X



【芸能】じゃい、6400万円的中も高額徴税で借金生活 税制に疑問符「競馬界を盛り上げたい」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/11(土) 22:53:34.47ID:CAP_USER9
今後も競馬界を盛り上げるために捧げることを誓ったじゃい

 お笑いトリオ「インスタントジョンソン」のじゃいが競馬の払戻金への追徴課税により、苦境に立たされていることを明かし大きな話題となったが、11日に自身のYouTubeチャンネル「じゃいちゅ~ぶ」内で“破産”についての補足説明を行った。

 じゃいは2020年12月に川崎競馬で馬券を的中させ、6410万6465円の払戻を受けていた。5日に投稿した動画内で、「去年の秋に、僕の家に2人の男性が訪ねてきました。税務署の人ですね」と、状況を説明。「僕は税金もちゃんと納めているし、競馬で勝ったお金も申告しているので、やましいところはまったくない」とした。しかし、通帳や資料を差し出して出た結果、「マンションを買えるくらいの請求が来ました」と報告していた。

 この日に公開した動画内では視聴者との「認識にズレがあった」と説明。「自己破産したとか破産宣告したということではなく、僕自身のお金がなくなり、借金をしてしまったということを破産という表現を使わせていただきました。誤解を生むような表現をしたことを申し訳なく思っております」と謝罪を添えた。

 また、税金についても「7年前までは一時所得で申告していた」と説明。しかし仕事でも競馬などに携わっているため、周囲から「雑所得でいける」というアドバイスをもらったという。そして、その後は雑所得で申告をするようにしていたと明かした。

 その後、件の状況に。「税務署が入って一時所得という判断がくだされた」「国税局が判断した結果、一時所得になった」と事の顛末(てんまつ)を紹介した。

 じゃいは「今回の件で競馬界に多大なご迷惑をおかけしたことを大変申し訳思っております」と反響の大きさに驚きつつ、「(税金の支払いに)何の不服もありません。お金を返してほしいということもありません」とした。一方で、「この税制について果たして正義なのかというとそう思えなかった」「税制が変わればより競馬界が盛り上がるんじゃないか、国も潤うんじゃないかという思いで声をあげさせてもらいました」と公表した理由も明かした。

 そして、「競馬界を盛り上げるために法律の見直しを願っている」とし、今後は競馬界のさらなる普及のため、税制見直しについて声をあげていきたいと決意表明した。

 また、先日の動画では「馬券を買わない」と発言していたが、「馬券は買います」と訂正。しかし、「借金をしている身なので今までのようにはいかない」ともした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e88c67b6e3da8867e795944688e83afb4ae0f5d
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:17:21.19ID:WOdc+YBO0
年度単位でネット経由で買うのは損した分と得した分合算して税金かければいい。
ネットじゃないとハズレ馬券を拾ってきてとかあるから無しで。
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:17:41.22ID:Z4AIPUCO0
他のメンバー見下してたのにな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:17:54.18ID:bsVZHaLk0
なんの為にギャンブルやってんの
もうただのバカじゃん
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:06.01ID:aDpQZlSn0
まぁ、宝籤はないらしいからな
公営ギャンブルは無しの方がいいんでないの
やんないからどっちでもいいけど
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:24.36ID:D41gKFGu0
>>91
裁判で争って追徴課税処分を取り消したのは事実であるか違うのか?
裁判は結果が全てだぞ?
あほか?最高裁ガーといったところで事実をねじまげるのか?
事実を理解できていないあほだろお前w
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:31.77ID:pd3u2Nq90
>>34
この記事では自分の予想も経費として認めた判決なんだな
ちゃんとした決まり事を明確にした方が良さそうだな
わざわざ訴訟問題にする人なんて極少数だろうし訴訟を起こせば認められて税務署に突っ込まれて従う人たちは追徴金なんて不公平になる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:40.72ID:1Ql2bONh0
違反すれ

売名ユーチューバー

追放

アクセス稼ぎ

国税がんがん取り立てろ

不労収益
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:18:57.15ID:8RiVkKW/0
まあ普通のやつは当たったって動画になどしないから税金はかからんからねw YouTubeだかで金儲けようと欲かいて動画あげたんだからきちんと払うしかないなw馬鹿だろwww
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:19:12.07ID:IMAWBauE0
じゃいだけだとデータが少ないから他の競馬芸能人も過去7年間の払戻しを課税して破産するかどうか実験してみよう。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:20:48.56ID:NCaTZZbU0
最強の節税は本当に収入が少ない。
消費も少なく消費税にも貢献しないだよ。

基礎控除以内でつつましく暮らす。
今年も0円納税さ。

これからは、
働かない、遊ばない、消費しない、納税しない
の時代だよ。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:20:59.58ID:D41gKFGu0
>>91
結論を変更するのに必要な弁論が開かれていないため
→税務署が逃げただけじゃんwww
負け認めたんだよwwwばーか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:22:04.24ID:oYqOyYt90
>>113
それならば人頭税にすりゃ良い
生きてれば強制的に発生する。
公平だよな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:22:36.64ID:QzkGuWDS0
>>106
だから最高裁でその判決は間違いだと下してんだろ頭悪いな
スクリプトなら商行為
お前みたいなゴミのギャンブルは商行為じゃない
それだけの話なのにいつまで幼児みたいにダダ捏ねてんの?
お前の親もギャンブル中毒のゴミクズだったから、お前みたいなゴミが育ったのかね
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:22:44.11ID:NCaTZZbU0
今年は基礎控除ギリギリまでかせいだから、
もう年末まで仕事はしない。
こんな選択ができるのが自由業。

奴隷は常に高い目標かかげて、
年末まで馬車馬のごとく働いて納税。
酒のんでタバコすって健康壊して、
高い車を必死に維持する。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:23:35.74ID:i72+IRmd0
>>96
多分だけども、少額配当も多数いてそれも含めて源泉徴収するとJRA側の手間が増えるし
70万配当くらいのやつは目溢し扱いなんじゃない??
そのほうが競馬ユーザーにとっては圧倒的に有利なんだよね!つまり今の状態だ
高額配当がSNSでバカ騒ぎしてそれに触発されるゴミを排除するための見せしめだよね?これ
競馬に限った話じゃない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:24:04.16ID:NCaTZZbU0
>>116
頑張って選挙で当選して、
巨大派閥を作って、
法律を通さないとね。
頑張れ。^^
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:24:20.55ID:kQ1uctMr0
じゃいってさんまと仲良かったよな
踏み倒さない金なら貸してくれるんじゃないの
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:24:26.43ID:xARUIrZ80
4,000万円超の一時所得の税率は45%
払い戻しされた6410万の45%は約2,885万円

最初から一時所得として今年支払わなければならない税金分2,885万円は残しておかなければならなかったのに
じゃいは認識不足?で、競馬の負けなのか豪遊&他人へのおごりなのか知らんが、それ以上使いこんでいて全額払えなくなった(そして借金した)という
ただそれだけの話

競馬の負けを経費として見なしすべきか否かは
もう判決が出ていることだから
知らなかったでは言い訳にはならない
競馬関係者なら誰でも知っている話(判決)だ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:24:33.32ID:3P8GWxE+0
>しかし仕事でも競馬などに携わっているため、周囲から「雑所得でいける」というアドバイスをもらったという。

いや、これはとんだ認識違いでしょ
そもそも相当数馬券買ってて、ちゃんと収支もつけてて、事業化レベルでないと
雑所得とは認めないというのhがあの判例だった訳で
番組でたまーに大金で購入するのなんて完全に一時所得だよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:25:24.75ID:ADzkZxsC0
マジでなんで裁判しないの?
こいつ芸人なんだから事業所得でいけるんじゃないの
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:25:27.89ID:3P8GWxE+0
>>7
単純に言えば、雑所得扱いなら馬券で使ったカネも経費として認められる
一時所得の場合は一時的な所得という名のとおりそういった経費は認められない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:25:28.94ID:i72+IRmd0
>>112
2重かどうかを争えばいいだけの話じやない??
2重だから払わないっていうなら何でもありじゃん
それでも全く構わんけどww力の世界で行こうか?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:26:01.24ID:NCaTZZbU0
競馬って1億円使って5000万円儲けても、
5000万円に税金がつくんだよね。
株なら5000万円の赤字で無税なのに。
しかも胴元がピンハネするいかさま博打。
よく馬券なんて買うよね。
こんな不利な博打やる気にならんわ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:26:28.97ID:pd3u2Nq90
>>74
これだよな
高額配当をゲットして喜んだら税務署にこれまでの収支を根こそぎ洗われる
ホントに大勝負するんなら窓口で小分けにして買うのが正解だわな
1Rでも20枚にでも分けて配当が100万超えないように買うのが一番だわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:26:39.29ID:tnwUVbyS0
>>124
年中馬券買ってるんだから年間の払い戻し総額なんて1億超えてるよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:27:03.98ID:D41gKFGu0
>>117
お前日本語読めるのか?最高裁も外れ馬券を経費と認めてるぞwww
頭悪いの低知能て言われないか?
レベル低すぎる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:27:04.76ID:3hKhAkgs0
パチンコが1番や
ちゃんとやればコツコツ勝てるし、税金払わなくて済むし。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:28:02.20ID:3P8GWxE+0
まぁ、1000万買って1500万儲けるような買い方してるからなんだよな
オレに言わせりゃ買い方にも問題がある
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:28:02.41ID:kCoW+Lp40
まだやるのか
もう病気だな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:29:03.05ID:NCaTZZbU0
>>134
ステッピングモータによるいかさま博打じゃん。
それで、税金心配するほど勝てるなんて凄いね。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:29:08.77ID:WREcLTjV0
雑所得で行けるとかいうアドバイスした周囲のやつアホやろ
少しはまともに調べろ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:29:23.39ID:0gYm5kZV0
馬券も購入時にマイナンバーカードで認証とかすれば経費算入できるようになるかもな。
外れ馬券の領収書を集めまくって損金参入とか普通に起きそうだし。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:29:23.72ID:oYqOyYt90
>>122
参議院に立候補すっから10億くれ。そんだけあれば当選できるわ。

そういや昔パチンコ税って少し議論されたな。パチンコップや与党パチンコ議員、野党のパチンコ議員に潰されたけど。こういうギャンブルには別に課税して欲しいわ。
風俗も特別課税で
脱税の温床だわ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:29:30.01ID:48zWzYqY0
競馬は経費になるんじゃなかったっけ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:30:15.89ID:NCaTZZbU0
>>135
株なら500万円が課税対象だけど、
競馬だと1500万円が課税対象だからね。
アホらしくてやってられんわな。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:30:46.52ID:zqwnuUvy0
>>131
今は顔認証で誰がなんぼ買ったかバレる
バレない方法は人海戦術しかない
海外の奴らはそうしてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:31:36.81ID:dB454e0i0
>>134
パチンコもいくら儲けたとドヤったら課税されないか?
3点方式ならあやふやでセーフなのか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:31:51.35ID:NCaTZZbU0
胴元がいない株が、一番まともな博打だよ。
日証金とか手数料みたいなのはあるけど。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:32:23.88ID:i72+IRmd0
>>133
ゴメンね横から
外れ馬券を経費と認めたのは営利目的とする継続性と機械的購入と判断されたからなんだよ
競馬に関しては判例が少ないから個別案件扱いされてるなまだ
じゃいも出来る事なら争って欲しい
クラファンやれば訴訟費用集めれそうだけどな
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:33:46.85ID:tnwUVbyS0
勘違いしてる人が多すぎる
小遣い制の1日の予算1万円のライトユーザーだって年間100万円近くは馬券を買っていて、70万程度の払い戻しは受けていたりする。
30万円負けたこの層も課税対象と言う判断だぞ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:34:02.39ID:dEp80wvX0
馬券の税金は今のままでいい
買った馬券のみ経費に出来るが正しい
ハズレ馬券まで経費に出来るならハズレ馬券を拾う奴らがたくさん出てくる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:34:48.67ID:pd3u2Nq90
>>147
マジかよw
地方民だからたまに高額勝負はJ-PLACEにわざわざ行って買ってるけど無駄って事なのか
水沢競馬場に抗議しとくわw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:12.49ID:eW07gqDX0
競馬はたまに勝っても税金で赤字
つまりパチョンコと同じように負けるようにできているギャンブルでしょ
競馬で金儲け目的がアホな事実に気づいたのなら納得できないならやらなきゃいい話でしょうに
投資は株でもFXやら他にあるでしょなんであえて競馬で利益なのかね頭弱いよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:15.50ID:EvNurbd70
これは別にしても税制が複雑なのを良い事に高額所得を得たら隙をついて
追徴課税するやり方が良いとは思わんな 実際高額所得を得るようになった人は
ドバイやマレーシアとかに移住する話は聞く 税制で日本が嫌になる小金持ちが多いんだよな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:31.14ID:ADzkZxsC0
馬券買うことでユーチューブで集客なりして収入を得てるんだから経費になるのでは?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:41.17ID:5QRBIQt90
何千万も勝ってるのに税金で破産ってどういう事なの?
さすがにマイナスにはならんでしょ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:48.81ID:4n+aZV7T0
負けた分は考慮しないで勝った分だけ税金として巻き上げるヤクザ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:35:53.82ID:NCaTZZbU0
>>21
資産より納税額が多い会社もあるよ。
証券番号6786とかね。
勿論、継続企業の前提に…が点灯してる。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:36:26.37ID:f0l4yLxj0
二重課税の問題を改善するわけない
他のガソリンやらにも波及するから
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:36:51.45ID:ZKaXUJQ40
>>1
> 周囲から「雑所得でいける」というアドバイスをもらった

税理士法違反で芋づる式ですね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:37:19.16ID:zqwnuUvy0
>>159
大抵はそれ以上に負けてるんだよ競馬は
こいつは勝ってるだろうが知れてるよw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:37:56.32ID:ld3eNiwr0
いい学校出てるであろう政府の犬どもが脳死で弱い物イジメしてるだけ
ハズレ馬券を経費にしろとかはまた別の話で
払戻金だけ見て税金勘定してんのはアホの極み

だったら投資家wを全員マークしとけ
資本無視で利益だけ見てガンガン課税しろ
競馬民みたいなザコよりよっぽど税収上がるぜ?www
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:38:12.66ID:NCaTZZbU0
仮想通貨も1億負けて1億勝ってトントンの奴が、
勝った1億にだけ課税されて退場しているよね。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:38:24.14ID:i72+IRmd0
多分じゃいが半端に騒いで払い戻し源泉徴収なんて話になると損をするのは競馬ファン

競馬に限らない
上か下かの際にいる人が騒ぐと中で遊んでる人に負担がかかる
なぜ騒いでるのか?をしっかりと判断したほうがいい
馬で済まねーからな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:38:35.77ID:uYDGE65/0
>>74
他で500万配当あるならその分も所得として申告するのは当たり前なんじゃ
仮に馬券の購入に何百万も掛けてたとしても、競馬にそこまで金注ぎ込める位余裕のある生活してるんだしちゃんと納税してほしいなって思う
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:40:21.46ID:sWvzKBuk0
>>159
馬券購入自体が課税対象にされるから

100円賭けたらそこから約30円をJRA経由で納税する
残り70円が馬券として賭けられて当たれば増えて戻ってくる

これプラス100円そのものに対して購入者が税金を支払うのが現在の法律

つまりは二重納税
例を挙げると
1000万買って1100万当たって100万増えたとして
1000万買ったことに対して税金が100万円以上かかるからトータルマイナスということ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:41:17.44ID:JELomSe40
普通は借金したことを破産とは言わない
一時所得で七年前まで申告してたのを雑所得にした話も前回説明なかったし
はっきり言って犬笛ふいて煽る気満々だったんじゃん
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:41:19.31ID:rRklI7p50
粗品「マイナス収支だから関係無い」
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:42:13.31ID:tnwUVbyS0
>>177
あなた運営費とか考えないの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:42:25.10ID:YIABkrpL0
誰に聞いたら雑費で行けるって言われたんだろう。
裁判で勝った人は特殊な例だよね。
友達に言われただけっぽい。
YouTubeなんかでやったら税務署に目をつけられるよ。
雉も鳴かずば撃たれまいよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:42:49.40ID:Mw+hw8N70
>>143
たしかにパチンコの当たりに課税されないのおかしいよなー
オレはギャンブルやらんけど高額馬券だけ課税するのはハイエナみたいで気分悪いわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:03.64ID:JELomSe40
税制が変われば競馬界が盛り上がるとか
国も潤うんじゃないかという思いで声をあげたって詭弁だわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:24.10ID:vvIBRyVA0
N国党から誘いがあって考え中だってよw
出馬してみろよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:45.85ID:/Bap4SZL0
どうせ回収できないから放置されてるだけでハズレ馬券も経費で納税必要だからな
これは今の判例がおかしい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:46.35ID:tnwUVbyS0
>>180
トータルマイナスでも払い戻し総額から的中馬券のみの購入額を引いた額が50万超えてれば課税対象だから余裕でアウトだよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:50.46ID:48zWzYqY0
SNSでドヤらなければ多分バレなかった
脱税野郎になりたくなくて晒したんだろうから、グダグダ言わず払えよ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:54.64ID:fbWMzk+i0
>>124
全てにおいて間違ってる
お前池沼だろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:44:37.01ID:aH0/rhQx0
6400万当たって税金が2000万程度なんだろ?ボロ儲けやないか
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:44:51.87ID:ADzkZxsC0
>>184
誤解があるなぁ
単勝1点に1000万かけて1100万になったら課税対象は100万だろ
払う税金なんてせいぜい5万くらいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況