映画芸術が「2022年日本映画ベスト&ワースト10」発表、ベスト1は「ケイコ 目を澄ませて」ワースト2位に「シン・ウルトラマン」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:17.88ID:dJkESjT/9
https://natalie.mu/eiga/news/510369
2023年1月26日

季刊誌・映画芸術が「2022年日本映画ベストテン&ワーストテン」を発表。ベストテン1位には三宅唱が監督、岸井ゆきのが主演を務めた「ケイコ 目を澄ませて」が選出された。

脚本家の荒井晴彦が編集長を務める映画批評専門誌で、毎年恒例の企画「日本映画ベスト&ワーストテン」が多くの反響を生む映画芸術。昨年は2022年12月に死去した斎藤久志の遺作「草の響き」がベストテン1位、吉田恵輔による「空白」がワーストテン1位に選ばれた。選者には映画評論家、映画監督、脚本家、プロデューサー、劇場スタッフ、一般の会社員まで幅広く名を連ねている。

続きはソースをご覧下さい

映画芸術 2022年日本映画ベストテン&ワーストテン
ベストテン
1位「ケイコ 目を澄ませて」(監督:三宅唱)
2位「夜明けまでバス停で」(監督:高橋伴明)
3位「天上の花」(監督:片嶋一貴)
4位「冬薔薇」(監督:阪本順治)
5位「夕方のおともだち」(監督:廣木隆一)
6位「こちらあみ子」(監督:森井勇佑)
7位「マイスモールランド」(監督:川和田恵真)
8位「愛なのに」(監督:城定秀夫)
9位「麻希のいる世界」(監督:塩田明彦)
10位「よだかの片想い」(監督:安川有果)

ワーストテン
1位「流浪の月」(監督:李相日)
2位「シン・ウルトラマン」(監督:樋口真嗣)
3位「ある男」(監督:石川慶)
4位「ラーゲリより愛を込めて」(監督:瀬々敬久)
5位「母性」(監督:廣木隆一)
6位「死刑にいたる病」(監督:白石和彌)
7位「LOVE LIFE」(監督:深田晃司)
8位「ケイコ 目を澄ませて」(監督:三宅唱)
9位「東京2020オリンピック SIDE:B」(監督:河瀬直美)
9位「百花」(監督:川村元気)
※「東京2020オリンピック SIDE:B」と「百花」は同率9位

https://ogre.natalie.mu/media/news/eiga/2023/0126/eigei482_202301.jpg
0363通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:23:41.80ID:Dnqb0s8/0
>>358
感動系や社会的なのが良作だと勘違いしてるのがイタイよな。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:23:59.62ID:hRTLeMvM0
本当のワーストはよほど突き抜けていないとここでは選ばれない
そこそこの売上と評価がある作品の逆張りになる
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:25:33.30ID:hxtlSMWY0
さかなのこは?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:26:35.71ID:aI+YZWff0
>>48
対象外だろw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:26:46.01ID:8NH36VWI0
演劇映画雑誌が映画雑誌みたいに言うなよ

ワンピースもスズメもコナンもスラムダンクも取り上げない偏向映画雑誌じゃんww
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:27:27.50ID:e08CNEWS0
ワースト2位に「シン・ウルトラマン」を上げてる辺りに
実写厨の感性の鈍さが透けてる。

ちなみにベストテンに名を連ねてる映画で
東宝系の劇場で全国的なロードショーになった作品って在ったっけ?
一般的知名度の無い作品を挙げたとて誰も知らんわな。
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:30:29.44ID:gVMOWBip0
こんなマイナーな映画評価してる俺たちすげぇ感がなんとなく滲み出るランキングだな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:30:54.88ID:heqwSGye0
>>363
感動系や社会派系にも普通に良作がある
というか感動系なんてエンタメの一大ジャンルの一つなのに何故か映画はエンタメとか言ってる連中は感動系をバカにしたがる
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:31:24.20ID:Em9RVl/L0
去年のベストテン
1 草の響き(監督:斎藤久志)
2 偶然と想像(監督:濱口竜介)
3 BLUE/ブルー(監督:𠮷田恵輔)
4 いとみち(監督:横浜聡子)
5 街の上で(監督:今泉力哉)
6 あのこは貴族(監督:岨手由貴子)
7 茜色に焼かれる(監督:石井裕也)
7 痛くない死に方(監督:高橋伴明)
9 孤狼の血 LEVEL2(監督:白石和彌)
10 東京自転車節(監督:青柳拓)

ワーストテン
1 空白(監督:𠮷田恵輔)
2 すばらしき世界(監督:西川美和)
3 キネマの神様(監督:山田洋次)
4 ドライブ・マイ・カー(監督:濱口竜介)
5 由宇子の天秤(監督:春本雄二郎)
6 偶然と想像(監督:濱口竜介)
6 そして、バトンは渡された(監督:前田哲)
6 ヤクザと家族 The Family(監督:藤井道人)
9 いのちの停車場(監督:成島出)
9 花束みたいな恋をした(監督:土井裕泰)
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:31:36.91ID:a6aIZeuI0
シンウルは糞やろ
庵野好きでも思う
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:33:38.17ID:0SBRp6dz0
自分が知らない、理解出来ない映画を評価する人間がいるとプライドが高い人は自分が馬鹿にされてるように錯覚しちゃうのかな?
だから反発して選んだ人の人格攻撃に走る
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:34:53.37ID:cWUNRKTt0
毎回なんだけどヒット作、メジャー作品くさしておけばセンスあるみたいな内輪ノリが透けて見えるんだよな
だけどケイコ目を澄ませては凄く面白い
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:35:09.34ID:i8Y8fAY/0
ウルトラマンは序盤の怪獣がダイジェストで紹介されるところがピークだった
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:36:28.21ID:4wf2i6W00
こういうランキングってベクトルが逆なだけでミーハーと同じ価値基準で判断してるようにしか見えない
0385通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:36:40.60ID:Dnqb0s8/0
>>375
映画が芸術とか言ってるやつのほうが頭逝かれてんだろ。
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:37:30.72ID:VBN/QnnZ0
実写映画はハガレンの2と3しか見なかった
0390通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:37:34.52ID:Dnqb0s8/0
>>377
いやいや、シンゴジのほうが糞だぞ。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:38:36.04ID:k+V3+ElR0
シンウルしか観てないわ
ベストワースト以前の問題
見る気が失せる予告編やめろや
予告編の時点でつまんないのに本編がそれを超える訳無いだろ
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:38:56.71ID:s7F2HCFz0
キネマ旬報とかこういう映画マニアが好きな映画みたいなの見てみようかなと思っても
まずサブスクにはないよね
テレビでももちろんやらんし

で結局見ない
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:39:42.07ID:pbXPtz9M0
>>385
それは芸術というものを無駄に高尚に考えすぎなだけでしょ
絵画も文学も音楽も映画も表現手段にすぎないという意味では等価かと
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:40:02.29ID:nzVTPDZm0
暗くてつまらない映画しか評価されない日本映画は一般人が興味をもたなくなった
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:41:19.33ID:gF1OuiM40
グラビア誌みたいな映画雑誌多い中でこういう路線だからニッチに生き残れた雑誌ともいえるし
こういう作品もあるんだよって意味ではコレはコレでアリなランキングなのかもね
ワーストは要らん気はするけど
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:41:46.63ID:pWpslQRy0
うーん
これこそ日本というベストやな
エンタメとか万人受けとかどうでもいい
トップガンやRRRの対極みたいな感じ
制作費がーと言い訳するんだろうけどこんな事やってるからダメになるんだろ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:02.78ID:Fubf0scs0
>>1
知らない映画が多すぎる
世の中にいらないような映画が多すぎるだろ
なぜ、つくる?
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:02.87ID:k+V3+ElR0
東京オリンピックは市川崑が基準なんだろ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:13.11ID:gVMOWBip0
>>400
これも結局評価者の好みでしょう
好みによって評価かわらない人いたらそりゃもう機械だよ
0405通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:20.00ID:Dnqb0s8/0
>>397
映画は日常を忘れてその時間を楽しむもんだぞ。
笑うも良し、泣くも良し、怒るも良し。
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:43:16.15ID:+E1FM9Jm0
>>369
そりゃ宣伝費かけてる映画は話題になる
その分それを回収しなきゃならんから大変だよな
お前らはその回収に協力させられてるんだよw
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:44:10.67ID:YZlrfsBe0
映画好きで年間100本見てるがベストテン1本も見てないどころか1本も知らない
ワーストテンは6本見てるが
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:44:19.18ID:8h92hoPt0
マイナーな映画だけ取り上げても話題にならんからワーストで有名作取り上げて話題を提供する必要があるのよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:44:21.67ID:Z0e01Gde0
>>398
だからアニメ映画しかヒットしなくなった
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:45:24.39ID:xEgWiAPL0
>>401
人間ドラマ系の映画作ってる人達は制作費があってもあんまり使い道ないだろ
むしろキングダムとかウルトラマンがハリウッドやインドのアクション物の足元にも及ばない出来なのが問題のような
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:46:28.50ID:Aj4e9XWx0
>>404
だったら面白い映画は必ず話題になるなんて言い切れないだろう
話題にならない映画にもファンはいるからな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:46:35.05ID:u7LYWccd0
映画を見ないから知っているタイトルがシン・ウルトラマンとラーゲリとオリンピックだけだ。
0417通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:48:19.33ID:Dnqb0s8/0
5ちゃんの2022の映画投票1位はトップガン マーヴェリックですがね。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:48:28.64ID:8NH36VWI0
この雑誌は誰を相手に何の理由があって出してる雑誌なの?

実写界隈業界紙?
購読してるのは抱ける新人女優の情報やり取りして喜んでる映画関係者だけでしょ?
0419通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:48:40.46ID:Dnqb0s8/0
>>414
神です^^
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:49:39.06ID:6mFWkqJb0
ベストひとつも見てないけどワーストのうち8本劇場で見てたわ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:49:58.59ID:pWpslQRy0
実写でスラムダンクみたいなカット割りとか
実写でかがみの狐城みたいな全員握手演出とか
実写でスズメみたいな空からの落下とか
実写でadoの顔出しとかやればいいのに実際は安牌狙いのオーバー演技強要
ベストの半分は観て物言ってるで
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:50:08.93ID:YZlrfsBe0
>>417
5chオッサンの8割はBTTF以降映画見に行ってない
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:50:37.88ID:k+V3+ElR0
もうさ邦画とかiphoneで撮ってyoutubeで公開すればいいような作品ばっかだろ
トップガンとかRRRと同じ料金で観たいと思うかよ
0425通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:51:09.06ID:Dnqb0s8/0
>>423
映画板ってあってだな。
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:51:10.32ID:YZlrfsBe0
>>422
映画見ない奴に言っても無駄だが100本って相当だぞ
数えてみればわかる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:52:09.01ID:Uby2G7GI0
というか本でも沢山読んでてもミステリーは読まない、SFは読まない、純文は読まない、ラノベは読まないとかザラだろ
毎年アホみたいな数作られてる映画で全ジャンルカバーなんて不可能だし、ジャンル無視してのランキング作成も無意味
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:52:25.39ID:6mFWkqJb0
>>426
100本は一般人としてはよく見てる方だけど、ホンマに見てるやつは500本くらい余裕で見てるしなあ…
キチガイだけど
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:53:47.09ID:b6i+xm5V0
監督が撮りたい映画ではなく客が見たいと思うような映画作らないと衰退はしていくよね、多くの人にとって映画はただの娯楽だし
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:54:18.42ID:YZlrfsBe0
>>428
そら日本中探せばいるだろうが500本なんか1日2本弱必ず見なきゃならない
時間的に不可能
0434通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 19:55:04.15ID:Dnqb0s8/0
>>426
投票したやつに200本オーバーが3人。そのうち354本観たやつがいる。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:55:20.30ID:nX81l+100
シン・ウルトラマンとラーゲリ以外のタイトル全然知らん
ほんとに上映されてたの
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:56:25.23ID:Uby2G7GI0
>>429
それがドラマ映画だったんだろうけどね
観客が観たいかつコストや労力を削減出来るで頼り切ってたらテレビ自体が衰退して終わってしまった
楽して儲けるばかり考えてちゃいかんよね
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:57:14.05ID:nX81l+100
>>432
すげえ
映画館バイトでもやってたのかな
(昔だと合間に見れたりしたみたいなので)
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:57:42.36ID:Uby2G7GI0
その年公開された映画を100本観てるのなら凄いよ
それだけ映画好きなら旧作も沢山観てるだろうし
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 19:59:59.29ID:zAEQDhCr0
ベスト10の映画1つも知らない

日本映画ってほんと狭くて小さな世界だよな
深夜のキモオタアニメレベルだろ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:00:16.08ID:YZlrfsBe0
>>438
週に2本ペース
昔だとレンタル店で金曜にだいたい新作2、3枚借りてた
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:00:28.82ID:wMMLIsjh0
庵野なんか過剰評価してるからこんな大損になるのも作る

あいつは放り出すのを考察が救ってくれただけのクソだろ
0445通りすがりの一言主
垢版 |
2023/01/26(木) 20:00:52.93ID:Dnqb0s8/0
>>440
まあ、旧作まで入れてるかどうかだな。俺も何年か前は京都文化博物館で古い映画しこたま観てたし。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:01:26.19ID:icMJhd8A0
よくわかんないけどスケールの小っちゃいこじらせ映画ばかりっぽいな
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:02:50.49ID:OaEVnBOb0
>>407
流石にそんだけ観てたら知らないは盛りすぎじゃない映画館で嫌でも見るじゃん宣伝してるしポスター貼ってるし一位はそれなりに上映劇場多いし
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:02:54.20ID:y2iLnb640
邦画人気もないのに作られすぎだろ
業界は闇が深いし無くなっても良いわ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:02:59.02ID:e08CNEWS0
数観たからってドヤ顔してる程度じゃあなw
表現なんてリレーションを追いながら何が追加され表現が拡張されたのか?を追わないと意味ない。

クラシックやジャズの聴き方がそうだしな。
絵画もそうだし。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:04:14.62ID:YZlrfsBe0
>>449
ヒットしてないやつばっかじゃんどうせ意図的なんだろうけど
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:05:01.16ID:YZlrfsBe0
>>453
アカデミー賞だって投票してる奴は見てないぞw
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:05:27.41ID:hV94H0BU0
阪本順治監督 豊川悦司主演
「弟とアンドロイドと僕」雨降シーンが暗くて多くて観ていてイライラ 
ワースト10に入れたい
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:06:44.05ID:7v0yeDUB0
>>441
ベストのほとんどが、松竹、東宝、イオン以外の独立系シアターでしかやって無い作品だから、知らなくて普通だよ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:06:46.32ID:DUEQSYLj0
あの有昆さんは倍速で同時に複数視聴とかしてたらしいな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:08:14.03ID:8NH36VWI0
>>456
アカデミー賞はノミネート作品だけ見れば審査出来るんじゃないの?
知らんけど
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:08:27.84ID:c2iWtrSD0
本は慣れるとどんどん読むのも速くなるが映画や音楽はどうしても時間に縛られてしまうもんな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/01/26(木) 20:08:38.78ID:J7OpHpmA0
令和最低の作品として名高い怪獣のあとしまつが入ってないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況