X



【映画】「1980年代のベスト・ゾンビ映画ランキング」 を米映画サイトMovieWebが発表 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/06/22(水) 05:44:46.25ID:CAP_USER9
Best Zombie Movies of the 1980s, Ranked
By Lauren Perry
Published 3 hours ago
※DeepL翻訳
https://movieweb.com/zombie-movies-1980s-ranked/


1980年代は、ゾンビホラー映画にとって絶好の時代でした。そのベストは?

1980年代は、ホラー映画にとって最高の10年であったと複数の関係者が考えている。そして、その最も優れた点の1つが、ゾンビ映画である。ロメロの「デッド」シリーズに続く「イービル・デッド」やルッソの「リビング・デッド」など、今では有名なフランチャイズを生み出し、無限の創造性と可能性を掻き立て、ホラー映画、特にゾンビを含む映画を今後何十年にもわたって変えていったのである。

80年代に作られたゾンビ映画の数だけでも驚異的だが、その中でも最も象徴的なものは今日まで際立っている。このリストにあるすべての映画は、リメイクやリブートされ、時には数作作られました。ホラーファン以外でも、これらの伝説的な映画の文化的な位置づけはよく知られているので、参照やパロディーは無限大です。

では、この印象的で幅広い80年代ゾンビ映画リストの中で、ベストはどれでしょう?



1 Evil Dead II (1987)

2 The Return of the Living Dead (1985)
3 The Evil Dead (1981)
4 Re-Animator (1985)
5 Day of the Dead (1985)
6 The Fog (1980)



1 『死霊のはらわたII』(1987年)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/evil-dead-two-1200x630.jpg

サム・ライミは『イービル・デッド』第1作でその名を知らしめたが、『イービル・デッド』シリーズの特徴であるスタイルと、アッシュのワイルドなストーリーに磨きをかけたのは、続編の『イービル・デッドII』であった。この映画は、低予算の特殊効果、大げさなストーリー、ドタバタしたユーモア、チープさなど、前作を成功させたすべての要素を強烈に踏襲している。そして、ファンが再び望むような、まさに映画の魔法を見事に再現した。これは、続編がオリジナルよりも優れているという稀な例の一つであり、ライミのスタイルと『Evil Dead』シリーズのスタイルの両方を決定づけたのである。
第1作の大成功の後、ライミは『クライムウェイヴ』を監督したが、これはほとんど評判が良くなかった。そのため、彼は『イービル・デッド』に再び戻り、1作目で人々が愛したものをすべて増幅させることにしたのです。キャンベルの大げさな演技は、この映画によく役立っており、キャラクターの物語を夢中にさせるものにしています。彼は、映画そのものと同様に、キャンディと誠実さの両方をうまく表現しており、その結果、1980年代の最高のゾンビ映画として決定的に楽しい作品に仕上がっている。

2 バタリアン (1985年)
https://static1.moviewebimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2022/06/return-of-the-living-dead-2-1200x630.jpg

共同制作者のジョン・ルッソとジョージ・ロメロは、1968年に最初の近代的ゾンビ映画『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を製作し、その後のすべてのゾンビ映画の舞台を整えた。しかし、ルッソとロメロは続編映画のあり方について論争を起こし、2つの異なるフランチャイズに分割することに合意した。ロメロは「デッド」シリーズ、ルッソは「リビングデッド」シリーズと呼び、両者は同じ原作映画を共有することにした。
この妥協案はうまくいき、「リビングデッドの帰還」が誕生した。ルッソはロメロよりも喜劇的でザワザワしたドタバタ劇に踏み込み、ニューヨーク・タイムズ紙はこの映画を "媒介のパンク・コメディ "と表現している。
映画は、フレディと上司のフランクが『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド』の出来事について話す後、墓地にいるフレディのガールフレンドとパンクの仲間たちに移る。特筆すべきは、この映画がゾンビが脳を食べるという概念を生み出したことだ。しかも、ゾンビはヘッドショットでも死なない。特にエンディングは皮肉なもので、この映画は長年にわたってカルト的な人気を博し、その後さらに4つの続編が生まれた。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 13:26:56.13ID:S0eeSDBC0
リメイクされた「クレイジーズ」についてみんなどう思う?
あれにはすべてが詰まっていると思うんだけど
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 13:35:01.20ID:RTVdYJH50
えじきの日本版予告のナレーションが好き

「やつけても、やつけても喰われてしまう!」

「やってけても」じゃなく「やつけても」なのが良い
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 13:41:00.37ID:MexZUUyy0
今でもゾンビをきちんと理解して制作してる映画はあるよ
しかしゾンビだけではなくホラー全般が画質向上で気持ち悪さや画面から伝わる異様な空気感は出せてない
例として夜で霧が立ち込めるシーンが物足りない
画質向上は怖さが伝わりにくくなってる
真剣に制作してもゾンビがハロウィンレベルになってしまってる
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 13:53:32.93ID:MexZUUyy0
>>117
よくこれ浮かんだな今年2回ほど見た
今作ったらこんな良い雰囲気画面に出せないよ
ゾンビとホラーの良さが詰め込まれてる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:00:32.30ID:3KssrqYz0
しりょうのはらわたは怖すぎる

バタリアンとかフォッグとかが丁度いいわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:32:49.28ID:m2fNpjl20
ゾンビ映画の肝はかつての家族、親友、恋人が生前と同じ姿なのに理性も感情も記憶もない怪物として目の前にあらわれることにある
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:48:22.60ID:EdWSDVWd0
やっぱり「サスペリアII」でしょう
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 14:59:56.07ID:zQe1NoFu0
バタリアンってなんでリメイクしないんだろ?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:12:16.52ID:ovLw2fm60
キョンシーVSくの一がない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 15:44:02.45ID:m4VP3xvk0
この手のスレで死霊の盆踊りを上げる奴は見たこともないエアプだけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 16:27:40.70ID:1TE0SlW50
ルチオ・フルチ全盛期の「サンゲリア」「地獄の門」「ビヨンド」の三部作は外せない
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 17:35:24.79ID:XfnqnbC80
森に犯されるのは死霊かね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 18:23:20.11ID:P1sA95zW0
やはりプエルトリコ人のアパートの地獄絵図がトラウマ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 18:24:04.02ID:kxmxKPGp0
>>131
木がレイプするのは死霊のはらわただね
死霊のはらわたで恐怖と笑いは紙一重ってことを知りました
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 18:55:50.88ID:/bfhTUzn0
バタリアン2位か
ダンオバノンの唯一の監督作
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 19:02:06.33ID:I72hz+eL0
①死霊のはらわたとかザ・フォッグはゾンビじゃないだろ
②死霊のはらわたって81年の作品だったんだ。84年ぐらいかと思ってた。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 19:03:57.91ID:I72hz+eL0
まあ、80年代はゾンビ映画の時代ではないね。
チープなモンスター映画の時代だと思う。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 19:14:54.71ID:yVv0GId30
スカイライダー「怪談シリーズ
ゾンビー!お化けが生きかえる」
太陽の使者鉄人28号「スリラーシリーズII 死神ゾンビに呪われた鉄人」
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 19:49:14.36ID:I1Nho0Fl0
デパートのやつって何?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 20:00:26.50ID:UEzCu9DQ0
>>138
それだとランキング入ってるはらわたもゾンビじゃないぞ
死霊に取り憑かれてる人間だからな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 20:20:56.71ID:siN2bPr50
90年代まではおおっぴらにゾンビ映画好きとは言えない風潮だった
それが28日後 ショーン ドーン辺りにはゾンビ映画じゃなくてゾンビそのものが好きゾンビになりたいと何人か女優やアイドルが言うようになってた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 20:45:22.02ID:aanoHiQo0
ゾンビがくるりと輪を描いた

ゾンビが流行るとゾンビーハンターを書いた平井和正
いつものごとく未完で終わった
桑田次郎の漫画も含めて大傑作だったのになあ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 20:57:54.93ID:us9tgGDf0
>>91
むしろ吹き替え版が見たい
「滝のような雨だ・・・」や「もっともな質問だ」をまた聞きたい
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 21:10:32.62ID:3KssrqYz0
あゾンビっあー
あゾンビっあー
って小学生の頃マネしてた

たぶん序盤の検体裸ゾンビ観た後のオッサンかな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 22:57:26.35ID:1T/YRInV0
ゾンビ良いよなあ、あーうー言いながらたまに人の頭かじる生活
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 23:50:29.11ID:fSsUw2AO0
1 死霊のえじき
2 ナイトオブザデッド
3死霊のはらわた
4死霊bフいけにえ
バタリアン♪トゥナイト♪
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/22(水) 23:58:58.50ID:/Od2s21d0
>>138
なにげに隠れた佳作デモンズ95がゾンビものだったりする(邦題で勝手にデモンズとつけられただけだが)
まあそれ以前に80年代じゃないが

80年代ゾンビだと邦題が適当すぎるがゾンゲリアあたりもいい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 00:15:39.37ID:luNmwhg20
>>28
30年くらい前の金曜ロードショーだとモザイクもボカシも無しでノーカットで流されてたよ
VHSに録画しててその場面だけを何度もコマ送りで観たけどパイパンなのにスジが見えなくてモヤモヤしながら抜いてた
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 08:04:29.56ID:vy9JWah+0
>>4
オバタリアンという造語までつくりだし、それがマンガにもなっていたな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 08:08:49.43ID:vy9JWah+0
>>63
祖父に連れられて映画館で見たぞ。こっちがガチ恐怖してるのに周りの大人の観客は笑ってる。
こいつら頭おかしい、と思った幼少の思い出。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 12:37:13.92ID:lb6r6LzY0
>>154
いや、映画ではオバタリアンなんて出てないからw
多分オバンバの間違いだろう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 12:52:06.08ID:lb6r6LzY0
まあオバタリアンという漫画はバタリアンのヒットを受けて出来たことは間違いないがね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 15:33:18.19ID:UKNVzDCj0
なんかあそこのキャラにオバンバだのタールマンだの勝手な名前つけたのって所ジョージと思ってたけど調べてもそんな記事がない
何かの思い違いかな
あくまで確認程度のチェックのつもりで確信持ってたのに記憶の改変て怖いw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/23(木) 20:03:07.20ID:LPQRyPh/0
>>161
所ジョージが関わっていたという話は聞いたことないな
東宝東和のセンデンブで考えたんだろうと思うけど
それにしてもこの頃の東宝東和の宣伝部は神がかっていた
このバタリアンって映画を原題のリターンオブザリビングデッドではまずヒットしなかっただろう
バタリアンというタイトルにして、オバンバやバーゲンタフなどのキャラ名を勝手に付けて、トドメにただの特殊メイクをバイオSFX方式などというありもしないハッタリをかました結果だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況