X



【音楽】山下達郎の音楽との向き合い方 最近のヒット曲の印象は…「日本の音楽は、あまり聴きません。字数が多すぎて」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/07/04(月) 00:13:56.21ID:CAP_USER9
https://hochi.news/articles/20220702-OHT1T51260.html
2022年7月3日 12時0分

シンガー・ソングライターの山下達郎(69)が、6月22日に14枚目のオリジナルアルバム「SOFTLY」をリリースした。11年ぶりのアルバムに込めた思いや、今もオリジナルキーで歌い続けるライブへのこだわり、音楽との向き合い方など、たっぷり聞いた。(田中 雄己)

抜粋

75年のデビューから半世紀にわたり、日本の音楽シーンを彩り続けているが、山下自身のパーソナリティーはそれほど多く知られていない。素顔は謎が多い。

「もともとはレコードプロデューサーになりたかったんです。無から有を生むより、人のサウンドにプラスアルファする方が才能あると思っていて。でも、どんな人をプロデュースしても自分の売り上げを超えられない。それがずっとジレンマだったんだけど、竹内まりやが超えた。これで名実共にレコードプロデューサーになれると思ったんだけど、自分も継続してしまって。今はもう、やめるもへったくれもなくなって。一生やっていくつもりです」

プロデューサー・山下達郎から、歌手・山下達郎はどう見えているのか。

「プロデューサーの自分が、歌手の自分にこう歌えと命令しているんです。曲も結構ばらけているでしょ。シンガー・ソングライターだったら自分の思想信条を歌うでしょうけど、そうじゃないんだよね」

自身を客観視する姿勢は、ライブでも変わらない。歌い終えると、まず腕時計に視線を向ける。

「『3時間10分だったな』とかね。人に芸を見せているので、自分が没入したら終わりだから」

先月11日から3年ぶりの全国ホールツアーが始まった。

 「僕は“同世代音楽”でやってきて。吉田拓郎さんがお客さんに『あんたたちも年取ったよね』と言っていたけど、僕のお客さんも割と近くて。90年代からいつやめようかとやってきて。幸運なことにまだ現役でやれているのは、お客さんが来てくれるから。お客さんは、呼ぶんじゃなくて来てくれるんです」

最新アルバム「SOFTLY」は4日付のオリコンアルバムチャートで初登場1位を獲得。昭和、平成、令和の3元号、20〜60代の5年代での1位を獲得する偉業を達成したが、山下は言う。「これからなんだ」と。

中略

◆山下達郎に聞く
―最近のヒット曲の印象。

「若い頃からあまり興味がないです。ビルボードトップ10とかじゃなく、その下あたりを聴いて。日本の音楽は、あまり聴きません。字数が多すぎて、ついていけない。俳句とかね、言葉と言葉の間にあるモノが重要だと思っています。僕なんか、言いたいことの3分の1くらいで曲が終わっちゃう」

―自宅では何の音楽を聴いているか。

「最近は、落語とか浪曲ですね。寝るときは落語を。僕らの世代は基礎教養として、小さな頃から習慣です。言霊ですよね。一流の落語家のリズムとか。あとは、グローバルトップ50(Spotifyのプレイリストで、全世界の楽曲での再生数トップ50)。好き嫌いじゃなくて、時代の空気感なので近接していないといけない。『新譜なんて聴かない』じゃなくて、空気がありますから。洋服と同じですよ。微妙にスーツの丈が変わっていたり。それを感じておかないと」

 ―どれくらいレコードを所持しているのか。

「CD、アナログLP合わせて6万枚。1室にね。ちょっとあふれてきて、どうしようかなって思っているとこ。A〜Zでそろえるのに、2年半くらいかかりました」

―プロデュースしたい人は?

「若い頃は、弘田三枝子さん、やってみたいなとかありましたけど。でも70歳を前にして、今は自分で精いっぱいだから」

全文はソースをご覧ください

https://hochi.news/images/2022/07/02/20220702-OHT1I51387-L.jpg

★1:2022/07/03(日) 16:34:23.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656833663/
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 11:58:17.38ID:eTn2muxC0
確かに最近の曲は字数が多くて情報過多だな
さすが専門家、目の付け所が違う
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 11:59:24.06ID:IIPb52wc0
今は字数が多いのは洋楽も同じじゃない?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:06:12.07ID:vnVVpFIT0
リマスタを本当はデジタルプロセシングだって力説してたけど
そのあたりの腕もあるんだろうな。時代に則した、アーの意向
に沿ったそれに。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:14:20.97ID:4QuKBACG0
ジャニーズにもいっぱい提供してるけど
自分の売上超えてないの?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:21:26.97ID:m1nKPA/u0
>>191
ラップは字数多いよね

ケンドリック・ラマーの新アルバムのリリースでSpotifyお祭りになってたから
山下達郎も絶対聴いてると思うけど、すごい字数
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:21:55.92ID:/7xVEz8u0
ってか最近の若い子もそうだけど音楽聴く人昔と比べて減ってきてない?外出時には聴かずに家で聴いてたりしてるんだろうか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:30:01.11ID:N2WJ9oHM0
早すぎてなかなか歌えないボカロの初音ミクの消失を歌い手が歌ってみた動画を上げたりしてるけど
その速さに慣れてしまってる人が多くなってるのかな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:33:20.44ID:YBigkmB50
👨🏻中年以降になると年下のアーティストにカリスマ性を感じなくなるし
👴🏻曲も昔の曲の焼き直しに過ぎず何ら新しくないとわかるから聞かなくなる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:34:14.81ID:X28p8m800
>>107
早口ではないわ
息継ぎが大変なのは単純にメロディが途切れないから
そもそも早口と息継ぎは関係ない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 12:41:31.68ID:msjPXj4H0
>>205
松本隆の作詞でも歴代1位
松田聖子よりも木綿のハンカチーフよりもキンキが売れた
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:12:07.58ID:GVXH42zp0
歌詞聞いて頭に情景が浮かばない曲は駄作
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:40:23.33ID:fkPKuUMQ0
>>198
ジャニーズのデビュー曲で哀愁に満ちた曲って、キンキが初めてじゃないかな
最近だとSixTONESの「Imitation Rain」とかあるけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 13:53:09.31ID:JXUgmvIa0
>>105
昔のほうが良かったというかエンタメには消費期限がある
基本的には音楽は過去のもので
発展途上が面白くて成熟がつまらなく感じるのはどのエンタメも同じだわ

今が旬なのはvtuber
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:23:09.84ID:HQB1JAWF0
古かろうが新しかろうが人には好みがあるってだけだろ
山下のこの発言を老害だなんだ言ってる奴は、現在の流行り物は無条件で褒め称えろって言うのか
それって結局若者を認めない老害とやってること一緒じゃん
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:39:54.83ID:V9FcLO8J0
>>179
なるほどね
外国に持ち出されたから国内の中古在庫が昔ほどないのか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:40:26.06ID:i8AXu4DP0
山下達郎が邦楽で好きと公言しているバンド
亜無亜危異
イースタンユース
ブルーハーツ
ミッシェル
ROSSO
TheBirthday
凛として時雨
モーサム
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:45:45.72ID:KSFgCWZn0
クールスをプロデュースした時はびっくりした
まぁ売れませんでしたけど
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 14:55:30.29ID:l5YTfFRx0
音楽なんて所詮は娯楽でしょ
批評するのはこちらの自由だろ
今の音楽は分からないだけで老害認定
する奴らは全員死んどけカス
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:04:15.26ID:Y9Kyus2x0
山下達郎が下手くそな落語や浪曲を聴いたら、一般人よりも退屈で不快に感じるかも知れないな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:10:30.86ID:ibr4GkeK0
>>209
ジャニーさんから、デビュー作でいきなりミリオン超えしろと
無茶振りされたと言ってた
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:12:32.42ID:96qL7zM30
音楽は2000年代初頭には
アメリカでオワコン認定されて
人材が流れてこなくなったからね

音楽は過去の産業という指摘は事実なのよな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:13:10.36ID:msjPXj4H0
>>218
90年代後半のヒット曲は軒並みミリオン超え
当時の水準ではそんなにムチャ振りではなかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:18:55.05ID:M9TGcnEC0
>>204
聞き直したら思ったより早口パート多くなかった。早口な曲ってのは、勝手なイメージが先行していたみたい。

でも、やっぱ早いとこあるよ。そこの印象が、個人的に強くて。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:22:43.85ID:fuaCJjUF0
アニソンなどを聞いてみると音をたくさん詰め込んでるなと思たね
打ち込みで人間業を超えて音を入れられるから入れるんだろうか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:24:27.85ID:nCDKumUk0
音楽は過去に向かって成長するものだから新しい今のがいいってのはナンセンス
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:28:29.93ID:rKYkdgaw0
早口ならエルヴィス・プレスリーのa little less conversationとアレサ・フランクリンのブルース・ブラザース版Thinkが至高
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:29:41.71ID:XGGXgryF0
>>211
普遍性が高いものはクラシックだしばりばりの過去物だな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:36:59.01ID:uCRM73q20
分かりやすく言うとブルースは言葉、ファンクは音なんだよ
だからこの人はファンクの人で言葉の人じゃない
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:39:58.63ID:elDaugc30
ボカロなんて字数多くしてBPM上げて韻踏んで上手いこと言えばウケるからどいつもこいつもそのシステムで曲作っててダセえしな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:42:22.32ID:gU8MwS7E0
>>227
でも2010年以降の日本の音楽といえば
ボカロかアニソンになってるけどね海外から見れば
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:47:12.66ID:gU8MwS7E0
というか字数多いってどういう意味なんだろうな
歌詞にこだわってるという意味なのか
単純に言葉を詰め込んで早口という意味なのか
海外は後者ならわりと多いと思うんだけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:48:05.92ID:1c9yu/n/0
>>1
発言の一部を切り取ってニュアンスを変えて馬鹿に叩かせて炎上で稼ぐ

マスゴミの常とう手段
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:50:33.88ID:BRRQEeCt0
>>226
達郎は自分でずっとロックンローラーだと言い続けてるが
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:55:09.86ID:gQJiFl9F0
海外は早口でもリズムにグルーブがあったりするが
日本は早口でグルーブも無いからひたすら忙しい
MVの映像もYouTubeのサムネみたいに言葉がたくさんでうるさい
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:55:33.04ID:iivb1fQ+0
>>231
確かに体制に与しないという点ではロックンローラーかもな
まっ俺はホールコンが苦手なのでヤマタツのライブに縁はねぇが
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:56:02.18ID:h4CZs0lf0
歌詞ではなく詩の行間を愉しむ層が減ったせいかな
って昔から詩なんて少数派なんだろが

俳句より川柳の方がとっつきやすいしわかりやすいもんな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:58:13.39ID:3J8OTyGv0
文字数大杉はわかる気がする
情景などを想像する余白がなくて全部早口で説明されてる感じ
全てのアーティストがそうではないけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 15:59:17.58ID:gU8MwS7E0
だってギターソロとか飛ばすんでしょ最近の人は
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:00:12.96ID:uCRM73q20
>>231
それは単純に白人音楽だと言ってるってことだよ
ロックンロールってのは白人音楽なんだから
だからこの人を正確に言えば白人ファンクということになる
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:04:26.54ID:SaMLhAWv0
>>236
アイドルとかアニソンでおっさんが弾いてるギター別に聞きたくないからな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:05:19.05ID:96qL7zM30
ヤマタツはジャニーズと昵懇だったりして
バリバリ体制派だろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:06:28.28ID:aFU1n8lG0
>>1
トレンドを押さえるためにサブスクのTOP50を毎日聴いているって言ってたような
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:06:32.20ID:96qL7zM30
今は芸能系エンタメ自体がメインストリームじゃない時代だしね
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:08:20.68ID:gU8MwS7E0
>>238
ふーんアイドルやアニソンでも
人気あるものはそういう音があるからと思ってた
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:09:20.09ID:Of6icBZt0
>>1
ユニコーンとかレピッシュとかBOOWYとかの作詞作曲レベルは良いと思うよ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:09:28.05ID:BRRQEeCt0
>>237
俺はあんたの正確な答えより
達郎自身の発言を信じるよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:09:51.39ID:fuaCJjUF0
抑揚のない一本調子の早口の詰め込み棒読みセリフでまくしたて合い怒鳴り合う
小劇場の芝居あたりがルーツかな?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:09:57.69ID:9qB+LD5h0
おれが好きな崎谷健次郎を褒めてくれたから達郎氏はいいひと認定です

崎谷健次郎「夏の午后」はオススメな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:12:28.48ID:96qL7zM30
https://news.yahoo.co.jp/articles/12808686065ed7edfca1c343df1a8329043bbb2e
JRA2022年度上半期売り上げは前年比106・8%

↑今は本当に芸能界隈以外のエンタメばかり盛り上がる時代になっている
スマホで色々な娯楽が身近になったからな
JRAなんてマジで特に経営改革やっていないのにこの成長度
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:12:58.04ID:fuaCJjUF0
漫画、アニメでも多用される手法だから子供の頃からその手の技法に触れれてる音楽の作りてもやりたがるのかも
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:17:07.66ID:uCRM73q20
>>245
ブルースは言葉、というのは
ブルースはギター弾きながらしゃべっててもブルースだからだ
ため息も、嘆きも、今日の仕事はつらかったという愚痴も、
ブルースは語っているのだ
そこに字数がどうとかは言わない。ファンクはまず音とグルーヴだ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:17:26.82ID:HS67HXb90
>>218
ムチャ振りってよりもジャニーさんはKinKi過小評価しすぎてたんじゃね?
当時はものすごい人気で誰の提供でも最低ミリオンはいくだろうなーとお茶の間素人でも感じてた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:17:46.16ID:fuaCJjUF0
音に例えるとダイナミックレンジが小さいんだな
ピアニシモがなくてフォルテシモばっかりの曲
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:31:37.70ID:hPeQAABH0
>>82
芸スポなんて年寄りしかいないんだから
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:35:19.67ID:fuaCJjUF0
落語、浪曲の聞かせる長台詞の名調子より小劇場的な一本調子棒読み怒鳴り台詞
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:36:51.68ID:HvMgm5lw0
字数多すぎってYOASOBIのことかなぁ他はそうでもないし
今JPOP良いと思うので聴かないのは食わず嫌いで損だと思う
藤井風の旅路は宇多田のAutomaticぶりの衝撃だったよ
達郎も老いたということかな
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:39:16.12ID:fuaCJjUF0
CMならこれに幼稚な振り付けのダンスつける
主役級が前にならんで幼稚な同じ動き集団で踊ってをコミカルを演出
あわよくばバズって流行らないかなーって欲が見える簡単でコミカルな振り付け
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 16:47:45.31ID:gS3OcJYx0
全て嘘です

小林麻美と松浦亜弥の大ファンです

そして元アイドルの竹内まりやと結婚しました
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:01:15.87ID:8fOvEc0q0
字数がどうのこうのは知らんけど、
吉田美奈子が歌詞書いてた70年代の曲は
これからも評価されると思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:22:02.60ID:wLH98HsT0
掲示板だのSNSでのバトルになると行間読めなんて笑われるだけで
そんなこと書いてない、言ってないの揚げ足取りになるもんな
常識とか普通とか使うとあなたの常識が全員の常識ですか?とかただの言葉遊びになるだけだもんな

行間読ますにも共通認識必要だし、書かれてないものは存在しないのと同じ扱いだもん
表現者も大変だ

必要最小限でわかりやすくシンプルにってのはビジネス文書の話で
プライベートで答えのない話をあーだこーだやるための時間確保するための様式に過ぎないんだけどな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:27:29.85ID:+iFcfIl40
>>140
西城秀樹の「炎」もあるで
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:40:29.67ID:JFM6HSE90
>>216
1〜2行はいいのに結論として主張してるのが4行目だから老害と言われるんだよなあ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:42:47.38ID:UR/ODgPX0
「字数」をたとえ話ではなくそのまま受け取ってしまう輩を相手にしはじめると説明過多の音楽になる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:47:14.79ID:3tbgFPrH0
>>245
何を信じるとか馬鹿か
自分で調べて自分で考えて自分なりの答えを持て
達郎の発言は達郎のものだぞ
受け売りだけで一生会話する気か
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:50:40.95ID:WDKYjEr60
今の邦楽が嫌いだと言うやつはあいみょんをきいてみ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:51:09.44ID:5b+pG1ET0
自分で調べて間違った解釈して人に押し付ける
こんな人の集まるスレだよ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:53:19.64ID:ALUgAoYP0
音楽への常人離れしたこだわりを延々としゃべった後に
たかが音楽だからそんな真面目に考えなくていいと自分で落とすスタイル
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 17:57:17.81ID:yLJnB/pj0
>>267
調べないで先入観で語ってるからだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:08:35.66ID:tWuSZk0/0
字数が多くなったのはバンプオブチキンぐらいの20年前ぐらいからずっとだし今更だ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:09:45.02ID:HenhX03v0
こんなけ歌で大成してるにも関わらず容姿にコンプレックス持ってる達郎はオマイらの星だろ?スレ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:09:49.34ID:QYMYSIxp0
アメリカ英語はわざと語尾を被せたり韻を踏んだりして
早口で分かり難い、しゃべるマウントが会話や音楽で普通にあるのと
日本のフォーク全盛に歌詞を政治的主張や過剰に意味を持たせようと
詰め込んだことが並立してて
達郎の中でもその混乱は解決してないのかもしれない
落ち武者
山達
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:29:02.63ID:BZAHoBJQ0
>>247
風を抱きしめてをメロディーアレンジ完璧な曲だつってたな。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:35:35.78ID:AZlJGmw50
天才夫婦
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:49:30.39ID:6R3i/FRd0
>>266
独自のメッセージの付け足しがない
古いカタログのデッドコピー
リヴァイヴァルとは呼べない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 18:53:58.68ID:Vhmqn4+L0
さだまだし批判か?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 19:26:18.34ID:SC2PSSyi0
しまった
ジャニーズ提供曲の話振ったら
凄い勢いでジャニ話されたわ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 19:35:46.06ID:PO5M672w0
>>253
老害ウォッチする板やからな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 19:36:29.63ID:DrboGz/o0
>>282
見えないジャニオタ敵と戦ってるんかw
たまにいるよな、自意識過剰にジャニ敵視して戦うヤツ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 19:36:34.10ID:1VrIoPGY0
でも令和の日本では鬼滅の曲履修してないと人権剥奪されちゃうよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 20:23:14.40ID:IYLG6G7N0
ヘビメタ爺さん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 20:33:32.82ID:rDNZByl00
>>84
リアルタイムで聴いてたけど、そんな事は言ってなかったと思うw
若者の聴く音楽で自分達にはあんまり関係ない、みたいに受け取られてたかもしれない
でも井上陽水は声がきれいで曲もいいし広く聴かれてたと記憶してる
さだまさしも精霊流しや関白宣言で受けてた
吉田拓郎も夏休みが大人にも知られてた‥そう思うと
今の方が細分化されてるな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/07/04(月) 20:34:03.23ID:0gv4oG2x0
わかる
説明しすぎで行間がない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況