X



【サッカー】内田篤人氏 選手の声、守ってカウンター主体に疑問も「今後日本のやりたい形なのか」の声もあった [ゴアマガラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2022/12/07(水) 21:45:03.25ID:0GFfXSWd9
カタールW杯を現地取材していた元サッカー日本代表・内田篤人氏が6日、テレビ朝日「報道ステーション」に出演。決勝トーナメント1回戦でクロアチアにPK戦の末に敗れた日本代表について伝えた。

内田氏は、今大会を「ドイツやスペインに勝利したのは、素晴らしい成果だと思います」とした。

 そのうえで「ただ選手の意見としては」としての取材結果を「このスタイルがこの先の日本の方向性を決めるスタイルなのかな。僕たちがやりたいサッカーって何なのかな。
これは強いチームに対してしっかり守ってカウンター。それは日本のやりたいことなのかなっていう声も選手の中では聞こえてきました」と伝えた。

今後について「選手は負けた次の日から自分の日常に、クラブに戻ってサッカーを始めますので。4年後にどのくらい、おのおのが成長できるのかがキーになってくる」とした。

他に築くべきスタイルはあるかと聞かれると、「これは本当に試行錯誤しながらだと思います。勝ちに徹するためにしっかりディフェンスするのが日本のスタイルなのかもしれません。
それは今後、強い国と戦っていく中で決まっていきますけど、日本の特徴としては組織力、スピードが今回のW杯では非常に目立ったポイント」と指摘した。

そのうえで「どういった監督がつくのか、日本サッカー協会がどう今後進んでいくのかにかかってくると思います」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/940aff30457790324c853f0adcaf3f24a57e046d
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:24.40ID:24TYwi5m0
まあ色々使い分け出来るのが理想やろな
けどまあ守り固めてもキープしたり前運んだりそういうとこが一歩足りてない感じだよな
だから主導権はとられてしまう
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:38.36ID:IC/JAGwl0
守ってカウンターが
今の俺たちのサッカーだと
気づく者はいなかった
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:41.86ID:jbgOFNhg0
ポゼッションサッカーやれているチームなんてクラブから丸ごと持ってきたような選手選びでもしないと無理だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:43.89ID:bFuxdVfA0
>>91
これだよな。
結局カウンターサッカーしかできないから、いざコスタリカみたいに引いてきて、こっちがポゼッションする立場になった時に何もできなくなる。
アジアでの戦いも一緒。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:54.00ID:IfDOVeiI0
ドイツ戦やスペイン戦も持とうと思えばボール保持できたの?
パス回したくても回せなかった印象だけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:12:58.20ID:oGe+fOo00
クロアチアは放り込みサッカーの最終形態
ただの放り込みサッカーじゃなくてプレスサッカーの裏をつくための放り込みをしてた
日本もクロアチアの波状攻撃のペースを落とすためにポゼッションをしてた

両者戦術を切り替えるのは当たり前
互角で延長戦を終えたと思ったらPKで経験の差が出てしまった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:13:10.19ID:lusp59HT0
なんか日本て全体的に
プレースピードが遅いんだよね。
何するにしてもタラタラやってる感じ。
多分基本的な技術すら追い付いてないんだと思う。
強豪国ってパッパッと進めてくるじゃん。

と、ド素人が申しております。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:13:21.47ID:DQv8tXPs0
今の主流はショートカウンターだぞ?
プレミアでもレスター、シティ、リバポらがショートカウンター+GKからのビルドアップで中央orサイドにプレス集中させての崩しの二刀流
リーガ最強のマドリーもショートカウンター

いつの時代の話をしてんの?
ポゼッションサッカーだけやってトップクラブなんて馬鹿なバルサ以外に存在しねーわ

俺たちのサッカー()
ダラダラと意味のない横パスとバックパスするだけしか脳がない日本代表は消え去るべき
カウンターが弱者のサッカーだと考えてる時点で最早時代遅れ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:13:24.55ID:MVP67Gdl0
下手くそが超絶上手いチームといい勝負できてたことが奇跡的なのに、俺たちのサッカーやらせろって、笑えない
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:13:35.64ID:Ib0KcKvc0
海外組は自分らのチームみたいな攻めかたとかしたいとかないのかな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:06.32ID:84pk8AT80
アジア予選の時とかはドン引きしてくれるチームをそこまでして勝ちたいのかよと言ってるのに、世界に出それと同じ事をする 

うーん、まあこれは脱却した方が良くね アジアでも同じ戦い方して勝ち抜いてるなら良いけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:06.45ID:icq8ywcQ0
いやいや馬鹿かよ
下手くそを物量でカバーするのが実に奴隷ジャップらしくて
これこそが日本人にしかできないサッカーって感じだっただろ
なんか勘違いしてねえか?
お前らがあと100年やってカナリア軍団みたいになれんの?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:07.02ID:hnoY+e3t0
どうせプレスを嫌がる鎌田あたりが言ってるだけじゃね?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:20.33ID:jOs71WwW0
今の自分達の力量でとれる最善の方法だったということだろ
イヤなら成長するしかない
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:32.59ID:q7KPR/6h0
日本のスタイルは、結果的に勝つ、で良い
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:49.46ID:0YUgV34C0
スペインは俺たちのサッカー貫いて負け続け無敵艦隊wwと笑われてさ
やっとこさ優勝したのが南アフリカ大会
そしてまた無敵艦隊w
続ける勇気あるの?負けても負けても同じスタイルを
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:14:54.04ID:nzYuuKSH0
各ポジションで呼んだ全員が強豪と普通に渡り合えるレベルにならないと
堅守カウンターもやりたいサッカーも無理だよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:15:03.15ID:8oxtfmTq0
スペイン戦の1点目みたいなの増やせるサッカーが良いと思うんだよなあ
理想はドイツ戦の1点目なんだろうけど
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:15:34.20ID://0jPWlI0
ワールドカップは結果ありきの大会だからな
色んな姿を見せられるチームが強いんだわ
それが今のベスト8の顔ぶれでしょうに

ブラジル=攻撃的なんて思ってる奴はサッカー見る目がまだまだ青いんだわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:18.91ID:icq8ywcQ0
大体ブラジルだって欧州サッカー取り入れて組織的に戦うようになってんのに
なにを時代錯誤なこと言ってんだか
まだ俺たちのさっかー引きずってんのかこいつ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:16:33.36ID:RdySmTQL0
内田も否定的なのか
なんか今の代表の戦い方って元代表の有名人が結構批判してるな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:02.59ID:n+yz+PQj0
守ってカウンターで良いよ
実力が相手より上回れば自ずと保持できるんだし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:06.48ID:MVP67Gdl0
あれだけ通用してないのに結果勝てたんだよ

何勘違い始めてんだよ馬鹿どもが

チームとしてはスペインにもドイツにも個ではまるで通用してなかった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:17:34.79ID:XuqP7aVK0
>>100
これ内部のことじゃないから
普通に選手が試合後コメントで出してるしメディアに話してる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:20.74ID:+gs7iKSh0
日本も強くなろうとしてるが他国も同じそして強国も強さを維持しようとするからなかなか日本だけ強くなるっていうのも戦術だけじゃどうにもならないよね
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:35.71ID:jOMpQx3DO
まぁでもカウンターやるにも全盛期大迫みたいなのがいないと厳しいっすわ
浅野がほんと絶望的だったことを思うと
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:47.44ID:MVP67Gdl0
>>128
今まで手探りでやってきて、本戦に間に合わせたんだろ、監督とスタッフはプロだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:18:52.11ID:ry2UJeQx0
アジアクオリティーがパスを繋ぐとかポジションやったら韓国みたいブラジルに虐殺されるだけ
0135朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/07(水) 22:19:06.03ID:+QGWwdZU0
ドイツスペイン撃破は黒歴史(* ´艸`)クスクス
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:19:09.78ID:8oxtfmTq0
そもそも戦術選べるような選手層じゃねーだろ
そのとき一番武器になる選手活かせる戦術にしないと駄目だよ
今回なら三笘と伊東
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:19:20.60ID:bOqX5ZRm0
>>132
いらない
ショートカウンターは高い位置でハイプレス
ボール納めるしか脳のないロートルは不要
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:12.09ID:o6zNLzEj0
ドン引きってよりハイプレスからのカウンターサッカーだろ
5人交代制を有効活用した新戦術になりえそう
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:32.00ID:EmMKRtRe0
ショートカウンターは堅守速攻なんて古いスタイルではないぞ
むしろ超攻撃的で高度な戦術だぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:55.42ID:lusp59HT0
日本人の好み的に守ってカウンターのが
好まれそうな気はするねぇ、逆転劇好きやん。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:20:55.53ID:6JnSGaUM0
川崎や鞠があそこまで魅力的なパスサッカーできてるのに代表は引き篭もってカテナチオなのかってのは分かる
アーセナルもブライトンもソシエダも攻撃的なチームなのにな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:00.22ID:MVP67Gdl0
弱者戦術はプレミアのレスターが答えを見せてるし、今回の日本もそれに近い戦い方をしてた

それの何が悪いのかって話

勝てたならそれで十分だよ、よくやった
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:17.59ID:pjoJYqF/0
俺たちのサッカーやりたいなら、試合中のポジションチェンジができる選手にならないと行けない。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:18.47ID:envpEgB70
相手に合わせた戦術を持てるのが理想
だが短い代表活動では戦術浸透には限界があり、実現は難しいもの
しかし今大会の日本は相手に対しても、シチュエーション毎にも戦術を使い分けていた
それを実現したのは選手の高い戦術理解度があったからこそ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:21:36.64ID:ufSPFMUe0
そりゃ名古屋みたいな弱者のクソサッカーより川崎の洗練されたポゼッションサッカーを目指した方がいいわな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:01.78ID:5qLKOATh0
普段は格下のアジアと予選やらアジアカップやらやるんだから、こんなサッカーは4年後までほとんど見れません
ちゃんと崩せるようになっておくれ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:27.76ID:AvUJjiMO0
>>110
いやいや的を得てるね
日本人の国民性なのか考えながらやってるからトロい
あとビビりだから中々仕掛けないし他人任せの横パスバックパスばかり
堂安みたいなギラギラした奴を集めるべき
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:28.64ID://0jPWlI0
築くべきスタイルは組織ではなく個人それぞれにあるんだよ
その個人が如何に己を知ってその自身に見合ったスタイルを構築していくか、それが成長に繋がってその国のサッカーそのものの進化に変わっていく

その個人の特性を組み合わせたのが組織でありその組織をまとめ上げるのが監督の求められる能力であって
その国にスタイルなんてものは定義付けるべきではないんだよ

そもそもスペイン=パスサッカーではないからな?ティキタカ=バルサのアイデンティティであってそれを見誤った連中の擦り込みでしかない

目的と手段を履き違えるなよくれぐれも
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:32.83ID:EmMKRtRe0
>>145
各選手がクラブでその役割求められていて戦術理解度が高かったことがプラスになったよね
4バックからの3バック変更も荘Sて森保の手柄bナはなく選手の粕\力
0151名無しbウん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:50.55ID:SCIlLxPK0
>>128
本番直前のカナダ戦なんか明らかに勝つ気なかっだろ

本番直前で手の内見せるバカがどこにいる

バカは黙っとけ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:22:53.79ID:OC4EycIN0
たまたま上手くいっただけで付け焼き刃だしな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:11.56ID:bHfl2GpE0
>>136
マジコレwww
気難しい話する価値がないと思うの日本サッカーなんて
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:50.32ID:wBi/jhfR0
ぶっちゃけ今回は川崎フロンターレ産が優秀だと思ったわ
ここをJの育成ベースに、スタメン全員が海外でCL出れるクラスまで成長させればベスト4はいける
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:23:57.06ID:bkZ754ME0
そんなの日本と対戦チー厶の力関係だろ。
例えば普通の会社の営業だって営業戦略は自社と他社の力関係によって変わるだろ?
内田って頭がいいイメージだけど…あまりそうじゃない感じ?宮本恒靖と同タイプか。
残念。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:05.63ID:61DMfD0b0
>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

森保はハリルホジッチと違い、田嶋や電通に忖度するから監督に選ばれただけ

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐り切ってる。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:08.15ID:uWoM9VlL0
>>108
延長にもつれ込んだら
スタメン固定のクロアチアが根を上げて自壊するからと期待したけど粘られたね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:08.62ID:HWKfyu1Y0
楽しいサッカーと勝つサッカーは違うしね…
ポゼッションして攻め勝つのは気持ち良いけど、スペイン優勝した時くらいのメンツならね。
ブラジル優勝する時は7,8人でしっかり守って前三、四人で点取るみたいの多い気がする。
折衷案でそんなん目指したら笑
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:14.70ID:ka6AaUvU0
>>111
このスレでもちらほらとカウンターが弱者の戦術とかほざいてる奴らもいるし相当に時代遅れが多いんだろうな
元選手の内田ですら5年分のアップデートもできてないのは驚きだが
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:46.71ID:+uFrHixi0
今回のスペインやドイツ見ても分からないよかな?w
ポゼッションってのは得点力ある優秀なFWが居ないとただのパス回しで終わるんだよ。
堅守速攻が1番強いのはレアルがここ10年で散々証明してる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:24:54.00ID:LPFiWy4y0
「今後日本のやりたい形なのか」
なのか?・・現場の人間が何を言ってるのか?
今の日本の力で強い相手に勝つにはこの戦法を取るしかなかったのが
わかってないのか?
こんな戦法をとらずに勝つのが目指すサッカーだろうに
何を言ってるの?理解に苦しむ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:05.50ID:eqE31LSW0
>>116
口は悪いが、まさにド正論w
なんかまた2010から2014の流れになってきたな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:08.09ID:D2MFD+lI0
いや今回の5バックみたいにサイドをしっかりケアしてロングカウンターか、予選の433みたいなDFライン手前でのミドルカウンター
予選序盤の4231でのポゼッションとショートカウンター
何かに拘る事じゃなくて試合中に変更できる事が重要
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:25:47.77ID:+s7IE9Hw0
後半の途中からキープ出来ない浅野めがけての縦ポンサッカーしてたけどどういう意図があったの?あの下手くそじゃポスト無理だよね?なんか手詰まりで思考停止してるように見えたわ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:04.93ID:6JnSGaUM0
芸スポって10年前で情報も知識も止まってる奴がたまに出てくるよなw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:27.57ID:ELJieHQZ0
これが日本サッカーでしょw

もたもたもたもたボール回して
相手にしっかり守備陣形整えさせて
から攻めようとするサッカーに戻すの?ww

崩せないのに?w
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:45.67ID:1/hXB4w10
大会中にインタビューで選手が言っちゃうぐらいだからな
しかも1人とかじゃなく何人も
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:47.35ID:PwQzzVZ70
そういうけどW杯でスペインとかドイツ相手に勝ちきれるようになったのはよかったんじゃない
今までだったら負けるか同点だったし
コスタリカはあれだったが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:26:54.00ID:/nCFfpIM0
>>168
ドイツ戦の再現狙ったんだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:02.68ID:XpXzrEFX0
アジアの弱者相手にやってるじゃん「俺たちのサッカー」
強者がいるワールドカップに行ったら逆になるってだけじゃん
ワールドカップ出始めてからずっと変わってないだろ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:03.86ID:Iise49t00
内田はこっち派でしょ?
本田に呆れてたやん
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:08.79ID:05g3RKwU0
どこにでも文句しか言わないやつっているよな
内田はどうしたらいいのか提案してみろやw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:09.07ID:a0sYOo530
守ってカウンターで、結果16までは上がれたけど実力は足りてないからグループリーグトップなのに唯一ベスト8を逃した国になった
今のサッカーだとこれが限界だから上を目指すなら強豪相手でも別なサッカーができなきゃいけない
あと、守ってカウンターは人気は出ない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:30.11ID:oCi/DroJ0
で、俺達のサッカーとハイプレスとカウンターをミックスさせて、黒子のバスケの第2のゾーン的な発想になっちゃうんでしょ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:33.22ID:uz55ngEM0
ベスト8の顔ぶれみたら課題山積やで
セルジオじゃないけどさ
とりあえずPK1000✖︎4本な
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:27:46.62ID:gqA6o0Ea0
イタリアとオランダが2大会前?に守ってカウンターでやってたよな
お互いに対戦することになっても頑なにスタイル崩さずにやりあったのに、日本は調子に乗りすぎ
フランスだって基本的に堅守速攻なのに
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:05.61ID:l7wtsEqF0
つうか、ドイツ戦はハイプレスショートカウンターやろうとして全然はまらなくて仕方なく引きこもってただけ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:34.15ID:+uFrHixi0
バルセロナが強い時もメッシ ビジャ ペドロが揃って、メッシネイマールスアレスの時も鬼のように強かったな。
結局最後は個人の力だもんな。
パス回しだけじゃ崩れない
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:47.10ID:gGSXe4yQ0
結局カウンターかポゼッションの二者択一じゃないんだよなw
ブラジル見てるとわかるけど、
省エネモードで自陣深くで8人でのんびり守りつつ、
奪った瞬間に高速カウンターで5人がゴール前に一気に殺到

圧倒的な一対一の強さとパス、トラップの精度が高レベルだから何でもできる

わがまま選手はいちいち岡田やポイチに反発して自分たちのサッカー持ち出す前に、
パス、トラップの精度上げろよw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:29:10.69ID:ka6AaUvU0
リバポのショートカウンターは選手の個の能力と運動量が鬼ほど求められるヤバいやり方
レスターのやり方は自分らでボールも持てるけど相手に合わせてプレスさせる位置を集中させて掻い潜るショートカウンター
シティのショートカウンターは数的優位を作ってのパスワークの鮮やかなカウンター
色々とやり方があって見応えあるのは矢張りプレミアだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:29:46.52ID:0YUgV34C0
ナショナルチームで勝ち方選べるとこなんてフランスとブラジルくらいか
やりたいサッカーあるならそれはクラブでやればいいよ、好きなスタイルのチームに移籍すればいい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:05.14ID:IZ7rtb+S0
アジアで勝たないとそもそも大舞台にでれないのだからこれは目指す形ではないのではと同じことは思ってた
ミラクルレスターにおけるカンテやドリンクウォーターや岡ちゃんはいるが点取り屋のバーディーがいないし
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:23.24ID:ufSPFMUe0
内田みたいにインタビューで相馬褒めてるようなバカはどうでもいいわ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:30:36.37ID:IOkokb2q0
パス回しとっても守備主体のクロアチアの方が上手かったし、日本のやりたいサッカーって何
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:08.70ID:0QF0XH3z0
内田が思い描くのは豪華なメンバーがいた時のシャルケとかなんだろ?それも他のビッグクラブに比べたら10万キロ越えの車の集まりみたいなもんだったが手入れが行き渡っていてCLとかでよく活躍してたよな
もっと言えば今の代表はそのシャルケでブンデス最弱CBの吉田がキャプテンなんだぞ?冨安みたいな奴もいるがコンディション管理含めて色々求め過ぎるのも酷な話だ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:23.10ID:ka6AaUvU0
>>184
フォーメーションで中盤の人数のミスマッチがあったからハイプレスなんて不可能だから引きこもるしかなかった
マークがずれてサイドが空くからな
監督が馬鹿だったから仕方ない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:31:38.37ID:dEoMAHHS0
>>51
明らかに南野が寄せきれない皺寄せが三苫に来てたよな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:19.29ID:ka6AaUvU0
>>190
当時のレスターで言うならマフレズレベルもいないよ日本には
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/12/07(水) 22:32:34.89ID:ko0z+3yW0
>>194
さっき三笘のインタビュー見たけど
さらっと今のサッカーでいいのかみたいなこと言ってた
選手がやりたい事やってる訳じゃないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況