2022.08.12(Fri)
山陽新聞社
岡山・香川両県は瀬戸内海を挟み、民放ローカルテレビ局の電波が相互乗り入れしている地方では珍しいエリアだ。岡山側に3局、香川側に2局。5大ネットワークがすべて視聴できる利便性を両県居住者は当たり前のように享受しているが、県外からの来訪者に驚かれることもある。なぜ同じ放送エリアになったのか。その経緯を探ってみると、意外な歴史があった―。
瀬戸内海を挟んで岡山・香川県にある民放5局
https://public.potaufeu.asahi.com/2524-p/picture/27018086/0b88cdb8e5b612f3daec8ce853875585_640px.jpg
倉敷市から香川大に進んだ大学3年男子(21)は、高校時代までに見ていたテレビと全く同じ番組が見られることに最初はちょっとした驚きがあったという。「テレビ番組が岡山と一緒だから、最初は引っ越した感じがしませんでした」と笑う。
通称、「岡高地域」
ローカル局の放送エリアは1県1局が原則だ。岡山を管轄する中国総合通信局(広島市)によると、放送エリアが複数の県にまたがるのは、キー局や準キー局が広域的に運用している関東、近畿、中京の三大都市圏と、山陰地方の鳥取・島根県エリアだけだという。
「鳥取、島根は陸続きで、山陰地方として文化圏はほぼ同じ。これに対して、岡山と香川は中国地方と四国地方の異なる文化圏に分かれているのに放送エリアが一緒なのは全国でもここだけ。岡山の『岡』と香川県高松市の『高』をとって、『岡高地域』という名称がついているくらい」と同通信局放送課は指摘する。
かつては単県での新局誘致も
なぜこういう状況が生まれたのだろうか。まず岡山のテレビ放送の歴史を振り返ると、トップを切ったのは1957年のNHK岡山。民放として中四国初の本放送を開始したのが1958年6月、岡山市に本社を置くTBS系のRSK山陽放送だ。その1カ月後の7月、高松市が本社の西日本放送(RNC、日本テレビ系)がスタート。
それから10年が過ぎて68年12月、岡山市に岡山放送(OHK、フジテレビ系)、翌69年4月に高松市で瀬戸内海放送(KSB、テレビ朝日系)が放送を始め、民放はこの時点で岡山県内2局、香川県内2局の体制になった。
この時、民放4社は本社を置く地元の県だけに向けて電波を飛ばしていた。すると陸地に比べて遮へい物が少ない瀬戸内海を電波が越え、瀬戸内沿岸の岡山県南部と、面積が小さくて平地が大半の香川県のほぼ全域で、互いの県の放送する番組が見られる状態になった。
ただ、岡山県北部と中部の山間地には香川県に本社を置く2局の電波が届きにくく、住民は番組を安定して視聴できない。同じ岡山県内なのに受信できるチャンネルに差があることに対し、難視聴地域の住民からすべてのチャンネルが見られるようにしてほしいという要望が高まった。
1979年4月、放送エリアを管轄する旧郵政省(現総務省)が、電波監理審議会の答申を受け、岡山、香川両県の民放テレビ放送の相互乗り入れを決めた。瀬戸大橋の開通(88年4月)に先んじて、放送エリアは両県が一体化していたことになる。
認可求めて競願合戦激しく
https://maidonanews.jp/article/14692053
探検
【テレビ】 岡山・香川の民放エリア、瀬戸内挟んでなぜ一緒? 地方で「5大ネット」視聴できるのは意外な歴史があった [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1朝一から閉店までφ ★
2022/08/12(金) 20:13:56.03ID:CAP_USER92022/08/12(金) 20:16:09.46ID:DUzgKZ1M0
香川県民は四国他3県より岡山の情報の方が詳しいからな
2022/08/12(金) 20:19:42.10ID:MMGb7SY30
高知は九州の局が映るの?
2022/08/12(金) 20:24:04.24ID:w22xKwno0
四国にテレ東系作りたかったんだろう
2022/08/12(金) 20:26:36.99ID:CuF+ymyF0
香川育ちのアラフォー
岡山のCMいっぱい覚えてるな
鷲羽山ハイランドとか苫田温泉のホテルとか銘菓むらすずめ…
岡山のCMいっぱい覚えてるな
鷲羽山ハイランドとか苫田温泉のホテルとか銘菓むらすずめ…
2022/08/12(金) 20:26:40.06ID:YuMzztf70
地方局ってこれからはキー局よりも重要な気がする
数多すぎてまずは淘汰されていくとは思うけど
数多すぎてまずは淘汰されていくとは思うけど
7名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:27:38.02ID:dnybmovd0 自分は愛媛の東のほう在住だから、愛媛はテレ東系のチャンネルないけど
岡山香川の放送が映るから、テレ東の番組が見れてラッキーだわ
岡山香川の放送が映るから、テレ東の番組が見れてラッキーだわ
2022/08/12(金) 20:28:27.25ID:hUAd6ZU60
岡山は四国のボス的な立場?
2022/08/12(金) 20:31:25.91ID:Lwm4b3Jt0
2022/08/12(金) 20:32:12.36ID:5KF8yprk0
2022/08/12(金) 20:35:46.03ID:krpOjYfr0
冠婚葬祭セレマです~
12名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:37:22.91ID:Zdlh8DlE0 地方の県境付近の人は隣の県にある局の番組も映るの?
13名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:37:56.40ID:HSMPDWfH0 みんな集まるマイホ〜ムタウ〜ン
2022/08/12(金) 20:39:12.83ID:mhDiSL6c0
関西の局ほぼ見える徳島の方が優越感あるけどなw
15名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:40:44.43ID:dnybmovd0 >>12
徳島は大阪の局が映る
徳島は大阪の局が映る
2022/08/12(金) 20:41:46.83ID:OuMsTLrM0
姫路あたりだとテレビ大阪が映らない
サンテレビはサンテレビ
サンテレビはサンテレビ
17名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:42:13.41ID:0FM/8JHD0 宮崎が少ないのは知ってたが山梨もそうか。どっちも農業で豊かなとこだからケーブルテレビひいてそう
2022/08/12(金) 20:42:57.98ID:Say85WhM0
山陰は二県合わせても民放3局だというのに
19名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:44:20.43ID:0FM/8JHD0 それより地方住みはInterFM聴きたくて
2022/08/12(金) 20:48:43.65ID:5FyBFgoT0
ぶたたろうじゃないよ
21名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:50:36.55ID:7mi7lW2j0 その昔、岡山と香川は地続きだったに違いない。
22名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:51:17.59ID:Zdlh8DlE0 >>19
ラジオは全国どこでも聴けるだろ?
ラジオは全国どこでも聴けるだろ?
23名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 20:51:19.82ID:vx+AyqyQ0 香川でも東の方ならサンテレビや関西の民放も映る
ただしクソ田舎で生活には何かと不便だけど
ただしクソ田舎で生活には何かと不便だけど
2022/08/12(金) 20:53:32.03ID:6FbJj67w0
広島だけど羨ましいわ
2022/08/12(金) 20:53:39.02ID:hVWZb29A0
ごく一部を除いてほぼ県外電波は入らんよ、高知県は。
2022/08/12(金) 21:02:35.04ID:3hotMmoh0
>>24
テレビせとうちの広島県乗り入れは人口規模からいえば全く当然だろうけど、日本の電波行政では規制ばかりで一切認められない!
テレビせとうちの広島県乗り入れは人口規模からいえば全く当然だろうけど、日本の電波行政では規制ばかりで一切認められない!
2022/08/12(金) 21:05:41.19ID:W40HwX9U0
いずれ他の地域も2つの県で5局をカバーするようになるんじゃないの
2022/08/12(金) 21:05:43.28ID:PJB+/frS0
俺が岡山に住んでた頃は午後ローをやってた記憶がない
テレビせとうちはあった
テレビせとうちはあった
2022/08/12(金) 21:07:15.71ID:jqQ68wvT0
日テレの高校生クイズの予選が「四国・岡山予選」なのも放送エリアのせい
系列局ほ西日本放送は香川が本社
系列局ほ西日本放送は香川が本社
30名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:09:09.04ID:C454WSxR0 岡山のCM見ても香川県民の俺には関係ないし
31名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:15:23.80ID:O/3+g+5d0 八幡浜とか大分のテレビが映りそうだけど
届かないもんかな
届かないもんかな
2022/08/12(金) 21:18:01.83ID:eDXTncRc0
夕方にクソどうでもいい四国のニュース見せてくる民放潰れろとずっと思ってるわ
2022/08/12(金) 21:18:58.95ID:rULHgMuZ0
高知県は民放3局で3局目はテレ朝になるとみられてたがさんさんテレビ(フジサンケイ系)が逆転勝利。放送局ないのにテレ朝の支局あるのは名残り。
高知市のケーブルテレビだと地続きではないが香川県のテレ東系映る。ほかにも地続きの愛媛県のテレ朝系映るケーブルテレビある。
高知市のケーブルテレビだと地続きではないが香川県のテレ東系映る。ほかにも地続きの愛媛県のテレ朝系映るケーブルテレビある。
34名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:19:51.42ID:d/9is6OY02022/08/12(金) 21:20:12.57ID:h+zKacqf0
アニメ好きには恵まれた土地でオタクも多いんじゃ
36名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:30:54.50ID:AYgU9nXX0 テレビは共有だけど岡山香川に交流はないし親近感もない
文化も言葉も全く違う
文化も言葉も全く違う
37名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:33:37.24ID:dnybmovd02022/08/12(金) 21:34:01.81ID:2E+o4q8U0
そのためこの地域の高校生クイズは四国岡山大会となる
2022/08/12(金) 21:34:49.92ID:z8etaaXV0
岡山~高松の瀬戸内都市圏て、四国関係では唯一NPB球団が誘致出来そうな場所だと思うわ。
1軍岡山(倉敷)、2軍高松で何とかなるんじゃないかと。
よく名前が揚がる松山とかは全然都市圏人口が足らないし、無理だと思う。
1軍岡山(倉敷)、2軍高松で何とかなるんじゃないかと。
よく名前が揚がる松山とかは全然都市圏人口が足らないし、無理だと思う。
40名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:35:27.88ID:qZVNp6s30 香川県だけではCM収入が少ないから岡山県も取り込んで収入を増やしたい思惑があったんだよ
香川県の西日本放送で現在の平井卓也の爺さんの平井太郎が郵政大臣の時それを認めた
香川県の西日本放送で現在の平井卓也の爺さんの平井太郎が郵政大臣の時それを認めた
2022/08/12(金) 21:36:43.51ID:a5Kli8og0
徳島県の関西地区のテレビ電波は近畿の漏れる分とか有線テレビであって県内でも有線のないところや近畿地方の電波の届かないところは視聴できません。
2022/08/12(金) 21:44:36.17ID:gUVvgSRS0
2022/08/12(金) 21:45:37.24ID:Y+/zDtPV0
>>10
かまどは中西圭三作曲なんだよな
かまどは中西圭三作曲なんだよな
44名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:47:00.22ID:HSMPDWfH0 走れガリバーくん
にょっきん7
にょっきん7
2022/08/12(金) 21:53:43.42ID:yN6PHOK30
>>12
青森も北海道のテレビ見れるところは見れる
青森も北海道のテレビ見れるところは見れる
46名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 21:57:25.56ID:42HtT4Qk0 ヨッキュン・コーナーでも流してろw
2022/08/12(金) 21:58:50.14ID:a5Kli8og0
>>8
中四国のボスだろうな。岡山駅には中四国の全県庁所在地から直通の列車が発着しているが対抗する広島には山口と岡山しかない。
中四国のボスだろうな。岡山駅には中四国の全県庁所在地から直通の列車が発着しているが対抗する広島には山口と岡山しかない。
48名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:00:14.08ID:QsTgDv6m0 佐賀は民放が1局しかないが、ほとんどの地域で福岡局が見られる(直接受信またはケーブルテレビ)
49名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:01:11.95ID:06CqqUYw0 >>34
グロップは全国じゃないかな
グロップは全国じゃないかな
50名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:01:39.97ID:1nZamjHL0 昔岡山住んでたから分かる
RSKとか懐かしい
RSKとか懐かしい
51名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:05:44.22ID:j2AIZRzJ0 広島と仙台のある宮城がなぜテレ東系ないの?
52名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:06:37.18ID:j2AIZRzJ0 三重県も特殊だと聞いた。
近畿と東海が見れる地域ある。
近畿と東海が見れる地域ある。
53名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:12:02.02ID:8Q5s0au902022/08/12(金) 22:13:30.83ID:qIQt1l9k0
そういや俺も香川県に住んだことがあったが
サンテレビも余裕で受信出来るんだよなぁ
サンテレビも余裕で受信出来るんだよなぁ
2022/08/12(金) 22:13:58.66ID:agdpp8AU0
兵庫県明石市でも視聴出来るよ。
2022/08/12(金) 22:16:13.80ID:NQag9Ci00
テレ東系が開局したときは田宮RCカーグランプリが映って嬉しかったな
57名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:19:32.61ID:nDVxrXR50 キー局5局が全て見られる上に関東ローカルの番組も数多くネットしてるから
他県在住者やテレビ好きににっては物凄くうらやましいと思う
他県在住者やテレビ好きににっては物凄くうらやましいと思う
2022/08/12(金) 22:27:22.32ID:W1BqrfDl0
吉本系の関西ローカルも昔から結構やってるから、無駄に若手芸人に詳しくなれるw
2022/08/12(金) 22:36:39.46ID:p3vwrK+20
2022/08/12(金) 22:42:47.30ID:UcgWwcet0
相互乗り入れ前の一般的なチャンネルは
岡山だとNHK岡山、Eテレ岡山、RSK、OHK
高松だとNHK高松、Eテレ高松、RNC、RSK、KSB、NHK岡山、Eテレ岡山
だったんで岡山不利だったんよね
岡山だとNHK岡山、Eテレ岡山、RSK、OHK
高松だとNHK高松、Eテレ高松、RNC、RSK、KSB、NHK岡山、Eテレ岡山
だったんで岡山不利だったんよね
2022/08/12(金) 22:48:33.02ID:ZiyVpNxa0
関東でしか住んでなかったから初めて旅行行ったとき12チャンまで全部映らないのマジで衝撃だった
62名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 22:57:56.68ID:JB4D9gwJ0 うたかこくどう~ふぇり~
63名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:00:51.25ID:cdJeZwqA064名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:02:01.68ID:cdJeZwqA02022/08/12(金) 23:02:35.95ID:OCMYAZfb0
66名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:06:45.14ID:Q0Io0b8J0 静岡みたいに県の中ではっきりと放送局が分かれてる県って他にある?
2022/08/12(金) 23:11:31.66ID:yklelVwL0
岡山のテレビ番組って関西ローカル多いよな。大阪、香川の情報は豊富だが、広島の情報とかほぼ入って来ん(笑)
68名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:18:30.15ID:q3eTWsjk02022/08/12(金) 23:22:26.67ID:ecM7MuO50
2022/08/12(金) 23:22:54.83ID:Tl/B5FUO0
徳島県の西部に住んでたことあるけど、地デジ化前は岡山香川の民放を視聴してたわ
2022/08/12(金) 23:24:45.15ID:Xm549foj0
徳島だってそうだろ
2022/08/12(金) 23:31:08.89ID:bYNsbqNj0
ワイ香川、毎日瀬戸大橋を渡って実家から岡山の大学に通った
73名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:38:27.51ID:kUW6K8IY0 >>24
呉の友達は伊丹十三の一六タルトのCMが見られるって言ってたな
呉の友達は伊丹十三の一六タルトのCMが見られるって言ってたな
74名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:45:13.11ID:uTFj7OXD0 >>29
一応もともと香川県域のみだった2局でもいまでは本社機能は岡山本社とかいって岡山市内にないんだっけか
一応もともと香川県域のみだった2局でもいまでは本社機能は岡山本社とかいって岡山市内にないんだっけか
75名無しさん@恐縮です
2022/08/12(金) 23:46:24.88ID:uTFj7OXD0 >>33
完全地デジ移行時に地アナ時代のテレビせとうちではなく、瀬戸内海放送に鞍替え済みだよ
完全地デジ移行時に地アナ時代のテレビせとうちではなく、瀬戸内海放送に鞍替え済みだよ
2022/08/12(金) 23:46:57.55ID:35jcLdAr0
愛媛東部在住だけどケーブルテレビひいてたらテレビせとうちが見られるので、ほぼほぼテレビせとうち代としてケーブルテレビ代を払ってる感じ
あとふつ~に松山より岡山行く方が近いし早いし安いので岡山行くことが多いよ
駅の近くにデカいイオンあるしアニメイトあるし便利でいい街
あと岡山県民ほんと千鳥大好きだよな。どこ行っても千鳥のおみやげやら何かしらあるイメージ
(そして愛媛県民は和牛とティモンディ大好き)
あとふつ~に松山より岡山行く方が近いし早いし安いので岡山行くことが多いよ
駅の近くにデカいイオンあるしアニメイトあるし便利でいい街
あと岡山県民ほんと千鳥大好きだよな。どこ行っても千鳥のおみやげやら何かしらあるイメージ
(そして愛媛県民は和牛とティモンディ大好き)
2022/08/13(土) 00:11:12.16ID:1lJZyz/d0
テレ東ネットワーク
テレビ北海道
テレビ東京
テレビ愛知
テレビ大阪
テレビせとうち
TVQ九州放送
東北と北陸にあったら完璧か?
テレビ北海道
テレビ東京
テレビ愛知
テレビ大阪
テレビせとうち
TVQ九州放送
東北と北陸にあったら完璧か?
2022/08/13(土) 00:15:12.92ID:ESPN67qU0
マリンライナーの二階席は全岡山県民の憧れ
79名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 00:16:25.82ID:EPMXxaD70 >>77
BSでカバーしようとしたら横槍が入ったから人気番組は番販する方針に変更。
BSでカバーしようとしたら横槍が入ったから人気番組は番販する方針に変更。
80名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 00:17:31.65ID:6I4c4r0d0 広域圏のように視聴可能世帯が多ければ民放5局体制でもペイするってことなんだろうけど、
いまさらテレビなんてまったく見てないんでどうでもいいわw
いまさらテレビなんてまったく見てないんでどうでもいいわw
2022/08/13(土) 00:44:46.93ID:2G6jlmFA0
>>5
もう他県感ないわ。ニコイチじゃ
もう他県感ないわ。ニコイチじゃ
2022/08/13(土) 00:54:04.20ID:yKuLBuvt0
>>76
和牛とティモンディ愛媛なんか
和牛とティモンディ愛媛なんか
2022/08/13(土) 01:55:54.15ID:tUWgC8N80
84名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 02:00:36.59ID:hnyfk0Xd0 >>51
北海道はど田舎の町村でもテレ東系(テレビ北海道)が映るというのに、広島や仙台ときたら…
北海道はど田舎の町村でもテレ東系(テレビ北海道)が映るというのに、広島や仙台ときたら…
85名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 02:20:25.07ID:+Sx9J9aZ02022/08/13(土) 03:13:36.51ID:3Ev4PxMg0
>>84
アナログ時代は道東などは放送弱くなかった?
アナログ時代は道東などは放送弱くなかった?
87名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 03:28:02.41ID:o408aNKl0 >>32
岡山で日テレとテレ朝みれなくなるけどいいのか?
岡山で日テレとテレ朝みれなくなるけどいいのか?
89名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 03:53:59.89ID:TBqUzpgx02022/08/13(土) 03:56:51.17ID:QK1VOBi60
>>72
高梁の大学に香川から通ってたバカを知ってるぞ
高梁の大学に香川から通ってたバカを知ってるぞ
91名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 03:58:16.09ID:uPNJl8v20 OH!
2022/08/13(土) 04:59:08.87ID:okWPq20X0
某アニメで小豆島の中学生カップルが倉敷でデートしてたな
2022/08/13(土) 05:06:04.59ID:3Ev4PxMg0
小豆島って香川らしいな
94名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 05:32:48.18ID:d3NrXyIp0 岡山を出てもう15年
あなたの街に~笑顔のザクザク~ってフレーズはよく覚えてる
あなたの街に~笑顔のザクザク~ってフレーズはよく覚えてる
2022/08/13(土) 05:39:25.98ID:lFsv+dbp0
>>67
ひなだんだん
ひなだんだん
96名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 05:54:02.05ID:EvmCtad30 岡山市と倉敷市の人口合わせれば何気に130万超えるし、
高松市は42万いるし、結構な大都市圏。
大都会岡山は伊達じゃない。
それにテレ東系もあるの強いよな。
ベネッセさまさま。
高松市は42万いるし、結構な大都市圏。
大都会岡山は伊達じゃない。
それにテレ東系もあるの強いよな。
ベネッセさまさま。
2022/08/13(土) 06:11:42.59ID:hG7NII/S0
2022/08/13(土) 06:18:34.98ID:DnQV0UBW0
2022/08/13(土) 06:22:26.46ID:DnQV0UBW0
100名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 06:33:13.22ID:4g3ShqxV0 >>49
違うわアホ
違うわアホ
101名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 06:45:03.67ID:qXEUJiln0 >>15
馬鹿な徳島県民は電波泥棒を誇らしく言うから笑える
馬鹿な徳島県民は電波泥棒を誇らしく言うから笑える
102名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 06:47:49.36ID:VJRx/H+A0 野球はマスカットスタジアムの立地が微妙なんだよな
県営グランドの野球場をキャパ3万くらにリニューアルするとサッカーとシナジー効果出ると思う
県営グランドの野球場をキャパ3万くらにリニューアルするとサッカーとシナジー効果出ると思う
103名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 07:02:42.51ID:EPxsQetI0 >>100
グロップのCMは、関西でもしてるわ
グロップのCMは、関西でもしてるわ
104名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 07:19:54.43ID:hmSkhkcL0 合併しちゃえよ
105名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 07:27:51.05ID:lp/94L0z0 >>103
熊本だが三浦春馬の頃からCMは流れてるね
調べたらアウトソーシングのオフィスがあった
九州他県でどうかは知らないが事業所は北海道から沖縄まで点在してるし
歯抜けとはいえ一応全国展開の企業ではあるはず
熊本だが三浦春馬の頃からCMは流れてるね
調べたらアウトソーシングのオフィスがあった
九州他県でどうかは知らないが事業所は北海道から沖縄まで点在してるし
歯抜けとはいえ一応全国展開の企業ではあるはず
106名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 08:10:18.04ID:BnV7DYLy0107名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 08:43:27.92ID:V888EMBU0 >>102
遺跡あるから工事難しいんじゃなかったっけ?
遺跡あるから工事難しいんじゃなかったっけ?
108名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 08:53:16.07ID:RlfycJUY0 >>100
東京で見てるぞ
東京で見てるぞ
109名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 09:36:28.29ID:Ig2cIKNv0 TVチャンピオン、路線バスの旅・・・
東京に生まれてよかった
東京に生まれてよかった
110名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 09:45:36.37ID:nv/UHImi0 >>90
ワイ中庄に通ってたから違う人
ワイ中庄に通ってたから違う人
111名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 11:11:27.83ID:ljVV66r90 >>109
?地方でも見られる番組ばっか
?地方でも見られる番組ばっか
112名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 14:19:13.02ID:mHCMkxra0113名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 15:53:29.24ID:eqgKppeZ0 最初岡山ではなく広島に作ろうとしたが在広テレビ局の猛反発をくらい計画を潰されたとか。
閉鎖的で恐ろしい。
閉鎖的で恐ろしい。
114名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:29:11.45ID:QYCDuzSJ0 ♪ま~ちは~ せ~いしゅん~
キ~ラキラ~ してる~
キ~ラキラ~ してる~
115名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:35:38.88ID:G1NEVl1e0 静岡もキー局と準キー局だけでいい。
静岡市放送局はいらない。
金が無いから取材ロケ地が静岡市ばかり。
西部や東部伊豆のことは
キー局や準キー局のほうがまだいろいろやってる。
なんでこんな人多いんだ?
→名古屋の局がネタにしてたから
知らぬは静岡県民ばかりなりとかザラ。
静岡市放送局はいらない。
金が無いから取材ロケ地が静岡市ばかり。
西部や東部伊豆のことは
キー局や準キー局のほうがまだいろいろやってる。
なんでこんな人多いんだ?
→名古屋の局がネタにしてたから
知らぬは静岡県民ばかりなりとかザラ。
116名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:37:36.90ID:C39weKpC0117名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:39:41.68ID:C39weKpC0 >>12
大分県も原木は福岡にアンテナ向けてる家ばかり
大分県も原木は福岡にアンテナ向けてる家ばかり
118名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:40:56.92ID:C39weKpC0 本当の意味での情報過疎地域は
沖縄や北海道の離島・山中と
宮崎県全体くらいじゃね
沖縄や北海道の離島・山中と
宮崎県全体くらいじゃね
119名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:46:48.10ID:C39weKpC0120名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:49:43.46ID:tvQiAslV0 >>110
川崎か…
川崎か…
121名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:54:06.16ID:hhBOWEdE0 四国各県は内より外向いてるからな
徳島は兵庫、香川は岡山、愛媛は広島、高知は太平洋
徳島は兵庫、香川は岡山、愛媛は広島、高知は太平洋
122名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 16:59:33.49ID:asXTY1iC0123名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 17:00:24.94ID:asXTY1iC0 >>103
昔はなかった
昔はなかった
124名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 17:36:25.40ID:/pI1nFF50 >>47
支社は広島に統合予定だけど
支社は広島に統合予定だけど
126名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 18:48:21.48ID:hm+hQl3L0 >>101
東京以外でMXをみれる自慢している関東地方民と同じですね
東京以外でMXをみれる自慢している関東地方民と同じですね
127名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 19:45:53.43ID:gPU5rpzI0 テレビせとうちは、開局したてのころは怪奇大作戦の狂気人間を普通に流してた
128名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 19:57:28.86ID:NB44ra940 >>15
淡路島のおかげだろうか?
淡路島のおかげだろうか?
129名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 21:11:01.24ID:hG7NII/S0 >>128
親局の生駒山の電波じゃない?
親局の生駒山の電波じゃない?
130名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 21:40:20.36ID:9gu1aoLd0 瀬戸内海放送が1970年からテレ朝フルネット局というのがすごい。
131名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 21:56:16.19ID:fPxUJJX50 >>95
多い少ないって話をしてるのに個別の番組名あげるやつってアホだろ。これだから広島人は嫌われるんだよ。
多い少ないって話をしてるのに個別の番組名あげるやつってアホだろ。これだから広島人は嫌われるんだよ。
132名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:02:31.87ID:88fi6Vho0133名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:21:42.31ID:AqytzwAu0 >>72
自分岡大だったけど、台風で瀬戸大橋が止まるので試験延期になった事があって、驚いた事を思い出した
自分岡大だったけど、台風で瀬戸大橋が止まるので試験延期になった事があって、驚いた事を思い出した
134名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:21:51.40ID:Bq4odHab0 広島は自前で広島のタレント揃えられるけど、岡山は吉本頼みじゃないとタレントいないからな
135名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:37:55.67ID:UvOUCPp+0136名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:41:47.48ID:UvOUCPp+0137名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:45:44.86ID:nv/UHImi0138名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 22:55:23.24ID:ESPN67qU0 昔、中四国で中華風の装飾の船がなかったかなー
なんか乗った記憶があるんだよなぁ
なんか乗った記憶があるんだよなぁ
139名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 23:51:10.16ID:vIqhm1D/0 テレビに詳しい方に聞きたいが
関東や関西は東京と大阪に局があってそれを関東全域や関西全域に流す。
なぜ福岡や仙台などは九州全域や東北全域には流れず各地域にそれぞれ局があるのか?
関東や関西は東京と大阪に局があってそれを関東全域や関西全域に流す。
なぜ福岡や仙台などは九州全域や東北全域には流れず各地域にそれぞれ局があるのか?
140名無しさん@恐縮です
2022/08/13(土) 23:57:53.72ID:Eoyr2znZ0 地方のローカル局は県単位じゃなくて統合しちゃえばいいと思うけど、既得権化してるんだろうな
141名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 00:09:46.86ID:ooG6373h0142名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 00:24:24.36ID:4Pcqfliu0 愛媛県松山市民だけど、隣の香川が民放5局映るのが羨ましくてたまらなかったな。
1992年まで愛媛は、南海放送と日テレ系の民放テレビ局2局だけしか無かった。
でも代わりと言ったらいいのか分からないが、それまで東京、大阪、愛知、福岡にしか認められてなかった
民放FMが1982年に全国に認められるようになると、民放5局目のFM愛媛がいち早く開局した。
開局当時大学生だったからよく憶えてるよ。
家でも、配送のアルバイトの手伝いでもクルマの中で夢中になって聞いてたな。
ジェットストリームの城達也氏の語りを聞いてたら、いつの間にか寝てたりしてた(^^;
香川と岡山の民放FM局の開局は1982年よりもずっと後だったはず。
1992年まで愛媛は、南海放送と日テレ系の民放テレビ局2局だけしか無かった。
でも代わりと言ったらいいのか分からないが、それまで東京、大阪、愛知、福岡にしか認められてなかった
民放FMが1982年に全国に認められるようになると、民放5局目のFM愛媛がいち早く開局した。
開局当時大学生だったからよく憶えてるよ。
家でも、配送のアルバイトの手伝いでもクルマの中で夢中になって聞いてたな。
ジェットストリームの城達也氏の語りを聞いてたら、いつの間にか寝てたりしてた(^^;
香川と岡山の民放FM局の開局は1982年よりもずっと後だったはず。
143名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 00:39:10.41ID:4Pcqfliu0 >>7
松山市ではテレビ東京系のテレビせとうちは受信出来なかったけど、愛媛の電波状況を察知してたのか
朝日系の広島ホームテレビが、かなり強い出力で電波を送信してたから、愛媛はほぼ全域で広島ホームを
受信することが出来てたよ。
かなり多数の松山市民が、広島方面にアンテナを立てて受信してた時代が懐かしい。
松山市ではテレビ東京系のテレビせとうちは受信出来なかったけど、愛媛の電波状況を察知してたのか
朝日系の広島ホームテレビが、かなり強い出力で電波を送信してたから、愛媛はほぼ全域で広島ホームを
受信することが出来てたよ。
かなり多数の松山市民が、広島方面にアンテナを立てて受信してた時代が懐かしい。
144名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 00:59:35.92ID:sDWOcV9E0 >>140
そりゃあ地方新聞社が設立に関係してるし
そりゃあ地方新聞社が設立に関係してるし
145名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:17:45.53ID:aHWHgSD80 >>132
岡山県も畿内に近い近国だね。
備前とかは含まれなかったが明治になって
畿内と一部の近国を含めて近畿と言うようになった。
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
岡山県も畿内に近い近国だね。
備前とかは含まれなかったが明治になって
畿内と一部の近国を含めて近畿と言うようになった。
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
146名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:22:26.06ID:aHWHgSD80 >>145
岡山県でも備中の方は中国か
岡山県でも備中の方は中国か
147名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:27:32.88ID:LWc5M65a0 >>145
北陸は距離に比べて近国狭いな
北陸は距離に比べて近国狭いな
148名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:29:53.93ID:aHWHgSD80149名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:31:30.87ID:aHWHgSD80 >>147
北陸道で近国は若狹だけだね
北陸道で近国は若狹だけだね
150名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:33:41.08ID:LWc5M65a0 >>145
よく見たら大津京がない
よく見たら大津京がない
151名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 04:37:33.90ID:aHWHgSD80152名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 05:13:10.11ID:LWc5M65a0 >>151
壬申の乱の敗者側だから外されたんかねえ
壬申の乱の敗者側だから外されたんかねえ
153名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 07:21:47.39ID:rUMp9t4C0 >>21
そりゃ瀬戸内海が陸地だったからな
そりゃ瀬戸内海が陸地だったからな
154名無しさん@恐縮です
2022/08/14(日) 19:34:11.16ID:Z0nEsQDH0 >>153
ナウマン象の化石が底引き網に引っかかたことがあるな
ナウマン象の化石が底引き網に引っかかたことがあるな
155名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 04:40:14.36ID:ZwH7EWcl0 岡山だけど四国電力の詐欺に気をつけて!ってCMしょっちゅう見る
156名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 04:44:27.17ID:RkL0VPTt0 倉敷に泊まった時に香川のローカルニュースばっかやっててなんだこれとは思ったな
当時は高松市ってのが何県なのかよくわからんかったが天気予報で地図見ておもしれーなと思った
当時は高松市ってのが何県なのかよくわからんかったが天気予報で地図見ておもしれーなと思った
157名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 05:00:10.47ID:89xS5jJd0 まじ?
158名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 06:18:22.79ID:NaF0Ivbr0 香川でファジアーノ岡山の試合中継してるのなんでかと思ったら広域だったのね
159名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 06:29:36.33ID:dxVBqDQ20 佐賀は福岡・熊本・長崎の地デジが映る
160名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 06:31:33.33ID:6Y3zf3+v0 >>100
お前が無知なんだよ
お前が無知なんだよ
161名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 07:08:31.34ID:oSxgRgsd0162名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 08:00:38.09ID:jVx4qk050 >>161
BSテレ東はBSジャパンのままで良かったんじゃね?
BSテレ東はBSジャパンのままで良かったんじゃね?
163名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 08:10:06.35ID:skPdmlQB0 岡山に住んでたことあるが関西と関東の番組がバランスよく見られて良かったな
164名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 08:19:23.64ID:8JxxW0ds0165名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 10:18:48.22ID:Rti7MjMe0 岡山より香川の問題だわな
そもそも地方局って選挙のために放送免許が降りてるの(田中角栄)
で、KSB(テレ朝系)が後発の上余りにも脆弱
そうなると新聞、ラジオ、TVが平井一族独占になってしまい
政治的問題になる可能性が大きく岡山側を認めたって形
そもそも地方局って選挙のために放送免許が降りてるの(田中角栄)
で、KSB(テレ朝系)が後発の上余りにも脆弱
そうなると新聞、ラジオ、TVが平井一族独占になってしまい
政治的問題になる可能性が大きく岡山側を認めたって形
166名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 12:39:49.91ID:vkx3BGVp0 岡山と香川って海が間にあるものの距離だけでいうと普通電車で15分とかのレベルだもんな
167名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 13:35:32.51ID:tw4YImZZ0 >>>158
香川はサッカーチームのカマタマーレの名称はもうちょとどうにかならなかったのか
香川はサッカーチームのカマタマーレの名称はもうちょとどうにかならなかったのか
168名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 18:49:41.38ID:/23iFynC0 全国ネット番組制作できる力あるのは
東名阪除くと北海道と福岡くらいかな
東名阪除くと北海道と福岡くらいかな
169名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 20:48:10.48ID:HxfaBKuv0170名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 21:26:27.19ID:RI4Yx0wz0 岡山に取引工場があるから、年に数回は岡山出張があるが、最初はびっくりしたな。
今は慣れた。というか夜は居酒屋に行ってしまうようになったから、そもそもあまりテレビを見ないけど。
スレに関係ないけど、岡山は風俗産業が貧弱やね。
今は慣れた。というか夜は居酒屋に行ってしまうようになったから、そもそもあまりテレビを見ないけど。
スレに関係ないけど、岡山は風俗産業が貧弱やね。
171名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 21:42:15.93ID:hbHXa9/l0 広域で放送してるところは台風とか地震とか災害が起きたときが難点だな。報道してもらえない。
岐阜とか三重とかで災害があっても愛知の報道局は完全無視だし。
岐阜とか三重とかで災害があっても愛知の報道局は完全無視だし。
172名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 22:25:21.81ID:bAEec9OV0 JRとか電力会社のCMはニ種類打つの?
173名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 22:28:42.04ID:bAEec9OV0174名無しさん@恐縮です
2022/08/15(月) 23:28:20.17ID:PF3i10wD0 >>163
関西はゴールデンタイムでもローカル番組で、全国ネットの拡大スペシャルが短縮版で放送される事あったな
関西はゴールデンタイムでもローカル番組で、全国ネットの拡大スペシャルが短縮版で放送される事あったな
175名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 10:44:29.72ID:rlYmVGR/0 >>172
JRも電力もガスも中国四国のが全て流れるよ
ついでに言えば香川に店がないチェーン店も
岡山に店がないチェーン店もそれぞれCMが流れるし
チェーン店でキャンペーンやってたら○○地方限定です
みたいなのが入ってる
JRも電力もガスも中国四国のが全て流れるよ
ついでに言えば香川に店がないチェーン店も
岡山に店がないチェーン店もそれぞれCMが流れるし
チェーン店でキャンペーンやってたら○○地方限定です
みたいなのが入ってる
176名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 11:04:51.01ID:rlYmVGR/0 >>135
何故テレ東系が岡山香川に開局したのか?なら
最初は広島にテレ東系を開局しようとしたのに
広島の地元TV局から妨害されて開局断念したのは有名な話
その代わりに一つのエリアになってて合計すると広島よりも人口が多い
岡山香川エリアに開局したと
折しもバブルの頃に東京大阪愛知に続き日本で4番目に開局したのがテレビせとうち
時代がズレていたら危なかったかも
何故テレ東系が岡山香川に開局したのか?なら
最初は広島にテレ東系を開局しようとしたのに
広島の地元TV局から妨害されて開局断念したのは有名な話
その代わりに一つのエリアになってて合計すると広島よりも人口が多い
岡山香川エリアに開局したと
折しもバブルの頃に東京大阪愛知に続き日本で4番目に開局したのがテレビせとうち
時代がズレていたら危なかったかも
177名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 12:15:47.83ID:b6E06DJD0178名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 12:51:57.12ID:aHlJJ3dm0 テレビせとうちは、相互乗り入れ前の岡山県に3局目の民放を開局させようとしたのが始まりで
元々はテレビ東京系列として開局させるつもりではなかった
元々はテレビ東京系列として開局させるつもりではなかった
179名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 13:42:29.58ID:ejrtkCUh0 児島(岡山)-坂出(香川)は電車で15分だしな
ちょっと行ってくるかレベルなんだよ
ちょっと行ってくるかレベルなんだよ
180名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 16:51:04.38ID:tFuy5Pmp0 >>177
テレ東的には新局作るより、広島民放4局に番組販売している方が効率よく儲けられる。
テレ東的には新局作るより、広島民放4局に番組販売している方が効率よく儲けられる。
181名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 16:53:12.41ID:m0w/W1hc0 地方局系列化はメディア支配したい田中角栄の策略
182名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 17:02:35.06ID:2jk406Rl0 >>47
中国地方のアンカレッジ
中国地方のアンカレッジ
183名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 17:12:49.72ID:Wk2TZOkq0 ニュースはどうなってるの?
香川岡山それぞれのニュースが混じりあってるの?
香川岡山それぞれのニュースが混じりあってるの?
184名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 17:12:55.71ID:ID5HxWp+0 石川・富山も同じような感じになるはずだったんだがな
テレ東系はできなかったろうが、実現してたら地方局の経営は大分楽になってたろう
テレ東系はできなかったろうが、実現してたら地方局の経営は大分楽になってたろう
185名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 17:18:49.47ID:nwHP6TiL0 >>183
香川県本社の西日本放送と瀬戸内海放送が
香川県ニュースメインで岡山県ニュースがサブ
岡山県本社の山陽放送、岡山放送、てれびせとうちが
岡山県ニュースがメインで、香川県ニュースがサブ
これは、山陰も同様で
鳥取市に本社がある日本海テレビが鳥取市周辺のニュースがメイン
米子市に本社がある山陰放送が
米子市周辺のニュースがメイン
松江市に本社がある山陰中央テレビが
松江市周辺のニュースがメイン
になる
香川県本社の西日本放送と瀬戸内海放送が
香川県ニュースメインで岡山県ニュースがサブ
岡山県本社の山陽放送、岡山放送、てれびせとうちが
岡山県ニュースがメインで、香川県ニュースがサブ
これは、山陰も同様で
鳥取市に本社がある日本海テレビが鳥取市周辺のニュースがメイン
米子市に本社がある山陰放送が
米子市周辺のニュースがメイン
松江市に本社がある山陰中央テレビが
松江市周辺のニュースがメイン
になる
186名無しさん@恐縮です
2022/08/16(火) 17:27:25.58ID:Wk2TZOkq0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ) [677076729]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【画像】逆セクハラ、ガチのマジできついと話題に [333919576]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]