生粋の商売人

35名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:28:32.34ID:sFsyH+sS0
>>23
今流行りのポリコレ・ゲート狙いなのが露骨過ぎて白ける
実態を確認しようが無い同性愛をカミングアウトしたりレイプ被害をでっち上げたりしそう(´・ω・`)

36名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:28:40.57ID:wrXo45Ad0
コロナで延びたんだろうな

37名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:29:28.48ID:gxZjdywm0
>>15
村上春樹自身はノーベル文学賞なんて要らないと言ってると聞いた

自分はなんにも言ってないのに、勝手に期待されて勝手に失望される状況にウンザリしてるんだとか

38名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:29:42.57ID:LDIrL0Cs0
>>26
去年アニーエルノー当てた鴻巣友季子とかが挙げてるけど別に早稲田じゃないしね

39名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:30:45.99ID:YriEAVg80
ぼくは射精した

40名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:31:56.55ID:K7o8Rnye0
ヤクルトが優勝したらやる気出すんだろう

41名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:32:16.56ID:84E9xuFL0
1Q84の続き読みたいなぁ

42名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:34:41.43ID:ZEurlML/0
イマイチ凄さが分からん作家だ
鳥山明と村上春樹ならどっちが凄いの?

43名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:38:26.33ID:avxZc/+R0
>>42
本の発行部数なら鳥山じゃね
経済効果なら鳥山じゃね
世界的知名度なら鳥山じゃね

44名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:42:39.96ID:j/9mhXcW0
ノーベル賞狙いに行く1冊だろうな

期待して待て

45名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:45:18.45ID:OXWrYKI/0
村上レディオで反戦特番みたいなのやってたけど、70過ぎて反戦バカリベラルバカというのが
プレイバックPart2の坊や、一体何を教わってきたのそのまんまで…いや、根はそんな悪そうでもそこまで下品でもなさそうなんだけど

46名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:47:14.06ID:IWiH76Bk0
ユニクロ柳井(なんと同級生!)に12億出させて記念館作らせた漢が村上春樹

47名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:54:31.02ID:LDIrL0Cs0
>>46
しかも設計が五輪で便器作った隈研吾

48名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 01:57:03.12ID:Jneq4aBK0
騎士団長殺しはいまいちだった

49名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:07:40.42ID:8Pw+CMvg0
今の千円カティサークも飲んでるの?

50名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:07:58.91ID:DsAynrVK0
1Q84は何やかんやで面白かったな。

51名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:08:23.08ID:XkdGzUcQ0
所詮カエル君の一発屋

52名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:11:32.54ID:f13LDxKW0
ロックアーティストの晩年の新譜聴くのと同じ感覚なんだろうな

53名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:11:58.62ID:UP1FvTd70
村上春樹さんは脳ヘル文学賞は意識してないと、
おっしゃっていましたよ。

54名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:12:18.38ID:ieiZcpcX0
やれやれ
僕は

55名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:14:09.06ID:UP1FvTd70
例のコピペはまだか?

56名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:17:10.70ID:6zW1oDGT0
村上龍は子供のハローワーク本以来ヒットが無いよな

57名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:31:57.82ID:2lFmrN9j0
十分稼いだのにまだ書くのは偉いね

58名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:54:04.29ID:4MgEmrRw0
ノーベル賞の方に非はないから
あからさまに悪口を言うわけにもいかないから
間接的に表現するわけだけど
明らかに本人は要らないと言ってるよね

ネットはダメだよ
嘘ばっかで

59名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:57:05.39ID:yVymY3fv0
前の騎士団がまとめに入ってたし最後かと思ってた
そして1番つまらなかった
でも買うんだろうな

60名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 02:58:54.04ID:NZfgJ7cI0
村上春樹最新作 「ノーベル賞が取れなくて・・・」
 

61名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:00:14.36ID:XeXPe7EM0
ハルキスト歓喜のノーベル賞受賞
競馬ファン歓喜の凱旋門賞制覇


どっちが先だろうか

62名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:01:45.37ID:rNwxoXMg0
あるいは発売されないのかもしれない

63名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:01:55.16ID:AUMAZgkI0
NHK集金人とか首都高の階段やオウム真理教を知らない現代の日本の若者が読んでもチンプンカンプン
スウェーデンの学者が理解出来るのはエロとロリ嗜好のみ
ただノルウェイの森なので北欧ッポクはアリ

64名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:05:03.62ID:oTHaEEPe0
やれやれ

65名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:16:08.80ID:oSM3X4gh0
もう秋かぁ

66名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:24:22.52ID:+Yp6usGK0
この人浅いんだよ
深みがない
だから芥川賞も無理だった

67名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:27:38.00ID:I3vubUol0
>>56
それもだし中田ヒデ現役までは自らサッカー通の立ち位置にいたのに
中田消えたら全くサッカーに関しては空気の存在になったのもなあ
日向坂影山や小柳ルミ子より存在感無くなってしまった

68名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:32:55.68ID:2xtOrJyb0
>>46
学部違うのに同級生なわけないだろ
そもそも大学にクラスなんかないし

69名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:42:32.11ID:14Pk2kbh0
初版が店頭に山積みになったままだったのを思い出すなあ
売れたけど、裁断も多くて、結局大赤字だったとか・・

70名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:52:43.08ID:Aadz82Pc0
ここで1Q84で一躍世間に知られるようになった
ヤナーチェクの名曲を

https://www.youtube.com/watch?v=1aQscaXUm0A&list=OLAK5uy_lQRj-lA9q7gRSS2JXd07dp6cJS8_zg6ZA
Janacek: Sinfonietta; Taras Bulba
バイエルン放送交響楽団
ラファエル・クーベリック

71名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 03:55:04.38ID:92eqWpMa0
そろそろ異世界に転生して現代科学無双してワイン飲んでハーレム作りそう

72名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:05:14.39ID:+Yp6usGK0
江國香織も
同じタイプだよな
お洒落に書けるけど
まるで中身ない

73名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:11:24.94ID:ehPoaxAD0
印刷しすぎて!? 
村上春樹の『騎士団長殺し』バカ売れでも“大赤字”の怪現象
日刊サイゾー2017年7月30日 19:00
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201707_post_22147/

『騎士団長殺し』は、村上春樹にとって『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(文藝春秋)以来4年ぶりの長編小説。発行元の新潮社は、初版で異例となる100万部を刷ると、発売前にさらに30万部の増刷をかけ、計130万部を用意した。

(略)

『騎士団長殺し』は、我々が伝え聞いたところでは60~70万部しか売れていないようです。ほかの業界の方には、『本なんて紙とインクだけでしょ』『本なんて腐らないんだから』などと言われますが、印刷・製本には莫大な費用がかかりますし、売れ残った何十万部の本をストックしておくのはこれまた費用がかかりますし、税金の問題もあるので、返本は程なく断裁に回されることになります。ハードカバー本の断裁にも当然莫大な費用がかかりますので、“本当に”130万部刷ったのだとすれば、断裁率は5割近く。これでは出版社は大赤字だと思います

74名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:14:17.43ID:3VYstxEp0
綿矢りさの小説の方がたぶん普通におもしろいんだろうな

75名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:16:30.18ID:tYuMFhzy0
読みやすい文章だからいくらでも読める、がなに読んだかは覚えてない

76名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:16:36.89ID:+Yp6usGK0
綿谷りさ
ずっとスランプじゃなかった?
蹴りたい背中は
面白かった

77名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:17:52.68ID:+Yp6usGK0
>>75
ほんそれ
翻訳風文体
スラスラ読める
けど大して内容がない

78名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:19:13.86ID:qSVRu8I50
でも僕が本当に怖いと思うのは、青木のような人間の言いぶんを無批判に受け入れて、うのみにする連中です。
自分では何も生み出さず、何も理解していないくせに、
口当たりの良い、受け入れやすい他人の意見に踊らされて集団で行動する連中です。
彼らは自分が何かまちがったことをしているんじゃないかなんて、
これっぽっちも考えたりはしないんです。

79名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:19:15.92ID:sRtMC9qI0
こうやって読んだことない村上をコピペだけ見て知った気になって
お前らがいじりたおしてる20数年間の間に
新しい候補が一人も生まれてこない日本の文学界って何やってんの

80名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:20:07.96ID:qSVRu8I50
彼らは自分が誰かを無意味に、決定的に傷つけているかもしれないなんていうことに思い当たりもしないような連中です。
自分たちのとった行動がどんな結果をもたらそうと、何ひとつ責任はとりません。風向きのままに動くだけです。
僕が本当におそれるのはそういう連中です。そして僕が真夜中に夢をみるのもそういう連中の姿なんです。
夢の中には 沈黙 しかありません。そして夢の中に出てくる人々は
顔というものを持たないんです。

81名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:26:49.41ID:z9J3cV9t0
30年前に終わった人

82名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:27:59.80ID:tYuMFhzy0
>>77
そう、内容もなく物語もなく自意識もなく、なんとなくかすかに共感と肯定と喪失がある
特別に好きでもないが好きではあるんだよね、いつまでも自己肥大した若者みたいでいいじゃないの
いまのZ世代向けの気もする

83名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:28:48.23ID:LeAuho7e0
>>70
恥ずかしながら1Q84で初めて知った曲だけど、
何と言うかこの『非日常の扉が開いた』感が何度聴いても凄くゾクゾクしてお気に入りになった

84名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:34:04.99ID:w3g/GUc20
射精に導いてくれた

85名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:37:39.42ID:Aadz82Pc0
>>83

https://classic-info.net/sinfonietta/
おすすめ名盤レビュー
シンフォニエッタ (ヤナーチェク)

リンク貼ったクーベリックはチェコの名指揮者でこの曲の名盤の1つです
今後もし他の指揮者の音源も聞いてみたいなら
上記のリンクで挙げられてる名盤案内を参考に
音源をCD(買うか、図書館で借りる)でもサブスクでもいいので探してみて下さい

指揮者や楽団でだいぶ印象が変わることがありますので
あなたのお気に入りの「シンフォニエッタ」を見つけてください
できればヤナーチェクの他の作品もw

86名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:38:00.13ID:mmwlVj7k0
ホットケーキにコーラぶっかけて食ってろ

87名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:41:02.68ID:a8/IMqpN0
ジジイのクソ長い作り話とか需要あんのかよ

88名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:42:09.92ID:uUF4iqyI0
『ノーベルの森』

89名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:43:33.06ID:+ZUzewG80
あおまめ出るなら買う

90名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 04:55:05.97ID:rjKTvol50
電子書籍はたのしみやな
なんか電子書籍用の構成とか工夫あったら神なんやが

91名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:18:56.06ID:WHS2A44P0
日本人のごく1部しか注目していない
日本以外の世界中の人は村上春樹なんて知らない

92名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:25:24.69ID:N9mf8rlb0
村上春樹の小説の主人公の特徴
・まともに働かない
・友人は少ないがセックス相手の女性には不自由していない
・料理が上手い
・妻や恋人がよく行方不明になる
・やたらと夢精する

93名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:35:32.97ID:rjKTvol50
>>91
あほか

たしかに全体でみれば知名度たかくないというのは理解できるが
全世界の小説よく読むやつや文学部出身には知られてる

94名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:40:14.38ID:ovFLxahj0
オナニー作家

95名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:45:37.42ID:nEXhwBQZ0
下品だから読まんわ

96名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:49:45.02ID:tYuMFhzy0
下品さはゼロ、むしろ綺麗事を並べ立てているだけ

97名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 05:56:41.43ID:sRtMC9qI0
高齢化してる5ちゃんねらーは昔のことやコピペで長期記憶に入ったネタは30年間いじり倒すけど(TDNとか)
比較的最近新しく起ったことは維持できずにすぐ忘れるから
去年村上原作の映画がカンヌやアカデミーで賞取ったのとか忘れてる
そういう村上が国際的な教養だった時代の最後の打ち上げ花火(ノーベル賞はない)とは思うけど

98名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:04:23.34ID:N0urIqfj0
>>87
先人のジジイ達が作り上げた作り物の枠組みの中でのうのうと暮らしてるくせに何言ってるの?

99名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:14:23.03ID:WHS2A44P0
>>93
幸せなヤツだ
信じる者は救われるってやつか
いわゆる信者ってやつだな

100名無しさん@恐縮です2023/02/01(水) 06:14:51.61ID:WHS2A44P0
「やつ」で韻を踏んでみました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています